• 締切済み

【湿気が不安】腰窓に本棚を置きたい

現在自室のレイアウトを変更中で、高さ90cmの3段本棚を置くスペースが腰窓の部分にあります。 (添付写真に、ざっくりですが想定部分を赤く塗ってます) しかし、腰窓とはいえ多少の湿気で本を駄目にしてしまうんじゃないかと不安です。厚さ2cmありますが、湿気がぐんぐん浸透しそうな気もしますし…。 写真でも赤部分の上辺が窓枠を少し超えてます。 腰窓なので普通の窓よりは壁の部分がありますが、それでも本棚を置くのはよくないのでしょうか?出来れば置きたいですが、どういった対策をすればいいでしょうか? (なお、床に耐震ゲルを貼る予定です) 現状として、以下の方法が出来ます。 ・奥行きが20cmほど余裕(隙間)があり、壁に密着させなくてもいい? ・プチプチのエアー包装がいくつかあるので、本棚の内側4面に貼りつけて(気休めでも)本を湿気に触らせない ※日差しも不安ですが、この腰窓は自宅の北西にあり、夕方に直射日光を浴びます。しかし、右奥から日差しが延びるのでちょうど赤部分は夕日の死角に位置する…と思います。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.2

本に限らず衣類も含めて湿気を吸着しやすい物体なので 北部屋は条件悪いですね。 夏場よりも冬の方が湿気がこもりやすいと思います。 (冬以外は窓を開けることが出来るので) 冬場はどうしても窓を閉め切ってしまい 他の空間からの湿気が流入しやすく、 乾きにくいのが北部屋の特徴です。 除湿機だとか、扇風機などで日に数時間 部屋の空気を拡散させるのが最も効果的だと思いますね。 湿気があっても部屋の空気を対流させるだけでも ぜんぜん違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本棚は、通気が大事です。 壁から数センチ離す。 本をぎっしり詰めずに、通気用の隙間を残す。 窓は、2重窓でしょうか?。そうでなければ、 窓に結露しないように、断熱カーテンとか、 何らかの対策をするか、窓から少し離して 本棚を置いた方がよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本 湿気 防ぎ方

    部屋の広さのため本棚を台所の真横に置くことになってしまいました。 お風呂場も近くにあり、 お風呂場は窓がなく換気扇はありますがなかなか乾かないのでドアを開けっぱなしにしています。 生活を初めて一か月弱、まだ本がしわしわになってきたりはしていないのですが、 日当たりも悪い場所のため湿気で痛むのではないかと不安です。 湿気の多い場所におかれた本棚の湿気対策はどのようにすればよいか ご意見ください。

  • 本を保存する本棚。

    本を保存する本棚。 以前、外に接する壁に本棚を置いてていたのですが(背板で前面なし)、湿気がたたったのかカビで多数処分する羽目になりました。今度書棚を買いたいと思いますが、背板が入った書棚がいいのでしょうか?事務用スチール棚みたいな抜けたものがいいのでしょうか?また、前面にガラスが入った密封ものがいいのでしょうか? 長く保存したいのでどうしょうか考えています。教えてください。

  • リビングにソファーと本棚の両方を置きたい

    12畳ぐらいのリビングがあります。 ・リビングでゆったりくつろぎたいと言う願望と、 ・本に囲まれたリビングにしたいと言う願望 の両方持ってるのですが、両立できるような方法、あるいは本棚はあるでしょうか?参考になるような写真はありますでしょうか? リビングの片側の壁にはテレビがあります。子供達とテレビを見るときは、皆で床に座って見ていますます。しかし、できればもっとくつろいでみたいので、ソファーを置きたいなと思っています。壁と壁の間は3 M 程度です。 一方で、 自分自身本が好きで、 リビングでたくさんの本に囲まれていたいという気持ちもありますます。その意味で、テレビの逆側の壁には本棚を置きたいと思っています。 本棚もソファーも配置したいと思っていますが、壁側に本棚を置くと、ソファーはその前に置かざるを得ません。 当然ですが、本棚の前がごちゃごちゃしてしまいます。 こんまり本などの片付けの本を見ると、見本となっている写真の多くでは基本的に物が少なく、たくさんの本をリビングに置くような想定はないようです。モデルハウスの家具配置でもそうです。 アドバイスいただけますと助かります。

  • 本棚の上に収納棚を作りたいのです

    今使っている本棚は奥行き37cm、幅80、高さ140.5cmのものです。 添付した写真の机の横にすこしだけ写っています。 その本棚の上の部分は窪みがあります。深さが3.2cm、奥行き30cm、幅70.5cmです。 窪みの周りの左右は4.7cm、前の部分は5cm~8cmの部分もあります。 本棚を置いているところの上には22cmの梁があります。本棚から梁までは77cm、 天井までは103cmです。 子供の絵本や図鑑を入れています。地震で倒れてくると危ないのでどうにかしたいのですが、 今後、模様替えなどで動かすこともあるので金具で固定する以外の方法を考えています。 本棚の上に天井までの棚を作れば倒れにくくなるのかなと思うのですが、余計に危なくなってしまうのでしょうか。 下の子が上の子のものを触るので、高いところに扉のある収納があれば便利だなぁと思って。 吊り戸棚も考えましたが、予算的に無理でした。 どのようなものをどのように置いたら良いのか分かりません。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 本棚と床の耐荷重について

    建売の新築戸建てを購入しました。2階建てで3階部分が天井の低い倉庫になっています。 その3階フロアに、本棚を設置して書庫にしようと考えています。 1000冊を超える大量の本と、1台でおよそ40kgの本棚12台で壁を埋め尽くす予定ですが、床の耐荷重が気になりました。 ネットで簡単に調べたところ法律で、家屋の床の耐荷重は1m2あたり180kg以上耐えられるようにしてあるようなのですが、仮に180kgとした場合、30cm×80cmの投影面積に本と本棚の重量およそ合計150kg超がかかるわけで、簡単に考えるとすでに耐荷重をオーバーしていることになります。 質問サイトなどでは、補強をするのがあたりまえとか、築25年で2階に2000冊くらいあるけどまったく問題ないとか、床がたわんでもう少しで抜けるところだったとか、荷重を分散して配置すればよいとか、様々な意見がありました。 そこで、質問なのですが、 ・我が家では2階や3階に書庫のようなものを設置しているが、補強をしなくてもこれまでまったく問題がない ・我が家では床に異常が出たあるいは出るといわれて補強を行った といった人はどのくらいいるでしょうか。 よければ、だいたいの冊数や設置してからどれくらい経っているかも参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扉つきの本棚でカビ発生

    扉つきの本棚の中にしまってあった、革製のシステム手帳にカビ発生 してしまいました。普段あまりあけない本棚なのですが、いつだったか わすれましたが、前に見た時もカビが発生していて、雑巾でカビを ふき取って、革クリーナーで丁寧に手入れしてしまってあったのですが。 あと、同じ本棚の下の方にしまってあった、竹製のおもちゃにもカビが 付いていました。 湿気があるのだと思い、とりあえず乾燥剤(よくホームセンターで3個組 とかで売っているもの)を入れましたが、、、 (1)もっと防カビに効果のあるものはないでしょうか? その乾燥剤にも 「防カビ効果」と書いてありましたが、何らかの薬剤が出てくるので しょうか? だとすれば、そのような薬剤の強いものがあれば、良いと 思った次第です。 (2)革製品の正しい手入れ方法を教えてください。革製品に直接付けられる ような防カビ剤はありますか? (3)当然、本棚なので大部分は本が入っているのですが、怖くて調べて いません。やはり、本もカビが発生しているのでしょうか? その場合の 対処方法も教えてください。 以上 よろしくお願い致します。

