• 締切済み

NASにiTunesのバックアップを移動させるには

iTunesのバックアップがCドライブを圧迫してきたので、NAS上に移動させたいと思い、下記URLにたどり着きました。 http://iphone.f-tools.net/Technique/BackUp-Hozonsaki.html この通りにやって成功したのですが、特に何も考えずにやったので、移行先をネットワークドライブとして指定し、パスを"W:~~~"という形で指定しました。 しかしながら、今後、OSなどの入れ替えの際などにネットワークドライブのパスが変わる事も考えられ、以前どのパスできっていたかを忘れる可能性など、色々考慮すると 不変であるネットワーク名で指定した方が良いと思い、変更しようとしました。 しかし、 "\\NAS\~~" のような形で指定してもエラーとなり指定できません。 CD \\NAS\~~ なども試してみましたがエラーとなります。 DOSの場合はネットワーク名で指定するには特別な方法があるのでしょうか。 尚、共有フォルダにはパスワードなどは一切設定していません。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.2

要は、 Backupと言う名前の付いた、フォルダのショートカットが、決まった場所に出来ていれば良いだけ って事です。 記事の事はすべて無視して以下の手順で行います。 コピーまで終わっているなら「3.ショートカットを作る」以降だけ作業します。 1.バックアップをコピーする C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync を開いて、Backupと言う名前のフォルダを、好きな所にコピーする。 コピー先は、W:\iPhoneBackupでも良いし、\\NAS\共有\\PhoneBackupでも良いです。 普通に、エクスプローラーでコピーすれば良いです。 2.コピー出来たか確認し、コピー元をリネームまたは削除する コピーした先のBackupフォルダを右クリックしてプロパティを見て、ファイル数、フォルダ数、全体の合計サイズを確認します。 コピー元のBackupフォルダを右クリックしてプロパティを見て、ファイル数、フォルダ数、全体の合計サイズを確認します。 すべて一致して「きちんとコピーが出来た」のを確認したら、コピー元の C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup のフォルダをリネームして別の名前にするか、削除してしまいます。 3.ショートカットを作る コピーした先のBackupフォルダを右クリックして「コピー」を押します。 次に、 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync のフォルダを開いて、ファイルが表示されている枠の「空いている場所」で右ボタンを押して「ショートカットの貼り付け」を押します。 すると「Backup - ショートカット」または「Backupへのショートカット」って名前で、ショートカットリンクが作られます。 4.ショートカットをリネームして作業フォルダを指定する 最後に、このショートカットを「Backup」と言う名前にリネームします。 リネームしたら、右ボタンでクリックして、プロパティを開いて「リンク先」のパスの文字列をコピーして「作業フォルダ」の所に貼り付けして、OKボタンを押します。 これで終わりです。 すべての作業は、普通にエクスプローラーで可能なので、DOS窓なんか要りません。

pike_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新たにエクスプローラーでショートカットを作ってみました。 名前を同じくBackupとし、作業フォルダ等の設定も行いました。 しかし、iTunesを起動してバックアップをみるとでてきませんでした。 フォルダを見てみると新たにBackupというフォルダができていました。 最初にDOS経由で作った物が残っていたので、戻すと正常にiTunesでも出てきました。 新たに作ったショートカットと何が違うのか見比べてみました。 新たに作った方は通常の作業で作ったので、種類がショートカットとなっています。 しかし、DOS経由の設定後にできていたショートカットマークがある物は、種類がファイル フォルダーとなっています。 右クリックしてプロパティを開くと 全般・ショートカット・共有・セキュリティ・以前のバージョン・カスタマイズ というタブが並んでいて、ショートカットのタブのリンク先を変えようとしても、そこにはマスクがかかっていてできない状態です。 教えて頂いたように単純ショートカットを作るのではできなかったのですが、そちらの環境では可能なのでしょうか。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6630/9393)
回答No.1

