• 締切済み

禁断の恋?皆さんの意見お願いします。

as3724の回答

  • as3724
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.6

30代前半ねえ。 独身、彼女なし・・・で、18歳のアルバイトに恋、断られたらどーしよう。リスク低くして自然に連絡先交換するには・・・ うーむ、果たしてその子は、そういうあなたを恋愛対象として見るであろうか。30過ぎてて、そのオドオドぶりでは。 素敵な娘であるなら、いくらでも選べる立場だしなあ。 あなたの個人的趣味が入ってるにしてもね、彼女が明らかなサインを出してない限り、辞めといた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • どうか皆さんの意見を聞かせてください。

    どうか皆さんの意見を聞かせてください。 近所の小さな個人経営のケーキ屋で週2回で、先月末からバイトを始めました。 そこのオーナー(40歳、男性)のことなんですが… まず、初日早々次のことを言われました。 「俺の望むレベルまでできない子はすぐ辞めてもらうから。だから正直ここ辞めてく子多いよ。でも、期待してるからね。」と。 でも、オーナーの人間性が私には理解できませんでした。私が真横にいるのに、客の悪口を平気で言うんです。「今の客は精神障害者」だとか、とにかく色々…。私は以前2年間接客業をしていたので、そういうことを平気で言う精神が理解出来なくて、「この人の店を良くしよう」とか、思えなくなっていました。でも、社会に出たら嫌な人なんて沢山いるし、社会勉強だと思って我慢していました でも、出勤6回目くらいの日、その日はたまたま体調が悪く、薬を飲んでいたので頭がぼ~っとしてたせいで少しミスをしてしまいました。陳列するクッキーの補充を忘れていたんです。何個補充するかのメモはとっていたのですが、掃除等をするうちに忘れてしまっていて…。それをオーナーに指摘され、メモはとっていたことを伝えると、「それならいいけど…あと前から言おうと思ってたんだけどさ~、やっぱり声小さいわ」と。でも、ほんの何日か前に「○○さん、声大きくなったね」って言ってたんですよ!!! もうなんか、初日に言ってた「俺の望むレベル」というのが私にはよくわからなくて、最終的には「できますか?できませんか?」と、できないなら辞めてもいいよ的な言い方をされたので、辞めろという意味だと思い、「わかりました、辞めます」と言ったら、「なんだその言い方は!!俺はここの経営者だぞ!!!」と言って私に殴りかかってきたんです。とにかく恐怖で私はその場から動けませんでした。その後、また殴られるんじゃないかと思いながらも話し合いみたいになり、私は「ここに働く人はみんな、ミスは1度もしない人なんですか?1回のミスでそんな言い方されると…」と、恐る恐る言うと、「○○さん、それは間違ってる!!はっきり言うけど23歳でその考え方じゃどこで働いても続かないよ」と言われました。本当に悔しくて、「決め付けないでください」と言うと、「じゃあ続かなかった時に俺の言葉を思い出して!!」とまで言われました。 たった何回かしか会ったことのない人間に、恐喝され、人格まで否定され、本当に本当に悔しいです。 そう思う私は間違っているんでしょうか?(勿論、ミスをしたことは悪いことですが。) ちなみにオーナーは、アルバイトさんがどんなに入れ替わっても、そのたびにどんなに募集の経費がかかってでも、「俺の望むレベルまで出来る子」を雇いたいそうです。 正直、田舎の小さいケーキ屋で、平日はお客さんが1時間に1人来ればいいほうな店なんです。 それなのに、何人ものアルバイトの子を辞めさせて、傷つけて、そういう噂でも広まったら店潰れるんじゃないかとかって考えないのかなって思ってしまいます。 長文で申し訳ありません。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • テナント名義譲渡について。

    ヘアサロンを14年経営している男性です。経営して10年を機に2店舗の経営に乗り出しました。その店舗に店長という形でお店を任せる人材をたてました。約一年前にその店長が自分のお金で内装をかけたいと言い出したので、了承しました。そこで約一年が経過してその店長がお店を譲っていただきたいという話になったので、私の考えで、そのお店に国庫からの借り入れ500万なんやかんや半年くらいで+100万合計600万かかっていたので、その店長の 功績とその店長が内装に掛けた金額200万を差し引いて300万で利権を譲ると話をもちかけたらそれは高いといいだし、内装をしたのは自分でオーナーのものはお店に何もないと言われました。私は利権の話をしているのですが、テナント名義は私なんですが、この店長のいう理屈は通るのでしょうか。知識のない私にアドバイスお願いいたします。

  • 好きな人ができました。 親の友達の息子さんです。ふたつ歳上です。 その友達の家に泊まって、みんなでご飯を食べに行ったり夜中まで飲み食いしながら話したりしていました。私は初めて見たときからかっこいいなぁーと思い、話したり食事をしていくうちに好きになってしまいました。 もうだいぶまえに自分の家に帰ったんですけど好きな気持ちが止まりません。 その時に連絡先を親たちが交換しなよって冷やかしで言ってたんですけど照れて「大丈夫だよー」とか言ってしまったので交換できませんでした。泣 次いつ会えるかも分かりません。もう会えない可能性もあります。 今までにない気持ちです。本当に好きです。 もし、次いつか会えたらどうやって連絡先を聞けばいいのですか? 住んでる都道府県も違うので…ほんとにいつ会えるかわかりません… 少しでも近づきたいです。でも親の前では恥ずかしくて連絡先を交換とかできません… どうやってメアドかLINE の連絡先を聞けばいいですか?

  • 20代男性です。相手も同い年です いま大手リラクゼーションサロン(健全)のセラピストに恋をしています。3ヶ月目です そのサロンは勤務先ショッピングモールのテナントでその方が入る前から通っていていました 元々は別のセラピストを指名し続けておりその方の紹介でデビュー後指名しはじめました 今でも別のセラピストの回数は減らさずプラスという感じです 同い年、同じショッピングモール勤務ということもあり仲良くなりました ですがサロンでは連絡先交換禁止やプライベートで会うことも禁止しています 同じ館内従業員という立場でもありますがセラピストとお客様の関係でもあるので連絡先交換等はできませんでした 無理に交換や誘おうとは思いません 他のセラピストとも顔見知りですし問題になったら合わせる顔がありません そんなわけで自分の勤務する店に買い物に来てくれてサロンで話せないことは話してる感じです やはりまわりの同僚セラピストのことに気を使ってるようです 好きな人がセラピストでいる間は仕事を応援しつづけるつもりです 夢があるなら実現してほしいですし ところが好きな人来月から100km以上離れた店に異動になりました もちろん追いますから予約しました サロン内だと建前もありそうなので自分の売場で予約が迷惑でないかと本音も確認しました ただその先も短い期間で異動が続きそうです。異動候補地は聞いているので遠いですが追えない距離ではありません 来月から異動となると自分の店に来てくれてるのも今月限りです サロンで話せないこと話せるのも今月まで しつこいと思われたら嫌ですから2度目の連絡先交換は持ちかけたくはありません サロンで「好きです」と思いを伝えるわけにもいきませんから今月話せるうちに伝えるべきでしょうか? たぶん差し入れや今までの行動で察してるとは思いますが 長くはなりましたが読んでくださりありがとうございます!

  • 飲食店の倒産

    飲食店で雇われ店長をしているものです。 同じオーナーが経営している姉妹店の経営状態が悪くやめる(倒産?)ということなのですがこういう場合、自分の方の店も潰れてしまうのでしょうか?知っている方がいれば教えてください。 なおオーナーはかなり借金がありそれが残ったままやめるようです。

  • もう少し先ですが、テナントでエステを出す予定です。

    もう少し先ですが、テナントでエステを出す予定です。 20代男性です。 僕は技術者として施術するのではなく、 経営者としてお店を出そうと思っています。 そのために、お店が安定するまで店舗に立ちスタッフの指導や管理などを行おうと思っています。 エステのお客さんは大半は女性ですが、男性のスタッフが店長(店長兼経営者)として現場にいることは、 来たお客さんにとってはどのように感じますか? 気まずいでしょうか? 女性の方の意見をお願いします。

  • 家主へのお歳暮について

    テナントを借りて店を経営しています。 オーナー(個人)にはお歳暮等を贈るのが マナーなのでしょうか? それともビジネスライクに「こちらが客(借手)」 という事で特に不要でしょうか?

