• 締切済み

漫画話の悩み

僕は、四捨五入で40が来るオッサンですが、とっとこハム太郎の話を猛烈にしたいのですが、年齢の壁でやっぱり遠慮したほうがいいのですか?とても悩んでいます。

みんなの回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.4

掲示板やSNSで存分にされたら良いでしょう。共通の話題ならば、盛り上がるのでは?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 親という立場なら問題はないけどね。でも、其れ以外だと難しいです。  でも、ネットを使う事で年齢や性別の垣根は低くなるので楽しめるかな。ただし、一方的に話すと嫌われるから、軽い議長みたいな立場でゆっくりで。  お母さんだと良いけどね。おっさんは難しいな。

回答No.2

一般人に向かって話をしたいならどのアニメだろうがやめておいた方が良いです。 同じ仲間なら言ってみれば良いです。それであまりよくない反応がかえってきたらそこでやめれば良いです。 ハム太郎好きの人がいたら言ってみれば良いです。 あとは掲示板等で匿名の相手と盛り上がるのも手です。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.1

 年齢が高くなると、自然とアニメから遠ざかって行くものですが、いつまでも子供染みたアニメや娯楽番組から離れられない人がいます。アニメオタクなどと呼ばれていますが、多くは病気の人達です。  ここではアニメ依存症と呼びますが、アニメ依存症の人達はアニメという放送局によって作られた作り話の世界にのめり込んでいて、現実が見えてないと批判されますが、そういう批判よりも、作り話を大人の視点で見る能力が欠落しているのが大きいように思います。  アニメは要するに塗り絵をコマ撮りして作り上げた動画に声優が声を入れて作り上げた創作動画です。娯楽として作られているので、現実との矛盾点などは考慮されていません。印象操作を目的としたお話であり、それ以外は考えられていません。  大人の視点で見ると、アニメは底の知れたお話です。どういう宣伝を意図して作られているかがわかります。本来は批判的な見方がされるものを好意的に受け入れるように印象操作がおこなわれています。  「とっとこハム太郎」は幼児向けアニメで、幼児が関心を示すお話だけで作られています。印象操作の為に音楽や効果音が加えられています。番組を見ている時は矛盾を感じなくても、後で良く考えてみると、不自然なお話ばかりです。アニメとは印象を変えるのを目的とした宣伝だと大人は受け取ります。子供は夢の実現と受け取ります。  アニメ依存症の人は、大人の視点で番組を判断する能力に欠けています。病気が原因です。嘘の羅列に過ぎず、矛盾点ばかりのアニメのお話を現実と重ねて信じ込んでいる信者も少なくありません。批判されると、ますます信じ込む傾向があります。  アニメは一つのテーマを何度も繰り返し、それ以外の問題を扱おうとしませんが、アニメ依存症の人も同じで、視野が狭い考え方を持ち、多面的な視点で物事を見ようとしません。アニメの外側の問題が見えていない人ばかりです。  ところが、アニメ依存症の人が精神科の病院で治療を受けて完治すると、視野が広がって趣味が変わり、大人の視点で物事が見られるようになります。  アニメ関連商品ばかり買い集めていたのをやめるようになり、現実的な趣味を持つようになります。アニメに対しても大人の見方に変わります。  もし、アニメ依存症であれば、病院で相談を受けた方が良いかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87

関連するQ&A

  • なぜ年齢を四捨五入するの?

    なぜ年齢を四捨五入するの? いつもいつも何でかな~と思うのですけど、 どうして年齢を知った時「四捨五入」を使うのでしょう? 例えば「26歳です」といえば「じゃあ四捨五入でもう30歳ね~」みたいな。 今は30歳ですけど、26歳頃からよく言われました。 26歳と30歳は4年も差があって、その4年って間に色々あるわけで。 少しでも経験を積んで成長しているので、一緒のように言うのが分かりません。 算数や数学の、数字の計算で使うならともかく、 何でわざわざそう言うのか理解できないんです。 別に気にしなければいいのですけど、 何でそう言われるようになったのかな、と疑問に思いました。 決まり文句と言われればそれまでですけど、誰が言うようになったのでしょう。 よく使う方なんかの意見が聞ければ嬉しいです。 くだらない質問ですけど、よろしければ回答お願いします。

