留学生の日本語の質問について

このQ&Aのポイント
  • 留学生が日本語学校でぶつかった質問を解決するための文法ポイントをまとめました。
  • 「あげる」「やる」「くれる」「もらう」の使い方について、具体的な例文を解説します。
  • また、「さしあげる」「くださる」「いただく」の使い方に関しても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

助けてくださいませんか。

中国からの留学生です。 日本語学校で勉強している際、こんな質問にぶつかりました。 1.A君のママ「Aが試合を見に行きたいって言うんで、日曜日につれていくんですけど、B君も一緒にどうですか」 B君のママ「あ、ぜひ連れていって____てください。喜びます。」 線に「あげる やる くれる もらう」から一つ選んで答えるのですが、この文にはどう書きますかわかりません。 あと。以下の質問は「さしあげる くださる いただく」から選ぶのです。 A教授「先生が最近お出しになった本、読ませて____ました」。 上記の線に私は「いただき」と答えました。 B教授「あ、お買いになったんですか。じつは、_____うと思って持ってきたんですよ。」 この二つの質問はどう書きますか??お早目にご回答ください。明日の朝この宿題を出さなければなりませんから。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.11

もう宿題は提出されたあとですね。申し訳ないけど、答は 「あ、ぜひ連れていって『やっ』てください。喜びます。」  で正解でしたか。こちらからの質問ですみませんが、ぜひ教えてください。

その他の回答 (10)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

1 やって(やる)、物をくれてやる、あげる、が元の意味、「やる」は、ぞんざいな言い方。 物をくれてやる、以外に、労役やサービスを提供する意味にも使用。 この場合、サービス提供は相手側のため、つまらぬ私のために、しょうもないことを(連れてゆく)お願いします。 私のため、しょうもないこと、故、ぞんざいな「やる」で謙譲?の意を含みます。 2差し上げる  いただく、は(1)物を貰う、のほかに(2)する、の謙譲語?、の場合があります 先の例文は、(2)の意味 後の例文は、(1)の意味 やる、貰う、する、・・・には、実際の物のやりとりを表す時と、物でなく無形の何かを提供するときにも使用、または他の動詞等にくっついて、尊敬や謙譲を表す言葉としてもつかわれます。 その区別に関する問題のように思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

1. やって 2。  いただく       さしあげる

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

#6です。 「よう」のURLを忘れていましたので追加します。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/226119/m1u/%E3%82%88%E3%81%86/ 失礼しました。   

回答No.7

なんだか大変な宿題だね。不自然な表現ばかりで、これでは、日本語勉強にならないなと思いました。 こういうところで、日本人の回答を求めるのではなく、他国の言語を学ぶ外国人としての当然の間違い回答を繰り返すことで、問題(宿題)制作者のレベルが向上するのだと思う。 こういう悪質な宿題を許さないという意味でも、下手に、正解答を出さない方が今後の為になる。間違いが多いほど、教え方の不備とか、日本語の正しさとは何かとか、指導者側が再考する機会になる。 宿題で、それなりの正解等が集まれば、指導者側は、それまでの手法について反省しない。不自然な表現が今後も続き、後進の人たちも迷惑する。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

