• ベストアンサー

じゃんけんして、勝った方が、階段を登るゲーム

roperopemの回答

回答No.2

私の地方ではないグリコのおまけ、チョコレート、パイナップルでした。 関西です。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「グリコのおみやげ」よりも「グリコのおまけ」の方が、現実に即していますね。しかし、僕の育った所では、「おみやげ」でした。 チョコレート、パイナップルは1の方と共通ですね。関東も関西も同じだったとは、少し驚きました。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャンケンゲームやった人はどう思う?

    近所の公園で子供がジャンケンで勝ったら規定歩数階段を上がる遊び(正式名称不明)をやっていたのだが、グーが「グリコ」、チョキが「チヨコ」、パーが「パイン」の全部3歩前進で驚愕した。 あれは勝ち手によって進める歩数が非対称だからゲームとして成立するのだと思うが、どうなの?これなら単なるジャンケンと変わらないからゲーム性ないよね? パーが「パイナップル」とかグーが「グリコ」とか勝ち点が違うからこそ、 (なるべくならパーで勝ちたい。でもそれを狙って相手はチョキで…。いや、逆にその裏で…) というゲーム性が生まれると思うんだけど? 子どものときこのゲームやった人はどう思う?

  • じゃんけん!

    じゃんけん! パー=パイナップル チョキ=チョコレート グー=?・・・グリコ?ですよね?

  • 階段ジャンケンで勝つにはどうしたらいいでしょうか?

    2人の人間でジャンケンをして、勝った方が階段を登ることが出来るゲームがあります。 グーで勝つと「ぐ り こ」の三歩。 チョキで勝つと「ち よ こ れ い と」の六歩。 パーで勝つと「ぱ い な つ ぷ る」の六歩。 あいこではやり直しです。 このルールに従って、決められたとある段数を早く登り終えた方が勝利者となれるのですが、 (合計数がオーバーした際はそのままゴールとなります) そのゴールの段数が仮に20段や30段であった場合、どのような戦略を取ると勝ちやすいのでしょうか? 単純にグー:チョキ:パー=1:2:2の割合で出してゆけばいいわけではないですよね…。 最初には合計数へ対して最短を取るための戦略もいるし、途中では相手の到達度に応じての戦略もある気がします。 どなたかよろしくお願いします。

  • 軍艦じゃんけん

    『軍艦じゃんけん』という題名かわかりませんが(wikipediaにはそうあった) 『戦争!軍艦、軍艦、ハワイ!ハワイ、ハワイ、朝鮮!一本とって軍艦!』 などという風にして遊ぶじゃんけんがありますよね? あの遊びは掛け声やグーチョキパーの名称がいくつかあるそうなのですが、 皆さんの知っているのはどんなものですか?年代と地域もお願いします。 ちなみに私の場合はこうでした。(20代、東京) 掛け声:戦争 グー:軍艦 チョキ:朝鮮 パー:ハワイ

  • ペルーのじゃんけんのやり方

    ペルーのじゃんけんのやり方を教えてください。 日本と同じく、「グー」「チョキ」「パー」を使うのでしょうか。 また、グーにはパーが勝つ、などのルールは同じなのでしょうか、違うのでしょうか。 ペルーの人を含めて、ジャンケンを使ったゲームをやりたいと考えているので、確認したいと思い質問しました。 また、もし日本とペルーのじゃんけんが全く違うのであれば、敢えてペルーのじゃんけんを使ってゲームをするというのもおもしろいかなと思っているので、もし具体的な方法をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジャンケンで・・・

    子供の頃ジャンケン遊びでグーで勝つとグリコと3歩進める。チョキだとチヨコレイトと6歩進み。パーはパイナツプル、6歩。。。こんな遊びやりませんでしたか?確かに今の子供もやっているのですが。。。 その、グリコと言うのは??お菓子メーカーの??? それともそう言うグリコと言うものがあるんでしょうか? 他にグリコ、チヨコレイト、パイナツプル以外に何かありますか? くだらない質問ですみませんm(_ _)m

  • ジャンケンのパー

    子供の頃から気になってたことです。 どうして、じゃんけんではパーはグーに勝てるのでしょう? チョキは鋏、グーは石、パーは紙なわけですが、鋏で紙を切って勝ち、石で鋏を刃こぼれさせて勝ち、というのはわかります。ですが石を紙で包んで勝ち、と言えるのでしょうか?石だって紙をボロボロにすることはできると思うのですが・・・?? くだらない質問ですがけっこう気になってます。 頭の固い私にどなたか教えてください。

  • じゃいけん

    30年以上ぶりに、じゃんけん(大阪では、じゃいけん)で、グリコ,パイナップル,チョコレートと,階段を上り下りする遊びをやったのですが,この遊びに名前があるのでしょうか? なんと言うのですか? 今でも、グリコ,パイナップル,チョコレートの3種類なのですか?

  • じゃんけんゲームの期待値です。

    A,Bの2人でじゃんけんをして勝ったものが得点を得るゲームをする。 負けたものは、得点を得られないが減らされることはない。 また、あいこの場合は双方とも得点は得られない。 得点はグー・チョキ・パーの手をだして勝った時、 それぞれ3点・5点・6点であるとする。 (1) 2人が同じ確率で無作為に手を運ぶとき、得点の期待値を求めなさい。 (2) 2人がグー・チョキ・パーをそれぞれ1/5、2/5、2/5の確率で無作為にだすとき、 得点の期待値を求めなさい。 どうか、よろしくお願いします。

  • 10回じゃんけんの確率計算

    モバゲーにて、10回じゃんけんを同時にして合計6勝以上したら、景品がもらえるという遊びがはやっています。 そこで6勝以上する確率の計算法もしくは、6勝以上する確立を教えていただけないでしょうか? 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 このように10回じゃんけんを一度に出し、合計の勝利数で決まります。二人同時に手をだします。 この例だと、自分が6勝です。 あいこは、勝ちには入りませんので、負けと同じ扱いです。 説明不十分かと思いますので、対戦例を2点かきます。 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「グー」「チョキ」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 ↑これは、自分が、5勝です。 相手「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」 自分「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」 ↑これは自分が10勝です。 じゃんけんの手は、二人とも、同時に10手だします。6連勝じゃなく、負けても、何度目で勝ってもいいので、6回以上かてた時の確率を知りたいです。