• 締切済み

ミナミヌマエビやメダカの飼育

室内でミナミヌマエビやメダカの飼育を考えています。しかし、現在気温が30度を超える日は連日あるので、水温等の環境に関して問題があるのではないかと考えています。 水温に関しては冷却ファンや濾過器を用いると良いという情報が多数見受けられますが、実際どうなのでしょうか。 その上私は完全な素人なので、小さなアクアリウムより、水質管理しやすいある程度の大きさの水槽の使用を検討しているのですが、いかんせん初期投資額がかさばんでしまうので、水槽ではなく、発泡スチロールを用いていいのでしょうか。またその他の代替案はありますか? また、初心者がミナミヌマエビやメダカを飼育する際のポイントを教えてくださると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

エビは高温に弱く それほど頑丈ではないので発砲スチロールはきついかと メダカはよく飼っている人もいるので大丈夫でしょう 何より発砲スチロールだと横から見れないのでメダカはいいですがエビはつまらない気がします 初期投資をある程度すればランニングコストはそうかからんですし。 知り合いにいらない水槽を持っている方探せば 意外と見つかりますよ 冷却ファンは最初はそんなに必要ないでしょう とても暑いなら凍らしたペットボトルを使った方法など探せば出ます 濾過器はあったほうが楽ですよ えびやメダカを買うならろ過機はスポンジ型にすると赤ちゃんが吸われなくて安心ですよ えび→http://aqua-numaebi.seesaa.net/article/115050905.html めだか→ http://www.medakanoyakata.jp/column/howto_breeding.html

回答No.3

ヒメダカとミナミヌマエビを60cm水槽で飼っています。 一応エアレーションと外部フィルターを使用しています。 水温は夏場で35℃まで上昇しますが、冷却ファンの使用で2℃程度の低下を確認しています。 もちろんメダカもエビも健在ですよ。 メダカを野外で発泡スチールで飼育されてる方を知ってます。 フィルターなどは一切有りませんが、メダカはとっても元気でした。 私も何も知らずに水槽を購入しましたが、特に何もせずともメダカもエビも元気に暮らして居ます。 たまたま運が良いだけなのかも知れませんが、難しく考えずに自然体で望めば良いと思います。 参考まで。

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (154/613)
回答No.2

我が家では、玄関の下駄箱の上に水槽を置いています 水槽サイズ:40×30×30でフイルターは簡易的な落下式 底土はペットショップで買った名前は忘れましたが黒い粒状です 内容はカージナルテトラ10匹、ミナミヌマエビ多数、石巻貝4匹 水草はウイローモス、アヌビアスナナです、マツモも入れていましたが、成長が著しく水槽の上に点けているLED照明を遮るので取り出しました、ウイローモスも流木に着けて入れていたのですが、良く伸びてカットが面倒なので取り出しましたが、一部残っていたようで増えています、ウイローモスの中でエビが繁殖しているようで、半数ちかくを掬い取り屋外に置いている発泡スチロールのメダカの水槽に移しました 発泡スチロールの水槽は2年前からで、赤玉土と水草はマツモを入れています、マツモは時々間引くのですが全体に広がっています、メダカも繁殖しています、水替えは両水槽ともしておらず減った分を置き水を継ぎ足しています 今の時期だと、両水槽とも水温が30度近くなっていますが元気ですよ、冬場は室内の水槽にはヒーターを入れます 発泡スチロールだと、中の様子が見にくいのでどうかとも思います

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

  川魚等を曽祖父の代から飼育している者です。  メダカやエビは高温に弱い点は否めませんが、水温は余程の地域でない限り、気温と水温が同じになりませんし、大体5℃程度は低いと考えてください。我が家のアカヒレはスーパーの発砲で飼育をしていますが、つがいの個体は7年も生きていますので大丈夫です。  川魚を環境水槽(自然に近い環境で飼育する)で飼育していますので書きますが、メダカ、アカヒレは30℃の水温までは問題はありませんし、水流を嫌いますので下手に流れを作りますと短命になります。ミナミの場合も同じですから飼育は可能ですし、これ等が死ぬ場合は問題がありますのでリセット(全交換)の必要があり、それ以外ではリカバリー(一部を転用)で問題はありません。  繁殖を考えていなければトロ舟、水槽での飼育でなくても彼らは育ちますし、タフですから心配は要りません。

関連するQ&A

  • メダカとミナミヌマエビ

    今春、屋内水槽のヌマエビが増えすぎたので、屋外のメダカを飼っている発泡スチロール水槽にミナミヌマエビを20匹ほど移しました 毎年、夏頃には子メダカを水面付近で数匹みかけるのですが、今年は全く見当たりません 一度、柄杓で水を掬ってみたところ稚エビが4~5匹入りました メダカの数を維持するためには、ミナミヌマエビを取り除くしかないのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 弱っているミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビとメダカを一緒に飼っています。水質の悪化でメダカが次々と☆になっていく為、昨日水槽リセットしました。現在メダカは別の容器で塩水浴しており、新しくした水槽にミナミヌマエビ4匹を入れたところジッと動かなくなり、今朝見たら3匹が裏向きになりもがいています。残りの1匹は体が赤くなっています。何かしてあげれる手段はないでしょうか?かわいそうで見てられません。色々調べたらミナミヌマエビは水質変化にとても弱いようでした。そうとも知らず水温は同じにしたもののたいして水合わせもせず入れてしまったことに後悔しています。何か解決法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 無加温室内飼育のミナミヌマエビ

