• ベストアンサー

稲が出穂しないので、どうしたらよいかを教えてくださ

い。 無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。 2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。 稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。 このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

2週間遅く田植えをしたら、その分積算温度が低いので生育が遅れ、 1週間近くは出穂も遅くなります。 一緒にしたらかわいそうです。 株元はどうなっていますか? 少し膨らんで、株全体が広がっているなら、茎の中に穂があって 出穂手前の穂ばらみ期です。 もうすjこし待ちましょう。 色見板があればどの程度窒素が必要か判断できますが、 追肥は化学肥料を使うことになります。 無農薬はともかく無化学肥料の場合、 使用する有機肥料がどの程度効果や持続性があるのか、 複数のほ場があれば比較しながら それぞれのほ場にあった施肥スタイルを身につけるほうが確実です。

h77777
質問者

お礼

切ってみると、幼穂がありました。とても感動しました。急いで肥料をまきます。どうもありがとうございました。

h77777
質問者

補足

質問者 rotomidesuさん 2014/8/908:45:52 .稲が出穂しないので、困っています。 無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。 2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。 稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。 このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。 補足多くの方々から、親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。 現在までに至った状況を説明いたします。 EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。 苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。 5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。どうしたらよいかを、引き続き教えてください。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

水はどうですか。小さい頃田舎で穂の出る頃は水を田に入れまさんでしたが。でも他より遅いから比較してダメですよ。種類が違いませんか稲は穂を出すの忘れていませんよ。もう少し心配しないで待つのみ。

h77777
質問者

お礼

親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。 現在までに至った状況を説明いたします。 EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。 苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。 5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。 しかし、稲の出穂を信じたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.2

稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです これは肥料が足りていないのでは 出穂は種類により差があります 早稲 晩生等 それより十分に分株していますか それが大切です

h77777
質問者

お礼

切ってみると、幼穂がありました。とても感動しました。急いで肥料をまきます。どうもありがとうございました。

h77777
質問者

補足

質問者 rotomidesuさん 2014/8/908:45:52 .稲が出穂しないので、困っています。 無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。 2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。 稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。 このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。 補足 多くの方々から、親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。 現在までに至った状況を説明いたします。 EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。 苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。 5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。どうしたらよいかを、引き続き教えてください。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 稲・いもち病の拡散について

    稲作をしていますが、葉いもちを発生させて、それが止葉・上位葉に感染して、穂いもち・枝梗いもちへと展開させてしまいました。 稲苗の移植期にJA推奨箱粒剤を規定量使用し、移植50日目にいもち対策の液剤を散布、穂ハラミ・出穂期に無人ヘリ防除でいもち対策をしましたが、圃場のある部分はかなり深刻な状態です。(天候不順=降雨が続き、日照時間は例年の大よそ1/3) いもち病が稲を刈り取るまで拡散するのであれば、刈取り迄2週間を基準にして散布可能な薬剤を探さなければなりませんが、登熟期でも刈り取るまでいもち病の拡散は止まらないものなのでしょうか? 農業歴60年の地区の方にお聞きすると、既に菌が稲の中に侵入しているので、今からの薬剤散布は効果がない(意味がない)と言われていますが、いもち病の拡散を止めることはできないのでしょうか? 圃場はNが過多気味で、葉色は濃く、少し倒れ気味なので、農薬を散布するにも粉剤を散布するしかないかと考えています。(ご参考までに、6月29日苗移植・10月20日頃稲刈りを予定) どなたかのご助言をいただきたく、よろしくお願い致します。

  • 代掻き時に土寄せすると、基肥が寄ってムラとなる?

    今年も田植え後ほぼ1ケ月が経ち、だいぶ緑も濃くなってきましたが、一部で代掻き時に高いところを引っ張ってならしたところが、若干薄くなっているようです。 一応、水入れまでには、基肥(カリ系)を撒いて一旦トラクターで引き、その後、コシヒカリのために「硫安」を手撒きしたのですが、その硫安が寄ってしまったかなとも思います。(水入れまでもある程度引っ張ってならしてから基肥をまくのですが、やはり水を入れて一旦掻いてからでないと分からないので、最後に引っ張ったりしています。) ほんとは硫安は田植え後に「手撒き」するのがよいらしいのですが、サラリーマン農家にとっては、「田の中を歩くのってムリ」と思ってしまい、代掻き前に撒いているのですが、硫安は田植え後に「田の中を歩くべし」なのでしょうか? それとも代掻き時に肥料が寄らない方法ってあるでしょうか? (田植え機の側条施肥機も使って一発肥料も撒いていますが、硫安は少量なので、施肥機は対応不可でした。)

  • アイガモ米について

    アイガモが成鳥に育つと、雑草ではなく稲を食べてしまったり、苗を踏んづけてダメにしたり、役に立たなくなる。糞は醗酵してこそ肥料になるけど、ただの糞では肥料にならない。だから、アイガモ農法でも、除草剤や農薬、化学肥料が使われてる場合がある、と言う人がいます。 でも、アイガモ農法のアイガモは、成鳥になったら雛と入れ替えするんですよね? 厳密に農法を履行してない農家さんがいるって意味だろうか? 質問1 アイガモ農法とは、除草剤や農薬・化学肥料不使用だと思ってましたが、実際はどうですか? 併用されてるということもあるんでしょうか? アイガモ米として売られてるからには、厳密に除草剤や農薬・化学肥料は使われてないと判断してもいいのでしょうか? 質問2 農薬が不使用ということは、アイガモ米は保存中に虫がわきやすいですか? よろしくお願いします。

  • クロッカスの花後に稲?

