• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はどうしたら良いのでしょうか)

友達AとBの関係についての相談

このQ&Aのポイント
  • 友達AとBの関係についての相談です。AとBは面識がないが、どちらとも仲良いです。
  • AはBに好感を持ったようで、異性としても友達としても関わりたいと思っているようです。
  • しかし、最近Bに彼氏ができたと報告され、Aは失恋したような反応をしました。相談者はAに何と言えばいいのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.1

貴方は双方の橋渡し的な立ち位置。 言い換えれば、 どちらの世界も見渡して対応している。 少なくともAにはそう見えていたんだよ。 貴方との会話の中で頻出するBの存在。 貴方はBと仲が良いと言える位の関係。 当然色々知っているんだろう。 知っていて、 僕に対して良いイメージの話も振ってくるんだろう。 そう捉えていた。 事実貴方が知っている範囲ではとても良い彼女。 その彼女をAが好きになるなら、 私は友人として喜んで橋を架けたい(アシストしたい)。 そう思っていた。 ところが、 貴方の意(計画)に反して、 既にBの世界が極極個人的に展開されていた(彼氏出来たよ♪) 貴方がその過程を知らなかったのは、 事実彼女が貴方を驚かそうとしていたから。 付き合える状態になって「から」教えるつもりだったから。 貴方も本当に意外だったんだよ。 もしそういう事を知っていたら。 他の異性と交際間近だと知っていたら。 私はそんな気軽に夏の計画までは話を進めなかっただろう。 言い換えれば、 知らないからAと色々な想像(計画)話も出来ていたんだ。 でもね、 それはA目線では少し不自然な事なんだよ。 真実がどうか?では無くて、 貴方は本当は知っていたんじゃないのか? 応援するなんて言っておきながら、 実は水面下でもう他の動き、 別の異性の存在がある事を知っていたんじゃないのか? 真実は違うよ? 違うんだけれど、 Aには素直にはそう思えないんだよ。 貴方はBとも凄く仲が良いから。 全く知らない筈ないだろう、と。 その前提から話を遡っていくと、 貴方が彼に話していた諸々が凄く「軽々しく」感じてしまう。 その軽々しい話(の中身)に、 結構心を躍らせていた彼がいた。 面識が無い分、 逆に想像力で相手をより「良く」思い描いていたんだよ。 情報の断片だけで出来上がる相手の姿は凄く魅力的に育っている。 だからこそ、 その相手に彼氏が出来た情報は、 まだ何も始まっていないにもかかわらず結構ショックなんだよ。 それは貴方も理解してあげる事。 貴方が特別悪い対応をしたとは思わない。 ただ、 彼には彼の「見え方」がある。 二人の間に立つ貴方からの景色と、 貴方を挟んでしか彼女を見ていない(裏側のある)、 そんな彼の景色とは少し違うんだよ。 友達ならそれを「理解」する事。 そして、 ブチられたという目線は持たない。 今は、 単純に貴方と話す事が見つからないんだよ。 何故なら、 最近は貴方との間にBの話が頻出していたから。 今はもうその話題に触れたくない。 最新情報は聞きたくない。 そう考える彼にとっては、 今は親友でも貴方とは少し距離を置きたい。 急にBの話題無しで、とはいかないでしょ? 今は少し距離が欲しい。 距離を置いた「後」に、 新しい気持ちで向き合えるようにする為の距離でもある。 永遠の拒絶でも無いし、拒否でもない。 それも貴方は友達として察してあげる。 むしろ以前からの約束があるから「こそ」、 少し心にモッタリとした部分があっても仕切り直そう。 彼だってそう思えるんだよ。 よくよく考えたら、 彼女(貴方)は何も悪くないんだから、と。 僕(A)の方が少し感情的になってしまったんだよね・・・と。 彼だって、 自分を取り戻せるきっかけになるんじゃないの? だったら、 貴方が書いているように、 遊ぶと決めた少し前辺りに、 改めて丁寧に、優しい貴方として声掛けしてみれば良い。 大切にしてみて☆

ajt009
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。すごく参考になりました。 AにBに彼氏ができたことを伝えた際、Aが感情的に私に返信して来た内容に対し、私もむきになって返してしまいました…。今になって後悔しています。その日のうちにごめんと連絡をいれましたが返信はありませんでした。改めてその謝罪も含め連絡すれば大丈夫ですかね…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はどうしたら良いのでしょうか…

    友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶ日の1週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが、それで大丈夫ですかね?

