• 締切済み

日本の第二次世界大戦中の目標

日本はフィリピンが欲しかったから、当時の持ち主だったアメリカに喧嘩を売ったんですよね。フィリピンを手に入れた後日本は東へと進んでミッドウェーを攻撃しましたが、日本はその時そのままさらに東に進んでゆくゆくはアメリカに上陸するつもりの心構えでいたのでしょうか? それともただ領土を広げたかったんでしょうか?

みんなの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.6

それ以前に、主に中国相手に大陸で勢力拡大していますね。 アメリカは貿易などで圧力掛けてましたから、それに反発する形で真珠湾攻撃。 東南アジアや、赤道を越えてオーストラリア大陸周辺まで進出していますが、 目的は資源確保。占領地で食料や燃料、武器弾薬になる鉱物資源を確保して、それでまた戦争を続けようという自転車操業っぽい発想でした。もちろん机上の空論でしたけど。 対アメリカに関しては、距離的に遠いですから、上陸戦までは考えてなかったでしょう。 逆に、日本本土まで飛行機が飛んでくるのも想定外。 戦況有利のままで停戦が最初の予定でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.5

面白いですねー貴方は勉強して下さい未だ歴史を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.4

質問は (1)開戦時のフィリピン攻撃の問題 (2)ミッドウェーのあと、西海岸に上陸するつもりがあったか と、お見受けします。 (1) 開戦時、米を抜かした、対英蘭のみの戦争も研究されました。 戦艦部隊で包囲したとしても、開戦進行の途中で、米に参戦された場合、他の南方進行艦隊の作戦、艦隊の包囲待機、陸上決戦部隊の待機において重大な支障があるとして、フィリピン先制攻撃が、採択されました。 かなり、早い時期にフィリピン攻撃は、採択され、第16師団を引当師団にすることは、決定していました。 また、南方からの輸送船団の中継地として、重大な存在と考えられていました。 (2) 確かに、ミッドウェーは占領し、早期に基地開設の為、滑走路攻撃に手加減もされたし、参加4空母には、第6航空隊として零戦が、少数づつ分乗されていました。 大本営においても、ハワイ攻略計画はたてられ、次期作戦とされていました。 ここが、攻勢終末点として、西海岸には、ゲリラ的攻撃は行うものの、攻略作戦は全くありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”日本の第二次世界大戦中の目標 ”    ↑ 欧米列強に侵略されないよう、東アジアで 団結して対抗しよう、というのが最終目標 です。 つまり、自衛戦争です。 当時の米国は、1930年に続く大不況の真っ只中でした。 GDPは1/2に、株価は1/10に落ち、1200万の失業者が 街に溢れ、あちこちで暴動が発生していました。 ルーズベルトは、ニューデールなどの政策を打ちましたが効果は さっぱりです。 それでどうしても戦争をやる必要があったのです。 戦争は最大の公共事業ですから。その証拠に戦後、米国 経済は見事な復活を遂げています。 これは私の偏見ではありません。 米国歴史学の権威チャールズ・A・ビーアド元コロンビア大教授は 公文書を調べて、ルーズベルトが巧妙に日本を戦争に引きづり込んだ 過程を明らかにした本を出版しましたが、これは事実上の発禁処分 にされてしまいました。 31代米国大統領のフーバーが、ルーズベルトを、日本を無理矢理戦争に 引きづり込んだ狂気の男、と評した書見を残しています。 彼は、ルーズベルトは真珠湾を知っていた、とも書き残しています。 マッカーサーは戦後、あの戦争は日本の自衛戦争であったと 米国議会で証言しています。 ハルノートのハルは、真珠湾攻撃を耳にして躍り上がって 喜んだ、という側近の証言が残っています。 「これで戦争ができる」 また、パル判事は、あのような要求を突きつけられたら モナコのような小国でも銃を持って立ち上がっただろう と述べています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ふぁ? 日本の狙いはマレーシア及びインドシナ方面です 途上のフィリピンは石油も出るしついでにとった という感じです 日本は太平洋での制海・制空権の確保が狙い アメリカ本土など興味ありませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.1

フィリピンなど興味ありません。あれはただ単に通り道にあって邪魔だから潰しただけです。 アメリカの公式な要求は日本の中国における特殊権益の放棄、実力行為は石油の禁輸ですので、 逆に日本の目的は中国(満州)における日本の特殊権益の堅持および石油の確保です。 よって中国における現状(開戦前)の日本権益の保護及びインドネシアにおける石油の権利の割譲をもって講和するのが目標です。ただ後者についてはどういう形での権利の確保を目的としていたか、あるいは具体的な形を定めていたかどうかさえ正直私にはよくわかりません。おそらく公的なレベルでは具体的な形はなかったのではないでしょうか? ミッドウェー攻撃はアメリカの西太平洋における策源地のハワイにプレッシャーをかける事、空母を引きずり出してそれを壊滅することです。つまり西太平洋における制海権の確立を目的としたわけで、アメリカ上陸などとだいそれたことは考えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いまさらながら第2次世界大戦の勝算は?