    2年前に球根でクロッカスを植えました。 花後、葉が枯れてから球根を取り出そうとしていたのですが、 なぜかあまり葉が枯れず一つだけどんどん葉が茂っていきました。 どうなるのかと、そのまま経過を見ていたところ、 1年間葉は緑の状態で、今年クロッカスの花を咲かせました。 5個程度花を咲かせたと思います。 そしてこのままにしていたところ、写真の様な稲のようなものを出してきましたが、 これは種でしょうか? 今後どうするのがベストなのか、ご教授宜しくお願い致します。

  • 厳冬期の田起しの意義は?

    関東南部在住です。昨年の暮れに、温暖な天候に誘われて郊外へ出掛けたところ田圃で耕運機が動いていました。 田起しが終わって土の黒々とした区画と、30~40cmの孫生えが立ち枯れたままで一面狐色の区画とが半々程度でした。推測では、この時期に全ての田が起こされるのだと思います。ただ、田起しの終わった区画の場合も田植え直前の土を細かく砕いた耕し方と違って、どの田圃も漬物石大のごつごつした土塊のままの粗い作業でした。 さて、怠け者の発想です。 どうせ田植え前には水を張った田で、土くれが粉々になるまで丁寧に耕すのですから、この時期に起こすのは二度手間ではないのですか。この時期の田起しには、どんな効用があるのでしょうか。 孫生えを刈り倒して肥料にしたいのであれば、もっと早い秋口の野焼きの頃に実行した方が完全に肥料化するように思います。越冬中の害虫を掘り起こし寒気に晒して退治するなどの効用でもあるのでしょうか。 米を食する人間として知っておいても悪くない程度の知識で十分です。よろしくお願いします。

  • 水田の藻の発生

    田植えが終わって2週間程で水田に藻が発生して水がにごっています、 近所の水田より稲の株分かれが少ないようです、3年前よりこのような状態に毎年なり、昨年は稲の出来が3割落ちました、秋の藁敷きこみの量が多いのでしょうか、刈り取りはコンバインで行うので株の残りが多い気がします。または春の肥料の入れすぎでしょうか、

  • ★★★【超重要】「(国民)食糧保険法案」に関連して

    殺虫剤(=農薬)や、いま2倍ぐらいに高騰している リン酸肥料等といったケミカルファーティライザ―(化学肥料)を 田畑に撒かずに、例えば、 「乳酸菌や光合成細菌、酵母菌からなる自家製の発酵菌液、と粗塩」 だけを肥料として手塩にかけて育てた農産品には、 ねぎらいや安全性(や食味)への評価の意味合いで、 高めの食糧生産報酬点数を付与する、というアイデアって どうでしょう?^^; 【参考:私の農業関係の問いかけの履歴(新着順)】 ★肥料価格上昇と農産物価格高騰予測に備えた飢餓対策 2022/05/03 14:06 https://okwave.jp/qa/q10005030.html ★世界的な食料危機に備えた農業の社会保険システム化案(※) 2022/04/30 21:31 https://okwave.jp/qa/q10004142.html ★稲作農家=平均約70才?の方とそのご家族様の心理等 2022/01/18 22:35 https://okwave.jp/qa/q9967038.html ★稲や野菜に付いた農薬の分解=人体への無害化について 2021/11/13 20:09 https://okwave.jp/qa/q9942591.html ★最近、曽我部義明さんのえひめAIに興味があります。 2020/02/18 22:57 https://okwave.jp/qa/q9714440.html ★農薬と化学肥料、又は化成肥料は何を使用してますか? 2019/05/31 23:57 https://okwave.jp/qa/q9621932.html よろしくお願いします。

  • 遊休の水田 どうしたらいいでしょうか

    今年まで、5反(5000m2弱)ほどの水田を作っていました。今年は約30万円の赤字です。 中国地方の温暖な地域ですが、少し山よりのため夏は暑いですが冬場は厳しい寒さです。 稲作では冬の寒さは関係ないので余り問題にはなりませんでした。 しかし稲作では採算が合わず、コンバイン、乾燥機、田植え機やトラクター等の維持費用すら捻出できません。 この土地について、農業への活用に焦点を絞ったとしたら、皆さんだったら、どう活用されますか?(農薬が用水路に混じるため生き物の養殖などには使えないと思います)

  • ブドウの「巨砲」が熟しません。

    ブドウの「巨砲」の苗木を庭に植えて3年目です。緑の大きな粒を つけ、少し紫がかってきたものもあります。 関東ではもうそろそろ収穫期ですが、しかし、なかなか塾したようになりません。腐りかけたような粒もあります。また、ずっと緑のままの粒もあります。 一部の葉も枯れたような黄色になっています。 昨年は木が若かったせいか、全ての粒が緑のままで、熟しませんでした。 日当たりは良く、2回、農薬も散布しています。化成肥料も4月に根の周りに施しています。なぜ熟さないのでしょうか。お分かりの方がおられましたら教えてください。

  • 発酵鶏糞の使用量について

    ネット上には成分とか記載がありますがよくわかりません。 今年初めての稲作と、昔の苗代で苗の作成直前です。 無農薬と無化学肥料で進めたいと考え、苗代に施肥をするために発酵鶏糞を使用したいと考えています。 農業ベテランの兄に相談しても「鶏糞は失敗する」と勧めてくれませんし、苗代は現在使われていません。 苗代の面積は8.9平方メートルで、作付は10アール予定しています。 1.使用量 2.施肥の時期 3.施肥の方法 この点に初心者にもわかるように教えてください。

専門家に質問してみよう