• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金に困っていないけど働いている既婚女性の方)

既婚の働く女性の理由とは?

maki-4-20の回答

回答No.16

40代男性です。 「特に仕事を辞める理由がない」というだけのこと、とありますが、あなたはこの問題に関して今まで特に考える必要に迫られたことがなかったのですね。 毎日の仕事がイヤでイヤでたまらず、やたらとストレスがたまり、こんな仕事今すぐ辞めたいと思ったり迷ったりしたことがなかったのですね。 正直うらやましい限りです。 また「有給等で一日家にいると、だらだらと過ごしてしまい、かえってストレスが溜まる」とのことですが、もしかしたらこれといって趣味のない仕事一筋の方なのかもしれません。そして「やりがい」とか「面白さ」を仕事に求めないでいられる方なのかもしれません(間違っていたら申し訳ありません)。 経済学の用語に「機会費用」という言葉がありますが、例えばあなたが家事に専念することで旦那様の収入が今の3倍になるとしたら、あなたは専業主婦になった方が合理的とも考えられるように、女性と仕事の関係は一筋縄で語ることは出来ません。 ただ、これから先あなたが職場で嫌な上司に出会い、割に合わない仕事を押しつけられ、かと言って給料は増えるどころか減っていき、さらに子育てとの両立に心も体も疲弊なさるようなことがあるかもしれません。 それでもやはり、あなたが今日と同じ質問をされるかどうか、私としては興味がありますね。

applegreen881
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 仕事上のストレスはありますが、他の方に比べたら職場環境には恵まれていると思います。 趣味は、ゴルフや登山等色々ありますが、毎日やりたいとまでは思わないんですよね~。 確かに、心身ともに疲弊するような状況になれば今のような質問はしていられなくなりますよね;

関連するQ&A

  • 専業主婦がいいですか?(金銭面は考えない場合)

    経済的理由から夫婦共働きをしている場合もあると思いますが、 金銭面を考えなくていいとしたら、以下の質問にどう答えますか? A,男性に質問です。 奥さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主婦でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 B,女性に質問です。 1、専業主婦になりたいですか? 2、短時間の仕事がしたい 3、フルタイムで働きたい 4、その他 C,女性に質問です。 自分の収入が多く安定していた場合、旦那さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主夫でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 いずれも理由がありましたら、お書きください。

  • 既婚女性年間貯蓄額にビックリした。

    既婚女性年間貯蓄額にビックリした。 フルタイムの正社員の共働き女性の年間貯蓄額は100万円以上。これは分かる。 パートタイマーの非正規労働者の共働き女性の年間貯蓄額は100万円。これも分かる。 次です。 専業主婦の年間貯蓄額は50~60万円だそうです。 え?専業主婦の収入源って収入がないのにどこから湧いてくるのですか? 旦那の稼いだお金を50~60万円、自分の秘密の口座に移してるってこと? 夫婦の口座じゃなくて隠し口座に年間50~60万円移すのが普通なの? これってバレずに離婚時にネコババできるものなのでしょうか?

  • 経済的に余裕はないけれど、フルタイム共働きではなく

    経済的に余裕はないけれど、フルタイム共働きではなく、専業主婦、パート主婦の方いますか?理由とか知りたいです (><)

  • 女性の方へお聞きします

    結婚後も仕事を続けている方、続けたいと思っている方はたくさんいると思いますが、私は家のことと仕事の両方を満足に出来ないし、一生、続けたいほど仕事に魅力を感じないので、家計が苦しくなければ専業主婦になりたいと思っています(三食昼寝つきと思われるのは嫌ですが)。 みなさんは経済的な問題(配偶者控除なども)がないとしたらどうですか? (1)専業主婦がいい (2)フルタイムで働きたい (3)パートタイムで働きたい

  • 共働きされている女性の方に聞きたいです

    今4歳の女の子と、1歳の男の子を持つ、フルタイムで共働きをしています。 私の休日は土曜日曜祝日なんですが、主人は平日が休み・・・ 主人は帰りも遅く、家事・育児はほぼ私です。 毎日家事と育児、仕事でたまにくじけそうになりますが、何とかやっています。 でも、やっぱり私も一人の女性です。もっときれいになりたいとか、 周りからもいつまでもきれいだね、とか言われたいなぁ、と思ってしまいます。 そんな風に思うのは私だけなんでしょうか。 そんな風に思われている方って他にも多くいらっしゃるでしょうか。 誰にも聞けず・・・たまに主婦業が中途半端になることもあるのですが、 そんな考えなんか捨てて、家のためにきちんとやらないといけないのかな、と 最近考えます。 みなさまそんなこと考えてますか? あと、どんな風に自分磨きしてますか? 教えてくださいm(_ _)m よろしくおねがいします。