  • 本棚に置けるお洒落な物

    部屋を改造しようと思い、今までごちゃごちゃしていたものを捨てたら、ガラガラになってしまい、あまり沢山本を置く予定もないので、何かインテリアをおきたいと思っています。 【本棚の特徴】 ・部屋にもともと備え付けになっていて(壁から出っ張っていない)、天井付近まで続いている。 ・色は白に少し青がかかったような色(ほぼ白)で、木目が少し見える。 ・棚の高さは可動式になっており、ひとつひとつの棚の高さをバラバラにすることが可能。 ・幅81cm ・全体の高さ2m、区切る板7枚 ・奥行き24cm 【現在の状況】 本、CD、DVDは収納済みで、5段、1m50cm程空きがあります。 すごく細かくなってしまいましたが、 「こんなのを置いたらお洒落だよ!」 みたいなの大歓迎なので、宜しくお願いいたします。

  • タッセル金具について

    こんばんは。 家を新築して半年近く経つのですが、カーテンタッセルを掛ける金具の取付け位置が分からずに、未だに取付けが出来ていません。 金具の取り付け位置を教えてください。 ・金具は窓枠に取り付けるのが一般的でしょうか、それとも窓枠より少し外れた壁紙の部分に取り付けるのでしょうか??又、もし壁紙の部分とすれば窓枠からどのぐらい離れた位置に取り付けるべきですか?? ・ネットや本で色々調べたところ、金具を取り付ける高さはカーテンの下から1/3の高さが最も綺麗に見えると書かれていますが、私はこの位置では少し低すぎるように感じます。(特に腰窓が・・・)吐出し窓、腰窓、それぞれどのぐらいの高さに付けるのが適当でしょうか?? お昼に窓を開けときたいなぁと思っても、窓を開けたら網戸にカーテンが吸い付いてしまい、困っています。 どうかこのストレスから開放させてください!! よろしくお願いします。

  • 自分サイズの本棚の作り方。

     TVや雑誌で自分の家に合ったサイズの本棚を作ったりしているのを見て、我が家にも欲しいな~と考えています。  今は書斎(2畳半程度)の壁前面に3段ボックスを積み上げる形で本をぎっしり詰め込んでいますが、段々置き場が無くなって来ました。  雑誌などはA3サイズからA4サイズなど様々で、3段ボックスではどうしても上の部分に無駄なスペースが出来てしまって、そこに文庫本などの小型本を入れている状態です。  もっとサイズごとに細かい仕切りが出来て無駄なスペースがないサイズが変幻自在な本棚を作るにはどうすれば良いですか?  アドバイス下さい。(現在1000冊以上の雑誌・本があります)  

  • 本棚の背板が曲がってしまいました。

    タイトルの通りなのですが、添付画像のようになっています。 左の写真が表側から撮影したもので 棚板と背板の間に隙間ができています。 右の写真は裏側から撮影したもので、分かりづらいですが、背板が湾曲しています。 (背板についている白い横棒が背板からはがれているように見えますが、これは写真の撮り方が悪かっただけで実際にはくっついています) オーダーメイドで作っていただいたので2万円ほどしたものです。同じ本棚を3個購入しましたが、3個ともそうなっていました。 いつそうなったのかは分かりませんが、先ほど気付きました。 本を入れてしまえば全く分からず、本がまっすぐ入らないなど、使い勝手の面で変化はありません。 ただ、湾曲している事に気付いてしまい、 落ち込んでいます。 yahooや楽天のショップで購入したわけではないのと 購入から2年ほど経過しているため、探してみましたが、どこで購入したか分からず 木製であることしか分かりません。 本棚のフルオーダーをしてくれるところが全然見つからず(幅は選択できても高さがある程度固定のが多く、私的には幅より高さが既製品ではちょうどいいのが無く困っていました) 苦労した事だけは覚えています。 最初はクローゼットの中に入れていたせいかとも思ったのですが 3個の本棚の内1個はクローゼットの外にあったので、クローゼットに入れていたせいとも考えにくいです。 正直2年ほどしか経っていないのに、こういう状況になった事に落胆しかありません。(3個で7万ぐらいしましたし) 湾曲した部分を裏側から押してみましたが、癖付いており、元には戻りませんでした。 これはもうしょうがない事でしょうか? 後、考えられる原因を教えて下さい。 (自分で組み立てるタイプの本棚でしたが、DIY得意な家族に手伝ってもらったため、組み立ての不備は考えにくいかと思っています)

専門家に質問してみよう