>DOSの場合はネットワーク名で指定するには特別な方法があるのでしょうか。 DOSには、ネットワークフォルダを直接カレントディレクトリとする機能が、ありません。 DOSの世界では、ドライブを区別するA: C: D: ~などの「ドライブレター」と、そのルートからの「サブディレクトリ」しか認識できないんです。 そしてiTunesも、バックアップ先がネットワークドライブにはなっていますが、ネットワークだとは思っていません。 普通に、iTunesがインストールされたドライブ&ディレクトリの、既定の場所に、バックアップを作っているつもりなんです。 いわばiTunesを騙しているようなものなんで、記事にある以上の工夫は無理でしょう。 まあ、W: ならば、よほどたくさんのHDDやメモリカードリーダーを付けなければ到達しませんから、まず大丈夫だとは言えます。 自分で覚えとかなきゃいけないことには、変わりませんが。

pike_2009
質問者

お礼

そうですか、DOS上ではネットワーク名での指定は不可だったのですね。 当時の事を考えると当然ですが、今のDOSでは指定ができるのだと思っていました。 再インストールなどをした時に、どこのドライブレターにきっていたかが分からなくなりそうで問題だと思っていたのですが 先ほど既存の場所を見てみるとショートカット(のような)ファイルができており、それのプロパティを見てみると、どこに指定していたか分かるので、それを頼りにドライブレターを振れば大丈夫そうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NASからNASへの自動バックアップ方法

    現在、オフィスでNASからNASへのバックアップ環境を構築しようとしています。 しかし、以下の条件を満たす方法が見つかりません。是非教えて下さい。 構成  ・Logitec LHD-NAS250(250G) 二台  ・Windows2000 Server Advanced 以上のマシンが同一LAN上に存在しています。 条件  ・NAS二台をMaster,Backupとする  ・Masterが更新された内容をBackupに反映させる  ・毎日深夜に差分バックアップをスケジューリングする  ・Windowsは深夜ログオフ状態にしたい  ・1万円程度のソフトならば購入可能 私の困っている点は以下のようになっています。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/446xcopy/xcopy.html このURLを参考にバッチファイルを作成し、 ATコマンドでスケジューリングを行いました。 しかし、ログオフ状態の場合ネットワークドライブの接続が切れてしまい、 WindowsからNASへのアクセスを行うことが出来ません。 http://www02.so-net.ne.jp/~komori/archives/wnt/service-context.html また、このページを参考にnet useをATで呼び出しも試したのですが、 うまくいきませんでした。 どなたかこのような状態を解決していただける方はいませんか? よろしくお願いします。

  • CA ARCserve BackupでNASサーバーバックアップのエラー

    ARCserve Backup r12.5をWindows Server 2008 R2 Standardにインストールしました。 ネットワーク上のNASの共有データをバックアップするジョブを作成し実行したところ、対象のファイルの全てが以下のようなエラーとなります。 『E3406 ファイルを読み取れません。(ファイル=ファイルパス+ファイル名、エラー=パラメーターが間違っています。)』 Windows Serverのファイルのバックアップは問題無く出来たのですが、NASのファイルをバックアップする方法が分かりません。エラーのパラメーターがどこの事を指しているのかも分かりません。 何が原因かどなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • fedora→nasへアクセスする方法

    初めてfedoraを入れてみたのでお手柔らかにお願いします WIN→NASはネットワークドライブの割り当てや、ファイル名を指定して実行で\\192.168.X.XXXなどとやればNASをHDの様に使えるのですが fedora8(デスクトップ GUI)→NASへは、どのようにしたらいいのでしょうか? 後もうひとつ、どーしてもnVideaのドライバーのインストール方法がわかりません。初心者にもわかりやすいWEBサイトなどありましたら教えてください

  • SQL Server2008R2 をNASに設定

    ユーザ環境の制限により、ミストが多い環境にFANレスPCを設置して、別の場所にNASを設置することになりました。 NASにSQL Server2008R2のインスタンスを作成したいのですが、FANレスPCでインストール時にNASドライブを認識できず困ってます。 NASをネットワークドライブに割り当てても、コンピュータ名「\\NAS\MSSQLSERVER」で指定しても認識できません。 また、いったんSQL Serverをローカルドライブ(C:\)にインストールして、 SQL Server Management StudioでMDFをデダッチして NASドライブ(ネットワークドライブ)にアタッチしようとすると 「特殊なセキュリティ権限・・・」でエラーとなります。 SQL Serverのサービスのログインは  ・Network Service  ・Local System  ・Windowsログインユーザ(Admini権限) で試しましたが症状は変わりませんでした。 NASはバッファロー製の TS-X2.0TL/R5 を使ってます。 なお、USB外付けHDDにはSQL Serverのインスタンスをインストールできることは確認してます。 対策方法の助言いただけると幸いです。

