• ベストアンサー

ダイニングの照明変更

ダイニングといっても食卓があるスペースのことですが、今まで天井に100Wの白熱灯スポットライトを調光つきで2個つけてましたが明るすぎるのでいつも半分近くの光量にしてました。 今回この球を電球型蛍光灯に取り替えようと考えてますが、中白色系の40W2個(調光なし)くらいでいいかなと思ってるんですが、暗いでしょうか。 少なくとも他に使ってる100W型があまりにも明るいので、60W型でも明るすぎるのではと思いまして。

  • KU1012
  • お礼率55% (191/342)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/991)
回答No.2

蛍光灯60Wでは明るすぎるかもしれないし、40Wでは不安だし難しいところですね。 人間の目は40歳になると20歳の2倍の明るさ、60歳で3倍の明るさが必要だそうです。 明るめにしておいてスポットライトの向きで調整するとか? 蛍光灯は 60W相当で消費電力は12~15Wぐらい、寿命も白熱球の5倍以上です。 蛍光灯は点灯してから規定の明るさになるのに3分ぐらいかかります。 調光は不可能です。 LEDは 調光可タイプの電球があります。(また調光スイッチに戻す工事がいりますが) 60W相当で消費電力は10Wぐらい、寿命は10年とされています。 蛍光灯やLEDは電球色のものを購入すれば、白熱球に近い光の色になります。

KU1012
質問者

お礼

色は昼白色系のすぐ明るい(と言われる)スパイラルタイプの電球型を考えてます。 実は他に白熱灯のペンダントもあり、それが(特に朝)暑苦しいので朝は白っぽい光にして朝夜で使い分けを考えたのも理由のひとつです。 ですからそれほどの明るさも必要ないとも言えますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#237141
noname#237141
回答No.4

LEDは価格も含めて否定されておられますけど、 シーリングタイプ、電球型ともに電灯としての 効率は今現在、最も高い機器です。 他の回答にあるように、LEDでも電球色はあります(結構暗く感じますけど)し、 点灯させて即最大光量になります。 蛍光灯のように最大まで時間がかかることもない (特に冬場は時間がかかる)ですし、 虫を呼ばない波長特性も魅力です。 LEDは電球代が高いですけど、 長い目みれば交換も相当先ですし、電力量も少ないから その差額は想定よりも早く相殺しますよ。 ただ、、、白色のLEDは若干目に刺さるような 光線なのは否定出来ません。 (蛍光灯の方がまだ柔らかい印象) 蛍光灯電球の40Wタイプ(この数値比較も本当は違うんですけど) 2個はかなり暗いです。白色ならまだ何とかいけそうですけど、 電球色では新聞読むのも辛いと思いますよ。 メーカーにもよりますけど、以前リビングダイニングに 電球型蛍光灯(60Wクラス電球色)3灯付けていて それでまずまずな明るさでしたから。 今はその3灯機器に600ルーメンクラスLEDを3球付けています。 白色1灯、電球色2灯ミックスでしています。 3球同時点灯では白色の目に刺さるような感じが 緩和され結構いい具合ですね。 私は大手チェーン家電店の会員登録していまして、 セール期や新規オープンなどの時に買ったので 電球型蛍光灯に近い値段で買いました。 そういうタイミングを見て購入すると高くはないですよ。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

お好みにもよりますが、電球型の蛍光灯でもLDEでも電球色という色合いのものがあります。 実は、明るさの表示と人間の目とではズレがあります。 電球色のように黄色(橙色)に近い明りは人間は暗く感じます。 蛍光灯になれていると相当暗く感じますが、なれると落ち着いた雰囲気になります。 ということで、購入単価は高くなりますが電気代も含めてLEDも検討してみては如何でしょうか。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 LEDは高価なのとまだまだ効率も悪く発展途上のものという認識で世間の流行にはまったく関心ありません。 色については電球色があるのも知ってますが、書いてますように昼間の補助照明にしたいので白っぽいのを考えてます。

回答No.1

現在はスポットライトで光が拡散しないので明るく感じても電球型蛍光灯は拡散しますから60W型で明るすぎるということはないと思います。 それに心配事は ・現在の器具に調光機能がついていましたら電球型蛍光灯も調光対応型にしないと駄目です。 ・また照明器具が天井埋め込みでしたら電球型蛍光灯も埋め込み対応にする必要があります。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 調光スイッチはすでに普通のスイッチに変えてますし、埋め込みのダウンライトでもありません。 やはり60 W型のほうがいいですかね。 調光がきかないだけに明るすぎると買い換えしかないのでムダになると考えまして。

