• 締切済み

なぜ、「働けない若者」が増えたのか

なぜ、「働けない若者」が増えたのか いつのまにか浮き世はギスギスし、何かと言えば自己責任、である。お互い様とかお陰様という「生温い」言葉は流行らないらしい。「努力するものが報われる社会を」というスローガンもよく聞いたものだが、その意も「報われない者は努力が足りないのである(だから自己責任ね)」とすり替わりつつあるようだ。 詳しくはリンク先をご覧ください。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140726-00043636-toyo-soci =============== この件、どう思いますか?

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。 自分は思います。 たしかに、先人たちの創ったものは良かった。 だけど、これからその先を作るのは、いまの世代だと。 努力して報われる というのは、ひとつまだ足りない。 努力して、結果が出て、満足いくものに仕上がっているのか ということ。 結果はいうに及ばず、そこに至る過程は大事です。 ただ、 現状の日本社会では、 そんな過程をすっぽかしてる感があります。 時間のかかる、めんどくさいことを。 そこで生き延びよ  なんて、 人に言っても、実効性なんてない。 響いてこない。。。 出生率を嘆いていて、 子育て環境を整えても、まだ的を得てない。 出生率を上げるなら、所得を上げること。 所得を上げるには、貨幣価値をいまより下げること。 なんて言ったら、反発が来るのは必定なんで、 穏やかにいうと、 もっと消費税を上げること。 品別に課税対象を吟味すること。 そんなこと、やれ っと言ったら、すぐできますよ。 それと、いい加減、新卒神話を止めること。 好不況に合わせて採用枠を上げ下げしたら、 いびつな所得格差が出るのは当たり前。 それなら、新卒(や第二新卒でしたっけ?)という 「一種の定年枠」なんて、 世界でどこもやってないんだから、 さっさとやめたほうがいい。 いま公務員の世界では、ご多分に漏れず、中間層が無くて困っています。 そんなこと14~5年前から分かってたことなんだけど。。。 民間では良いフレーズで、ごまかしてますが。 自己責任という言葉は、個人的には好きではない。 特に、マクロの社会問題でそんなことを聞くと、 この話し手は何も考えてないんだな(仕事してないんだな)っておもいます。 個人対個人なら、まだ理解できるんですがねー

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに今、市役所の多くは非正規を雇っています。 生活保護の担当者が生活保護に毛が生えた程度の給料というのももはや当たり前に。 郵便局は民営化しましたが、ここも最低時給近くで多くの人を雇ってます。

  • Mychuo
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.6

今ほど物質的に豊かではない時代では、仕事をして物質を得ることが関心事として大きいものだったのではないかと思います。 なぜ働けない若者が増えたかですが、 現在では、仕事をして物質を得るということは昔ほど特別なことではなくなって、 その手に入れた物質なり機会を運用することが、昔の仕事でいう価値観の、働くという部分に近いのではないかと思いました。 現在の働けていない若者が、仕事自体にも、仕事の先にも目的を見いだせず、働くことへの意欲が見つからないことが、働けない若者が増えた原因のひとつなのではないかと思いました。 仕事をしたところで意欲が足りないことから諸々の壁がでてくるかもしれません。 自分にとって理性が崩れず、意欲になるようなポイントはどこにあるかを探すことは大事じゃないですかね。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.5

>なぜ、「働けない若者」が増えたのか 大きくは、男女雇用均等法と労働者派遣法のせいでしょうね。 安価で使い捨ての労働者を大量に供給できるシステムが できあがったため、 企業が新卒の社員を育てる。という文化がなくなりました。 今も昔も若者がいきなり使えない。 なんてのは当たり前の話で、 昔は、それを何十年もかけて使える人材に 育て上げたわけです。 それだけに、昔は転職できない社会だったわけです。 今は、いきなり使い捨て社会で、ろくに社会人として 教育されてなければ、何年たっても使えないわけで。 使えない人が、働けないのは当然な話で、 どこにいっても長く続かない。 転職すればするほど労働条件が悪くなる。 結果自信を喪失してひきこもりがちになると。 必然といえば必然で、自己責任というのは 本人が言うセリフで、社会がそれをいうのは それこそ無責任というものです。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

あの高度経済成長期、そしてバブル崩壊後を通して企業は厳しい環境を乗り越えてきました。 それら企業の内情は良し悪しは別として厳しいものでした。 一方、各家庭と学校での子供の教育内容と企業が求める人材とは大きな隔たりがあったように思われます。 それが明確に現れたのが卒業後の就職です。 学業能力を最も重要と考えてきた若者と職場環境の違いです。 コミュニケーション能力うんぬん以前に挨拶ができない若者がいかに多いか。 現在の職場で、挨拶や意見交換といったコミュニケーションが必要ないところはほとんどありませんね。 研究職であろうが、事務職であろうが的確に話すことが必須です。 職場の厳しさも異常ですが、挨拶もろくに出来ない若者、これらのミスマッチはとても多いですね。 というような問題もあろうかと思います。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 挨拶といえば、お礼すらできないクズがこのサイトにもたくさんいますよね。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

別に良いんじゃないですか。 質問者さんを含め多くの大人の責任です。 ってか、年取ると若者を軽く見るようになるのは昨今に始まったことではありませんから。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#197153
noname#197153
回答No.2

No.1さんにも共感しますが 並みレベルの能力の人間が、一旦落ちこぼれると、 いつまでもスキルアップできない派遣労働や、頭使わない肉体労働しかなくなることです。 営業ができる人はいいですがそれが苦手な人は行くところが減ります。 こまったことにそのような職種の方の知的レベルがとても低いということです。 同僚や先輩がこんな人ばかりだったら耐えられませんよ。 ・漫画雑誌 スポーツ新聞しか読まない ・話題は競馬やパチンコスロット ・風俗の自慢話 キャバクラ ・貯金など考えていない 今日が良ければそれで良い

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2015/7518)
回答No.1

 働けない若者が増えたのではありません。技術系の職業への採用者数が減って、単純労働が増えたミスマッチが原因です。  昔もありましたが、技術系の職場への就職は失敗すると受け皿が無く、他の職場を探しても単純労働ばかりという結果になります。  職場のミスマッチは日本だけでなく、米国でも問題化しており、高学歴者ほど就職に失敗する原因になっています。  技術者を希望して就職先が見つからない若者がいたら、技術以外の職場も探した方が良いでしょう。労働力不足なのに大量失業者が出ているのは、企業が技術者の採用を減らしているのに希望者が多いのが原因です。  どこでも良いから技術職になりたいという若者が一番危険です。職種を狭めずに大企業に入社して、会社から命令された仕事を選んだ方が失敗せずに済みます。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【日本社会の闇】村八分 アンケート

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130922-00496379-sspa-soci リンク先をご覧ください。 あなたの地域でもそのような面(村八分)はありますか? またあなたの職場ではどうですか? >日本の社会ではいつしか、常に組織のうちの誰かを村八分の対象とするような風習が根付いた。学校や職場におけるいじめ問題もしかり だそうです。 日本人って陰湿でいじめ体質が強いんでしょうか。 相変わらず自殺者は3万人越えてますからね。

  • ハロウィン痴漢被害は自己責任

    ハロウィンでの痴漢被害にあうのは露出の多い服を着ているからなのだから自己責任だろ、という意見があるようです http://news.livedoor.com/article/detail/15514912/ であるならば、 こういうぶん殴ってやりたくなるようなアホなこと言う奴をぶん殴ったとしても ぶん殴りたくなるようなことを言うのが悪いのだから自己責任なのである。 ということでよろしいでしょうか。

  • 助け合いや同情を好む若者は少数派ですか?