1. B君のママ「あ、ぜひ連れていってやってください。喜びます。」 「やって」⇒「やる」の連用形「やっ」 + 接続助詞「て」。 「やる」の連用形は、「やり」ですが、促音便で「やっ」と表現されます。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/129953/m1u/%E4%BF%83%E9%9F%B3%E4%BE%BF/ また、この場合の「やる」は、下記辞書の、 15 (補助動詞)動詞の連用形に「て」を添えた形に付く。 (ア)わざわざあることをしてあげる気持ちや恩着せがましい気持ちをこめて、目下の者のために何かをする。「相談に乗って―・る」「勉強をみて―・る」 という用法です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/223431/m1u/%E3%82%84%E3%82%8B/ B君のママから見れば、B君はA君のママよりも目下と判断するのが順当なので、「連れていってやってください」と表現します。 「連れていってあげてください」は、B君をA君のママより目上と判断していることになるので間違いです。 「くれる もらう」は、立場が全く逆ですから使えません。 2. A教授「先生が最近お出しになった本、読ませて____ました」。 上記の線に私は「いただき」と答えました。 : 正解です。 これに対して、 B教授「あ、お買いになったんですか。じつは、さしあげようと思って持ってきたんですよ。」 と答えます。 「さしあげようと」⇒、「さしあげる」の未然形「さしあげ」 + 意志を表す助動詞「よう」の連体形「よう」 + 引用の格助詞「と」。 「さしあげる」は、下記辞書の、 2 「与える」「やる」の意の謙譲語で、その相手を敬う。「この花を―・げます」 という用法。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/226613/m1u/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0/ 「よう」は、下記辞書の、 1 話し手の意志・決意の意を表す。 という用法です。 「と」は、 2 (文や句をそのまま受けて)動作・作用・状態の内容を表す。引用の「と」。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/154670/m1u/%E3%81%A8/   

noname#196942
noname#196942
回答No.5

すでに的確な回答がありますので、重複(ちょうふく)しますが。 1 「あ、ぜひ連れて行って( やって )ください。 A教授 「・・・読ませて( いただき )ました。 B教授 「・・・。じつは、( さしあげよ )うと思って持ってきたんですよ。」

回答No.4

1.連れていって「 やっ 」てください。 A.読ませて「 いただき 」ました。 B.じつは、「 さしあげよ 」うと思って持ってきたんですよ。

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.3

ひとつ目の問題は、 『連れていってやって下さい』です。自分の子供の事なので、へりくだって言いますので、『連れていってあげて下さい』とは言いません。 『読ませていただきました』は正解です。 次は、『さしあげようと思って』です。 『さしあげる』+『~しよう』で『さしあげよう』になります。

  • 2014japan
  • ベストアンサー率22% (35/159)
回答No.2

1、ぜひ連れていって「あげ」てください。 B、じつは「さしあげよ」うと思って持ってきたんですよ。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.1

あなたは日本語を勉強しているのですよね?日本語がうまくなりたいのですよね?日本人に答えを聞いて宿題を出してもあなたは日本語がうまくなりませんよ? あなたはどれが答えだと思うのですか?何を選んだのですか?私はこれを選んだのですが間違っていますか?なぜその答えになるのですか?という質問ならば喜んで回答します。

xiayuhang96
質問者

お礼

わかりました。これからは必ずまず自分で考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語について

    ① 明日は 試合です。 ②明日は 祭りです。 ③明日は 試験です。 ④わたしは 日本人です。 「AはBです」の構文ですが、③だけ、英語を話す人におかしいと言われました。この文がは非文なのでしょうか。 どなたかご教授いただけませんでしょうか<m(__)m>

  • どちらの人間が悪いと思いますか?

    AとBは明日の宿題の話をしていました。 そして二人はお互いに 「明日の宿題やらなくてもいいよね。別に怒られるわけじゃないし」 という結論に達し明日は二人とも宿題をやってこないという約束をしました。 しかしその夜Aはやっぱり怒られたら嫌だし、ちゃんと宿題をしなくちゃ・・・と思い、Bへの罪悪感はありつつも一人で宿題を片付けてしまいました。 次の日、Bが学校へ行くとみんな宿題をやってきていました。もちろんAも・・・。 先生に注意され、一人恥ずかしい思いをしたBはAに「裏切り者!」と言いその日からAを無視し始めました。 その後も怒りはおさまらず他の子にこの事を悪口として言いふらしてしまい、Aはだんだんみんなに無視されるようになりました。 そしてとうとうAは一人ぼっちになってしまいました・・・。 主観で構わないのでどっちが悪いと感じたか教えてください。多少物語にはなっていますが話自体は作り話ではなく、今の私自身の話です。 率直に感じた意見を聞きたいので、私がAかBかは質問を締め切るときに言います。 厳しい意見も素直に受け止めますので、どうか宜しくお願いします。

  • 気にしすぎ?細かすぎ???

    先日あった出来事です。 子どもの高校に交換留学でイギリス人高校生が3人来ています。 うちを含め3軒の家庭で一人ずつ受け入れをしています。 うちの子ともう一人の子Aは同じ運動系の部活で、この週末に試合があるため放課後は部活に行きました。 もう一人のお家の子Bが自分の受け入れた子を含め、他のイギリス人2人を放課後親たちが仕事が終わって自分たちの子をピックアップするまで一緒にいてくれました。 Bママは私より先にそこに合流して、子どもたちと一緒に買い物をしたりしてくれていて、その後私が合流。 最後にAママが来ました。 私はBとBママに、一緒にいてくれてありがとうとお礼を言い、私が多分この中では一番英語が理解できるので、イギリス人たちのリクエストを聞いて店員さんにあれがないか、これがないかなどを確認したりなどして足らずの買い物をしてました。 (この土日に帰ってしまうので、買い忘れたお土産等ないかチェック) そうこうしていると、AママがAを部活終了後に先に拾った後A宅のイギリス人を迎えに私たちのところにやってきました。 Aが車のドアを開けそこにA宅のイギリス人が乗り込む間、Aママは窓を開けることも降りてくることもせず、私とBママには一言も声を掛けることなく行ってしまいました。 こういうことは私は非常に失礼だと思うのです。 留学生受入時に、仕事の都合とか子どもの都合等あるため、お互いさまで誰かにお願いすることは今までも多々ありました(今回の受け入れで4回目) その都度、ありがとう、どういたしまして、お互い様よね、という声掛けをそれぞれの親たちとやってきました。 もちろん中にはお互い様などなく、我が家は我が家で、とまったく頼らないご家庭もありますし、それはそれでいいと思います。 ですが、誰かに頼らざるを得ない状況で、ありがとうを言わないAママ。 Bママに、ああいうのは私はイヤだな、とその場で愚痴を漏らしました。 ホントね、一言も何も言わずスルーしてったね、びっくりだね。 とBママも言ってくれましたが、後で考えるとBママは私が不機嫌だったから単に合わせてくれただけなのかなとも。 私が細かすぎなのでしょうか? それともAママが非常識なのでしょうか? 批判、反論大いに結構です。 どう思われますか?

  • If文とWhen文の区分が出来ません。同すれば?

    次の文を英訳しようとして、混乱しています。 (a)「私が大学生になった時、私は留学したい」 (b)「もし、私が大学生になったら、私は留学したい」 *仮に、英訳の問題が(a)であったとしても、   日本語の意味としては、(b)に読み替えて、それから、   英訳するのだろうかと考えたりして、混乱しています。 <質問> *(a)はwhen 文、(b)はif文になると思います/どちらが、普通? *大学:university, college /の使い分け/どちらが普通? *become a student, will be a student の使い分け/どちらが普通? *多分、(b)だろうと思うのですが、訳をお示し頂けないでしょうか。  

  • 慶應の経済学部に入りたいです。

    みなさん、こんばんは。 現在、高3で慶應の経済学部にA方式(英語、数学1A2B、小論文)で入りたいです。 実はつい最近、1年間の留学から帰ってきたところで、英語の実力には自信があります。 模試はまだ受けていないので偏差値を提示することはできないのですが、慶應の過去問も現時点でかなり解けるし、TOEICでは満点、TOEFLでは95点を取りました。 しかし、留学中は現地の学校の大量の宿題、受験英語の勉強しかできなかったため、数学にはまるっきり手をつけていません。 1Aは昔、得意だったのですが恐らくかなり忘れていますし、2Bは習ってすらいません。 そこで質問なのですが今から本気で数学を勉強すれば、今年までに慶應経済に合格するレベルに達することは可能でしょうか? 諸事情により、正式な復学は二学期からなので今から三ヶ月間、毎日10時間ほど数学を必死に勉強しようと思っています。 仮に無理と言われたとしても、もちろんやるつもりですが、参考にしたいので回答よろしくお願い致します。

  • ママ友からのメール。これってどういう意味?(長文です)

    2歳になる息子がいます。 近所のママ友Aさんから2週間前に「今度(近所のママ友の)Bさんと一緒にうちに遊びに来てね!」という内容のメールをもらい、27日の水曜日にお邪魔することになりました。 そして、今日。お昼前にAさんから 「お昼ごはんが終わって用事が無かったら、散らかってるけどうちに遊びに来てね」というメールをもらいました。私は「え!明日じゃなかったっけ?」と思い、 「明日じゃなかったっけ?私、今、結膜炎になっててもう大丈夫なんだけど、うつしたら困るから今日はやめとくね。誘ってくれてありがとう」とメールを入れました。すると、すぐにAさんから「明日と入れ忘れてました」という題目のメールが入り「分かりました。お大事にね」 と。「やっぱり明日で合ってたんだ」と思い「明日には結膜炎は治まってると思うので、明日の朝にメールさせてもらいます。」と入れました。 すると、「またお誘いするので、遊びに来てくださいね!」と。。。 これって、「私(Aさん)や子供、Bさん親子にうつったら困るから今回は来ないで!」という意味でしょうか?それとも「体調をみて無理しなくていいよ。また次回誘うし」という意味でしょうか? 私は、このメールを読んで前者の方かとちょっと思ったんですが、Aさんのメール文はたまに、誤解を招く文章があるのでどちらなのかと悩んでます。 明日の朝、もう一度お伺いしていいかメールしても大丈夫でしょうか??

  • 書けない文がありますので、質問させてください。(紹介)

     日本語を勉強している中国人です。日記に書けない文がありますので、質問させてください。  AとBは二人とも私の友達です。でも、二人は相手のことが知りません。今日、私はAをBに紹介し、BをAに紹介しました。AとBは知り合いになりました。  こんなことはなかなか日記に書けませんので困っています。「今日AとBを紹介しあい、知り合いにならせた。」という文であっていますか。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。また、質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 中国語の言い回しについて

    日本語の文を中国語に訳そうとしていますが、言い回しが分からず困っています。 日本語や中国語のGoogleで検索してみたのですが、やっぱりよくわかりません。 ご教授願えたらありがたいです。 3つあります。 (1)もしAがあったら、それはBである (2)AはBという意味である (3)AはBをCしたものである 日本料理を説明する文です。原文は以下のようになります。 (1)は、“冷製”とあったら、それは冷たい料理である (2)は、“あたる”は「摺る」という意味である (3)は、“進丈”は魚などのすり身を丸めて、蒸したものである。 (2)については、A 的 意思 是 B でいいんでしょうか? 良く使う言い回しなので、この際正しく覚えて応用したいです。 よろしくお願いいたしますm(ーー)m

  • UEFAグループリーグ節について!!

    4チームの総当たりだから、 Aチームが 1試合 Bチームと試合 2試合 Cチームと試合 3試合 Dチームと試合 2回目 1(4) B 同上 2(5) C同上 3(6) D同上 で試合やるということでしょうか? つまり、いま2回目の第2試合をやっているとうことでいいのでしょうか? 明日とか2回目第二試合なのですか?

  • 英作文添削お願いします

    大学入試問題です。 第二文と第三文がよくわからないので、教えてください。 A:来週の土曜日に一緒にサッカーの試合を見に行かない。 B:どこのチームの試合なの。 A:ジュビロ対アントラーズの試合だよ。 B:それはおもしろそうね。どっちのチームを応援しようかしら。 私が考えた文です。 A:Would you like to see the soccer game next Sunday together? B:What teams is it? A:It's the game of the Jubilo v.s. the Antlers. B:That sounds interesting.I wonder if I should chear which team. よろしくお願いします。