  • NASのセキュリティーについて

    Nasのセキュリティーについては、LAN全体を一つのPCと考え、対策を考えるというのが、セオリーかとは思いますが、 とはいっても個別の機器それぞれのウィルス、スパイウェア対策も当然考えたほうが良いと思います。 そこで、その方法についてお聞きします。 以前から、ネットワーク上の共有フォルダのスキャンはやっているので、手順は以下の通りで、わかるんですが、   同じLAN内に接続されたPCから、   まず「ネットワークドライブの割当て」を実行して   NAS内フォルダをPC上にあるローカルドライブとして認識させて、   PCからネットワーク上に見えるようにする。   次に,PCに入っている既存のセキュリティソフトを使ってカスタム検索などで   ローカルドライブとなったNASフォルダを指定してスキャンすれば、   問題なくチェック出来る。 ただ、 Nasはlinuxベースのようですし、winからスキャンしても意味があるのかよくわかりません。 現在、XP、Win7、linuxのトリプルブートなので、linux(ubuntu)環境もありますから、 そちらからスキャンした方が良いのかもしれませんが、そのすべを知りません。 linux版avastはありますが、ネットワーク上の共有フォルダのスキャンは出来ないと思います。 どなたか、Nasのウィルススキャンを実践されている方おられますか? おられましたら、どのようにされているか教えていただけたらありがたいです。 又、Nasのセキュリティーについてどうお考えですか?ご意見お聞きしたいです。 ちなみにNasは、BUFFALO LS-V1.0TL です。

  • VistaマシンでAcronis True Imageを使用しNAS(玄箱/SAMBA)内のデータをバックアップ

    XPマシン(自作)より、NAS(玄箱/SAMBA)の共有ディレクトリをネットワークディスクとして設定し、Acronis True Image 10 Homeを使用してXPマシンローカルにバックアップを取っていました。 このXPマシンを、先日Vistaに変更したのですが、同様のバックアップを行うとエラー「ファイルのオープンエラーです(40007)」が発生するようになってしまいました。NAS側の設定は変更していません。 なお、バックアップの前にエクスプローラから「ネットワークドライブの割り当て」を使用して、NASの共有ディレクトリにドライブレターを割り当てています。このネットワークドライブはエクスプローラから参照することができ、TrueImage実行時にファイル選択画面でも参照可能です。Vistaのユーザー・パスワードと、SAMBAのユーザー・パスワードは一致させてあり、パスワードを入力しなくてもネットワークドライブにアクセスできるようにしてあります。 【TrueImageでのバックアップ設定】 ・バックアップの種類は「ファイルおよびフォルダ」、ファイルの選択ではネットワークディスクを指定。 ・(残りはデフォルト) その他いろいろやってみたことを箇条書きにします。 ・Vistaでは管理者と実行ユーザーで、ネットワークドライブの割当情報が共有されないという情報(http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=760793&SiteID=36)があったので、UAC(ユーザー・アカウント制御)を使用しない設定に切り替えてみた。また、TrueImageの中でnet useコマンドを実行し、アプリからネットワークドライブを設定して実行してみた。 →結果は同じ。後者ではドライブが認識されず、「X:\が見つかりません」となる。 ・ネットワークドライブとしてではなく、UNCパスを使用してバックアップを取得 →「"share(共有ディレクトリ名)"という名前のファイルまたはフォルダのバックアップに失敗しました この要求はサポートされていません」というエラーが発生します。また、エラーログの中に「\?\UNC\\KURO-BOX\share」というPathが出力されています。ここでエラーになっているよ、ということだと思いますが、\\の前の部分がよくわかりません。 ・ローカルのデータをネットワークドライブにバックアップ →やろうとしていることの逆バックアップですが、問題なく取得できます。 うちにあるもう一台のXPノートPCからでは、上記マシンをVista化する前も後も同様のバップアップは可能です。 結構いろいろいじっていたので、上に書いた以外のこともしている可能性があります。さらに詳細な情報を、ということであれば、対応しますのでその旨をコメントください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7でNASの容量をチェックする

