• ベストアンサー

日本の医者のレベル

よくテレビの医療番組などで、体調がおかしくなって、いろんな病院を回ったけれども、なかなか原因がわからなくて、最後にやっとのことで確定診断がついたというような話を聞きます。場合によっては、20とか30の医者に診てもらった末にやっとわかったような話もあります。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 町医者のレベルというのはそんなに低いものなのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

町医者に限らず日本の医者は原因がわからなくて困ったことがあると全部「ストレス」で済ませるのが定番になっています。 先生、先生、先生、と言われ続けると先生病になってプライドだけが高くなり、知ったかぶりが癖になり何かしらの能書きを言ってごまかす癖が付くらしいです(なんと「能書き」の語源もそこにあり効能書きから来ているそうです)。その結果わからないことがあると「ストレス」「精神的なもの」「気持ちの持ちよう」という取って付けたような適当な話を患者に話てごまかすのです。 その結果、それを信じ込んだ患者さんは精神病院に通い続けることになるか、あるいはそれを信じず気持ちの強い人であれば20、30の病院をめぐることになります。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。なるほど。 考えてみれば、医者って、気楽な商売ですね。診断を間違っても、お金を返さなくてもいいし、責任も追求されないのですからね。

moo_a3123
質問者

補足

あとやっぱり医療システムが整備されてないということもあるのではないでしょうか? ある病院でレントゲンをとって、また別の病院でもとるというような無駄は簡単に解決できることなのに、未だにそのためのシステムが整っていません。

その他の回答 (6)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.7

後で見る医者の方が名医と言われます。開業医の様にろくに検査が出来ない状況での診断には限界があります。 これは大きな病院でも検査を限定すれば同じ事です。実際には開業医も検査は出来ますが、希望が伴わない事が多いでしょう(そもそももしもの場合は大きな病院を紹介してほしいと言う患者の希望があります)。 医療システムで言うと"20とか30の医者に診てもらった末に""レントゲンの繰り返し"などは典型的なドクターショッピングであり、きちんと情報提供(紹介状)により引き継がない事で問題が発生します。患者側の問題です。 初診医が手に負えないと判断すれば、勝手に転医せず、より専門性の高い医師に引き継ぐ(病診連携)が一番効率が良いことは自明です。 最後に町医者のレベルですが、確かに差はあると思いますが、その方の専門性や経歴を見て判断すると良いのでは無いでしょうか。一般的にGPは専門性が低く、給料が安いのが世界基準と思いますが、日本は例外で、名医や元大きな病院の部長でさえ開業します。 患者は病院の大きさで判断する傾向にありますが、能力なんて専門分野・人間により違うのは当然では無いでしょうか。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.6

開業医レベルで20軒も紹介しあうということはありえないですから、「問題ないですよ」といわれて初診をくりかえしたのでしょうね。医療費の無駄です。「問題ないですよ」といわれても調子がわるければ再診して、専門医に紹介してもらえばそれですむことです。たとえ藪医者で紹介先を間違っても、紹介先が本来の専門医に依頼すればすむことで、最多4~5回で専門医にあたるはずです。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

色んな病院を回ってなかなか原因が分からないということは、そのような症例が少ないからです。 通常は問診に始まって何らかの病気の疑いがあれば適切な検査を行います。いわゆる難病と呼ばれるものであれば学会などで発表されてある程度は医師も周知している場合もありますが、そのような疑いが無く、検査結果などからでは判断の付かない病気や症例であれば、自ずと扱った病院や医師も少ないと言えます。 扱った病院や医師が少ないので原因が分からない、原因が分からないから他の病院で診てもらう。そこでも分からなければ次へと回っている内に、その症例を扱った医師に出会って初めて病名が分かるということでしょう。ある意味、医師の経験値によるところが大きいということです。 従って、医療機関のレベルというよりも、原因不明の病気を扱ったことのある医療機関に行き付くまで20や30を要したということになると思います。そういう意味においては、大都市の患者数の多い病院の方が確率的に発見しやすいと言えるでしょうね。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 症例が少なかっても、今まで見たことがなくても、どのような訴えがあったら、この病気の可能性があるというようなプログラムというのでしょうか、そういうものがあると思うのですが、そんなものを使っている医者を見たことがありませんね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.3

東大名誉教授にもなった名医で知られたある内科医の先生が、東大教授を退官するにあたって学生たちに講演をしたそうです。聞き手の学生たちはもちろん日本一偏差値の高い東大医学部の学生です。 先生は、学生たちに「自分は診た患者さんが不幸にも亡くなられた後に遺族の了承をもらって亡くなられた方の解剖をしたが、そのときの半分は誤診をしていた」とおっしゃったそうです。おそらく半分はオーバーな数字だったのでしょうが、名医と呼ばれる医師でさえ、正確な診断を下すのはそれだけ難しい、ということを教え子たちに遺したのです。 内科の診断について、「重箱を見て中身に何が入っているか当てるようなもの」とおっしゃったお医者さんもいました。外科医のようき切り刻めないってことですね。 NHKで研修医が診断を下す番組というのがあって、あれはテレビ番組用に答えが作ってあるものであるわけですが、それでも研修医がそれぞれ異なった見解を下すことはよくあります。ただ、あれもテレビ用に惑わせるように作ってあるわけですけれどもね。 テレビに出てくるような事例は非常にレアなケースであるのが多いわけですから、そういうレアケースだとなかなか正確な診断にたどり着くのは難しい、というのもあると思います。 こんな笑い話もあるそうですよ。大学病院に行って若い医師何人もの診断を受けたが、誰も診たことがない非常に珍しい症状で、誰も診断を下せなかった。その患者が薬だけをもらうつもりで町医者にいったら、ヨイヨイのおじいちゃん医師がやってきて、ちょっと診察するとすぐに「あぁ、こりゃ結核だね」と即答した。 今の日本では結核なんてなかなかかかる人がいないので、かえって若い医師は結核の患者なんか見たこともない、なんてこともあるんですね。 あとは細分化が進んでいて、自分の専門外のことはよく分からなくなっているのは何も医療業界に限った話じゃないですよね。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.2

NHKの番組で『ドクターG』と言うのがありますが見たことありますか 研修医三人がドラマを見て一連のモデル患者の行動から司会者である医者の助言のもとに病名を探るものです 医者の能力だけでなく、患者の、あるいは介添え者の病状説明がいかに大事か解ると思います この番組は現役の医者も良く見る番組です 医者と患者側のある意味での相性も必要なのです

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

回答になるか否か解りませんが 体験から 医者が専門分化している それでいて何科でも診察の看板出せる 知識に良く言えば巾があり 症状分析能力に差がある(のではないかな) 患者の症状を読み取るのは 知識に加え感覚が必要 其の感度に違いがある   自分の場合の病気も 10人の医師が10色の違う診断をして 当然治療方法が違う 回復手術を強いる医者から 内視鏡で遣る医者まで居り 患者側の負担は天地の差 中には 他の医者の診断を告げると「アッ それで良いんじゃない」的な医師もいた 大病院間の差 病院各部門の優劣 其れに医者個人の差 町医者は特に研究差がある

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >10人の医師が10色の違う診断をして 当然治療方法が違う そんな経験をされたんですね。たいへんでしたね。 たしかに例えば、整形外科と言っても、全身に渡るわけですから、そのすべてを知るだけでも大変だと思います。

関連するQ&A

  • 医者の紹介状について

    病院で紹介状を書いてくれるときがありますが あれは 医者同士が知り合いとか 病院同士で話ができている場合 紹介状を書いてくれるのでしょうか 例えば 町医者が まったく知らない病院 紹介状を書いてくれるということは無理なのでしょうか?

  • 医療費について

    病名は心臓神経症です。大病院で循環器に掛かっていました。ただ精神安定剤を飲んでいて最近症状が安定してきました。そこで大病院から君は軽度患者なので、診断書を書いてあげるから町医者に行って欲しいと言われ、町医者に 行きました。そしたら話を聞いて薬を処方するだけなのに、大病院は420円で町医者は1210円も取られました。 この場合町医者に今後交渉すれば、医療費は下がるものなのでしょうか?教えていただけませんか?

  • 医者が自分の技術レベル以上の医療行為を

    法律に詳しい方に質問です。 医者がある患者に治療を行う場合、その医者のいる病院の施設や彼自身の 医療技術レベルでは到底対応できない、ということが分かっているにもかかわらず、 治療行為を行い、患者を死なせてしまった場合、 どのような罪になるでしょうか?

  • 看護士と医者の間

    先日テレビを見ていて、数年前まで病院がお年寄りの方々の寄り合いの場になったりして、多くの人は簡単な健康診断などを受けて帰られるという話をしていました。またその多くの人は内科であるとも聞きます。 そこでお聞きしたいのですが、このような簡単な診断をする看護士とお医者さんの間のような資格者というのは、存在し得ないのでしょうか?問題がありそうな方、症状のある方はお医者さんに診断も受けるというかたちです。 日本は先進国中でお医者さんの人口比がとても少ないために病院がいつも込んでいるという話も聞きます。お医者さんは多くの知識を必要とする職業で人材を簡単には増やせないという話ですが、上記のような事が可能なのであれば高齢化社会に対応してお医者さんをバックアップするという意味合いでの人を増やせるのではないかと思ったのですが、病院で行われている初期診断のような事は、医者としての専門知識とセットでなくては出来ないものなのでしょうか? 医療について素人ですので、お医者さんの専門性がどこでどう生かされているのかなど全くわかっていないので、不躾な内容なのかも知れませんが、この辺りご存知の方解説をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 医者のレベルがありすぎるのか?

    僕は ここ10年に二回の手術(オペ)しました。 ひとつは耳鼻科の手術しました。 病名は鼻中隔彎湾曲症(びちゅうかくわんきょく) 鼻の中の骨が左右によって鼻での呼吸が困難との 病名だったんですが! (鼻の手術はある意味成功しました) その病気がキチンと判明したのは 自分が33歳ぐらいの頃です 僕が耳鼻科に初めて通院したのは 14歳の時です その当時から 33歳まで 病名が分かるまで 沢山の病院に行きました。 他の病院ではアルギ~症とかチクノウとか医者から 言われてました?(誤診でした) (間違った診断をされてました 17年間) それとは別に もう一つは腕にたんこぶみたいな物が あって(梅干ぐらいの大きさ)摘出の手術を おこないました。 それは完璧な手術でした。 今の時代 医療ミスも多いけど完璧な先生も(お医者さん)います! これからの人生で病気にかかる事は沢山あると思います! 良い病院と良い先生を診つけるのはどうすれば良いのでしょうか? それと やはり患者も自分の病気を勉強しないと いけない時代なんでしょうか? それと病名が間違って(誤診)されてもアル意味泣き寝入り しなければいけないのでしょうか?

  • お医者さんって、診察をしていないときは何をしているのでしょうか。

    お医者さんって、診察をしていないときは何をしているのでしょうか。 お医者さんはお忙しく、休む間もほぼないというイメージはあるのですが、私自身医療に関わったことが なく診察時以外のお医者さんの姿が想像もつきません。 町の個人病院とかで、診察時間中に患者さんが途切れたとき(そんな時間めったにないのでしょうが…)、 お医者さんが何をされているか教えてください。

  • 掛かりつけ医(町医者)を信じてよい?(胃がん術後)

    掛かりつけ医(町医者)を信じてよい?(胃がん術後) お世話になります。 母は10年前から肺気腫を患っており、ここまで町医者にお世話になりました。最近のどの通りが悪いため相談したところ胃カメラをのみ胃がんと診断され、大きい病院を紹介してもらい、そこでも同様の診断をうけ手術もうけることになり術後は町医者で薬をもらい2,3ヶ月に一度大きい病院で検査をうけることになるであろうと言われました。  入院前に調子が悪くなり(本人は貧血かな?)町医者に診てもらったところ問題ないと言われ手術前なので気にしすぎかなと思ったのですがその晩、救急車を呼ぶことになり、即入院となりました。救急では貧血と診断され、母の診断があっていました。 また、数ヶ月前から体重が減っていたのにも係らず、肺気腫のせいであると言われたそうです。 以上のことから家族としては診断ミスではないのかと疑っていますが、 もう病気になっていますので訴えるつもりはありませんが術後町医者に通わせてもよいのかアドバイスいただけたらと思います。長文ではありますがよろしくお願いします。

  • 医者の診断書について

     先月、医者の診断を受け、実家にて休養中のものです。  医者の診断書には   うつ病 9月末日までの自宅治療を要す 旨の記載がありました。  その書面を職場に提出したところ、即日、休養が決定し、実家にて休養をしています。(ここまでは普通にある話です。)  同僚から電話があり、様子を聞いてみた。 (あくまでもその同僚一人から聞いた話で、こちらもうつの状態で物 事を忘れやすい状態でありますので、その他の確認もとれていませ。ただの独りよがりかもしれませんが、本当の場合、対応の仕方を考えておきたいと思います。) 医者の診断書について疑問が出ているというのだ。 医者が言うのには  診断をしていたら、診断書を出さざる得ない状況になった。  一回だけの診断では判断がつかない というのだ。   こちらの意見としては、医者に強引に頼んだわけではなく、  ・急に9月末日までの自宅治療がいるといわれて驚いている。  ・うつも初期の症状は過ぎているといわれた。 それは、一緒に病院に行った上司も聞いている。 医者の書いた診断書は偽物ですか。 また、その同僚が他の人がこのように言っていたことを、私が医者が言ったことのように言ったのかも知れないし自信がもてません。 質問 ・医者が虚偽の診断書を作成したことになると思うのですが、どのような罰が問われますか。 ・その医者に対し損害賠償請求をしたいと考えていますがどう思われますか? ・その医者の医師免許剥奪を含め、医師会に摘発をと考えますが、いかが? ・医者から処方された薬は     パキシル錠 リーゼ錠 ナウゼリン錠 ユーロジン錠 です。 うつと診断していないのならどのような病気で処方する薬ですか? 俺には、今まで医大をはじめ医者には、お世話になっております。 治療行為での医療ミスで、自分が命を落としても文句を言うつもりはありません。ミスは誰にでもあるのです。医療ミスが怖いのなら病院に行かずに自分で治療するべきだと思います。 しかし、偽の診断書をつかまされたことは、絶対に許すことはできません。 (ただ、俺の独りよがりで騒いでいるだけであることを心からいのります。)

  • 子宮内膜症の医者2

    診察室に入るとまず一番に言われたことは、医療券、医療券、生活保護の人は医療券がないと診れない、こちらも困ります。でした。 実際役所からまだ医療券がいってなかったにしても、こちらも丁重に謝罪しました。 『で、婦人科的には問題もないのに、貴方は一体どうしたいの?』となりました。 細かい設備が整っていない婦人科であることと、診断して治療していたのに、やっぱり内膜症じゃないかもとの二転三転の医師は信用できないので (医者のプライドを傷付けないよう上記のことは控えています) やはり紹介状をお願いしますと伝えましたが、何故かその日は紹介状を書いてもらえず、 『腰痛等の痛みは御自分で病気を作っているのではないですか?』とのこと… 正直悔しい気持ちと悲しさでいっぱいになりました。 最後には医師に『ふっ…』と失笑されました。 内膜症だ、やっぱり内膜症ではないかも…の二転三転に加え、紹介状も書かない、症状を聞く前に医療券医療券と言う、 患者をバカにする発言をする、 こんな医者は初めてで非常に憤りを感じております。 結局は、もう紹介状は止めて、自分で新患として大きな病院にかかることに決めましたが、こんな医者は沢山いるのでしょうか? もし内膜症が原因ではないとしたら、違う科にかかり、痛みの原因を調べようと決めました。 愚痴が多く含まれた文面になり、御覧になられた方には大変不快なお気持ちにさせてしまったことをお詫びいたします。

  • 医者について

    診断してから薬を処方してもらいますし、診断なしでは薬ももらえません。 ですが、この診断についてですが、 ちゃんと人の話を聞いてくれているのか?という医者が多くて困ります。 数十行あるだろう私が伝えた内容も、すごい汚い文字でカルテに 数文字しかか書いてないし。 いつも病院をかけもちや、たらいまわしになるのですが、 その都度同じ症状を何度も何度も説明しますし。 医者ってどこも、人の話聞かないんでしょうか?

専門家に質問してみよう