入社時の保証人をおりるには?

このQ&Aのポイント
  • 入社時の保証人を頼まれ、承諾したが責任範囲が不安なので教えてほしい。
  • 入社時の保証人の責任範囲や義務について詳しい方から教えてほしい。
  • 保証人を辞める方法や手続きについて教えてほしい。会社との連絡や関係が悪化している場合でも対応できる方法があるか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

入社時の保証人をおりるには?

こんにちは。少し変わった質問させてもらいます。 ある人が会社に入社する際に、入社時の保証人を頼まれ、あまり深く考えないで承諾しました。 保証人の書類は提出され、その人も入社して、今のところは問題起こさずに勤務しています。 ところが後から考えると、いわゆる「入社時の保証人」の責任範囲もよくわからず、その人にも問題がありそうなので、不安になってきました。 私がよく確認しなかったのが悪くて、軽率だと言われればそのとおりなのですが、 こういった「入社時の保証人」の責任範囲、義務などについて、詳しい方おられましたら教えてください。 また、この保証人をおりることは可能でしょうか?(どのような手続きを踏むことになりますか?) 例えば、私がこの件で最初にコンタクトする相手は、会社のほうですか?それとも保証した人物の方ですか? (その人とは昔は親しかったのですが、最近、あることから関係が悪化する方向にあります。その人とコンタクトせずに下りる方法があればベストですが、はたして如何でしょう?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

保証人にはいくつかの類があります。質問者様の仰る身元保証人や、賃貸契約等での支払いなどを保証する連帯保証人では、保証の責任範囲が全く違います。 身元保証人は、あくまで身元を保証するだけであって、被用者本人(質問者様が保証をした人)が、質問者様が知らない範囲で起こした件に関しては連帯責任を負いません。 詳しく書けば長くなりますので、以下のサイトをご参照になると良いでしょう。 埼玉県 身元保証人について http://www.pref.saitama.lg.jp/page/912-2009-1204-150.html 保証人の契約(会社と保証人との身元保証の契約)を解除するには、保証法第4条に該当する事由、もしくは、会社側の身元保証契約の解除の合意が必要です。 合意なき契約解除は、最長5年経たないとできません。 身元保証は、会社と質問者様との契約ですから、コンタクトするのは会社です。 まずは、会社に契約解除を求める書面を送ってみてはいかがでしょうか。すんなり解除してくれる会社もあるでしょうし、5年間は正当な事由なくして解除できないと返答される可能性もあるでしょう。 どちらにせよ、まずは動いてみないとわかりません。関係が悪化していることを理由に、会社に契約解除を申し出ることをおすすめいたします。ご成功を祈ります。

TeaorCoffee
質問者

お礼

お答えありがとうございました。身元保証した人の父親が脱税で追いかけられることになり、急遽不安になりメールでおうかがいした次第です。古い世代の言葉ですが、蛙の子は蛙と申します故、急に不安になりメールいたしました。 正確なお答えありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

こちらが参考になりますでしょうか?   http://www.osakaben.or.jp/web/radio/view.php?data=soudan_m48-20001014.txt  もし、保証人になってから3年(場合によっては5年)以上経過しているのであれば、通常は保証解除になっていますが、中小企業ですと法律をよく理解していないことも多いので、会社に確認をとってみてはいかがですか?

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.3

労働契約に保証人の期間が書かれていますか? 「身元保証に関する法律」で期間の定めが無いときは契約成立時から3年間。 期間の定めがあっても最長5年超えることができないと決まっています。 よく考えてください。 入社から何年も経てば、入社時の保証人は生存していないケースもあるでしょう。 ですが会社から定期的に保証人の安否確認をされたりしませんよね。 保証人の有効期間が過ぎているからです。

回答No.1

会社の金を持ち逃げしたらあなたが保証するのです。 変更は可能でしょうが削除は難しいと思われます。 当人と会社含めて保証人の変更を行ってもらうしかないと思います。

関連するQ&A

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人は、会社に損害を与えたとき、本人と連帯して損害の責任を負うことになると思いますが、通常、損害の責任の範囲はどこまでと考えたらよいのでしょうか。無限と言うことになってしまうのでしょうか。 ちなみに金融機関に就職が決まった者の身元保証人を頼まれたのですが、教えていただければ幸いです。

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人について 今度入社する製造の会社に守秘義務の誓約書として、身元保証人を2名出さなければなりません。 一人は兄に頼みました。もう一人は親戚の人に頼みました。親戚の人は既に定年しているので、無職になってしまいますが、身元保証人とは収入のある方でないといけないのでしょうか? 年金をもらっているかたは収入があるとみていいのでしょうか?

