• ベストアンサー

そばを食べるとき 音 マナー

女性でもそばを食べるときは、ズズズと音を立てて食べるのがマナーですか? 音を出ないように出来るのであれば、出さないほうが良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.6

海外で数年暮らしたことのある者です。海外にいるうちに「麺類は音を立てずに食べるもの」という習慣がすっかり身に付きました。 今では日本で麺類を食べる時も音を立てずに食べることがほとんどだし、他人がずるずる音を立ててカップラーメンを食べていると、うるさいし気持ちが悪い、と感じるようになりました。 実は私のような人間、結構多いですよ。 お蕎麦屋さんやラーメン屋みたいにみんながそうやって食べているなら、仕方ないかな、そういうところにわざわざ出かけていっている時点で自己責任でしょう、と思いますが、そうでないところ(例えば職場でカップラーメン)で平気でずるずるやられるとドン引きします。 麺類を音を立てて食べることを英語でslurpと言います。欧米中では下品な食べ方とされています。音がうるさいだけでなくて、スープが周りに飛び散って汚い食べ方です。 質問者さんが麺を食べる時に、音を立てることも立てないこともできるのなら、立てないで食べるほうがいいと思います。なおよく「通」ぶっている人は、すすって食べた方が麺は美味しいというのですが、客観的には大して違いはないです。単に気分の問題というだけで自己満足に浸っているだけです。

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

音を出してすすっても問題ないですよ、とご理解ください。 日本においてはです。外国ではそれぞれのマナーがありますので、当地のやり方に従ってください。 昔、同じように音を気にする女子がいまして、目の前でラーメンを一本ずつ食べてるとか、器の中で麺を箸でわざわざ短く切っていた人がいました。これが猫舌とかで熱いものが苦手なら仕方ないとは思います。 人の食べ方ですから、気にするのは失礼かも知れませんけど、正直言ってイライラします。とっととすすって早く食べろよと言いたくなります。 基本、麺をすすっている音は不快感にはなりませんね。音を気にし過ぎて妙な食べ方してるほうがよほど奇異に感じます。

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#224207
noname#224207
回答No.4

女性の場合は時と場所と相手によりけりでしょう。 もりソバやざるソバという喰い物は、どいう訳か、スパゲッティのようにくるくる巻いて音がしないように食べると美味しさが半減するという性質があります。 つまり、その場でソバを楽しむだけであれば、啜って音をたてた方が良いということになります。 世の中の男どもは、この姿をあまり好みません。 ソバを召上がる際に、同席している男性をどのように認識しているのかということになります。 こんな男どうでも良いと思えば、ソバを楽しむことに専念して下さい。 かけソバなどの丼ものは、啜っても啜らなくても味に変わりがありませんので、通常のマナー通り音を立てないほうが良いかとは思いますが、なかなか難しいかと思います。 せいぜい目立たない程度で抑えておくほうが無難ではあります。 ソバやうどんなど和食の場合は洋食ほどうるさくはありません。 いきなり箸を突っ込んでヤッと持ち上げると長くなりますので注意してください。 結果的に啜らざるを得なくなってしまいます。 とは言え一本一本おちょぼ口でやるのは、能率が悪い上に、冷めると同時にのびてしまいます。 少量づつ口の中へエイヤッと入れてしまえばなんとか恰好がつきます。 箸で手繰り上げる際にあまり長く垂れ下がらないようにすれば、よろしいかと思います。 蛇足 ソバの食べ方にうるさいのは中年おじさんですから、そのへんは心得ていてください。 若いくせに女性にむかって四の五のいう輩は、オッサン扱いしてやれば充分です。 もりソバやざるソバは、つけ汁を箸の下三分の一から半分程度をつけて食べるのが、中年おじさん好みです。 ただし、この食べ方は必然的に啜ることになってしまいます。 江戸っ子が好む食べ方でした。 慣れないと美味しくないかと思います。 落語にも、今わの際にソバに、たっぷりしたじ(つゆのことです)をつけて喰いたかった、という噺があります。 四の五の言いながら、たっぷりつけて食べるような輩は、相手にする必要はありません。 いきな江戸っ子ではないことはたしかです。 (いきというのはやせがまんです。これができなければ江戸っ子ではありません)