    Windows7でネットワークストレージ(NAS個人所有)を利用する場合、一応ネットワーク上で見える(ドライブレター無し)わけですが、ドライブレターを振ったりすると、通常のPCに接続したデバイスのように見せることもできると思います。どちらも実質は同じだろうとは思いますが、ドライブレターを割り振ると右クリックでプロパティを見ると全容量に対する使用割合が分かります(円グラフのように表示)。 現在、ドライブレターがないNASとなっています(\\NAS名...で接続)ので容量が表示されません。どのようにして容量を確認することができるでしょうか。あるいは、ドライブレターの割り当て、取り消しはどのようにして設定するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンのイメージバックアップが異常に時間がかかる

    パソコンのバックアップに「Acronis Backup & Recovery 11 Workstation」を使用しています。バックアップ先はNAS(HDL-Z4WS8.0A)を指定していますが、バックアップにかかる時間が異常に長く何が問題なのかまったく分かりません。(20時間程かかります。) NASとパソコンをクロスケーブルで直結しても症状は変わりません。試しにローカルフォルダ(Dドライブ)にCドライブをイメージバックアップすると1時間程で完了しました。 他のパソコンをNASにバックアップしても時間が同程度かかります。 ちなみに他の会社のネットワークで同じNASを使ってバックアップしたところ2時間程で完了しました。 クロスケーブルで直結しても変化がないので、やはりパソコンに問題があるのでしょうか? 同様な症状で解決された事例がある場合、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。ネットワークは有線LAN環境です。

  • NASを認識しない(PCによって差異)

    社内Lanでつながっている中で、PC端末からあるNASが認識されません(NAS-2) 。認識できるPCと、できないPCとがある。 ある端末、Windows(10)で、(ファイル)エクスプローラー上で、 「ネットワーク」のところで、 あるNAS(NAS-1)は、(ネットワークの下位カテゴリで) 「コンピュータ」の中で、出てきます。クリックするとフォルダ内が表示される。 別のNAS(NAS-2)は、なぜか 「メディア機器」 として出てきて、「クリック」しても、ファイルが開かれません。 (ブラウザが開かれ、エラーとなる。下記) このエラーは、エクスプローラーであれば、\\(機器名)\ だと開ける、端末でも同じように出ます。 --- このページは動作していません192.168.0.221 からデータが送信されませんでした。 ERR_EMPTY_RESPONSE ---- どのPCからも、このNAS-2のほうが、エクスプローラーで開けるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? (エクスプローラーから)NAS-1のほうは、\\(Nas-1名)\ で、どのPCからも開けます。 --- あるいは、上記のような点は、あまり重要でなく、別の部分をチェックしたほうがよいのでしょうか。

  • VBA ファイルを開くダイアログでの初期表示にファイルサーバーを指定

    こんにちは、Excelでマクロを組んでいます。ネットワークにファイルサーバーのNasを利用しているのですが、ファイルを開くダイアログで初期表示されるディレクトリをNasのフォルダに指定したいと思っています。 ChDir "\\Nas\最初に開きたいフォルダ" Application.GetOpenFilename で指定しても、なぜかローカルのマイドキュメントが開かれてしまいます。ローカルのマイドキュメントはカレントディレクトリに設定されていますが、例えば ChDir "C:\テストフォルダ名"としてから Application.GetOpenFilename とすると、きちんとテストフォルダ名が最初に表示されます。Nasへの接続の問題でしょうか?でも、Nasへログオンするにはユーザー名やパスワードを指定するはずなので、ログオンしていなかった場合はそれを聞いてくると思われるのですが・・・いかがでしょう?パスが間違っていたら、パスが間違っていますというエラーメッセージになると思いますし、、、よろしくお願いします。