• 締切済み

乳児の真夏の法事出席について

1週間後に主人の祖父の20回忌の法事があります。日時は8月初旬、正午です。息子は10ヶ月です。 スケジュールは読経、お墓参り、もしかすると会食です。主人宅は普段お墓参りしないので、こういう時にお参りし、20分程度お墓掃除をします。また横に茂みがあるので蚊が多く刺されまくります。 移動は車で片道30分、駐車場からお墓まで坂道を5~10分歩きます。 こちらは、連日、熱中症危険警報(体育、不要不急の外出を控える)が出ており、昨日は車で1時間程の県内で熱中症による死者(大人)が出ました。私も片道15分、屋内にも入ったのですが、頭痛で動けなくなるほどでした。息子自身、元気ですが、ここ2週間以上下痢だけが続いていて、昨日今日でようやく快方に向かってきているところです。 また、雰囲気が変わるからか、疲れるからか、興奮するのか(義両親がはしゃぐからか)、息子は義両親の前は勿論、会った日は、水分をあまり摂らなくなります。 今はエアコンとこまめな水分補給で息子に熱中症対策をしていますが、お寺にエアコンがあるか不明ですし、オムツ交換はもちろん授乳や水分補給も読経中ではままならないでしょうし、読経が屋内か墓前かも不明です。 今回の法事、上記の事情から、息子の出席は気乗りしません。せめて会食からと思ってしまいます。 同じ県内の実家側法事では、実両親の気遣いで、0歳から2歳の乳幼児はお墓参りと読経は、母親と実家内待機、会食からの参加でした。 両親が暑がりなのもあって汗かきの子供を思いやってのことだと思います。 一方義両親は、「自分たちの意向にそって周りが無理してでも動くのが当然」をモットーとしています。 以前、生後3ヶ月の息子にも適用してきたので、息子の体への負担を考え意見が対立、嫁に来た自覚云々言われましたが、何とか相手を立てる形で収めましたが、今回は月齢が進んでいるのでどうでしょうか。義両親は冷え性で暑がったりしないそうなのでわからないかもしれません。 乳児の真夏の法事出席、皆様はどう思われますか?

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.9

ひとまずすべて義両親の移行にそうしかありませんね。 これは服までも嫁ぎ先のやり方ですしご主人の祖父の法事であればあなた自身欠席はありえない話ですから。 別にお子さんも絶対に出席と言われていないのでしょうから ご実家に預けてあなたは出席をするしかないでしょう。。 それにもう10か月なら小さいからあなたとお子さん二人とも欠席は絶対にありえない話。 もちろん欠席を選んで後々一生「非常識な嫁」と言われ続ける覚悟があるなら欠席でもよいと思いますよ。

  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.8

10ヶ月の子連れだと、お茶出しやら接客やら嫁ぎ先法事での嫁業ができないですもんね!私も、お子さんはご実家に預けて、貴女様はお子さんのこと気にせず接待に励まれるのがいいと思いますm(__)m

回答No.7

ご自身の実家にあずけるってできませんか? 私は法事などは実家にあずけました。 子連れだと接待もできないのと 子どもも動くようになればなれない環境への緊張と動けないことでの退屈とで可愛そうです。 嫁いだ先なら接客側なので忙しくわが子にかまう暇なしなので私は私の実家にお願いしました。 主人側には主人が子どものために私の実家に主人がお願いしたってことにしていました。 主人方に何か言われても主人が決めたことです。 謝罪しながら主人の責任にしました。 法事だけでなく葬式でも主人の身内なら私は実家にあずけます。 子どもを理由に動かなければそれは後に残りますからね。 子どもと自分の居場所を守るためには子どもを実家にお願いし 私は嫁として勤めました。

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.6

我が家の場合なら、確実に主人がやめさせます。 私よりも主人のほうが神経質なので、ちょっとでも子供に危険なことが振りかかるのを防いでくれます。あまりにも些細なことまで避けようとするのでそれはちょっと困りものですが。 ほんと、新生児~乳児のことを一番に考えられないものですかね。熱中症、怖いですよね。嫌々連れていって何かあってからでは遅いですし、質問者さんが一生後悔します。 我が子を守れるのは質問者さんしかいません。(ご主人もですけど) 息子ちゃんのために頑張ってください。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.5