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 蕎麦が好物で各地の蕎麦専門店で手打ち蕎麦の食べ歩きを趣味のように長年楽しんでる者です。 私は、蕎麦の美味しさは「香り」の良し悪しに左右されますから、年間を通して冷たい盛り蕎麦しか食べませんが、蕎麦は食べるというより「啜るもの」で、音を立てて啜ってこそ鼻に抜ける蕎麦の香りが楽しめます。 ですから、蕎麦を啜らない食べ方は蕎麦本来の香りを楽しめない残念な食べ方だと思いが、マナーではなく「美味しい蕎麦の香りを理解してない(食べたことがない)人」の間違った食べ方だと判断しています。

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

日本では、そばやうどんを「ズズッ、ズズッ」と美味しそうに音を立てて食べても「構わない」ということであって、ことさらに音を出すのがマナーではありません。 でもそうは言いながら、音が出ないようにそばを食べる(そばを手繰るといいますが)のって、難しくないですか?

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

そばを食べるときは、料理した方へのマナーとして、香りを楽しむため啜(すす)ります。 このとき音が出ますが、音を出すのがマナーというわけではありません。 これは、男女とも同じです。

ypetjzkl
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そばは音をたてて食べてはいけないの???

    先日、某有名人の女性の方の婚約解消報道の際、理由のひとつのきっかけとして、相手の方がおそばを音をたてて食べている姿が、きっかけ理由のひとつと報じられていましたが、わたしは???という疑問を持ちました。なぜなら私は母親からおそばは音をたてて食べるのがその食べ方だとしつけられてきたからです。つまりおそばは音をたてて食べるのがマナーだと聞いてきたのです。もちろんその他の、日常の食生活や、あらたまったフランス料理、イタリアン、中華、和食会席などは、音をたてない事をマナーとし、、音をたてないことが良しと気を配って食事をしています。でもおそばはどうなんでしょうか?外国のお友達に日本文化を紹介する一環としておそばを共に食べた時も、わたしはあえて「おそばは音をたてて食べるんですよ。」と今まで紹介してきました。すばやく食べることが美味しいし、適度に余分なつゆもはじけて、理にもかなっていると思います。なにしろ、し~んとしたおそばやさんなんて想像できません。これはおおげさなようですが、ずっと続いてきた日本の大事な文化のひとつと思うのですが、今回のマスコミ報道をきっかけに、そのように食べてきた人たちも、音をたてないようにし始めたとしたら、大変寂しい事だし、常識を変える事につながりそうで、心配です。といっても、わたしもマナー研究家でもないし、おそばやさんでもありません。親から伝えられてきただけで、本当のところはわからないのです。ちなみにわたしはラーメンとうどんも音をたてて食べています。パスタは音をたてません。女性に嫌われる事を恐れて、静かな静かなラーメン屋さんばかりになってしまったら、せっかくのラーメンも美味しくありません。この作法に関して誰もテレビではこのようなコメントが出なかったので、この気持ちわかってくれる方はいないか、またはマナーに詳しい方や、お蕎麦屋さん本人、またはそば通の方に本当の所を教えていただきたいと思い質問しました。女性の私がそう感じているのですから、そう思っている男性は少なからずいると思います。ラーメンファン、そば好き、うどんマニアの方々が美味しく今後もいただけるために、ぜひこの件について回答ください。お願いします。

  • そばを食べるときのマナー

    現在、ほとんどの国に、日本食レストランはありますよね。 で、外国の日本食レストランで、ざるそばを食べるとき、すすっていいものなんでしょうか?ずずーっと。 もちろん、外国で和食となると、高級な部類のレストランに入るので、そこそこ外人(この場合、自分達のほうが外人ですね)がいる場で、日本食のマナー(音を食べる)をしていいものなんでしょうか? 海外渡航経験豊富な方、教えてください。

  • おそばの食べ方について

    こんばんは おそばの食べ方について、お詳しい方におお聞きしたいです。 わたしはおそば大好きなんですけど、おそば屋さんでのマナーをあまり理解してません。 たとえば「そばがき」というのは、おそば(たとえば蒸籠)と同時に注文してよいものなのでしょうか?「そばがき」の注文する上でのしきたりから、実はそばツールの注文には、一定のマナーがあるのではないかと気づき、ここで質問させていただくという次第です。 おそばを食すると言うことに関する情報もお聞かせ願えれば幸いと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マナーモードなのに音がうるさいのは何故?

    マナーモードなのに音がうるさいのは何故? 携帯のマナーモードって、本来は音を鳴らさずに着信を知らせるためにある機能であるはずですよね? ところが、マナーモードにしていてものすごくけたたましい音を立てている状況によく出くわします。 どうやら硬いものに接触していると音が増幅されてしまうようです。 映画館とかコンサートホールであれをやられるとぶん殴って叩き壊したくなります。 利用者のマナー向上は期待できないので、メーカーの方、あれ何とかならないですかね? 薄い柔らかいものでコーティングすれば解決するんじゃないかと思うんですけど。

  • 麺類の食べ方のマナーについて教えてください。

    いまいちよくわからないのですが ラーメン、そーめん、やきそば、うどん、そばなどの 麺類のマナーについて教えてください。 【1】音を出してすすって食べていいのでしょうか? 【2】麺が長くて食べきれない場合、 麺が終わる途中で歯で切り落としてもいいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 絶対に音を立てて、ラーメンやそばを食べてはいけない・・・

    絶対に音を立てて、ラーメンやそばを食べてはいけない・・・ ラーメンやそばといったら、あのズルズルが醍醐味でもあり、おいしさでもありますが、もし絶対に音を立てて食べてはいけない、となったらどうしますか? 皆さんは、音を立てなくても食べられますか? 音を立てないで、食べたことがありますか?

  • そばを音を立てて食べるのは日本だけ?

    そばとかうどんとかラーメンってズルズルって音を立てて食べると気持ちいいですよね。 音の大きさにもよりますが(苦笑) けれど、外国ではそれは受け入れられないようで。 確か隣の国の中国や韓国も音を立てないと聞きました。 音をたてて食べるのって日本だけですか?

  • 食事のマナー、麺類をすする音

    普通、日本でも欧米でも、食事時にクチャクチャとかズルズルとか音を出して食べることは、マナー上厳禁となっています。 ところが、日本食の場合は、唯一、麺類を食べる時だけば、大きな音を出してズルズルとすすることが、逆にマナーにかなっているとされているのを聞きます。 しかし、私は日本人ですけど、たとえ麺類であっても、あのズルズルすすって食べる音が非常に不快なのです。ましてや、欧米人には尚更、と思います。 この麺類をズルズルすするのは、本当に日本の食事マナーにかなっているのでしょうか? 私が思うに、この、麺類をすする音と言うのは、単に落語の中で、麺類を食べるのを分かりやすく表現するために「落語家」が使っているのを、一般的にそれが作法であると誤解したことによるのではないでしょうか。 また、本当にズルズルすする音が食事のマナーであるとしても、同席した人間にその音を不快と感じる人間(特に外国人)がいる場合は、音を出さないようにして食べるのが、正しいマナーではないでしょうか(マナーの基本は、相手に不快の念を与えないことにあるはず)。 私の勝手な憶測かもしれませんが、日本古来の食事作法に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • マナーモードなのに音が出てしまいます

    Xperia acroを使っています。 マナーモードの状態でイヤホンをつないで音楽を聞いていて、なにかの拍子でイヤホンが抜けると、いきなり本体から音が出てしまいます。 これってXperiaの仕様なのでしょうか。それともマナーモードとは本来電話とメールの着信音だけが対象なんでしょうか。 アプリ側の設定にはマナーモード時の音量設定などはありませんでした。

  • コーヒーを音をたててすする人

    喫茶店でコーヒーを「ズズズ・・・」と音をたててすする人がいると、なんと品のない卑しい人なんだと思ってしまうのですが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう