• 締切済み

アナログテスターの読み方

直流の電流値を測定したのですが、アナログテスターで画像の様に表示されました。 あまり自身がありません。 どの様に読むのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

サンワのCP-7Dですね。 添付の写真は不鮮明なのでHPの説明書にあった目盛りをみました。 25mAレンジなので17mAですね。 http://www.sanwa-meter.co.jp/prg_data/goods/img/PH31338342075.pdf DCV・mAのところの目盛りをみます。 最大値が250とありますが、ダイヤルが25(mA)のところなので 250は25となるわけです。 そうすると、針が止まっているところは17(mA)と読むのです。 ただ、電流測定は間違えるとテスタが壊れるので 電圧測定で練習し慣れてから、チャレンジしたほうがいいでしょう。

THS08001
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。添付ファイル参考になりました。

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.1

画像が鮮明でないので分かりにくいです。 切替スイッチはDC25mAレンジと思われますので、目盛りで最大値が25あるいは250を探して、そこの針の値を読めばいいのです。 針の角度からして16mAくらいかな?

THS08001
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました

関連するQ&A

  • テスターのことで

    アナログテスターで直流を測定するとき、対象物に+-を逆に入れた場合、針が逆に振れるだけなんでしょうか、こわれたりしませんか

  • テスターを購入したい

    初心者です。家庭用でテスターを購入したい。調べてみました。 下記のようなものが測定できるものがいいかと? 1.表示がデジタル 2.日本語表示 3.レンジ オート 4.測れるものが直流、交流(電圧、電流)、抵抗 など 手ごろな価格(¥2000~¥3000)ぐらいで購入できるものを何点か教えてください。

  • ダイオード出力測定時のテスター表示について

    スイッチング電源の出力+側に逆流防止ダイオードを入れてダイオードの出力側と-間を負荷を接続しない状態で、デジタルテスターを使い 直流電圧を測定すると実際の出力電圧(100V)とはかけ離れた電圧を表示し又その値が安定しません。負荷を接続し電流が多少でも流れると電圧が安定し表示値も(100V)を示します。その際アナログテスターが手元に無く測定出来ませんでした。デジタルテスターはなぜこのような表示をするのでしょうか?またアナログテスターを使った場合も同じように表示されるのでしょうか? ご存知の方お教え下さいよろしくお願い致します。

  • テスター:何故、交流電流は測定してはダメ?

    テスターを買って説明書を読んでいるのですが 直流電流測定の方法は書いてあるのに 交流電流については 注意:交流電流の測定は行わないで下さい の一文が… 何故、測定していけないのでしょうか? 交流、、、だと確か電流の向きが瞬時に入れ替わっている状態なんですよね 何かそれが関係しているのでしょうか?

  • テスターの仕組みについて

    電圧、電流、抵抗を測定する際のテスター(デジタル)の仕組みを教えて下さい。また、測定レンジの間違いで起こる現象についてもご教授下さい。 仕組みで知りたい内容は、例えば電圧測定の際に測定端子にテスターをあててもショートしない理由などです。(当たり前かも知れませんが、導通レンジだとショートしますよね??) レンジの間違いで起こる現象については、下記のような場合だとどうなるのかが知りたいです。 ・DCレンジに合わせて、交流を測定した場合。 ・ACレンジに合わせて、直流を測定した場合。 ・コンセントに電流測定のレンジでテスターをあてた場合。 ・コンセントに導通レンジでテスターをあてた場合。  ※レンジの間違いで回路がショートした場合、ブレーカーは落ちるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、テスターの仕組みや、間違った測定をした際に起こる現象を知っていれば、安心して測定が出来ると思ったので、質問しました。その他、測定時に気をつけなければいけない事もあれば教えて下さい。宜しくお願いします。 ○テスターについての分かりやすい書籍ってないのでしょうか??

  • テスターの内部抵抗

    アナログテスターでDC 10kΩ/Vと表示されている場合、電流計で250mAと10mAのダイアルで測定する場合の内部抵抗はどうやって求めたらいいのでしょうか? このテスターで、DC 3Vの電源で150Ωの抵抗を2つ直列で繋いだ回路の電流を測定すると7.5mAとなるのですが100Ωの内部抵抗があると解釈すればいいのでしょうか?

  • テスターでIV測定

    太陽電池のIVカーブを測定をする際に、デジタル式テスターを2つと可変抵抗用い、テスターの一つを電流計、もう一つを電圧計とみなして回路を組もうと考えています。この時、アナログメータ式の電流計と電圧を用いた場合と比べて測定上何か問題となることがあるでしょうか。ちなみにテスターで測った短絡電流Isc、開放電圧Vocはそれぞれ、Isc=2mA、Voc=70mV程度でした。また、予算の関係上ソーラーシミュレータを用いた測定は考えておりません。

  • 電気テスター

    1000円ぐらいのアナログテスターです。 電池ソケットがあります。 電圧と電流の測定では電池を必要とせず、抵抗の測定のみ電池が必須ということで間違いないでしょうか?

  • テスターでテスターの電流を測定したことについて

    テスター②で、テスター①の導通チェック時の電流を200mのレンジで電流測定したら06.5という値でした。 また、同様に20mのレンジで電流測定したら、4.56と値が表示されました。 なぜ、数値の誤差が出たかは、問題にしないとして、約5ミリAの電流がテスター①からは発生していると考えて良いのでしょうか? また、この値が、はっきり分かれば、以前の質問が解決します。 調査対象の配線用遮断器兼漏電遮断器の定格不動作電流が15mmAで、それ以下の電流値ならば、疑問の正体が分かるからです。

  • テスタの使い方

    制御盤を触ったときに、ピリッときました。アナログテスタで漏電電流を調べたいと思います。 どの様にテスタを繋げばよいでしょうか?

専門家に質問してみよう