• ベストアンサー

アイゴ(バリコ)を刺身で食べるときの注意点は?

アイゴ(バリコ)は刺身で食べるとおいしいと聞くので、刺身で食べてみようと思います。 ヒレはすべて釣り上げたときに切り落とし、血抜きをした状態で持ち帰っています。 ヒレの毒は体内で作られてヒレ先端に送られるはずで、毒は体内の毒を作る器官に 残っていると思われます。 刺身で食べたとき、口の中や胃等に傷がある場合、毒でやられないか心配です。 普段は干物にして焼いて食べているので毒の心配はありませんが、刺身だと ちょっと心配です。 どなたか注意点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問を良く理解していませんでした<m(__)m> アイゴの毒腺は各それぞれのヒレの棘に沿ってあるようで、生成もそこで行われているようです。 ですからヒレを切ってしまえば一緒に毒腺も無くなるので身は無毒で問題なく食べられるんですね。 良く死んでも棘は毒があり危険というのは、内臓器官や血液中などに毒がある魚と違って 魚自体の細胞が死んでもいつまでもヒレには毒が残っているからなんでしょうね。

yas2
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございました。 ヒレをカットすれば毒腺もなくなるとのことで、これで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1さんの言われるように身は全くの無毒ですから心配はありません。 それよりも心配なのは絞める際のヒレと、内臓の臭いの強さです。 まず両足で頭としっぽをしっかり踏んで、えらぶたの付け根からナイフを入れて 親骨を断ち切り、バケツに海水を入れておいてしばらく血抜きをします。 この時に最重要なのは完全に即死さえると言うことで、でないと後の処理が危険になります。 それからハサミで(強力なキッチンハサミなどが適しています)ヒレを全て切り落としますが 背びれの前にヒレと逆向きに身に隠れたケンがありますから必ずそれも切って下さい。 その後は頭を上から切っていき、内臓の前ぐらいから頭と内臓をくっついたまま 手で引き離します。 先に腹を切っていると内臓がつぶれ身に異臭が回ってとても食べられなくなります。 これで身だけの状態になりましたから、海水で腹の中を丁寧に洗ってビニールなどに包み 氷を当てて持って帰ればOKです。 持ち帰りのキモは内臓をつぶさずに全ての処理を海水で行うことで臭みも気にならず 良い状態で持って帰ることが出来ます。 皮を引くと一見グレや鯛っぽい背の赤身の色で、身が締まっていますから結構美味しく 食べることが出来ます。 どうしてもイメージ的に臭い魚と言う先入観がありますから、身と皮の間の僅かな 香りも気になるかもしれませんから、皮を引いた後キンキンの氷水で表面が少し 白くなるまで(10秒以内程度)ちょっと洗いにして、ペーパータオルで水分を 十分に拭き取って刺身にすると、ほとんど臭いは気にならなくなります。 大型は半身を刺身にして、半身は両面に塩をふってから表面だけに七味をふりかけて オーブンでこんがり焼いてゆずポンなどをかけて食べても美味しいですよ。

yas2
質問者

お礼

丁寧な回答いただき、ありがとうございました。 刺身は皆さん食べておられるので心配はないと思いましたが、ちょっと心配だった ので質問しました。 例えば蜂の毒針は、何かに刺したら抜けますが、その際針の根元に肉の塊が一緒に 付いてきます。たぶん毒を作っている器官だとおもわれます。アイゴの場合、 ヒレの根元に毒を作っている器官があるはずで、刺身にして食べた場合この毒を 一緒に食べることになるのでは?と思った次第です。 質問の仕方として、アイゴの毒を作る器官はどこにありますか?としたほうが よかったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

フグの毒とは違い、身や内臓に毒はあるません。 内蔵を傷つけないように、切れる包丁を使い、丁寧に料理して刺身で食べると美味しいですよ。 独特のアンモニア臭があります。

yas2
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございました。 ヒレの根元の毒を作る器官がどこにあるかわからなかったので 質問させていただきました。あまり心配する必要ないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水仙の毒について

    先日誤って水仙を食べてしまいました。 病院で胃洗浄をしてもらって大事には至りませんでしたが、 授乳中のため毒がまわってしまっていることが心配です。 摂取からどれくらいで体内や母乳から毒がなくなるのでしょうか。

  • 口の中からウジ虫が発見されました!

    知り合いのおじいさん(植物人間で口を開けっ放し)の口の中からウジ虫が発見されました! すぐにかき出しましたが、たぶん胃の中や食道?にもまだいるのではないかと心配です。 体内に入ったら何か悪さをするのでしょうか?もし入っていたら、どうやってとりだせばいいのでしょうか?何か薬とかでしょうか・・・。助言をお願いします!

  • サンマのおさしみが大好き。注意点はありますでしょうか?

    サンマのおさしみが大好きなのですが、注意点などありますでしょうか。食べすぎはよくないでしょうか? また、鮮度の悪いものを食べたらどうなりますか? また、サンマのシーズンはいつ頃まででしょうか?

  • 歯の仮かぶせを飲んでしまいました。

    おはようございます。 歯の治療中です。先日仮止めのキャップのようなものが、 材質はよく分かりませんが、プラスチックのように硬く 歯形でとげとげしているものを食事中に外れてしまい、 口の中が痛いと気付いた時にはもう飲み込んでしまいました。 自然の素材でないこと、トゲトゲしているので体内にひっかかて いないかと急に心配になってしまいました。 飲み込んでしまって1ケ月くらいたつのですが 胃や腸が痛いことはありませんが、気になりますので ご意見いただけたらと思います。

  • 口から細かい異物が入った場合について

    神経質な質問で恐縮ですが、普段の生活で気づかないうちにガラスやカーボンファイバーや金属などの尖った細かい破片などが口から体内に入ってしまった場合、便として体外に排出されずにその途中の食道や胃や腸の中に刺さったままの状態になり、そこが刺激されて癌などの病気になることは考えられますか?

  • アイゴについて教えて

    アイゴという魚を棘を切らずにクーラーボックスに入れて他の魚と一緒に持ち帰ってしまったのですが、他の魚に毒は廻ってるのでしょうか?食べない方が良いのでしょうか?

  • 口の中の傷や口内炎と、細菌感染について

     いろいろと調べたのですが、どうしても分からないので教えてください。  口の中に傷や口内炎がある場合、蛇毒などを吸飲してはいけないといわれます。これは毒が傷口から体内にはいるからだと思うのですが、細菌の感染についてはどうなのでしょうか?  口内には多くの細菌が常在していますが、これらが傷口や炎症部から侵入することはありますよね。では、口の外(手や食物等を通じて)から入ってきた細菌はどうなのだろうかと考えてしまうと分からなくなってしまうのです。  具体的に気になっているのは破傷風菌です。破傷風菌については嫌気性が強いとか、乾燥した空気中でも殻を作って生存し続けるなど、いろいろ細かく知ってはいるのですが、  上記のように、口内の傷や口内炎に侵入し、増殖して発症に至ることは有り得ないのかどうか分からないでいます。土埃を吸い込む、土で汚れた手で何かを食べる等、菌が口内に入ってきた場合、新たな感染源にはならないでしょうか。  そこまで心配するのは考えすぎだという気もするのですが、気になりだすとあれこれ考えてしまいます。破傷風菌に限定してでも明確な答えが欲しいと思っています。  個人的には破傷風の場合には、その特性から見てもダイレクト(つまり、古い釘を踏み抜くとか、切り傷や擦り傷をした時に直接に土が入るなど、創傷と感染が同時に起こる場合)に創傷部に菌が入らない限りは増殖・発症はないだろうと考えているのですが。他の化膿を起こすような菌だと侵入・増殖も有り得そうな気がするので、そうすると破傷風菌でも傷や炎症の程度によっては有り得るのかな、と考えしまうのです。  そういうことはありえない、という明確な回答をいただけないでしょうか。あるいは可能性があるのかどうか。口内炎を起こすたびに気にしてしまいます。  

  • いきなり上唇が腫れてきて口が3倍ぐらいに!!

    さっき夕飯を食べていたら、突然上くちびるが腫れてきました! 最初はいわゆる「熱のはな」みたいな感じでしたが10分ぐらいでどんどん膨れて口が3倍ぐらいになってます。 熱い物や刺激物は食べていないし、傷もありません。 普段アレルギーもありません。 取りあえず冷やしてますが、心配です。 これは何でしょうか・・・(泣)

  • よく口の中(舌、頬の内側)噛みます。

    よく口の中(舌、頬の内側)を噛んでしまいます。 普段からよく噛むので食事の時は極力注意をして 意識的にゆっくり噛んでますがちょっと油断する とすぐ噛んでしまいます。「ちょっとかすったくらい かな?」と思う程度でも鏡で口の中を見るとザックリ と傷口が出来ていて何かもうウンザリです。 今日も噛んでしまいました。 一度噛むと癖になるのでしょうか?何か絶対に 噛まないようにする方法というのは、ないもの でしょうか?よく「胃腸の調子が悪いと噛む」と 言うのは、聞いたことがるのですが、やはり関係 があるのでしょうか?確かにこのところ風邪をひいて 風邪薬を飲み続けているので胃が疲弊していないと 言ったら嘘になりますが。

  • 紙を食べる?

    うちの6ヶ月になるチワワ(オス)なんですけど、2日に一度、散歩に行くんですけど、散歩中にめざとく吸い殻を見つけて、食べちゃったんです。 昨日のことです。気がついて、ダメって、口を開けさせようとしたら、飲み込んじゃったんです。 あと、家でも、ごみ箱に捨ててあるティッシュペーパーもくわえて来て噛み噛みしてたり、ダンボールかじってたり、新聞やペットシーツもボロボロになっていたりしますが、紙って、飲み込んじゃっても大丈夫なんだろうか? 吸い殻は、絶対、良くないと思うので、毒っぽいし、フィルターって胃で、膨れてしまって、内臓とかに悪い影響が出たりしそうで、心配です。 うちの犬だけかな?紙食べてしまう犬って・・・ 変ですよねぇ・・? 体にどういった影響が、起こるんでしょう・・・? お答えお願いします。

    • ベストアンサー