  • 入社承諾書・入社保証書

    はじめまして。現在大学4年の者です。 先日、企業から内定をいただき、入社承諾書と入社保証書が送られてきました。入社保証書には大学卒業後に必ず本人が入社することを保証人が保証する内容になっていました。 もし、これらの書類をこちらから提出した場合には、必ず入社しなければならないのでしょうか。もしくは提出後にも辞退することができるのでしょうか。 承諾書には拘束力がないことは聞いたのですが、入社保証書はどうなんでしょか。 これらの件に詳しい方のご解答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 入社時の保証人

    五十代の男性です。ある会社から内定をいただきました。一つの難点は、(独立して生計を営む者による)保証人を要請されていることです。兄弟姉妹がおれば、それが一番なのだ、と担当に言われましたが私は、ひとりっこです。地方に一人暮らしする、母親(80代)を通じて、頼もうかとも考えているのですが、気が重い内容です。以前、退社した会社の場合は、保証人については、担当からは、これはあくまで形式的なものだからという感じでした。そのときは、母親と私の妻の二人で足りました。今回は、初回の面接時から、保証人が立てられるか尋ねてきたので、かなり厳格だという印象を受けました。経理の仕事をして、会社のお金を着服して、会社に損害を与えたら、本人に賠償責任の発生するというのは聞いたことがあります。私の場合は、電気主任技術者としての入社ですが、設備機械おいて、「故意・過失」による、破損の弁償を想定しての「保証人」なのかどうか?古い建物であるそうで、機械もそこそこ疲弊していると思われるのですが、経年劣化による故障まで、「賠償」ではたまったものではないという気もします。入社時における、「保証人」が、どんな場合に、「保証」を求められると考えたらいいでしょう。

  • 入社時の保証人について

    入社時の保証人について質問です。 4月から正社員として働くことになったのですが、賃貸契約の保証人などと同様に、入社時の身元保証人に確認の電話を会社の人事の方がするようなことはあるのでしょうか。 私は身寄りが精神疾患のある父しかいません。(電話がかかってきても受け答えが出来ない可能性あり)今までアルバイト時に申請する緊急連絡先などは父の名前を書いていました。 今回もできればそうしたいのですが、人事で働いていた方などいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 会社入社時の身元保証(連帯保証)について

    会社入社時の身元保証(連帯保証)についてお聞きします。 会社入社時に、身元保証書を提出された方は多いと思います。 その保証書の文言の一文に、 「故意または重大な過失により御社に損害を与えた場合、私共は身元保証人と連帯し、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をかけないことを保証します。」 というような内容があると思います。 これに関して、 1.実際に連帯保証で、損害を被った。 あるいは、 2.連帯保証の内容がある身元保証書にサインしたが、実際には保証はした事が無い のどちらがどのくらいの割合であるのかを知りたいです。 どちらのケースになったかを教えて下さい。 上記以外でも、連帯保証期間の3年を超えてから、故意、あるいは過失の損害を出したケースなどもあれば教えて下さい。

  • 入社時の保証人

    商社の事務職で転職が決まりました。 入社の際の保証人って年金暮らしの親でも普通いいものでしょうか?働いてなきゃダメという会社もありますか?親戚で頼める人は1人はいるんですが、保証人2人必要になった場合、もう1人は年金暮らしの親でいいのかどうか。 勤務先を身元保証書に書かなければ親が働いてるかどうかなんて分からないこととは思いますが。

  • 派遣会社の入社時の保証人について

    身内のものが派遣会社で会社を紹介され入社時に派遣会社に保証人とほかに連帯保証人も立てるように言われましたが適当な人が見つかりません。この書類を提出しないと派遣会社から切られてしまいますか。なお故意に勤務する会社に損害を及ぼす事は無いにしても重大な過失による損害とは一体どのような場合を指すのでしょうか。製造会社に勤めていればいつ不良品が出るかわかりませんしあるいは機械の一部や金型などを過失で壊してしまうかもしれません。それらの損失を派遣社員が損害を補填する必要があるのでしょうか。その会社の正社員ならば、同じ事故を起こしても損害の賠償をしなくても済むのでしょうか。そうだとしたら差別だといえます。自分の経験から言いますと正社員の時に何度か過失で製品を不良にしたり、金型を壊したりしましたが賠償責任は問われませんでした。すまないと思いお詫びはしましたが金銭は支払った事は無かったです。

  • 承諾=保証人??

    自己破産をするために弁護士さんに相談中ですが1枚のカードが未成年の時に作り 親の職場を身元として記載しました。カード会社に聞いたところ「親の承諾だけ頂いて 保証人という形ではない」と言われました。 自己破産をすると保証人に払う義務があるので「承諾」だけの場合でも支払い義務はあるのでしょうか?

  • 入社時の保証人著名捺印後の辞退の方法

    質問いたします。 ある人が転職する際、いやいやながら入社時の保証人に著名捺印しました。転職後、その事に全く感謝の意を表さず、私は非常に後悔しております。保証人の辞退をその会社に申し出ようと思いますが、どの様にしたらよいか教えてください。