  • この場合、私にできることはなんでしょう

    友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の一週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが、それで大丈夫ですかね…?

  • 私はどうしたら良いのでしょうか…

    友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに今1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の1週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが…それで大丈夫ですかね?

  • どうするのがいいんでしょうか。

    以前も質問させていただきましたが…続きを加えさせていただきました。 友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。”もうお盆に遊ぶのが楽しみでもなんでもなくなったわ””なんかもう会いたくないくらいの気分。辛くなるだけな気するし”みたいな事を言われたので(彼氏ができた事を伝えた直後だったのでAが感情的になっててもおかしくないと今なら思えますが)、会ってみなきゃわからん事もあるし、今から自分の感情決める事はないんじゃない?みたいな事を私もつい感情的になって返してしまいました…その後すぐごめんと連絡はいれましたが返信はありませんでした。 私もAにBとのこと応援すると言っていたのでこうなった事に責任を感じます… ちなみにAから返信はなく連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の1週間前くらいに改めて謝罪を含め連絡いれようと思うんですが、それで大丈夫ですかね?

  • 女友達の悩み☆

    はじめまして。 私の友達(以下A)に主観的な友達がいます。 私は3年位前に失恋したんですが、その後も別れた彼と連絡を続けていたんです。それを友達Aに話したら。「別れたのに連絡取るの?やめたら?ってか番号変えたら?」といいました。私は「今は友達だし、彼がちゃんとしたら復縁する可能性もあるし。別に連絡を絶つことは今は考えていないよ。」と言ったのに。その後も会うたびに同じ事を言われました。 でも、Aは私が失恋する前に、つきあっている彼と2.3回は別れて復縁しています。しかも、理由は私が失恋した理由よりひどいです。 Aが失恋した時はAの事を責めないで、遊びにいったり飲みに行ったりひたすらAの話を聞いてあげていました。 それなのに私にはすごく厳しいです。(涙) Aを見ていると、大人しい人には厳しい事をいって自分よりはっきりものを言う人には弱いと言う事がわかりました。 で、Aは最近その復縁した彼氏と別れました。(彼に借金があったから) で、最初は「彼とは連絡しない番号も変えた」といっていたので、本当にわかれたんだぁと思っていたんですが、最近その彼から家に連絡がきて番号を教え、また連絡しているのです。 その事をAは私に話しました。Aは私が口が堅いのを知っているから悩みとかよく話します。 その時にAは私に「彼と連絡取ってることは△△と◇◇には話さないでよ」といいました。 △△と◇◇ははっきりものをいうタイプの友達です。(多分、ばれたら何で連絡取るの??って責められるからだと思います。) この話以外にも、Aが「この靴いくらだったの?」って聞いたから「2万くらいかな」と答えると、「高ければいいってもんじゃないよ~」といわれたり。こういう事が沢山あってストレスがたまってしまいます。 私の友達のだんなを不細工だね~と言ったり(A自身、自分の彼氏をぶさいくと友達に言われた事があって、Aは泣きながら私に話した事もあるのに) 私の考えですがAは私のことを下に見てるようです! それで質問なのですが、私とAの共通の友達Bちゃんに(Bちゃんは大人しくて口が堅い性格です。)Aが、別れた彼氏と連絡をしている事を言いたいのですが、これはやっぱりいっちゃだめでしょうか? 変な質問ですがBちゃんに話を聞いてもらうだけでストレスが発散される気がするからです。 Aは悪いところだけはなく優しい面もあります。面白いし!! 他に方法があったら教えてほしいです。 アドバイスお願いします。

  • 友達に不幸があった場合の対応

    友達Aの友達Bが亡くなったそうです。私とBとは面識もありません。 AとBは友達らしいですがここ数年は連絡もとってないしすごく親しいって間柄ではないそうです。最近Bが亡くなったという噂があったらしいのですが確証がなかったため心配だということを私はAから聞かされていました。 そしてつい先ほど亡くなったという事実を知ったそうです。 そういう噂話をAから聞かされていたので、今回の事実も先程Aからメールで連絡がありました。 メールの文面からみてもAが落ち込んでいるのは分かりました。 お悔みの返信をしたのですが、すぐに電話をするのはどうかと思いしてません。 私自身こういう経験がないのでこういう時にはどうしてもらいたいのかとか分からないのです。 構いまくった方がいいのか、1週間ぐらいは連絡もせずにそっとしておいた方がいいのか。 とりあえずまたAから連絡がくるまではそっとしておこうと思うのですがどう思いますか?