    第2次大戦へ日本参戦の経緯はある程度わかってるつもりですが、当時の日本軍は本当にアメリカに勝つ勝算あったのでしょうか?まさかハワイがアメリカ本土なんて思ってないですよね。ミッドウェイやマダガスカル等で勝利しても所詮アメリカ本土に対しては・・。今の時代でも北朝鮮のミサイルもアメリカ本土に対して何の脅威でもありません。当時の日本軍は本当にアメリカに勝利すると思ってたのでしょうか?今映画「人間魚雷 回天特別攻撃隊」を見て疑問に感じしまいました。 極論で言うと今の北朝鮮=当時の日本?のような・・・言い過ぎですね^^; どなたか簡単明瞭な回答お願いいたします。

  • 第二次世界大戦で日本ドイツが勝っていたら第三次は?

    先日、第二次世界大戦の映画を見ました。ナチスドイツが異常に強く残虐で、ロシアと戦争していなかったら、日本も真珠湾攻撃でハワイを占領し、ミッドウェーで勝っていたら、等、当時できたことをベストでやり続けれたら、ドイツと日本が有利な戦局で英米と停戦できていたのではと思いました。 でもナチスドイツや戦前の帝国陸軍の異常さでは自ずと第3次世界大戦が勃発していた感じがします。そういう可能性はあったのでしょうか?

  • 第三次世界大戦

    いきなり、物騒なタイトルですが近い未来に起こるかも、と思って 質問させてください。 中国は新型コロナウイルスの撲滅を宣言して、武漢市の様子を映像 として世界各国に流していますが、本当に正しい情報でしょうか。 もしも、経済的な打撃がこれからの国家運営に著しいものを抱えて いたとしたら、おそらく領土拡張と資源開発をセットで狙ってくる でしょう。そうなれば、尖閣列島や台湾、フィリピンなどは格好の 的となるでしょう。 もしも、中国が尖閣列島を奪取した後、沖縄に侵攻して自衛隊と 戦闘状態になったら、あなたはどう思いますか。 即座に、戦闘状態を解除して沖縄を中国に差し出せ。と言いますか。 しかし、日本はそうなればアメリカに同盟国としての支援を求める でしょう。そうなった場合、第三次世界大戦の公算が大きくなり 日本は積極的に戦闘に参加しなくてはなりません。 過去の世界大戦、第一次、第二次も大戦前には流行り病が発生し、 世界恐慌が人々を苦しめました。 これに、東日本大震災級の大地震が襲ってきたら、日本はガタガタ になり、そこを狙われることにもなります。 それでも、戦争には反対ですか? それとも、売られた喧嘩は買いますか?

  • 日本は第二次世界大戦でアメリカを相手にしないと?

    日本が第二次に参戦した初めに真珠湾攻撃でアメリカを敵にしてしまいましたが、真珠湾攻撃をしないてマレー、インドネシアへの侵攻だけにした場合、アメリカの参戦はありましたか? 聞くところによれば、当時アメリカの議会や国民は戦争に反対で、真珠湾攻撃はルーズベルトを喜ばせることになってしまったとか。もし、アメリカの参戦がなければ日本は第二次世界大戦で勝てたと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 【アメリカ人の宗教心】なぜアメリカは第二次世界大戦

    【アメリカ人の宗教心】なぜアメリカは第二次世界大戦後に日本人にキリスト教の信仰を強制しなかったのですか? フィリピンではスペイン人がキリスト教の信仰を強制しました。 アジアのほとんどの植民地はキリスト教に改宗させられました。 なぜ日本だけ仏教の信仰をそのままにしたのでしょう? 日本には国の領主の天皇がいたからキリスト教に強制改宗しなかったとすると、フィリピンには当時は国を束ねるトップはいなかったのでしょうか? なぜ日本だけ仏教を残してキリスト教の普及をしなかったのか教えてください。

  • 第2次大戦の日本とドイツ

    日本は何故アメリカを攻撃する必要があったのですか? というのも日本が必要としていた南方資源、たしかにアメリカ領フィリピンがありましたが、そのほかのオランダやイギリスの植民地だけで十分だったのではないかと思います。 なのでわざわざアメリカに宣戦しなくともイギリス、オランダ、オーストラリア(イギリス)のみ侵攻すればそもそもの当初の目的である資源の確保はできたと思います。 大国のアメリカがいないだけで戦況は大幅に違っていたと思いますし、ヨーロッパでドイツが暴れていたのでイギリスも手一杯ですし、オランダはとっくの昔に本国がドイツに占領されてますし、当時のオーストラリア軍なんて弱くて相手にもならなく、楽勝だったと思うのですけど。 それともフィリピンには他の東南アジアの諸島にはない重要な資源があったのでしょうか? もしくは日本がイギリスに宣戦するとアメリカも自動的に日本に宣戦するという英米の何かしらの条約があったのでしょうか? そしてもっとよくわからないのがドイツのソ連侵攻です。 初めからドイツはソ連を狙っていたというのは聞いたことありますが、イギリスはまだまだ健在で十分戦力がある状況にも関わらず、東西挟み撃ちになる危険を覚悟でわざわざソ連に侵攻したのは何故ですか? 普通に考えても、ソ連侵攻前はソ連とドイツは共にポーランドに侵攻するなど同士的な関係だった上、とりあえず目の前の敵(イギリス)を葬り去ってから次の標的(ソ連)へと移行するのが普通の考えだと思うのですが。 ソ連領内にはドイツにとってどうしても必要な資源があったのですか? 詳しい方回答お願いします。

