• ベストアンサー

アルバイトの雇用形態

今、自分はpm19時~am5時、週休2日で月14万前後でアルバイトしてます。 時には数時間残業がありますが残業代が出た試しはありません。保険も加入するどうこうの話もないです。 これって法律上どうなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

時間外割増賃金の支払が無いのは、労働基準法違反です。 健康保険と厚生年金は、正社員の4分の3以上の日数かつ時間働けば入ります。 雇用保険は、昼間学校に通う学生でなければ、週20時間以上の雇用契約で入ります。 労災保険は、役員を除き対象となります。

rui3821
質問者

お礼

固定月給でも支払いの義務が生じるものだと思っていたのですがどうやらちがうみたいですね。 また雇用形態は正社員ではなくアルバイトなのでこれも関係ないみたいですね ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

契約内容にもよるのはそうなのですが、固定月給や完全月給などの場合でも時間外、つまり残業代は別です。 残業代が出ない契約としては、裁量労働制やみなし残業制、その他が考えられますが、いずれもそれなりの条件や要件があります。就業規則その他をきちんと確認して下さい。 ただ、深夜勤務専門のバイトなどだと、日給分に全ての時間外・深夜割増がコミで計算されている場合もあります。 ただ、前にも書いたように最低賃金に違反してるんじゃないかなと。 とは言え、同じ質問を繰り返すあなたは誰?

rui3821
質問者

補足

ここで質問するのは初めてですがいくつか別の質問の中に似た内容を書き込んでいたかもしれません ありがとうございます

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

アルバイトというのは普通時給計算で払われるのではないでしょうか。 だったら残業代なんていうのはなくて、超過労働時間はその時間×時給で支払わなければおかしいです。 タイムカードの記録かなにかをコピーして給与票のコピーとともに通報してください。 これは少額訴訟という形で、裁判を起こすことができます。 雇用契約がどうなっているか、です。そこに、時給でなく固定月給としてあったら、上記の話はなりたちません。 社会保険は普通ありません。 正社員、3か月以上の契約社員なら対象になりますが、アルバイトに社会保険は加入権利がありません。

rui3821
質問者

お礼

これがタイムカードがなくまた自分も最初は勤務時間を控えていたのですが途中で書き損ねてしまい、、、 効力のあるものが何もない状態なのです。それに話をしてみれば固定月給でした。

関連するQ&A

  • 雇用形態を調べることはできるんでしょうか?

    こんばんは! 現在、転職活動をしているんですが、雇用形態を企業はどうやって調べているのでしょうか? 厚生年金の加入履歴で調べることができるといっても *「社会保険(健康保険・厚生年金)は、契約社員・アルバイトに関係なく一週間の勤務時間や労働時間が、正社員の4分の3以上であれば加入する必要が有り、任意に選択は出来ません。1日7.5時間、週5日でであれば、強制加入となります。」 という法律があるので、例え正社員であっても契約社員だったといってもわからないと思いませんか? また、その逆の契約社員・アルバイトであっても正社員だと言っても厚生年金の加入履歴では判断できないと思うのですが。 また、正社員・契約社員などの雇用形態を調べる方法が他にあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの雇用保険について

    ある大手スーパーでアルバイトをしています。 労働条件は週5日、4時間30分労働です。 あるサイトで、週20時間を超える場合は雇用保険に加入しなければならないとありましたが、給料明細を見ると、雇用保険料が引かれていませんでした。(月の総労働時間は残業含めて93時間です) この場合、会社に言って加入させてもらえるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険

    私は今、8時~17時(完全週休二日制)までの仕事をしています。雇用保険と健康保険に加入しています。そこを続けつづ、もう一つパートを始めようと思っています。18時~23時(週30時間未満)のパートなんですが、そこの会社は雇用保険加入することになっています。必ず加入しなければならないものなのですか?教えてください。あと、このように働いて法律上問題ありませんか?

  • 雇用形態の是非

     零細企業です。1年間ほど1人の事務職が追加で必要となりました。派遣会社に人の手配を依頼する予定です。  勤務形態は、週休2日(出勤は月~金の5日)、1日8時間のいわゆるフルタイムです。  このとき、派遣会社、当社、当該派遣スタッフ、の3者が合意の上であれば、 ・10月,11月=派遣 ・12月,1月=当社で雇用 ・2月,3月=派遣 ・4月,5月当社で雇用 ・6月,7月=派遣 ・8月,9月当社で雇用 という形態をとることに法的な問題はないでしょうか。もし問題ありなら、どういう法律違反に該当するのでしょうか。  すでにお見通しかも知れませんが、上記形態だと、当該人は社会保険に加入できません(っていうか、加入する必要がありません)。

  • アルバイトの雇用保険

    一日5時間(残業することもあり)、週5日のアルバイト勤務3年です。 毎月の給与は、単純に〔勤務時間×時給〕で支給されています。 この場合、社会保険には加入できないんですよね?(現在、主人の社会保険の扶養家族です。) 雇用保険は、どうなるのでしょう? 現在まで『アルバイト』は、保険など、一切関係ないと思っていたので、まったく関心を持っていませんでした。 基本的なことですが、教えてください。

  • アルバイト→正社員。有給はいつから使えますか

    2013年9月からアルバイトを始めた会社で、2014年8月から正社員になるのですが、法律的には有給はいつから使えますか? アルバイトではAM8:00~PM17:00までの勤務で、正社員後も勤務時間は同じです。

  • 雇用形態

    今まで派遣である会社で働いていました。来年から直になって、時給1300円で事業所得(外注)になるか(保険がつかない)、1150円でバイト扱い(保険半額負担)にするか選択するようになりました。等級は(残業などがあるのでこれまでの平均として15等級で私の払い額は、27648円(保険)になりました)私はどっちが得なのでしょう。扶養はないです。他の待遇は全く一緒です。残業代は1.25倍。月22日出勤(平均)して、残業は(平均)月10時間。

  • アルバイトの雇用保険

    先月からアルバイトを始めました。 給料明細を見たら雇用保険がかなりの少額ですが引かれていました。 雇われる時は雇用保険の話などされなかったのですが、何も言わなくても加入さしてくれるものなのですか? 雇用保険料はその月の給料によって金額も変わるのでしょうか。 雇用保険は会社側はどれくらい負担してくれてるのでしょうか。

  • アルバイトで加入できない労働時間は?

    昨年8月から、会長秘書としてアルバイト(時給)勤務しています。 社会保険・労働保険に加入していただきたくお願いして、先月から社会保険は加入していただいたのですが、労働保険(雇用保険)は、労働時間がアルバイトの週30時間の域を出るので、社員と同じ月給にならないと加入できないと言われました。 本当でしょうか? 週の労働時間は40時間を越し、月の労働時間は、170~190時間を越す場合もあります。 私としては、週休2日の社員より労働しているのに、加入できないことに不合理を感じています。 教えてください。

  • アルバイト雇用の就職

    現在失業中で失業手当をもらっています。 アルバイトなのですが、今日、就職が決まりました。 労働時間は一日平均7時間(残業もあり)、週休2日制 長期で考えており社員登用もあります。 雇用保険について面接で聞いたところ6ヶ月後といわれました。 こういった場合は再就職手当てではなく就業手当てになるのでしょうか? また、採用は電話で聞いたので採用証明書などはもらっていませんが、このような場合でも職安に言って手続きができるのでしょうか? なにか必要なものはありますか?

専門家に質問してみよう