• ベストアンサー

猫の慢性腎不全

雄18歳の日本猫です、末期の腎不全と診断され4日間入院させましたが、もう手遅れなので最後は住み慣れた家で過ごさせてやって下さいとのことで帰って来てから10日を過ぎました、、食欲は示しますがほとんど食べません結石持ちなので食べ物も限られます多飲多尿は変わりません、食事は注入器でほんの僅かではありますが胃には入っています一週間ほどウンチもしていません、フラフラしながらですが歩いてオシッコは出来ます、同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら食べさせる事ウンチの事アドバイスお願いします。"

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenetess
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

私の飼い猫も慢性腎不全です。 ただ先天的な腎臓不形成によるものなので、質問者様の状況とは若干状況が違いますが、参考になればと思い回答します。 うちの場合、4才時に発覚し2回程cre10、BUN150という死んでもおかしくない数値になりましたが、それ程大事には至らずに現在6才です。 獣医さんからは手遅れとお話があったようですが、猫ちゃんが食べたがる素振りがあるとのことなので、この際結石の事は一回忘れて、大好きなものを食べさせた方がいいと思います 腎不全で一番怖いのは脱水と食欲低下による体力低下です。うちの猫も数値が高い時は、獣医さんに何でもいいから食べさせてくださいと言われます。 参考までに強制給仕に使うのはキドナなどのチューブ式や粉末状で水で溶いて使うタイプの高カロリー食です。 あと自宅での輸液はしてますか?してないなら自宅輸液に理解ある獣医さんにセカンドオピニオンを受けて、可能なら自宅輸液をお勧めします。 腎不全は治らない病気なので、私は猫がその病を抱えながらも取れだけ快適に暮らせるかをケアしていくものだと思ってます。 また治らない病気と言うことで獣医さんによって治療への力の入れ方が違う部分もあります。 ストレスに弱い猫ちゃんは入院しても上手く回復出来ない場合もあるので… まだ歩いて自力でおしっこ出来るなら、腎不全末期とは言え、対処療法でゆるゆると余生を送る(その余生がどの位の期間かは分かりませんが)事もできるかと… 排便に関しては食べないから出すものがない可能性もあるので、何とも言いにくいです。

cyobibuu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、高カロリーの介護食や皮下輸液など出来る限りの事はしてあげてストレス少ない自宅で余生をゆっくりさせてあげたいと思っています、顔だけは元気な時と同じなのがまだまだ救いです。

その他の回答 (1)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.2

うちも輸液と流動食でしのぎました。 鼻からカテーテルを通してもらい固定し、毎日何度も定期的にあげられるので栄養と水分は足りていたと思います。 うんちの際は支えてあげました。 便秘がちになるので、便秘用の薬とマッサージもしました。 トイレの段もきつくなるので、フチやカバーを外したり、 犬用のペットシーツを敷くフラットタイプにしたり色々工夫しました。 とにかくオシッコを出してもらい尿毒症にならぬよう。。 さいごは圧迫排尿を習い、絞りました。 うちも結石持ちでしたが、最後は好きなもの食え!と ささみやマグロ、缶詰、レトルトパウチ、中で一番食べたのが、チャオちゅーるです。 ユックリ長生きしてしいですね、お大事に!

cyobibuu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、うちの場合はオシッコはまだ自分で出来るのでキッチンからお風呂場まで一面トイレシーツを敷き詰めています(何処にするのかわからないので)、今は食べるものは何でもあげています今日も高カロリーの流動食をネットで注文しました、名前を呼べば振り向いてくれるだけでも良いからまだまだ居てほしいです。

関連するQ&A

  • 飼い猫が慢性腎不全です

    もうどうしたら一番良いのか分からなくなり、書き込みさせて頂きました。 今年6歳になる雄の飼い猫がいます。小さい時から口臭があり、最近酷くなったので病院に連れて行きました。歯を抜く手術の為に血液検査をし、慢性腎不全だという事が分かりました(ご飯はよく食べ、すごく元気ですが確かに多飲多尿でした)。 数値がかなり悪く即入院、点滴で歯の前に腎不全を…という事になったのですが、入院はかなりストレスになってしまって、余計具合悪くなってしまったので連れて帰って来ました(連れて帰ったらいつも通り元気になりました)。いずれは自宅で皮下注射が必要と言われとりあえず一週間分貰って来て、昨日からやってみたのですが、昨日は何とかうまく出来たのですが、自宅だとかなり暴れて刺した時に「ニャー!」と言って噛みついてくるので、うまく出来ませんでした。 長くなってしまいましたが、今悩んでいるのは、 ①寿命は半年~2年と言われ、腎不全の薬をやりつつ、歯の手術をする(軽い麻酔の為抜く事は出来ても縫う事ができないそうです)べきか。お金がキツキツ、猫が薬漬けで可哀想。 ②自宅で嫌がる猫を無理やり押さえつけ注射をするか、自然のままにまかせるか。でも寿命が更に縮まるかもしれない。 です。我が家の猫は「この数値から見るとご飯も食べて元気なのが不思議、もしかしたら若いし前からおかしくて、それに慣れちゃってたのかも」と先生から言われました。 そんなにボンボン使ってあげるお金もなく、病院に毎日注射に行くのも厳しいです。 腎不全だと毎日毎日注射をしないと絶対だめなのでしょうか? せめて週3回位でしたら病院に通えるのですが、それでは意味がないですか?? またご飯ですが、食べなくなったら一番大変だからと今スープ状のに薬を混ぜてあげています。 腎不全に詳しい方、ご意見頂きたいです。

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎不全 尿の色の変化について

    年末に猫を保護しました。 その時から既に、多飲多尿でおしっこは無色透明。 血液検査もしましたが、慢性の腎不全でステージ2~3だろうと。 保護せずいたら、多分年が越せてなかったかもしれないというくらい痩せていて猫風邪の症状も出ていました。 保護した時点では、極度の栄養失調もありヨレヨレでしたが あれこれフードを与えてみたところ、ロイカナの腎臓サポートパウチを食べてくれて、現在は食欲が戻り、動くことももちろんできます。 質問についてですが。 当初は無色透明のおしっこでしたが、昨日の夜あたりから薄い黄色のおしっこをするようになりました。今朝もでした。 失われた腎機能が戻らないことは十分分かっているのですが、透明から黄色に戻るというのが不思議で。 黄色になるということは、ろ過機能と濃縮機能が働いたということなのでしょうか。 多分またしばらくすると無色透明になるだろうとは思っていますが、保護して少しでも楽になったのかなと思うととても嬉しく思っています。 尿の色が無色になったり黄色に戻ったりという変化は、腎不全の猫ではあることなのでしょうか? 無色の期間は保護して17日目、そのあと18日目に薄い黄色になりました。 その間行った医療措置は、保護翌日に皮下点滴とインターフェロン、血液検査のための採血、15日目に脱水症状になりかけそうだったので皮下点滴です。 ネット検索しても、それらしきものは見つけられませんでした。 獣医に聞けばいいのでしょうが、一時的なものであろうと思われるのでまぁいいかとも思い、でもスッキリしないのでこちらで質問させていただきました。 腎不全の猫を介護された経験のある方、経緯を教えてくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫 慢性腎不全末期です

    慢性腎不全末期の5歳の猫 男の子です 自宅で皮下点滴 などしてます 食欲がないような……口をクチャクチャしてます カリカリをふやかしたものを鼻と口に近づけると そっぽ向いたりします 気が向くとふやかしたものの水分を舐めてくれます 最近 歯茎から血が出てきました 動物病院に電話したら 末期になると そうなる 治療するとなると麻酔を使うから そのまま亡くなるかもしれないと言われました もう見守るしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の治療等について質問です。

    こんにちは。 最近愛猫(オス、3~5歳、去勢済)が腎不全と診断されました。 今手元に検査結果がないのでだいたいですが、 昨年11月の血液検査が、クレアチニン3.4、BUN26 今年1月の結果が、クレアチニン2.4、BUN45、くらいだったと思います。 日常は食欲もあり、一緒に飼っている仔猫と毎日運動会もしていますが、多飲多尿で日に6回、ほとんど無色のおしっこをしています。 腎不全初期と言われ、毎日のネフガードとこれから週に1~2回の皮下輸液が必要と言われました。これから一生輸液は必要だそうです。 そこで質問なんですが、 1、色々なサイトを見て、定期的な皮下輸液は無しで食事療法と炭の薬で生活している猫ちゃんもいたのですが、皮下輸液はしなくても大丈夫なものなんでしょうか? 2、水はたくさん飲ませた方が良いのでしょうか?余計に腎臓に負担がかかる気がして・・・。 何だかトンチンカンな質問かも知れませんが、まだ病気についてわからない事が多く不安です。 また、今週から自宅での皮下輸液に切り替える予定です。 まだ年齢的にも若いし、一緒に生活して2年しか経っていません。飼い主のわがままかもしれませんが、一日でも多く一緒にいたいと思っています。 病気の事、何でもいいので他にもアドバイス等あればぜひお聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全

    雑種13歳の♂の犬が腎不全と診断されました。 2週間前は元気だったのですが、その1週間後に血尿と食欲が無いため、病院に連れて行きました。 その時には膀胱炎ではないかとの事で抗生物質を頂いたのですが、一向に良くならず、1週間後に再検査したところ、腎臓の数値が悪く、腎不全と診断されたそうです。 現在、食欲がなく、ここ何日か全く食事をしていません。 何もせずに、自ら食べるのを待った方がいいのでしょうか? 病院に行き、点滴をしてもらうなり、薬をもらうなりをした方がいいのでしょうか? 食欲不振は恐らく腎不全の症状だとは思うのですが、抗生物質によって胃が荒れていまったため食欲不振になっている可能性はないでしょうか? そうであれば胃薬を処方してもらうことにより、食欲が戻らないかという期待が持てるのですが・・・。 また散歩には行きたがるのですが、思うままに散歩させた方がいいのでしょうか? ストレスをためないためになるべく行かせた方がいいのかなとは思いますが、体力を消耗していまわないか心配です。 お手数ですが、何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 慢性腎不全について

    宜しくお願いします。 犬の慢性腎不全で、点滴でBUNの数値を少し下げる事ぐらいしか今現在してあげられないのですが、点滴にも限界があるらしく、何か他に出来る事はないでしょうか。 今は数値が通常の約10倍、最近食欲も落ち、本日2度ほど吐いてしまいました。 お水は飲めて、おしっこもちゃんとします。高齢なので、いつ容態が急変してもおかしくないのかもしれませんが、何か出来る事はないでしょうか。 これからもし、吐き気が酷くなった場合は、吐き気止めを処方してもらおうと思いますが、少しでも快適に過ごさせる方法、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫 トイレは何を使用していますか?

    限定的な質問ですいません。 腎不全の猫ちゃんがいる方にお聞きしたいです。 保護した猫が慢性腎不全で、譲渡せず我が家の子にしました。 腎不全なので、多飲多尿。 フードは落ち着きましたが、トイレがいまだにジプシー状態。 今まではシステムトイレに濡れたら崩れるタイプのウッドチップでした。 計4匹猫がいまして、そのうち1匹が腎不全です。 今までのトイレではどんどんおが屑がたまり大変なことになります。 腎不全の猫ちゃんがいる方、どんなトイレをお使いでしょうか? 試したものは ■固まる砂(鉱物・紙)=固まる前にべちょべちょになる ■濡れても崩れないウッドチップ系=1週間程度でダメになりコスパ悪い ■シリカゲル(濡れても気化し汚れたら交換)=1週間程度でダメになりコスパ悪い ■シリカゲル(システムトイレ用の丸いヤツ)=砂が転がりすぎてダメ 結局今はゼオライト系の砂でシステムトイレにしています。 が、2週間程度は大丈夫なものの、やはり臭ってきました。 重さが程よいのか、腎不全の子は砂かきが好きなのでザクザクやってます。 ここに落ち着くのかなぁとも思ってますが、みなさん何をお使いですか? 参考までに教えてください。