  • 第二次大戦

    日本が真珠湾を攻撃せず アメリカに喧嘩を売らずに アジア圏内でだけで戦争をしていたとしても日本は負けてますか。

  • 第二次世界大戦とTPPについて。

    第二次世界大戦とTPPは似ていると思いました。 日本の攻撃を挑発したルーズベルト大統領の狙いは、現代のTPP戦略と似ているやり方です、 アジアの小国を取り込み〔植民地化〕、そこに自然な形で日本国民を巻き込もうとしますが 日本は当然拒否します、しかしハルノートと同じ圧力〔市場開放〕をかけ、結局日本はTPP〔第二次世界大戦〕に参加せずいられなくなります。現に野田首相〔東条首相〕は参加の表明を国民に言いました。 そしてアメリカは戦略目的の一つである郵貯や簡保の開放を狙い、吸収しようとしますが抵抗するので原爆〔あらゆる資本〕を落とし終戦〔決着〕つけます。 そしてまたアメリカの正義を押し付けられ国民は洗脳されるパターンになると言う事です。 余談ですが第二次世界大戦の パールハーバー真珠湾攻撃も、「米国務省の公文書公開で「真珠湾は奇襲ではなかった」 と現代では証明されました。当たり前です、アメリカはとっくに日本の暗号解析に成功し情報が筒抜けだったからです。しかし自国民にはそれを知らせず、日本は奇襲攻撃で卑怯と言うイメージで、自国民を洗脳してから戦争を仕掛けたのです、たぶん今でも教科書には日本が先に奇襲攻撃を仕掛けたと記載されて日本の学生も洗脳されたままではないのでしょうか? そしてTPP問題も同じ様に、日本はスパイ防止法がないので、アメリカは日本の財布にいくらあるか当然知っています、筒抜けです、アメリカは国内事情が苦しいので、「知らないフリして」難癖つけキッカケを作り日本を食い物にしたいだけです。 みなさんは、どう思いますか?例えに無理がありますがTPP参加賛成でしょうか? 賛否両論でお願いします。

  • 日本が太平洋戦争に負けたのは…

    当然アメリカとの戦力差は否めないのですが それは置いといて 真珠湾攻撃のとき あれだけ航空機戦力の力を証明したにもかかわらず日本軍は航空兵力をおろそかにし 戦艦や空母に頼る 大鑑巨砲主義 に走ったことが一つ要因だとおもうのですが… 当時 日本の航空機の性能は世界最高でした もし真珠湾攻撃以降も航空兵力を中心に戦っていればまた違う結果になったのではと思いますが… 実際 日本より性能の劣るアメリカの航空機でさえ 日本にあれだけのダメージを与えました ミッドウェー海戦も ほとんど日本の船はアメリカの航空機にやられています 対して日本にには戦艦の上空を防御する航空機がほとんどいなかった… なぜ日本軍は航空機戦力を中心に戦わなかったのか? 教えてほしいと思います

  • 【歴史・日本史】なぜアメリカのペリー提督は日本の静

    【歴史・日本史】なぜアメリカのペリー提督は日本の静岡県下田市に初上陸したのでしょうか? 当時の静岡県下田は何があったのでしょうか? アメリカは緻密に計算して、初上陸場所を静岡県下田に選んで上陸して来たとしたらその理由はなんですか? それともたまたま上陸したら、静岡県下田で、江戸幕府の本陣がどこにあるのか知らずに前偵察なしで来たのですか? なぜ下田に上陸したのか理由を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 使用しているELECOM TK-FBP102キーボードで、A,E,Q,back spaceキーが突然使用できなくなりました。問題解決のためにペアリングを解除や再起動を行ったが、問題は解決されていません。
  • ELECOMキーボードで突然A,E,Q,back spaceキーが使えなくなるという不具合が発生しました。ペアリングの問題かと思い解除や再起動を試しましたが、解決できませんでした。
  • ELECOM TK-FBP102キーボードのA,E,Q,back spaceキーが突然使えなくなりました。問題の解決策として、ペアリングの解除や再起動を試しましたが、効果はありませんでした。
回答を見る