  • 仕事を持つ女性へ質問です

     ふと、思ってしまう時があるので質問します。私は女性です。  仕事自体には、やりがいも感じ、仕事をすること自体には不満はありません。 夫婦で共働きの場合、妻が働いた分、片働きより収入が多いので、その分、将来の為、子供の為などに貯蓄できればいいと思いますが、実際、それができる家庭って、どれだけあるのだろうと疑問に思っています。  実際は、共働き家庭は、片働き家庭より、旦那さんのお小遣いが増えたり、飲みに行く機会が多くなったりしていませんか?    自分(妻)が働いていても、いなくても(専業主婦)、妻のお小遣いは変わらないだろうし、家事においても、自分がどちらであろうとも、なんだかんだ言って男性は家事はしませんよね?  女性の社会進出は、女性に選択の自由を与えることにはなったと思いますが(既婚の場合、経済的自由はない)、一方、家庭の中だけの事情という視点で見ると、ただ単に男性の責任感を軽減させるということにはなっていないでしょうか?  共働きの方で同じように感じるかた、全くそうではないと感じるかた、ご意見聞かせていただけたらと思います。

  • 女性が働くことについて

    こんにちは。 以前のスレで、既婚の女性が働く理由は ・経済的理由 ・仕事が好きである という内容を回答されている方がいました(養子についての質問でした) 私は福井県に住んでいます。 福井県は共働き率1位の県です。 私の母親も働いていますし、小中高とクラスメイトにお母さんが専業主婦という人はいませんでした。 私の中には「学業が済んだら働くのが当然、それが結婚したからと言って変わらない」という考えがありました。 (働けない理由がある人への偏見はないつもりです) 好きだろうが好きでなかろうが、お金に困っていようがいなかろうが、働くのが当たり前だと思っていたのでショックです。 国としては、 「女性にも働いてもらわないと税金が足りない  でも女性には子どもは生んで欲しい」 という矛盾(?)が出てきている気がします。 もし、私に子どもができなかったら、養子ももらえないと思うと悲しいです。 殆どの男性や、専業主婦をよくしっている生活の人は 女性が働くことは、経済的理由か仕事が好きでるという理由があると思っていらっしゃるのでしょうか? 因みに福井県はニート率が2番目に低い県なので 「働くことが当たり前。義務」という考えが浸透しているのではないかと思います。

  • 既婚女性の方に質問です

    私たち夫婦は共働きです。 私は妻も大変だろうと思い、洗濯をしたり、育児にもちゃんと関わっているつもりです。 ですが、妻は“当たり前”と一言。 私も、仕事でクタクタになってしんどい日もあります。 しかし、妻のためを思ってやってます。 “当たり前”なんでしょうか? 『そんな言い方はないだろう』と言い返すと、『私も働いてるんだから当たり前!!』と逆ギレ。 しまいには、『○○さんの奥さんはいいなぁ。専業主婦で。』と言ってきます。 こんな妻をどう思いますか?

  • 既婚者様で、専業主婦の方に質問

    既婚者様で、専業主婦の方に質問 こんにちは。お世話になります。 現在、専業主婦の方にお聞きします。 また働きたいと思いますか? →働きたいという方。どういう時に思いましたか? →もし働きたくないという方。その理由はなぜですか? 今後の参考にさせて頂きたいのでよろしければお願いいたします。

  • 専業主婦と兼業主婦

    OL独身アラサーです。 結婚すると兼業主婦or専業主婦に別れると思いますが、もし結婚した場合今の時代は共働きのほうが得ですか? 専業主婦って減ってるらしいし、今の時代は共働きが多いみたいですね。 旦那が医者、よほどの金持ちや資産家だと専業主婦でもいいかもしれませんがそれ以外だとリスクがありますよね。 離婚することもあるかもしれない、旦那がリストラや病気で突然働けなくなるかもしれない。そうなると生活に困るし。 あと、妻が家庭で発言力がなさそう。 旦那に大きな顔されて意見が言えないこともあるかもしれない。 貰える年金額も共働きのほうが多いだろうし、欲しいものだって堂々と買えそう。 子供ができた時、教育がかかるから 共働きのほうがいざという時助かりそう。 あと、家事や料理のスキルを求めてられてしんどそうだなって思います。 自分の収入ない、家庭の発言力がなさそう、家事を手伝ってもらえない可能性がある、離婚や旦那がなんらかの理由で働けなくなった時に生活に困る 共働きは、2馬力で家計を支えってあっていていいと思います。 ・妻が家庭内に発言力がある ・自分の収入がある ・家庭以外の世界がある ・離婚や旦那がなんらかの理由で働かなかくなった時に支えることができる ・家事分担できる 妻が働いているといっても短時間パートからフルタイム正社員からいろいろありますが・・ フルタイムで働く場合、毎日の家事(洗濯、掃除、料理)はどうしてるんだろうと疑問です。 独身でもフルタイムで働くと疲れます。 そこから洗濯、料理なんて毎日できません。 洗濯は毎日するとしてもご飯は毎日作っているのでしょうか? フルタイムで働てると洗濯はいつしてるの? 家事と仕事の両立が体力的にきつそうだなと思います。 家事に手を抜きがちではないのかな?と思います。 あと妻がイライラしてそうなイメージもあります。 家庭内で大きな顔できますよね。 もし私が結婚した場合、相手がよほど高収入の人以外は働きますし、寿退社しません。 でも、その分家事が疎かになりそうだなとそこが気になります。 専業主婦と兼業主婦どちらがいいでしょうか?