1才7か月の孫がいる男性です。 1)貴方の結婚相手は、10か月を連れて、炎天下に出かける事を どう考えているか記載が有りません。 2)10か月を守るのが貴方1人なら、法事は欠席して構いません。 3)私(妻・私)の一族、息子夫婦一族、娘夫婦一族は、5才以下 の子供がいる世帯が出席する、慶事・法事では全て、別室を取り、 子供たちだけで上の子が乳幼児を見守れる場所を作ります。 唯、子供たちだけでは危ないので、披露宴等の長時間では、 派遣ベビーシッターを1名雇います。

  • kumamnmn
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.4

要はこどもの事もあるけど、貴女が行きたくないんでしょ?何か行かない理由さがしてる感じがしました。私もこども小さい時孫みたさに散々顔出させられたなぁと懐かしく思います。世代や土地柄とかギャップがイロイロありますので。 でも確かにお子様にはハードかも。当日こども体調悪くなって…会食から参加します!って言ったらいいと思います。上手に嘘つきましょ。

kabochapie
質問者

お礼

いえいえ、私自身は行っていいんですよ。婚家の行事ですし、熱中症などでやばいと思ったら言葉にもできるので。 ただ、言葉も話せない乳児には厳しいんじゃないかと心配なんです。 やっぱりこの暑さですし、危ないですよね。義両親がわかってくれるといいのですが…ありがとうございました。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

『熱中症で死んだら嫌ですから欠席します。主人だけ出席です。』と言ったら? ごちゃごちゃ言ってきたら『小児科医から真夏の外出は止めるよう注意されてます。』と。 自分たちの時代は~ときたら『昔と違って今は平均気温も上昇してますからね。』 貴女の親も巻き込むなら、ラッキーって思ったらいいです。 どうせ義父(義母も?)だけがそんな考えなんだから。 ってか、ご主人は? 実親なんだから、ご主人がもっとガツンときっぱりと断るなりしないとなのでは? なんで貴女が悩んで相談するはめになるのか…不思議です。 子供を守るのは貴女(とご主人)の役目です。 例え文句言われたり関係悪化したとしても、我が子を守れるならそんなことどーでもいいことです。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

あなたがどうしても出席したいなら行くしかないですが、正直お勧めできません。 こどものことを考えるなら欠席するしかないですよ。 >「自分たちの意向にそって周りが無理してでも動くのが当然」 ただのアホや。。。。 どうしても出席するなら、救急車を事前に手配しておくことをお勧めします。 ちなみに僕なら、そういう事情なら、当日の朝になって急に息子が熱を出したので、残念ですが欠席するしかないですなー。 「いやー、、、  出席したかったのに本当に残念!」 (棒読み)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

ごちゃごちゃ言い訳をし過ぎ(書きすぎ)・・・ この暑さなので出席はしません、で済むでしょ? 意見が対立しても、自分の考えを通すこと。 出席か欠席かは義理両親が決めるんではなく、出席する側が決めることです。 何かあっても義理両親は責任を取ってくれませんぞ。 そもそも祖父の20年忌なんて、大した行事じゃないですやん。 馬鹿馬鹿しい・・・

kabochapie
質問者

お礼

まずは書きすぎてすみません。 説明不足だとよくないかと思いまして^^; この暑さなので…のアドバイスありがとうございます。 ↑が、これ、「この寒さなので…」を、ちょうど相談内容に書いた生後3ヶ月の冬の時に説明したのですが、そしたら「周りが無理をしてでも合わせるものだ」「自分(義父)の父親の時代はそうだった」ときたんです。やっぱり、普通は、この暑さなのでとか、そういうので済む話ですよね。。 20回忌は大した行事じゃない…これ、私の父もこれ系のこと言うので笑ってしまいました。父はやめてしまえばいい、とまで言いますが(笑)まあ、義父は父親コンプレックスというか、祖父信仰が厚いので。。。 ありがとうございました。

kabochapie
質問者

補足

一点書き漏れがありました。 返答の決定権、言われた方にありますよね。ただ、義両親は内容が気に入らないと、私の両親まで巻き込み会議をしようとしたほどの人達で。。 でも客観的なお話聞けてよかったです。 毅然としていようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事の会食について

    父母の法事(23回忌・33回忌)を来月します。今まで法事は読経の後にお墓参りをし、会食をながら父母の昔話をし故人を偲ぶことができました。今回もそのようにしたいのですが、親類どうしでトラブルがあり会食の席を設けたくないのです。法要ということで、読経後、お墓参り、その後お土産という形で行いたいのですが。出席者の中には法事で会食が当然と思っている親類もいます。「法要です。」という事で会食を省力する事解ってもらえばいいでしょうか。

  • 義母の三回忌で乳児いますがどうしたらよいでしょうか。

    義母の三回忌があります。8ヶ月の乳児がいます。 離乳食をはじめたばかりでほとんど母乳です。 手伝ってくれそうな親戚はほとんどおりません。 15人ぐらいの法事で会食はホテルです。読経は自宅とお寺で、墓参りもします。 法事の当日、自宅やホテルで手伝ってもらう人は外部の人でも良いでしょうか。 また託児、保育園への一時預かりなどを利用した方が良いでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 法事後のお墓参りは必須ですか?

    お世話になります。 来年1月に私の父の一周忌を予定しています。 施主は私の夫が務めます。 通常なら、自宅での法要後、お墓参り、会食の順に行うと思うのですが、お墓参りは必ずしないといけないのでしょうか? 実は、私には現在4ヶ月の息子がいまして、法事の時期は、7ヶ月の終わり頃です。 この子で3人目なので、上の2人の時を思い出すと、ちょうど突発性発疹など高熱を伴う病気にかかりやすい時期とも重なるように思うのです。 父の墓が、結構遠方にあり、車で1時間くらいかかります。 高熱を出している息子を連れてはとても行けません。 往復2時間かけて、自宅へ戻ってきてもらってからの会食とも思いますが、皆さん県外から来られますので、雪等の心配もあり、出来れば早目に解散したいと思うのです。 そこで、こういう事情もあるので、今回はお墓参りをしない形ではだめでしょうか? 法要、会食共に自宅で行えば、最悪、息子が病気でも行えると思いついたのですが、これは非常識でしょうか? 近々、お寺にも、確認の電話をする時に、お尋ねしようと思っていますが、一般的にどうなのか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 法事

    両親の一周忌と三回忌を行います。 私は嫁いでいて一人で出席します。 その際の包む金額はおいくらぐらいなのでしょうか? 香典袋の表書きは何と書いたらいいのでしょうか? 法事の後は会食もあるそうです。 私は県外から出席で交通費などは実費です。 よろしくお願いします。

  • 子連れの法事出席について教えてください

    長男の嫁で、4ヶ月の息子がいます。 4月に旦那の母親方の祖母の7回忌があり、出席します。 義父は、義母の兄弟がみんななくなっているため、養子ではありませんが母方の家に入っているような形です。 質問なんですが、法事に子連れで行く場合、子供の面倒は旦那もしくは法事に来ている方などに見てもらって、お手伝いを優先するものでしょうか。 それとも、子供を見ていればいいのでしょうか? それと、これは地域性もあって答えにくいかもわかりませんが、私の実両親が誘われたのですが、そういうものなんでしょうか。 調べると、「七回忌以降は遺族のみで行う」と書いてあるので、実両親は行く必要がないと思うのですが・・。 (その祖母とは、私自身も面識がありません。) 子供のお宮参りでさえお誘いがなかったので、「なんで法事なんか行かないといけないの??」と、実両親が怒っており、はさみうちで困っています。 教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 法事について。

    法事についてです。来月父方の祖母の17回忌の法事があります。体調を崩して二ヶ月前入院していたこともあり、最初は法事には行くつもりではなかったのですが、体調もよくなり、今回が最後の法 事となるので親から出席しなさいと言われました。祖母とは一緒に暮らしていて、私が小学生低学年のときに亡くなってしまったのですが、すごく大好きなおばあちゃんでした。今正社員として働いていて、法事でお休みは頂けるのでしょうか?お墓も場所を移動してからまだお墓参りも行けてなく今回はそれもかねて出席したいのですが…日曜日に法事で月曜日に帰宅とゆう感じになります。飛行機でなければ行けない場所で日帰りだときついためです。(子供がまだ3歳になったばかり)どう社長に説明したらいいでしょうか…あまり理解ある社長ではありません…そもそも17回忌で休みを頂くこと事態間違ってますか?

  • 法事に参加せず墓参りだけ合流。その際の挨拶は?

    9月下旬に伯父の三回忌があります。 法事には、父が出席します。(もともと父しか呼ばれていません) 法事の会場まで父を車で送って行くため、施主である伯母に場所の確認で連絡したところ、一時間ほどで法事が終了するため、「よかったらお墓参りだけでも一緒に行ってくれませんか?」とお誘いをいただきました。 私はお墓へ行くのは初めてです。 せっかくお誘いをうけたので、お墓参りをさせていただこうと思っています。 その際、お花代として現金を包むつもりでいます。 伯母からは、「当日は法事に出席するわけではないから普段着で構わない」と言われました。 私も、子どもたちがいるので普段着で父を送っていくつもりでした。 (1)みなさんが喪服なのに、普段着でかまわないのでしょうか? (2)また、お墓まいりから合流させていただくのですが、当日、法事に出席されている方にどのようにご挨拶するべきなのでしょうか? おそらく法事には面識のない方も大勢いらっしゃると思います。 どなたか教えてくださると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 四十九日の前に三回忌に出席するのは良くないでしょうか?

    始めまして、タイトル通りなのですが 私の叔母が先日亡くなり お寺の住職に四十九日まで墓参りはしないでくれと言われましたが、 妻の祖父の法事で四十九日の3日前に三回忌に出席しても良いものでしょうか? 仏教の事には詳しくないのですが、四十九日の前にお墓参りをすると、 間違ってそのお墓に霊が入ってしまうからという意味なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。。。

  • 一周忌法要をホテル等で行う場合

    一周忌をホテル等の施設で行う場合、お坊さまをお呼びして 読経していただくのは問題ないでしょうか(お寺でなくても大丈夫でしょうか)。 また会食のあとにお墓参りは駄目でしょうか。 実はお寺とお墓がそれぞれ非常に交通の便が悪くわかりづらいところにあり、 かつ親類全員が遠方から来るため、一周忌の段取りで非常に悩んでいます。 自分では ホテルで遺影を前に読経⇒献花⇒会食 その後に、一同マイクロバスで移動し お墓参りをしたいと思っているのです。 お墓参りと会食の順序が逆になってしまうのですが、時間的制約がある中で 全員を無事にお墓に誘導することが困難で、このような方法しか思いつき ませんでした。 常識知らずの質問で本当に申し訳ないのですが、はじめての経験を前に うろたえております。何卒ご教授くださいますようお願い申し上げます。

  • 法事について

    今度、彼のお父様の法事に伺うことになりました。 彼の家族や身内とも親しくしていて、いづれは結婚すると紹介されています。葬儀にも出席しましたので近い身内の方とはだいたい面識があります。 普通は、嫁でもないし、正式に婚約をしているわけではないので法事などには行かないと思うのですが、彼のお母様と兄弟の方たちが 「入院中もよくしてくれて、お父さんもUちゃん(私)のこと可愛がってたからよかったらお参りしてやって」 と言って下さったので伺うことになりました。 彼や他の親族の方は読経のあと、お墓へお参りに行きます。私は、その間家で留守番の親戚のおばさんなどと食事の準備のお手伝いをします。(お弁当をならべる) 教えて頂きたいのは、当日の服装と持って行く物についてです。 黒っぽければ何でも良いよ、とのことなんですが、(手伝いもしますので)どんな感じのがいいでしょうか? 持って行く物は、お供え物(菓子箱など)とご仏前だと思うのですが、ご仏前の金額はいくら位がいいのでしょうか? 初めてのケースで悩んでいます。宜しくお願いします。