• 締切済み

教えて下さい

自分なりに努力したのですが、どうしても解けません。  x、y、zの求め方を教えて下さい。 12x+12y+6z=0 12x+14y+2z=0 6x+2y+11z=0 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

12x+12y+6z=0・・・1 12x+14y+2z=0・・・2 6x+2y+11z=0・・・3 3をx=の形にする(別に1でも2でもいいんですけど) それを1と2に代入する。 すると1と2は、yとzの連立になる。 yとzがもとまれば、xもわかる。

samuran
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 階数と逆行列について

    線形台数の課題で下のような問題を出されたのですが、分からなくて困っています。 もし宜しければ、解法を教えてください。 A=(1+1+1     x+y+z     x^2+y^2+z^2)   (x+y+z     x^2+y^2+z^2 x^3+y^3+z^3)   (x^2+y^2+z^2 x^3+y^3+z^3 x^4+y^4+z^4) 書き方が分かりづらいですが、大括弧で括られています。 問題は、階数と逆行列を求めよというものです。 是非御願い致します。

  • 3つの文字の計算

    x/(y+z)=y/(z+x)=z/(x+y) でx=y=zを示すにはどうしたらよいでしょうか? 自分なりにやってみたところ、 x/(y+z)=y/(z+x)=z/(x+y)=kとおく つまり x/(y+z)=k          y/(z+x)=k      z/(x+y)=k 式を変形して     x=k(y+z)         y=k(z+x)     z=k(x+y) ここまでもあっているかよくわからないのですが、 ここから詰まってしまいました。   アドバイスよろしくお願いします

  • 偏微分

    すみません。もうひとつ偏微分でわからない問題があるので、質問させてもらいます。 δ/δy * z/{√(x^2+y^2+z^2)}^3 δ       z ―― * ―――――――――― δy  {√(x^2+y^2+z^2)}^3 (カッコ)内の(x^2+y^2+z^2)はすべて√の中です。 自分で考えたのは・・・ δ/δy * z/{√(x^2+y^2+z^2)}^3 = δ/δy {z*(x^2+y^2+z^2)^(-3/2)} =(δz/∂y)*(x^2+y^2+z^2)^(-3/2)+z*[δ{(x^2+y^2+z^2)^(-3/2)}/δy] このあとがわかりません。 わかるかたいらっしゃったら、お願いします。

  • ラプラス方程式

    ラプラス方程式 ラプラス方程式は、ΔΦ=0で表されます。 Δ=∇・∇=(∂^2/∂^2x,∂^2/∂^2y,∂^2/∂^2z)です。 ここで、ある関数Φについてのラプラス方程式は、 (1)(∂Φ^2/∂^2x,∂Φ^2/∂^2y,∂Φ^2/∂^2z)=0 (2)∂^2/∂^2x(Φ(x,y,z))+∂^2/∂^2y(Φ(x,y,z))+∂^2/∂^2z(Φ(x,y,z))=0 と2つの定義を見つけました。 (1)はΔΦ=0より分かるのですが、(2)はどのように導かれるのでしょうか? また、関数Φはスカラー関数Φ(x,y,z)と言われたりするのですが、 x,y,zであればすでにベクトルではないのでしょうか? 良く分かりません・・・ ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 面積分の問題についてです

    面積分の問題についてです 1.∫szdS  S:={(x, y, z); x^2+y^2+z^2=1 z≧0} 2.∫sdS/2-x-y  S:={(x, y, z); x≧0,y≧0,z≧0, 2x+2y+z=2} 3.∫sf・dS  f:=(z, x, y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=z^2, 0≦z≦1} 4.∫sf・dS  f:=(z^2, 2x, 2y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=1, x,y≧0, 0≦z≦1} です。自分で解いてみたところ、1はπ、3はπ/2、4は5/6が答えとなりました。 2に関してはよく分からずに全く解けていません。 答えが合っているのかどうか、また、2の解法を確認したいので、もしよろしければご協力お願いします。

  • 複素数

    複素数の実部と虚部が文字を含むのがわからないので質問します。 問題は、2乗して8+6iになる複素数をzとするとき、次の式の値を求めよ、z^3-16z-(100/z) です。 自分はz^3-16z-(100/z)を変形して、z^2を含む項をつくり、解こうと思いましたが解けませんでした。この問題の解説は、z=x+yi(x,y∈R)とおくと、(x+yi)^2=8+6iよりx^2-y^2=8・・・(1) xy=3・・・(2) (1)*3-(2)*8を計算すると、(3x+y)(x-3y)=0⇔y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) これを代入してz^3-16z-(100/z)=±20(3-i)でした。 y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) がわかりません。y=-3xかつx=3y のとき y=-9yからy=0そしてx=0となってしまい。y=-3xのとき z=(-y/3)-3xi、x=3yのときz=3y+(x/3)iどのように計算したら、z=±(3-i)になるかわかりません。どなたかz=x+yi(x,y∈R)とおくとき、y=-3x,x=3y としたら、z=±(3+i)を教えてくださいおねがいします。