関連するQ&A

  • ダイニングの照明で電球の種類について悩んでます

    いつもお世話になっております。 ダイニング(食卓用)の照明について悩んでいます。 現在はコイズミ照明のダイレクトレールに クリプトン球60W形のペンダントランプを2箇所天井から30センチほど吊り下げています。 今回、引越して照明の位置が微妙な位置になり、 ペンダントだとどうしても食卓の真上のいい位置に設置することができないので、ペンダントランプはやめて、スポットライトを2、3個設置し、それを角度をつけて食卓のほうに向けてダイニング用の照明にしようかなと考えています。 そこで、ダイレクトレール用のスポットライトを探してみると、いろんな種類の電球があり、それによって値段もだいぶ変わりますし、一体、どの電球がダイニングに適しているのか、素人にはさっぱりわかりません。 クリプトン球 レフ球 電球形蛍光ランプ 電球形蛍光ランプ(電球色) など、さまざまあるようですが、 食卓に合うのはどんな電球なんだろう・・・・と悩みます。 形も色々あるし、ワットもちがってくると、 どのタイプの電球をどれくらいのワット数のもので何個設置すればいいのか、アドバイスよろしく願いします。 実際にダイニングでスポットライトを使用されている方の感想なども聞かせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • スポットライト照明をつかうには

    4畳ほどのダイニングにスポットライト照明を使おうと思ってます。 ダイニングテーブルの上にはルイスポールセンの照明を使い、これだけだともちろん部屋は暗いので、 天井の端の方にある引っ掛けシーリングソケットに ダクトレールをつけて、部屋をスポットライトで明るくしようと思うのですが、何ワットのものを何個使えばいいのかわかりません。シーリングソケットは天井の隅に2カ所あるのでスポットライトは違う方向2カ所から使える予定です。 また、スポットライトの種類についても教えていただきたいのですが、ハロゲン球はどんな特徴があるのでしょうか?スポットライトにも電球型蛍光灯があるようですが、どちらがいいのでしょうか? 普通の電球は電気代も高く、熱くなると聞くので電球型蛍光灯が良さそうに感じますがいかがでしょうか?

  • ダイニングの照明器具について

    基本的に白熱灯の灯りが好きですし、調光もできるので便利なんですが、昼間には暑苦しく感じます。 よって昼間の補助照明としては蛍光灯の白っぽい灯りがいいので、現在ダイニング部分にシーリング蛍光灯と白熱灯ペンダントを、リビングには同じくシーリング蛍光灯と白熱灯ダウンライトを配置してスイッチで使い分けてます。 今回ダイニングの蛍光灯が壊れたので買い替えも考えてますが、どうせならひとつの器具で白熱灯、蛍光灯と切り替えられるような器具はないものかと考えましたが、実際はどうでしょうか。

  • 調光できる電球型蛍光灯について

    コイズミの照明で、スポットライト 型番「ASE 440 350」というのを、新築する家で使う予定なのですが、これに電球型蛍光灯(調光形)を使いたいと思っています。当然、つまみスイッチ式の調光スイッチはつけます。 電球型蛍光灯(調光形)は、松下のパルックボールスパイラルの電球60形タイプ A15形(E26)型番「EFA15EL/14/C」を使おうと思っています。 しかし、この松下の調光形のパルックボールスパイラルは電球60形タイプで、たぶん電球の60W相当に明るさのものだと思います。 コイズミのスポットライトの標準の球は、レフ球100W(E26)ですので、松下の調光形のパルックボールスパイラル(電球60形タイプ)に変えると、暗くなるのでしょうか? もし、電球100W相当の調光できる電球型蛍光灯があれば教えてください。使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地(白熱の調光と違うなあとか)を教えていただければ幸いです。 また、そもそもコイズミのスポットライト 型番「ASE 440 350」に調光できる電球型蛍光灯はつけることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイニングの照明、食事と勉強の両立を