    • 締切済み
  • 飼っている猫が腎不全のようなのですが・・・

    オスの雑種3歳半の猫を飼っているのですが 今年の夏前から食欲が無くなったり 嘔吐するなど、腎不全のような症状が表れるように なりました。 病院に行ったところ腎臓機能がおかしいのは 間違いないのですが、白血球の数も増えており、 手術しようにも麻酔でショック死してしまう可能性が高い とのことでした。 普通は腎不全になると腎臓が萎縮してしまうそうなのですが 逆に大きくなっているらしいのです。 どなたか同じ症状の猫ちゃんを飼ってらっしゃったり よい回復策を知ってらっしゃる方はいませんでしょうか? 藁をもつかむ気持ちです。どうかお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の適切な治療法を教えてください!

    15歳5か月のシェルティーを飼っています。5月の血液検査で尿素窒素が58と出て、「1ヶ月後もう1度検査しましょう」と言われしたところ、やはり同じような数値が出て腎不全だろうと言われました。 その時までは元気もあり食事も普通に食べていたのですが、処方食に切り替えてからはだんだん食べなくなり、メーカーの違うものやドライからウェットに替えても初めは食べてもやはりだんだん食べなくなりました。そして水分もあまり取らなくなりました。 主治医の先生に言ったところ、ウェットタイプだとそんなに水分は取らないし、腎不全の場合は多飲多尿になるので老化の影響もあると言われました。 そして先週の夜、目を離した隙に身体が硬直し意識が一時なくなりました。1分位で意識は戻ったのですが、夜間の往診ドクターにみていただいたところ「てんかんでしょう」という診断でした。処方食を食べないと話したところ、「一般食にして利尿剤を使う方法もあるので、主治医の先生に相談しみては?」という意見をいただき早速先生に相談してみたら、「それはちょっと違う、その先生は特殊な考え方をするから・・・」と言いました。もういったいどの先生の診断がいいのか分からなくなってきました。 てんかん発作から1週間経ちますが、相変わらず処方食もたまに食べる程度で、相変わらず水分も取りません。今日病院で血液検査をしてもらったところ、5月の血液検査でクレアチニンは1.8と正常範囲だったのが、今回は2.8と上がり、尿素窒素は56とあまり変わりません。これから1週間点滴をするということになりました。 だるいのか寝てばかりいますが、けれども私たちの食べ物は食べようとするので、まったく食欲がないということではなさそうです。水分はあまり取りませんが、おしっこはまあまあ出ます。 処方食に切り替える前までは普通の生活をしていたのに、替えてから食欲がなくなりてんかんが起こり、症状が悪化したのは関係があるのでしょうか?先生は関係ないとおっしゃっています。 またほかに検査などが必要なのでしょうか?5月以降の血液検査は尿素窒素とクレアチニンしか調べていません。尿検査は正常でした。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿路結石と腎不全

    10歳になる雄猫が先日腎不全と診断されてしまいました。 その猫は過去に2度、尿路結石を経験しているので、獣医師のすすめでウォルサムのメールケアを与えていました。(手術はしていないので、恐らくストルバイト結石だったと思います。) 今回獣医師からは、結石が発症してしまった場合の方が待ったなし!なので、腎不全用の食事療法よりも結石の方を重視した、今までのエサを与えていた方がいいかもしれない‥と言われました。 ただ、腎不全になってしまったら、食事療法は基本だという事をこのような質問の場でよく目にするので、正直どうしたらいいか悩んでます。 経験されている方、専門の方などの意見をお伺いいたしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み