  • divで『Ex(x+Δ、y+Δ、z+Δ)-Ex(x+Δ、y、z)』は無視できる?

    div(発散)の定義の途中過程についてです。 P(x、y、z)の近くに各座標軸に沿った長さがΔx、Δy、Δzの微小直方体を考える。 その微小直方体のyz平面に平行な面をそれぞれA、Bとする。 (Aのx座標がx、Bのx座標が(x+Δx)) E(Ex、Ey、Ez)とする。 ∫(A+B)Exds={(Ex(x+Δx、y、z)-Ex(x、y、z))/Δx}ΔxΔyΔz 『ここでy、z座標の値も面内で変化しているが、それはΔy、Δzについ 高次の寄与しか与えない。』・・・※ この最後の1文についてなのですが、 私は〈微小直方体におけるExのy方向、z方向の変化量『Ex(x+Δx、y+Δy、z+Δz)-Ex(x+Δx、y、z)』は x方向の変化量『Ex(x+Δx、y、z)-Ex(x、y、z)』に比べると無視できる〉つまり 『Ex(x+Δx、y、z)-Ex(x、y、z)>>Ex(x+Δx、y+Δy、z+Δz)-Ex(x+Δx、y、z)』と解釈しました。 そこで質問なのですが、 自分には『Ex(x+Δx、y、z)-Ex(x、y、z)>>Ex(x+Δx、y+Δy、z+Δz)-Ex(x+Δx、y、z)』はちっとも明らかには思えないのですが、 なぜこれが成り立つのでしょうか? ここら辺の説明が詳しく載っている参考書がなくて困っています。 (どの参考書でも明らかとしてサラッと流されている。) どなたかよろしくお願い致します。 以下参考HPです。 http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/denkigaku/denki01/denki01.htm#発散

  • 比例式の問題です

    (x-y)/2 = (2y-3z)/4 = (4z-5x)/6 のとき、 x : y : z の比はどのように求めるのでしょうか? ちなみに、答えは、 x : y : z = 25 : 32 : 26  となるらしいです。 自分は、まず (x-y)/2 = (2y-3z)/4 = (4z-5x)/6 =k とおいて、 (x-y)/2=k より、x=2k+y (2y-3z)/4=k より、y=2k+3z/2 (4z-5x)/6=k より、 z=3k/2+5x/4 よって、 x=2k+y =2k+2k+3z/2 =4k+9k/4+15x/8 =25k/4+15x/8 y=2k+9k/4+15x/8 =17k/4+15k/4+45y/16 =32k/4+45y/16 z=3k/2+5x/4 =3k/2+5k/2+5y/4 =4k+5k/2+15z/8 =26k/4+15z/8 としたのですが、ここで詰まってしまいました.. 誰か詳しいやり方を教えてください^^;

  • 3つの連立方程式

    x+y=5 (1) y+z=7 (2) z+x=6 (3) の3つの連立方程式を解きたいのです。 (1)(2)(3)をそれぞれ整理して  x=-y+5  y=-z+7  z=-x+6 というところまではできるのですが、記号が重複してしまい、この後、代入法を使っても答えを導くことができません・・・。 ヒントでいいので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 方程式の整数解

    ”rを自然数とする。 連立方程式 x^2+y^2+z^2=1/3(r^2+2)…(1) x+y+z=r…(2) の整数解を決定せよ。” という問題です。 僕は (2)を(1)に代入して 3(x^2+y^2+z^2)=(x+y+z)^2+2=x^2+y^2+z^2+2xy+2yz+2zx+2 として、さらに同値変形で (x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2=1 としました。 x-y、y-z、z-x は全て整数で、 (x-y)+(y-z)+(z-x)=0 であることから x-y=1,y-z=0,z-x=-1 となります。(x,y,zの対称性からこの場合だけ考えれば十分) これからx,y,zは一般にtを実数として x=t+1 y=z=t となります。 これと x+y+z=r から t=1/3(r-1) となったので、r≡1(mod.3)のときのみ題意を満たす(x,y,z)は存在して {x,y,z}={1/3(r+2),1/3(r-1),1/3(r-1)} である。 としました。 自分でいうのも何ですが、解法があまりにも巧すぎて、他の問題で使えそうにありません。 もっと自然な発想で解くことはできないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう