• ベストアンサー

理論株価の計算の定率成長モデルの計算式

上記計算において、1株あたり配当金額÷(期待利子率-期待成長率)とあるのですが、期待成長率を引くのはなぜでしょうか?どなたかご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • answer119
  • ベストアンサー率64% (31/48)
回答No.1

(割引)現在価値という考え方、および配当割引モデルについて、すでにご存じであるものとして説明します。 いまが配当落ち直後として、1年後の配当をDとし、期待利子率をrすると、1年後の配当の現在価値は、D÷(1+r) 翌年以降は、Dが成長率gで成長しますので、2年後の配当の現在価値は、D×(1+g)÷(1+r)^2 ここで、^の記号はべき乗を表します。 同じように、3年後の配当の現在価値は、D×(1+g)^2÷(1+r)^3 4年後の配当の現在価値は、D×(1+g)^3÷(1+r)^4 …と永遠に続くものとします。 その合算が理論株価Sであるとすると、次の式が成り立ちます。 S = D÷(1+r) + D×(1+g)÷(1+r)^2 + D×(1+g)^2÷(1+r)^3 + D×(1+g)^3÷(1+r)^4 +… 両辺に(1+r)をかけ、さらに(1+g)で割ると、 S×(1+r)÷(1+g) = D÷(1+g)+D÷(1+r) + D×(1+g)÷(1+r)^2 + D×(1+g)^2÷(1+r)^3 + D×(1+g)^3÷(1+r)^4 +… 右辺の第2項以降はSそのものだから、そこをSに置き換えると、 S×(1+r)÷(1+g) = D÷(1+g)+S S×(1+r) = D+S×(1+g) S×(r-g) = D S = D÷(r-g) となります。 途中でかけたり、割ったりしているのは式をまとめるために便宜的にやっているだけで、それ以上の意味はありません。 等比数列の和の公式を覚えているならそれを使えばいいです。 あと期待成長率が期待利子率より大きいと分母がマイナスになってしまいますので、そのケースは考えちゃいけないことになっています。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一定成長配当割引モデルの理論株価

    一定成長配当割引モデルの理論株価について、 今期1株当たり利益/期待収益率 + 今期末の新規投資のNPV/(期待収益率-配当成長率) =EPS/r + NPV/(r-g) でNPVの部分は、毎年、少しずつ内部留保に回してそれが配当の増加へ影響する分の現在価値の合計であるわけですが、(1年目の内部留保増加分による将来の永続的CFのNPV+2年目の・・+3年目の・・) NPVは =PV-I =EPS×(1-配当性向)×ROE/r - EPS(1-配当性向) となります。 では、理論株価を高めるには、 ROE>rであればよく、そのROE/rの値は大きいほど良い、 内部留保率(1-配当性向)は、大きいほど良い ということでしょうか?

  • 配当割引モデルによる理論株価

    配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 配当割引モデルによる理論株価について

    配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 定額成長モデル(?)について

    1株当り配当を1年目は50円、2年目は60円と毎年10円増加する株式に対して、8%の投資収益率を期待している場合の株式価値はいくらでしょうか? 定率成長モデルは知っているのですが、定額成長モデル(?)は見つけられませんでした。 解法をご教授ください。よろしくお願いします。

  • 株価計算について。

    簡単だとは思うんですが、答えに自信が無いのでお願いいたします。配当金50円、ただし今後2%増加すると予想される。利子率が4%ならこの株式はいくらか? よろしくお願いいたします。

  • 配当割引モデルの問題について

    配当割引モデルを使用して理論株価を求める次のような問題について悩んでいま す。 問題 『A社の今期末の配当金は1株当たり400円と予想され、その後配当の期待成長率 は0.5%とする。このとき、株主の期待収益率が3%であった場合、今期末のA社の 理論株価はいくらになるか。』 解答には、一定の割合で成長する配当割引モデル(理論株価=1年後の配当金/ 株式の期待収益率-成長率)を使い、400/0.025=16,000、とあるのですが、分 母が400となっているのがよくわかりません。 今期末から考えると1年後の配当金は400*1.005=402となり、答えも402/0.025 =16,080となるのでは?と思っています。 個別の問題についての質問となってしまい恐縮ですが、正誤表も見つからず、また、基 本的な問題のため素通りすることもできずに困っております。 お暇なときで結構ですのでコメントいただけると助かります。

  • PEGレシオ――EPS成長率の計算方法は?

    お世話になります。PEGレシオを算出するのに使うEPS成長率という数値の計算方法が分かりません。 ======================= PEGレシオ 英) PEG ratio 株価収益率(PER)を一株当たり利益成長率で割った値で、企業の利益成長率に対して何倍の株価収益率が付与されているかを見るものです。たとえば20%の利益成長率の企業に対し、30倍の株価収益率がつけられていれば、PEGレシオは1.5ということになります。 (野村アセットマネジメントHPより抜粋) ======================== PERを1株当たり利益(EPS)成長率で割るということのようです。PERは分かります。 問題は「EPS成長率」というものです。これの計算方法が分かりません。分かる方、教えてください。できれば、説明しているサイトのURLもお示しいただければ幸いです。

  • 問題

    問題 OLのトモコさんは、年間利子率が2%の銀行預金をしていて、最近一年間の利子として三万円もらいました。主婦のリリーさんは、ある会社の株を1000株持っていて、最近1年間の配当金として3万円もらうことができました。もしも、トモコさんがリリーさんに、「株を売って欲しいんだけど」と言ったとします。株の値段はいくらなら適当でしょうか?ただし、これから1年先も、銀行預金の利子率は変わらず、この会社の配当金も同じであると予想されるとします。二人が株の値段の相談をしていると、お金の計算に強いミサキさんがやってきて、「この株の値段は1株あたり(???)円だよ」と、適当な答えを出してくれました。 答え 1500 らいしいのですが計算の仕方が分からず困っています。どなたか求め方を教えていただけないでしょうか?

  • 定率法の計算方法を教えて下さい。

    以下条件の場合、どの用に計算すればよいか教えて頂ければ幸いです。 (1)現在の定率法で、取得金額が300万円・法廷耐用年数は5年の場合、どのように計算すればよいでしょうか? (2)また、上記の中にユーザー数が増える事に25,000円の取得金額が増える条件がついた場合、どのように計算すればよいでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • LM曲線について質問です。

    利子率が高くなると、貨幣需要が減少すると思いますが、債券の勉強をしているうちにその仕組みがこんがらがってきました。 株価の求め方は、 株価=来期の配当/(利子率+リスクプレミアム-配当成長率) または 株価(公債)=配当/利子率 となると思います。 債券は利子率が分母に来るので、利子率の上昇は債権or株価を引き下げるので需要を減退させそうな気がして、貨幣需要を増大させるのではないでしょうか。 間違っているのは分かっているのですが、どうしても納得が行かないのです。どうかよろしくお願いします。