  • こういう場合、結婚祝ってどうしたらいいですか?

    大学時代の友達が2人続けて結婚します。 友達Aとは学科もサークルも一緒だったから友達という感じで、3年くらいあっていません。 友達Bとは学科も同じで撮っている授業がほぼ同じだったので四六時中一緒に遊んでましたが、2年程前に喧嘩して以来一度もあっておらず、連絡もとっておらずの状態で、いきなりの連絡が結婚するという話でした。 友達AとBともに学科もサークルも同じだったので2人とも面識があります。 この2人、1週間違いで式をあげるのですが、Aの結婚式は身内の結婚式と重なっていてお断りし、Bの結婚式はメールで自由参加なので来たい人は来てくださいという感じで、喧嘩してから一度もあっていない(喧嘩のとげが取れていない気がする)ことと遠距離中の彼が帰ってくる日なので欠席しようと思っています。 こういう場合、結婚祝はどうしたらいいんでしょう? 両方に面識があるだけに片方には上げて片方には上げないとか、額が違うものも、まったく同じ商品というのもあげづらいし、どうしたらいいのか分かりません。 今は仕事がなくて収入がないので正直、2倍の出費はきつくまだ新居の住所など聞いていないので郵送費も考えるとあんまり気が進まないのですが、一応誘ってもらっているので何かやった方がいいかなという気もあるし、気になります。当方20代後半でまだ結婚の予定はありません。先方も同じ年齢です。 どうしたらいんでしょう・・・。アドバイスお願いします。

  • 約束どっちを選ぶ?至急お願いします

    今日8時から先輩Aとご飯の約束をしていました。 そこに友達Bから、映画の切符をもらったのだけど行かない?とお誘いがありました。 Aと約束をしたのは1週間前から(Aからおけいこついてのアドバイスを受けます)。Bと以前から行くという話しはあったのですが、うやむやになったままでした、そしてついさっき連絡をもらいました。映画はとても見たかったもので、チケットは無料のものです。期限は今日までで2枚しかなくAとBは今までに面識はありません。決定順だとAなのですが、行きたい順だと映画なんです。 みなさんだったらどちらを選びますか?

  • 土地売買の仲介手数料について

    隣の土地を購入したいと思い、不動産業者に仲介をお願いしました。 業者から土地の所有者に連絡をとってもらい、今、話が進んでいるところです。 このまま順調に進んで購入となった場合、仲介手数料は当方のみが支払うのか、あるいは交渉によって双方が折半できるものなのか、または双方ともにそれぞれ支払わなければならないのか、おしえてください。 (最初に不動産業者に仲介をお願いした際、手数料は双方の話し合いにより折半したり、負担割合を決めることができると言っていたような気がします。)

  • 友達と遊ぶべきなのか・・?断るべきなのか・・?

    友達と遊ぶべきか、断るべきか迷ってるのでアドバイスお願いしたいです。。 近々、ショッピングモールである催しがあり、友達Aと一緒に行きたいねという話をしていて、 友達Aは「ひょっとしたら、友達Bもそのイベントに行きたがっていた から、一緒に行くかも知れない~」と言っていました。 (友達Bとは、Aと同じクラスの子で、私とは特に仲良いってワケでは ないですが、少し面識があり、挨拶する程度です。) そのときは「いいよ~」と言ったのですが。。 AとBが一緒になると、2人の世界になってしまって、 ちょっと話についていけなくなります><;私も話に混ざったりしますが、 無理矢理合わしている感じがして、正直ついて行きにくく、私だけ浮いた状態に なります^^; ショッピングモールで催しがされるのはその日1日だけ・・・ 完全に行くのを諦めて、遊ぶのを断るのはアリですが、やっぱり行きたいです。 我慢して、友達と遊ぶべきなのでしょうか・・? 1人で行く方が気楽だし、1人で行くべきなのでしょうか・・? でも、断るにしても断り方が分かりません; 口実を作って、断って自分1人で行こうかな?と考えたのですが それだったら、もしショッピングモールで会ってしまった場合、気まずく なりますよね・・・; どうしたらいいのかアドバイスお願いします;;