  • ビルオーナーが入る保険をテナントに払わせている

    夫が経営している店舗が入っているビルのオーナーは、更新時にオーナーに保険料を払うように契約がなっています。私どもはオーナーが保険業も営んでいるので、テナント用の保険の手続きをしてくれると認識していたのですが、どうやら建物に対する保険を私たちテナントに払わせているということがわかりました。 夫は、更新時(昨年10月)に「この保険の内容を教えてくれないと保険料を払わない」と管理会社を通じて話し、ずっと払っていません。そんな時に排水管の故障で水漏れが起き、うちの店に被害が起きました。 するとオーナーから保険のリーフレットと内容証明が届き、「保険料を払っていないので10月以降に起きた事故に対して何の補償もしません」とありました。管理会社立会いの元、保険会社が来て被害の状況や休業補償の話をしていったのですが、後日オーナーからは「保険料を払ってもらってから話し合いを持つ」と言われ、夫は怒って「じゃあ家賃は払いません」と言ってしまいました。 ・そもそもオーナーがテナントに何の説明もなく建物用の保険料を支払わせるのは法律的にどうなんでしょうか?うちは保険料を払わなければならないですか? ・うちは被害者なのですが、オーナーが払いたくないと言っていること、夫が損害賠償分の家賃を払わないことはどうでしょうか? もし、良い方法があったら教えてください。

  • 隣の店の看板で

    自分は、お店をしているのですが、隣にテナント貸しの倉庫があり、2年前にレストランが来たのですが、半年程前、店との間にあたる場所になんの承諾もなく、うちのお店が見えなくなるほどのすごく大きな看板を立てられました。↓ 道路  →→→           ←←←  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |う |う |||★ 駐  |   |ち  ち |境|看 車  |   |の |の |界|板 場  |   |店  駐 |線|★    |   |  |車 |||     |   |  |場 |||レストラン|   |5m|5m|||10m  |  看板は地面に打ち込み式で鉄骨2本に両面貼り付け  横から見ると  ↓  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|縦  |←4m→   |3  |        |m  |        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||     ||鉄  ||     ||骨 鉄骨の間の下の↑空間(1m位)からしかうちのお店(平屋建て*レストラン側に面しているため)が見える程度になり。。。 突然、建築されてとまどっていているうちに隣のレストランが昨年11月いきなりやめ店長兼オーナーに、 看板の話をしたところ、 「全部、撤去して行きます。」との答え。 しかしオーナーも来なくなりました。貸している不動産屋さんに電話したところ、来て 「店を元にしないとならないから作業業者には言ってあるから今年中は、大変かもしれないけど、年明けたらすぐにやります、迷惑おかけします。でも看板撤去はお金かかるなあ。」 との答え。 看板のせいで店が見えなくなってることを強く言ったところ、 「わかりました。」 との答え。 が、もう3月にもなったのに何の動きも無し。 不動産屋はHPで売り・賃貸の掲載してます。 どうしたらいいのでしょうか? 法律カテゴリでも質問したのですが、お願いします。

  • 隣の飲食店の大看板でかなり悩んでいます。

     自分は、お店をしているのですが、隣にテナント貸しの倉庫があり、そこに2年前にレストランが来たのですが、半年程前、店との間にあたる場所になんの承諾もなく、うちのお店が見えなくなるほどのすごく大きな看板を立てられました。↓ 道路  →→→           ←←←  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |う |う |||★ 駐  |   |ち  ち |境|看 車  |   |の |の |界|板 場  |   |店  駐 |線|★    |   |  |車 |||     |   |  |場 |||レストラン|   |5m|5m|||10m  |  看板は地面に打ち込み式で鉄骨2本に両面貼り付け  横から見ると  ↓  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|縦  |←4m→   |3  |        |m  |        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||     ||鉄  ||     ||骨 鉄骨の間の下の↑空間(1m位)からうちのお店(平屋建て)が見える程度になってしまいまして。。。 突然、建築されてとまどっていているうちに隣のレストランが昨年11月いきなりやめ店長兼オーナーに、 看板の話をしたところ、 「全部、撤去して行きます。」との答え。 しかしオーナーも来なくなりました。貸している不動産屋さんに電話したところ、来て 「店を元にしないとならないから作業業者には言ってあるから今年中は、大変かもしれないけど、年明けたらすぐにやります、迷惑おかけします。でも看板撤去はお金かかるなあ。」 との答え。 看板のせいで店が見えなくなってることを強く言ったところ、 「わかりました。」 との答え。 が、もう3月にもなったのに何の動きも無し。 不動産屋はHPで売り・賃貸の掲載してます。 いったい、どうしたらいいのでしょうか? どうか教えていただける方、よろしくお願いします。