  • 足し算や引き算で謎めいていることがあります。

    まずはこれを見てください。 例 17-8=9 四捨五入して計算していくのですが *17-8の17を20にして 20-8で頭の部分を20にしたので20-8-3=9 答えが9で合っているじゃないですかぁ *でも今度は17-8のうしろの8を10にします 17-10にしたので17-10-2にすると答えが9になりません けど17-10+2にすると答えがちゃんと9になりました なんで頭の数字だけをを四捨五入するのと今度は後ろの数字をだけを四捨五入するでは+ -と変わってしまうのですか? なんで頭の数字を四捨五入すると-になるのですか? なんでうしろの数字を四捨五入すると+になるんですか? これを詳しく教えてください。 これは実際どっちの計算でやっていった方がいいのですか? 頭の数字を四捨五入すればよいのか それとも うしろの数字を四捨五入すればよいのか これも教えてください。

  • 何歳まで子どもを産みますか?(男女問わず沢山のご意見を)

    四捨五入して40歳の専業主婦です。夫は四捨五入して50歳の公務員。 今ひとけたの息子がひとりいます。 これは、あまり気にしないで下さって結構です(笑) 夫と皆さんはどうなんだろうね?と聞いてみたくなりました。 皆さんは何歳まで子どもを作りますか?(産みますか?) ここが限界という年齢とか、相手の年齢の限界とか思うことを いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 四捨五入について教えてください

    四捨五入について教えてください。 一桁の数字の1から9は四捨五入するといくつになるのですか? また、0や10や20の数字は四捨五入するといくつになるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 割合(%)を出すとき、小数第何位まで計算すればいいか?また四捨五入について質問

    割合の計算で、86÷1337=0.0643・・・ ですが、小数点以下第二位まで四捨五入する場合、小数第四位まで求めますが、何故第四位まで求めるのでしょうか?第五位以上は求めなくて良いのでしょうか? また四捨五入についての質問なのですが、 40.45を小数点以下第一位まで四捨五入すると、40になりますが、このときに以下の疑問点があります。 四捨五入の過程で、小数第一位は4→5になりますが、この5を四捨五入すると、繰り上がると思うのですがなぜか、5が消えてしまいます。 それはなぜかと云えば、40の0は一の位で5は小数第一位だから、0のほうが位が大きい繰り上がらないと云う認識で大丈夫でしょうか?

  • 四捨五入について

    とあるテキストに、3.848を四捨五入して小数点第一位まで求めると、3.8になる、と書いてあります。しかし、3.848の小数点第三位の8を四捨五入すると、3.85になり、これを更に四捨五入すると、3.9になるように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 化学の問題

    ( )は累乗とします 例、23(5)=23の5乗 塩化水素4.5×10(23)個の体積は計算すると16.8になり答えは四捨五入して17でした 一酸化炭素3.6×10(22)個の体積は計算すると1.344になり四捨五入して1.3でした ここで質問なんですが前者の方の答えは小数第一の位も四捨五入してるのに後者の方の答えは小数第一の位は四捨五入していないのでしょうか?? ちなみに有効数字の指示や四捨五入の指示はどこにも書いてありませんでした ご回答よろしくお願いします

  • Excel 桁区切り機能の四捨五入について

    エクセルの桁区切りで四捨五入ができません。 例えば22.446….という数字があって、桁区切りで四捨五入していくと、 22.446…→22.45→22.4になります。四捨五入であれば22.5と表示されるはずですが、四捨五入ができていない理由は何でしょうか。 そのほか。小数点第2位が5になっている場合、同様のことが起きます。

  • 四捨五入して計算をする方法で謎があるんですが?

    足し算だと12+8を片方の数字を四捨五入して12+10=22 22-2=20にというふうになるじゃないですか。 *12+8=12+10-2=20 引き算だと52-7を片方の数字を四捨五入して52-10=42 42+3=45 *52-7=52-10+3=45 といった通りに四捨五入計算すれば簡単に計算できるじゃないですか。 もしかして掛け算と割り算も四捨五入計算できるのですか? 掛け算と割り算は四捨五入計算で答えを出せるのかがわかりません? もしできるんだったら計算式も詳しく教えてください!

  • 算数の四捨五入が分かりません

    小学生レベルの四捨五入の問題なのですが、 (1) 0.75を小数第一位で四捨五入し、整数で表せ (2) 0.01を小数第二位で四捨五入し、小数第一で表せ (3) 4.2を小数第一位で四捨五入し、整数で表せ などという問題が、昔のことですっかり忘れてしまって分からない状態なんです。 ちなみに(1)の答えは『1』なんじゃないかな、と考えたりもしたのですが違うのでしょうか? このような四捨五入の仕方を教えていただけると助かります。 明日までにどうしても解かなければならないので、回答宜しくお願いします!