    室内で30センチ水槽でメダカとミナミヌマエビを飼育しています。 ミナミヌマエビが抱卵しました。 この時期、外から帰ってきて水槽をチェックすると水温が10度前後です。 暖房をつけて時間が経って水槽をチェックすると水温が24度になっています。 毎日10度以上も水温の上下がある訳ですよね… 大人のミナミヌマエビたちは対応しているから生きていられるのでしょうが、生まれてきた稚エビはこの水温の変化に対応できるのでしょうか(T_T)? エビは水温の変化に敏感で温度合わせの為に24時間かけるとも聞きます。しかし2~3時間の間に10度以上も…Σ(゜д゜lll) 同じような環境で飼育されてるかたのお話をうかがいたくて質問させていただきましたm(_ _)m回答よろしくお願いします! あともう一つ!メダカの餌の量は夏場などに比べてどうしていますか(・・?)今のところ少なめに与えていますが、こちらもあわせて回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼育

    熱帯魚水槽に、ミナミヌマエビを入れるのですが、 なかなか長期間生存しません。 以前に一度だけ、結構繁殖した事があるのですが、それ以降、 購入してきても、1ヶ月程度で姿が無くなります。 熱帯魚はカラシン系だけなので、捕食される事は考えられないのですが・・ 少し気になるのは、販売されているミナミヌマエビの ほとんどは水温が低い状態で販売されている点です。 そもそも、ミナミヌマエビは熱帯魚水槽には適さないのでしょうか?? 何かうまく熱帯魚水槽で飼育するポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビの混生について

    約30センチの水槽にめだか6匹飼っていて 水槽の中が少し寂しいなと思い混生について調べてたら ミナミヌマエビと混生出来ることを知りさっそくミナミヌマエビを Amazonさんで注文することにしたんですが 10+5匹合わせて15匹のミナミヌマエビが送られてくるらしくて 6匹のメダカに15匹ミナミヌマエビだと合いませんかね?

  • ミナミヌマエビの暑さ対策について

    室内で、メダカとミナミヌマエビを一緒の水槽に入れて飼っています。 ミナミヌマエビは、5月くらいまで15匹ほどいましたが、おそらく水温上昇により、ほとんど☆になってしまい、残り1匹になってしまいました。 水温は26~28℃くらいです。 確かエビは、25℃くらいが限界温度だったと思いますが、部屋のクーラーを入れたり、保冷剤をジップロックに入れて水槽に浮かべたりして、なんとかしてみましたが、厳しい状態から抜け出せず、今更ながら冷却装置の購入を考えています。 ただ、予算があまりなく、3000円程度で探しています。 オススメの冷却装置があれば教えて下さい。 水槽はGEXのスリムタイプの水槽の45cmです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 稚メダカとミナミヌマエビの混泳…

    先程も質問を立てたのですが、聞き忘れたことがございまして(^^;; 昨日稚メダカ用に水槽を買ってきました。コトブキのDATA-2という30センチくらいのたて長タイプの水槽を買ったのですが、背面ろ過式で水槽の下方と上方に水を取り込むところがあって、稚魚の吸い込み対策が出来ないΣ(゜д゜lll)ということに気付いたのです(^^;; よくよく考えると元々あった水槽のほうが水質も安定していますし、吸い込み防止もしてありますし、ミジンコなんかもわいています。そこで新しく買った水槽に親メダカたちを引越しさせることにしたのですが、ミナミヌマエビを全員引越しさせるかどうか迷っております。苔も生えているので混泳に問題ないのであれば数匹残して起きたいのですが… ミナミヌマエビは親の半分くらいの大きさに育った稚エビもいます。こちらでも混泳は難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ

    ↓↓↓私はこの水槽を使っています↓↓↓(外掛け式フィルターもつけています) http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house_mini.html この水槽の中に黒メダカを4匹とミナミヌマエビを8匹飼っています。水草はアンブリアを5本とウィローモスドームを入れています。あと、小さ目の流木を入れています。照明はつけていません。 で、ミナミヌマエビが普通は水槽の下のほうでおよいでいるんですが、最近は水面のほうで泳いでるときがあるんです。特に問題がなければ良いんですが、何か問題があるんでしょうか。 ちなみに、ミナミヌマエビには餌はあげていません。メダカが食べ残した餌を食べてもらってるだけです。 ミナミヌマエビが心配です。何かアドバイスお願いします。

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • 白点病のメダカの治療とミナミヌマエビ

    白点病のメダカの治療とミナミヌマエビ メダカを12匹とミナミヌマエビ7匹(稚海老を3匹)と巻貝8匹を飼っています。 2日続けて3匹のメダカが死んでいて、よく観察していると水槽内の置物などに体をこする個体がいました。 メダカの体にはラメのようなキラキラした点が出ています。 今現在いるメダカ9匹全員で、多い子は体中、少ない子は2個ほど。 ネットで調べたら白点病らしいので、治療に取り掛かろうと思います。 (1)塩を入れる方法と薬を使う方法どちらが早く効果ありますか? (2)新しい水槽にうつしたメダカは一週間は断食と書いてあったんですが、水草など新しく買ってきて入れるのは問題ないでしょうか? (3)一緒に飼っていたミナミヌマエビと巻貝も白点病になっている、または殻に病原菌が付いている危険はあるのでしょうか? メダカとは別の水槽に入れた方が良いですか? (4)メダカと同じ水槽に入れた場合、塩または薬で死んでしまう危険はありませんか? (5)今まで水槽に入れていた砂利は捨てるべきですか?熱湯消毒などで菌は殺せるでしょうか? とりあえず、メダカ達を新しい水槽にうつす、水草等捨てる・水槽・置物・ろ過装置・ヒーター等をよく洗って日光で乾かす、ろ過フィルターを買い換える。 を実践します。 他にやるべき事があれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします! 実は相当テンパッています(T_T)

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう