• ベストアンサー

学習塾FCに就いて

関西系の学習塾のFCを取得しようと思っているのですが、上場されている訳でもなく、会社の内容がわかりません。非公開会社の経営状況をコストをかけずにある程度知る方法はないものでしょうか? 既に塾経営をされている方のご意見を伺いたいのですが、これから少子化が進む事から、競争は激しくなって行くものと思います。そこで直営方式の塾(結構な規模の会社多くかつ財務基盤にしっかりしている場合あり)とFC方式では圧倒的に直営方式が勝組ではないかという風にも見えますがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんばんは。  直営方式の塾であっても様々です。  全社的には経営状態がいい塾も、各校別に見ればたくさん穴があります。  そういう地域にFC方式で参入すれば、戦える状況にあると言えますので、投資の価値はありです。  直営方式の弱点は塾が会社組織になり、社員がサラリーマン化し、学習塾本来のよさが出ていないことがあります。   つまり開業当初の塾長の考えが浸透しないことに原因があるというか、全体の士気が低い校が存在するということです。  ですからそういう地域を調べる必要はあります。  会社全体だけでは判断できませんので、調査は難しいと思います。  口コミの情報を集めたりする必要があるでしょうね。  ご存知のようにFC方式の利点は、ネームバリューもあり認知度が高いことがありますが、実はそれぞれが塾長になるために士気が高いということもみのがせません。  そういう意味で言えば、近くの直営の塾よりも、近くの強力な個人塾のほうが脅威と考えるべきかもしれません。強力な個人塾が怖いのは、実は強力な個人塾なのです。  さらにそういう意味で言えば、FC方式で開業されても、名前に安心せずに、頑張る必要があるでしょうね。  最初に書きましたように、あくまでも戦える状況にあるだけであって、勝ち組みになるか否かはその人次第と思います。  あと、勝ち組みの塾とタイプの違うFC塾を選ぶのもいいかもしれません。  わかりにくい説明ですみません。

rienadire
質問者

お礼

faithfullyさん、アドヴァイスどうも有難うございます。うっかりしていてお礼をまだ送付していなかった様です。失礼致しました。

その他の回答 (1)

  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.1

私の場合は、フィデリィで調べています 直営方式に参加したら、自分はただのサラリーマンですよねぇ 経営を目指すなら、先ず自力で塾を開業する事を考え、それが無理そうだったらFCを利用する、と言う順番になるような気がするんですが

参考URL:
http://www.fideli.com/
rienadire
質問者

お礼

アドヴァイスどうも有難うございます。小生も別に直営方式には興味はありません。ただ、直営方式が優勢な状況ではFCに投資する意味がないのではと考えていた次第です。

関連するQ&A

  • 学習塾の市場・産業につぃて

    アメリカのビジネススクールで日本における学習塾に関する調査をおこなっています。ですが有用な情報が手に入らず、もしも、ご存知ならば教えていただきたく思います。特に: 市場の規模 市場の競争・競合 市場のトレンド 有益性と財務状況 一般的業務内容 などです

  • 学習塾の経営

    学習塾を開業予定です。これまでの質問を見ていろいろ参考にさせてもらいました。そこで質問なのですが、開業後に塾を有限会社にするのか、または商店経営にするのかを迷っています。現在のところ私一人での出発となり、共同で経営する人はいません。また規模ですが、あまり大人数ですと、私の意思が生徒に伝わりにくいので、100人弱にしたいのですが(すぐに100人も集まりませんが)、それくらいの規模ならどちらにするのがいいでしょうか?また、はじめは、法人でなくてもいいのですが、ではいつの時点で法人化すればいいのでしょう?どなたかご教授ください。

  • 塾経営の将来性について。

    みなさんに色々ご意見を賜りたいと思います。これからの世の中で塾経営という業種は伸びていくでしょうか。少子化という事を考えますと、かなり長期的な視点で見た場合は縮小せざるを得ないように思います。 では向こう5年くらいでは如何でしょう。この5年でそんなに少子化が急激に進む訳ではないので、絶対数で言えば今も5年後も大差は無いと思います。 では逆にこの5年で塾経営が伸びる要素と言えば何があるでしょうか。またどういった事をすれば付加価値を付ける事が出来るとお考えですか。 最近の傾向を見てみますと、徹底した個別指導、個別メニュー設定で業績を伸ばしている企業があるようです。(上場している企業もありますし、家庭教師派遣でも全国展開している企業もありますよね。)しかし他社が競合してきたら、絶対的な付加価値にはならないと思われます。 みなさんが塾経営会社の社長になったつもりでご回答を頂きたいと思います。 また全く趣向を変えて、塾経営から派生する、もしくは発展させる事が出来る事業アイデアがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 50歳脱サラしてフランチャイズの個別指導塾のオーナーをやろうと思ってい

    50歳脱サラしてフランチャイズの個別指導塾のオーナーをやろうと思っています。 少子化でも子供にかける教育費は増え、子供手当・高校無償化など追い風が 吹いていると言われます。 比較的安い資金で参加できると聞きますが、実際の所どうなんでしょうか? 塾によっては直営校がたくさんあるのにFC校もあったり、本部はどこまで 面倒みてくれるのでしょうか?塾長としてどこまでの仕事をするのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 自営業で『塾』。初期費用は?

    社会人1年目、現在、学習塾のFC教室で教室長をやっています。 漠然として夢ですがいつかは自分の塾を持ちたいなと思います。 しかし、右も左もわからないので、初歩的な事かもしれませんが教えてください。 (1)初期費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか? 単純に想像がつきません。これから貯めていくのですが、 いくらを目指せばいいのでしょうか。大いに越したことはないと思いますが・・ 個規模としては、別指導塾(生徒数最大100人)を考えています。 (場所にもよるとは思いますが・・目安として知りたいです) (2)無借金経営ってありえますか? 借金って怖いですよね。でも自分で事業を始める場合、あたりまえでしょうか? 無借金で経営ってありえますか?? よろしくお願いします。

  • 企業の財務諸表を調べたい

    静岡県のある中小企業について調べていて、経営成績および財務状態を知るために財務諸表を見たいのですが、ホームページや会社四季報や未上場版にも乗っていません。どうやったら調べられるでしょうか?静岡県の企業だけの、会社四季報のような本というのはあるのでしょうか?わかる方教えてください。ちなみに株式会社で上場はしていません。

  • 財務諸表から分かる会社のこと!

    10月から新しい会社へ転職が決まりした。ただ、ここ何年かは赤字続きだったのですが、昨年度黒字に転換しており、上場している会社なので倒産などは問題ないだろうと安心しておりました。 ただ入社が近づくにつれて、本当に転職先の会社は将来大丈夫なのかと心配になってきました。 そこで、会社のHPに財務諸表がのっていますので、これから会社の経営状態を把握したいと思ったのですが、どの様に見ればいいのかがわかりません。 そこで、 (1)財務諸表のここを見れば、会社の経営状態を把握できる (2)財務諸表以外でもこれを見れば、会社の経営状態を把握できる(例えば、株価など) これらを教えて頂きたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • 企業の財務諸表(ディスクロージャー)について

    お世話になっております。ただ今学生でファイナンスを学んでおります。 質問内容は 「中小企業と上場企業の財務諸表の違いについて」 です。 中小企業でも財務諸表を作成していると思いますが、上場していないため投資家向けではなく、どちらかというと銀行向けや税金、経営上の要請だとの認識です。 一方、上場企業は厳格に4半期決算などが義務付けられていると思います。 そこで私がお伺いしたいのは、(1)具体的にどのような違いがあるのか(2)かりに中小企業が上場企業並みのディスクロージャーをしようと思えばどの程度コストが余分にかかるのか、などです。 以上公認会計士、税理士の方などに特に宜しくお願い致します。

  • 塾の正社員ってどんな人?

    塾(大手大学受験予備校を除く)の正社員ってどんな人が多いのでしょうか?普通新卒の場合だと一部上場の大企業とか公務員とかをまずは目指しますよね。塾は中小企業だし少子化で将来性があまり良いとは思えないし教職志望なら学校の先生目指すと思うのですが?教師目指してるサークルの先輩も塾講のバイトはしていますが、塾に就職する気は全くないそうです。やはり中途採用の人が多い業界なのでしょうか?離職率も高いと聞きますし実際給料とかボーナスって良いのでしょうか? また、似たような業界で家庭教師派遣会社がありますが、こちらはどうなのでしょうか?こちらは先生はみんなアルバイトですよね。どんな人が社員になっているのかますます不思議です。 就職活動をするのはまだまだ先のことですが就職で失敗したくないので今のうちにいろいろな業界の実体について知っておきたいと思っています。忌憚のない率直なご意見をお聞かせ下さい。

  • 株式上場に伴って管理部門は強化すべきか?

    新興市場へ上場予定の会社があります。 単体で1000人、連結3000人規模のメーカー系の事業会社ですが、一般的に上場前の準備に備えて、経理や財務職を中心とした管理部門は強化(具体的には人員増員)するものなのでしょうか?(またはすることが多いのでしょうか?) それと上場直後もさらに強化するということもよくあることですか?

専門家に質問してみよう