    助け合いや同情を好む若者は少数派ですか? 昔は同情してくれる大人が多かったような気がするのですが、 最近は自分の力で解決する事を促される事が多くなったような気がします。 私は自分の力で解決する事のメリットを理解してるので不満はないのですが。 若者と年配の方とではどうしても意識の違いがあるようで疑問に感じています。 『 勿論、人によって意識は様々ですが、傾向という意味で 』 若者は助け合いに消極的で、不満や愚痴を言う人に対して否定的で、 逆に年配の方は助け合いが当たり前のように思っていて、不満や愚痴を言う人にも対して寛容というか。 例えばニュースで、 「○○は助けてくれない」と嘆いて怒ってる被害者に対して、 普通の若者は「自分の非を認めず他人のせいにするな。情けない」 年配の人は「ああ、かわいそうに」 と受け取り方に違いがあるような気がするのです。 今の若者は平等志向が強く、弱者に対して無理解なんじゃないのかなと。 弱い男性を描いたドラマやドキュメンタリーが以前より受け入れられなくなったのもそういう背景があるような気がして。 自己責任時代の到来を予感させられます。 皆様はどう思われますか?

  • 貧困の連鎖?国公立大学に行くことが?

    ネット上で読んだこの記事についてのご意見をお聞かせ願いたい。 25歳男性を苦しめる「貧困連鎖」という呪縛 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160926-00137017-toyo-soci&p=1 「大学は、浪人はしない、進学先は学費の安い国公立だけという約束で受験。受験料を節約するため、確実に受かる水準の2校に絞って願書を出した。」 「周囲と同じように塾に行ったり、進学先などの制約なしに大学受験に挑戦したりできていれば、もっと多様な選択肢があったはずだ、もっとまともな会社に就職できたはずだ」 この男性が成功していないのは、貧困のために国公立大にしか行けなかったせいだと言わんばかりの記事になっています。 なんなんだ、この記事は?と憤るのは昭和を生きてきたおっさんだからでしょうか?

  • 賠償はなぜ運航会社ではなく船主?

    エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁している問題についてです。 とあるニュース記事(https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210325X518.html?from=amp_web-article-link)では、「賠償責任は船を運航する長栄運航ではなく船を所有する正栄汽船にある。」というような記述がありました。 私の勝手なイメージだと、船主が船を作り、それを借りて(買って?)運航会社が運航するのだと思っていました。であるならば、事故を起こした責任は運航会社にあるはずだと思うのですが、なぜ今回のように船主に責任が生じるのでしょうか。 少し前にあったモーリシャス沖座礁事故でも同様に船主に賠償請求されていたような記憶があります。 少し調べましたがニュース記事ばかりヒットして見つけられませんでした。 わかる方教えていただければと思います。

  • 迷走日本

    迷走している日本。何を一体どうしたらいいのやら。誰を信用していいのすらわからない状態にあるんでないかとw ま、波長やダチョウとかいって、お国のことや未来を考えずに、安易に離婚してがきも責任持って育てない自己中の親が増えたので少子高齢化しても当然の報いですが。 あっしも個人的に努力はしておりますが、みんなはどう努力していますか? 日本をどうすべきで、どのようにアクションされていますか?

  • キラキラネームは就職に不利?

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120626-00000006-pseven-soci 漢字が読めない、こじ付け、日本人らしくない名前、アニメっぽいなどの変わった名をインターネット上で俗にキラキラネームと言うそうです。 そういう名前の人は就職に不利だという話があります。 >ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。 変な名をつけるような常識のない親が子育てをすると、親の教育が悪く問題のある人格に育つと考えられるそうです。 記事の真偽は分からないし、これではどの程度なのか割合も図りようがないのですが。 本人が考えた名前ではないのだから、本人の印象とは別の話のはずです。綺麗事かもしれませんが正直私はこういう連帯責任的なやり方には抵抗があります。 社会は自己責任、実力主義が(あまり極端でないレベルで)良くて、連帯責任はまずいのではないかと思うのですが。 現実には無理なのでしょうか? ちなみに私は昭和らしい名前です。

  • 貧乏人は努力してなかったから貧乏なんですか?

    努力と自己責任で全て解決しますか? 管氏が総理大臣になったことで 「普通の人間でも、努力をすれば総理大臣を目指すことができる。まさにこれが日本の民主主義」 みたいなこと言う人が増えましたね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1c2dfe9c589ba04f31e51aba532600195b6ee7 努力すれば成功する、お前が成功してないのは努力してないから。お前が貧しいのはお前の努力不足による自己責任 って感じに言う人はネットにも居酒屋にもめちゃいます。 そういう、「努力すれば何でもできる!できないのはお前の努力不足!自己責任!」って考えの人に質問です 1 画像は大雨の中錦糸町の駅前に横たわっていた路上生活者ですが、この人がこんな状況になったのはこのおっさんの努力不足ですか? 2 あなたがこの路上生活者のおっさんなら、どうやって努力して金持ちになりますか? このおっさん、話を聞いてみたら住所はなく年齢は58歳、所持金は21円です。できればあと7年以内に1億円欲しいと言ってます。どう努力したら7年以内に1億円稼げると思いますか?

  • 日本の20代が貧乏人ばかりなのはどの程度自己責任?

    添付の画像にもあるように 日本の20代の年収は300万円未満が多数派です。 正社員も非正規労働者も、有名大卒者も高校中退者も、最低時給1079円の東京で勤務してる人も最低時給756円の佐賀県で勤務してる人も 全てを含めて平均したらこのくらいになるようです。 このように日本の若い人たちは貧乏人ばかりです。 では若い人たちが 「何で私たちはこんなに貧乏なの?何が悪かったの?」とか聞いてきたら あなたの返答としては「それはお前の努力不足。自己責任だ」って感じですか? 「日本そのものが腐った国だから、その国民は貧しくなるのは必然。君は悪くない。日本という国がクソなんだ」って感じですか? 最近はなんでも自己責任って感じで結論付けることが流行ってますよね。 コロナで潰れたのも自己責任、解雇させられたのも自己責任って感じで。 質問ですが 今、貧乏人の若者が多いのは若い人が努力をしなかった自己責任ですか?国がクソだからですか? 二者択一でお応えください。 私は貧乏人は努力不足だから自己責任だと思います。 私は30歳ですが令和元年の年収は923万円、貯金額は1347万円あります。 勉強して有名大学卒業して、東証1部上場の企業に入り、宅建と日商簿記1級取って資格手当もらいながら業務を続けて、マザーズ上場の企業に移ったら年収上がりました。 努力すれば企業とかリスクの高いことせずに給料もらってるサラリーマンでも金持ちにはなれると思うので、努力不足かなと。 なお、このように年収を提示すると 「それくらいで金持ちとか。。俺は〇〇円だぜ?」 とかの下痢グソみたいな年収オークション始める低学歴でますが、そういうのは無しでお願いします

  • どんな他人を見たら努力不足だなと思う?

    どんな人を見たら努力不足だと思いますか? ここ数年のネット界隈でのトレンドは「自己責任」と「努力不足」ですね。 非正規雇用とかニートになってるのはお前が悪いという自己責任、まともに生活できてないのはお前の努力不足 というのが今の流行りですね。 この前首相を撃った山上容疑者の生い立ちについてのニュースへのコメントもこの二つで埋めつくされてました。 さっさと母親と縁を切らなかったこいつが悪い。自己責任だ。 貧乏でも奨学金で大学はいけるし、資格も宅建とかじゃなくて公認会計士を取っていれば就職できた。勉強してないんだから努力不足だ。 という感じでした。 私は努力ってそんな何でも解決してくれる魔法ではないと思うので、どんな他人に対してもその人が努力不足だとかはあまり思わないですね。 それに努力ってあくまで過程の問題ですから、結果との相関関係って完全一致はしないはずです 努力は足りてたけど才能が不足してた、みたいな場合もありますので 質問ですが、あなたはどんな人を見たら努力不足だと思いますか? あなた自身や身内などではなく、赤の他人について努力不足だと感じる時について教えてください。 できればより具体的な例をあげてくれると面白いんでありがたいです。 「生活保護を受けてるやつは全員努力不足!」とかではなくて 「会社で向かいの席の嶋田っておばさん。何回Excelのこと教えても一向に理解できない。あれは理解しようという努力が不足してるわ」 みたいなのが良いです。 よろしくお願いします