    10畳ほどのリビングダイニングで、ダイニングは3畳です。ダイニングのテーブルで食事をしたり子どもが宿題をしたりします。食事を考えると白熱灯や蛍光灯の電球色がいいと思うのですが、勉強や読書などは暗いと目が悪くなると思うので、それにふさわしい照明をつけたいと思っています。ここでもそのような質問が何件かされていますが、なかなかいい案が考えつきません。一案として、ダイニングのテーブルの中央上に白熱灯か電球色のシーリングライト、またはペンダントライトなどを使用して、勉強用にスポッライトかダウンライトを併用する。その場合、スポットライトは蛍光灯(あるのかな?)LEDライトなどの光源を使用する、案はどうでしょうか?適切でしょうか?スポットライトやダウンを併用する場合、影ができないように取り付けの位置を考えないといけないと思うのですが、そのへんも難しくて決められません。ハウスメーカーとの締め切りが迫っていてあせっています。ダイニングでの食事と勉強の両立について、よい案があればぜひ、アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • ダイニングの照明

    ダイニングに2つペンダントライトを考えています。 どのような電気にすればいいか、迷っています。 白熱灯か蛍光灯か、何Wがいいか、皆様の意見が聞きたいです。

  • 壁調光器つきスイッチの場合の照明器具の選定

    こん○○は。 タイトルの通り壁に調光器がついている場合の照明器具について疑問があり悩んでいます。 12畳のリビングダイニングに照明取り付けのアダプタが2つあるのですが、リビング側の照明の壁スイッチにスライド型の調光器がついています。 ダイニング側には調光器がなく、現在ペンダントタイプの蛍光灯を付けているのですが、リビング側には調光器があるため松下の一部の調光器対応の電球型蛍光灯を除いて蛍光灯は付けれません。 このような制約の下に照明器具を考えているのですが、壁に調光器がある場合に以下のようなタイプの照明はつけれるのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 (1)シーリングファン付き白熱灯 調光器がシーリングファンに悪影響を与えないか心配です。 (2)調光機能付きリモコンの白熱灯 知人に「無理じゃない?」と言われています。 (3)電球型蛍光灯専用のシャンデリアやペンダント照明に松下の調光器対応型電球を使用した場合 照明器具自体にインバーターが内臓されているので無理かなと思っています。 (4)白熱灯型の照明に白熱灯と電球型蛍光灯を併用した場合 異種の電球が混ざっていても問題がないのか疑問です。 メーカーに聞けば済む問題だとも思いますが、ご教授お願いいたします。

  • ギャラリーの照明

    絵画(油彩、版画など)を扱うギャラリーを計画しています。スポットライトに使う電球は何が適当でしょうか? LED、蛍光灯、白熱電球、その中でも昼光色、電球色、など色々あり、迷います。またLEDは価格に幅があり、安いものは同じワット数でも暗い、とも聞きました。選び方がわかりません。 なお天井のダウンンライトには蛍光灯を入れています。

  • ダイニングの照明について

    リビングの照明ですが、ソファーの上とダイニングテーブルの上に2箇所付けるところがあります。 今はダイニングの上には普通の丸いカバーがついたシーリングタイプの蛍光灯をつけていて、ソファーの上にはスポットライト(白熱灯)をつけています。 ソファーの上のライトは気に入っているのですが、ダイニングテーブルの上の照明を変えたいと思っています。基本的には暗いのはいやなので、蛍光灯をつけたいのですが、ペンダントライト?(ダイニングテーブルの上辺りにたらしてつける照明)も付けたいと思っています。 でもコンセント?はひとつしかありません。 こういう場合ってみなさんどうされているのですか? ペンダントライトだけでは暗いと思うので、蛍光灯もつけたいんですが・・・・ よく、ペンダントライトをつけたご家庭をみかけますが、夜はペンダントライトだけで食事されているのでしょうか?暗くありませんか?友達の家にはお昼間しか行ったことがないし、そのときは特に興味もなかったので、全然気にしていませんでした。

  • リビング&ダイニングの照明配置について

    こんにちは。現在、新築中です。 リビングとダイニングの照明についてなんですが、知識が乏しくてホームページをいろいろ検索したんですが、いまいちわかりにくいので、質問させていただきます。 リビングとダイニングは間続きです。 よく天井のセンターに照明器具がひとつづつ、ついていますよね?あれがやっぱり一番明るいからなんでしょうか? それ以外に部屋全体を明るくする照明の配置の仕方があったら教えてください。 昼白色のみだと寒々しいので電球色との混合を希望します。 電球色の蛍光灯は主人が嫌うため使用できません。 12~14畳くらいです。 こんな質問で内容わかりますか?足りないときは補足しますので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう