壁調光器つきスイッチの照明器具選定

このQ&Aのポイント
  • 壁調光器がついている場合の照明器具の選定について悩んでいます。
  • リビング側には調光器がありますが、ダイニング側にはありません。
  • シーリングファン付き白熱灯や調光機能付きリモコンの白熱灯は選択肢として考えられますが、照明器具自体にインバーターが内臓されている電球型蛍光灯と白熱灯を併用することも検討できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

壁調光器つきスイッチの場合の照明器具の選定

こん○○は。 タイトルの通り壁に調光器がついている場合の照明器具について疑問があり悩んでいます。 12畳のリビングダイニングに照明取り付けのアダプタが2つあるのですが、リビング側の照明の壁スイッチにスライド型の調光器がついています。 ダイニング側には調光器がなく、現在ペンダントタイプの蛍光灯を付けているのですが、リビング側には調光器があるため松下の一部の調光器対応の電球型蛍光灯を除いて蛍光灯は付けれません。 このような制約の下に照明器具を考えているのですが、壁に調光器がある場合に以下のようなタイプの照明はつけれるのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 (1)シーリングファン付き白熱灯 調光器がシーリングファンに悪影響を与えないか心配です。 (2)調光機能付きリモコンの白熱灯 知人に「無理じゃない?」と言われています。 (3)電球型蛍光灯専用のシャンデリアやペンダント照明に松下の調光器対応型電球を使用した場合 照明器具自体にインバーターが内臓されているので無理かなと思っています。 (4)白熱灯型の照明に白熱灯と電球型蛍光灯を併用した場合 異種の電球が混ざっていても問題がないのか疑問です。 メーカーに聞けば済む問題だとも思いますが、ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.4

メーカーに聞けば必ず「不可」の答えしか返ってこないでしょう。 1は最悪ファンが焼損つまり火災になりかねません。 2は調光を最大にして使えば事実上使えるかと思います。 3はインバーターがついているのならダメでしょう。 4は調光対応型であれば特に問題はないでしょう。 念のために書きますが、安全を考えたらいずれもおやめになった方が良いでしょう。 電球は器具に表示された最大ワット数以下でお使いください。合計のワット数が調光スイッチの定格を超えないよう気をつけてください。

deadmans_q
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >メーカーに聞けば必ず「不可」の答えしか返ってこないでしょう。 私も同様に思っています。事なかれに越したことはないでしょうから; 唯一問題なさそうなのが(4)ということで、白熱・蛍光灯の混用をしないにしても、そのタイプで探そうと思います。 スイッチの合計Wのご指摘ありがとうございます。 一応理解しておりますが再度チェックさせて頂きたいと思います。

deadmans_q
質問者

補足

メーカー側に問い合わせたところ、 1.シーリングファンは不可 2.リモコンも不可(内部回路への電圧供給の関係で壁調光器は不可動に) 3.インバーター内蔵でないシャンデリア型などには可能 4.問題なし ということでした。 ただし、調光器対応の電球型蛍光灯のレスポンスの悪さへのクレームが多いらしく、その点は了承願います、とのことでした。

その他の回答 (3)

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.3

別のアプローチになりますが、調光器を取り外してしまうことをおすすめします。 電気工事屋さんに頼んでも数千円でやってもらえると思います。

deadmans_q
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調光器を外すという選択肢は一応持っていますが、賃貸であるために可能にするにしても交渉に時間がかかってしましそうです。 (不可とされる可能性ももちろん高いです) 白熱球の生産が大幅に減っているとのことで、壁型調光器はデメリットとも言える現状を把握していませんでした;;

回答No.2

調光スイッチを通常のスイッチに交換すれば選択肢が広がりますが、それではだめなのですか?

deadmans_q
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方法も考えたのですが、賃貸であるため大家さんが融通が利かないので、現状維持のままみなさんにお伺いさせて頂きました。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

まず、 ×内臓、○内蔵です。 用字間違いには細心の注意をお払いください。 (1)不可。シーリングファンが動作できない場合がありますし、調速機能が働きません。 (2)不可。シーリングファンが動作できない場合がありますし、調速機能が働きません。 (3)可能。電球型蛍光灯は調光器対応型でなければなりません。 (4)可能。電球型蛍光灯は調光器対応型でなければなりません。異種の電球の混在は問題ない。 以上です。

deadmans_q
質問者

お礼

回答とご指摘ありがとうございます。 (2)はシーリングファンのタイプではないタイプですが、不可なのでしょうか? (3)は現実的に見て明るくなるのに時間がかかりそうなので(4)の物で探そうと思います。

関連するQ&A

  • ダイニングの照明器具について

    基本的に白熱灯の灯りが好きですし、調光もできるので便利なんですが、昼間には暑苦しく感じます。 よって昼間の補助照明としては蛍光灯の白っぽい灯りがいいので、現在ダイニング部分にシーリング蛍光灯と白熱灯ペンダントを、リビングには同じくシーリング蛍光灯と白熱灯ダウンライトを配置してスイッチで使い分けてます。 今回ダイニングの蛍光灯が壊れたので買い替えも考えてますが、どうせならひとつの器具で白熱灯、蛍光灯と切り替えられるような器具はないものかと考えましたが、実際はどうでしょうか。

  • 調光機能付き照明具で電球型蛍光灯

    リビングで調光機能の付いた照明器具を使用しています。白熱球(60W)を4コ使用する、ファンの付いたものです。 これが熱を持つため、ただでさえ暑い部屋が更に暑くなり困っています。リビングの主たる照明なので消しておく事はできません。 できれば電球型蛍光灯に換えたいのですが調光機能の付いた照明機具には使用するな、と注意書きがあり交換できないでいます。 そこで質問ですが、調光機能付きの照明器具にはどうして電球型蛍光球が使用できないのでしょうか。また、もし使用するとどのような事がおきるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 照明調光スイッチに付いて

    お世話になります。 読んで頂き易い様に箇条書きと致しました。 1) 60W×4の照明器具に100W球×2 + 60W×2 は危険ですか?? 2) 60W×4の照明器具に電球形蛍光灯100W相当(実質20W)×4は危険?? 3) 電球形蛍光灯で使える照明調光スイッチって有りますか?? 以上、ご教授よろしくお願い致します m(__)m

  • 照明器具(蛍光灯)と調光スイッチについて

    一軒家のリビングに従来から照明器具(円型の蛍光灯2本)が付いていました。(天井へ付く薄型の円形) 壁のスイッチでオンオフしていました。(調光用のレバーがあり、任意に明暗できました。) 今回コイズミのGHN7204型を購入し、取り付けたところ、蛍光灯が正しく点灯せず、点滅したり、点灯しなかったりしています。調光用スイッチがあると蛍光灯が正しく点灯しないという説明を家電販売店で聞きました。では従来は同じ蛍光灯で問題なく点灯していたことの理由が分かりません。(今回の蛍光灯はスリム管です。)天井へ取り付けるタイプの照明器具で、この問題を解消できるものがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 12帖LDに2箇所の照明器具

    3帖のカウンタキッチンの隣に12帖ほどのLDがあります。 そのLDには2箇所照明器具をとりつけるようになっているのですが、 いまの家には1部屋に1つずつしか照明がないので どれくらいのものを取り付けたらいいのかわかりません。 単純に6帖用のものを2つでよいのでしょうか? いま検討中のものは、 ダイニングテーブルのところにペンダントライト(電球型蛍光灯) http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081868027 リビングエリアにシーリングライト。 http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081868078 です。 これでは暗いでしょうか? 白熱灯では電気代もかかるし蛍光灯を使用するつもりです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 「電球型蛍光灯不可」の照明器具とは?

    購入したいと検討している照明器具が 「電球型蛍光灯不可」 との記載があります。 http://item.rakuten.co.jp/dotsnext/ypl-844/ 電球型蛍光灯(特に調光対応品)は、白熱電球のソケットに100%互換性があると思っていたのですが、 そうではないのでしょうか?

  • 照明器具の照度とワットのことがわかりません

    すみません。 まずこちらを見てください。 http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/manual/part14/part14.html 4.5畳で、白熱灯器具、ペンダントを買ったとします。 それに100Wの白熱灯電球が1つ、ついていたとします。 ところで最近は、白熱灯のような電球型なのに蛍光灯、という商品が販売されていますよね? それで、先ほどのものを、同じ照度を保ちつつ、電球を、電球型蛍光灯に変えるとした場合なのですが、その時、4.5畳、蛍光灯器具、下面解放ペンダント、というところを見て、60Wのものをはめればいいということなのでしょうか? つまり、白熱灯電球100Wと同程度の照度を蛍光灯型電球で出したい場合、60Wの蛍光灯型電球を買えばいい、ということと理解してもいいのでしょうか?という質問なのです。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 調光付き白熱照明について

    調光付きの照明には最初から白熱灯が付いてるんですが、白熱灯を蛍光灯に変えても大丈夫なのでしょうか?調光は使えないのは覚悟です。

  • 照明器具の明るさについて

    照明器具の明るさについて質問をしたいので宜しくお願いします。 これから照明器具を購入しようと考えております。照明器具に使用されている光源も様々で蛍光灯だったりLEDだったり内臓タイプだったりと実に様々です。 そこで、明るさを表記するに当たって白熱電球60W相当とか、FCL20W相当とか色々と書いてありますが、このような表記を見ても今一歩明るさがどの程度なのかしっくりきません。そこで質問なのですが、LED電球が2個入っている照明器具がありますが、そこには白熱球60Wが2個相当の明るさと表記があります。これをFCLの表現にすると20W相当の明るさと同じ程度でしょうか? すいません。うまく説明が出来ないのですが・・・ 白熱灯60W2個の明るさは、蛍光灯のFCL20Wと同じくらいでしょうか?それとも蛍光灯のFCL30W相当になるのでしょうか? どなた様か、ご教示の程宜しくお願い致します。