• 締切済み

会社の商品の利益が薄く、商品を売れば売るほど赤字で

会社の商品の利益が薄く、商品を売れば売るほど赤字です。 商品の値段は買い手が決まているので、売り手のこちら側ではどうすることも出来ません。 商品を売れば売るほど赤字なのに、商品の値段を上げられない場合、どうすればいいですか?対処法を教えてください。 従業員の給料を下げるしか方法がないのでしょうか? それとも、相手企業に赤字だと正直に伝えて価格を上げて貰うべきですか?これだと最悪、こちらから商品を買うことを全面的に辞められて、他社に乗り換えられたら、従業員の給料を下げるどころか全員解雇になります。 私はどうすればいいですか?

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.8

A、 その商品はその商品として、他で現在より利益率の高い新商品や新サービスへ事業を拡大させる。それを行えなければジリ貧となるだけ というごくごく普通の話。寡占化市場で勝てるのはスケールメリットを最大限享受できるところだけ。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

誰でもできる商品を扱っているのではないか。それでは競争に負けるのは当たり前です。普段から商品開発をしてきましたか。まったく新しいものでなくても良いのです。その一方で会社の無駄を無くす努力も必要です。 文章を読んでも言っていることが平凡な感じがします。優柔不断で決断をして実行する経営者の気迫が感じられない。貴方には経営者としての才能がないのではないか。先が読めない経営者は退くことです。

回答No.6

リストラをして、一人当たりの仕事量を増やす。 死ぬほど残業、しかもサービス残業、品質を落とす、産地偽造をする。 他社はこういう事をしていると思います。 今の日本の会社の多くは、こんな会社なのです。 解雇されたら、国や市、行政がどの様な生活支援をしてくれるのかを 探して下さい。そんな人が非常に多くいて 働く気を失い、その為に人手不足が深刻です。 消費税の導入が、今の不景気を作ったのです。 消費税が上がる程に、社会福祉費もそれ以上に必要になるのです。

回答No.5

2050年までに日本人2000万から3000万殺されます。生産力を落とす落し入れがあるでしょう。対応しないと生き残れません。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

値上げしたら? 赤字になってまで商売することもないでしょうし。 > これだと最悪、こちらから商品を買うことを全面的に辞められて、他社に乗り換えられたら、従業員の給料を下げるどころか全員解雇になります。 赤字が続いても、最終的には会社をたたむことになります。 主張すべきことを主張しないで従業員にそのつけを払わせる、というのは、良くないですね。

回答No.3

> 従業員の給料を下げるしか方法がないのでしょうか? もし、その売価・卸値がヘンな状態でない、競合も同じ価格帯であるのなら、 従業員の数を減らし、減らした分の従業員で他の事業を立ち上げる、というのが普通かな。 それが難しい場合、卸先を増やして、生産量を上げる。 従業員1人あたりの利益額が少ないのが問題なのであって、コストカットの方法は、 生産効率を上げることを考えるのが普通です。 給料を下げるというのは、生産効率の悪い人を指揮することができる場合に限ります。 単純労働の場合に可能な方法です。 ほとんどの場合、熟練者の方が生産効率が良い場合が多いので、逆効果になることも多い かと思います。 短期的な解決策だと、生産に直接たずさわっていない人をカットする、という方法もあり ます。生き残りを考えた場合、頭脳や足を担う人が本当に必要か判断するシーンが出てく るかと。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

買い手が値段を決められるのは、その気になれば仕入先を簡単に変更できる証拠。 単純に原価から希望価格を計算して交渉するのは無謀です。 価格交渉は他社の価格動向を調べてからにすべきでしょう。 情報がなければ闘えません。 販売先が他社商品の仕入価格を値上げしている、または販売先がその先の販売先に価格転嫁出来る状況なら、価格改定が認められる可能性はあります。 納品先の担当者や同業者と月1くらいは話をして情報収集していると思いますが、手応えは全くないのですか? 普段から何の情報収集もしていなければ負けるのは当然。 他の売り先を探すか、違う商品を売るしかないでしょうね。 それが出来なければ目先は給料カットする方法もありますが長続きしません。 再起できないほどの借金を抱える前に決断することも経営者の義務と考えます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

日本企業は、「技術で勝ってビジネスで負ける」とちょっと前からいわれています。 「液晶のシャープ」として有名になりましたけど「亀山ブランド」は終焉に向かいました。 これは、技術にこだわり、マーケティングを軽視したからだといわれています。 >>商品の値段は買い手が決まているので、売り手のこちら側ではどうすることも出来ません。 アップルのiphoneのパーツを製造担当すると、膨大な注文が得られるかわりに、製造原価を全て知られてしまい、商品の値段は買い手のアップルが決めてしまうといわれてます。 しかも、パーツ製造は世界にライバル会社があるため、もっと安い入手先があれば、あっさりと取引停止になってしまうみたいです。 「仕事が欲しい、この契約を取らないと倒産する!」というような状況になれば、そんな地獄行き必至の契約を取引先としてしまう会社もあります。 なので、そんな契約を取引先としたら、もうお仕舞です。 さしあたり、従業員の給料を下げるしかないでしょうが、それが原因で、彼らが辞めてしまう可能性もあり、そうなると供給責任を果たせなくなり、やはり取引停止になるでしょうね。 戦いは、常に勝利するとは限らず、負け戦になるときもあります。そのとき、いかに損害を減らして撤退するかが重要になります。 被害が拡大しないうちに、会社をお仕舞いにする選択も含めて対策を考えるしかないと思います。

関連するQ&A

  • 利益確定確定売り

    用語の解説を教えて下さい。 株価・為替の世界で 利益確定売りとは、現在の値段より安いところで買っていた 人達が儲かったので売り注文を出して決済することと解釈してます。 そうすると、決済した値段に新しい人が新規に買い注文となり また買い注文が増えて上るのでしょうか? それとも、利益確定売りが出た場合は買っていた人達が決済して 買い注文が減って売り手が多くなり下がるのでしょうか? どちらの解釈をすればいいのでしょうか? そして逆に 損切り(ロスカット)の場合は 自分の思っていた方向と反対に動いたときに 辛抱できなくなり決済をすることだと解釈してます。 買っていた人達が売り注文を出して決済をすると買い手が少なくなり 下がるのでしょうか? 新規に買い注文となり上がるのでしょうか? 売っていた人達が買い注文を出して決済をすると売り手が少なくなり 上がるのでしょうか? 新規に売り注文となり下がるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 これは、いろんな パターンがあるのでしょうか? 相談室のなかで調べてみましたが いまいち、解釈できず 質問してみました。 よろしくお願いします。

  • コンビニでの買い物などで利益がでないものは

    例えば切手はそのものの値段が決まっているので、利益はでないと思っているのですがどうなのでしょうか? 利益と言ってもあくまでそのもの単体を売る時のお金の話で、切手を置く(売る)ことでコンビニ側に何かしらのルートで利益(お金)が入るのかということです。サービスとしていろいろ置くことでそれ以外のものも売れる訳だから全体としてはメリットがあるということではないです。 そういう商品ってなにかあるんでしょうか。 公共料金の支払いとか。 行くコンビニが決まっていて店員がみな良い方なので、ちょっと気にしてします。 これは私の個人的な感情なのでどうでもいいのですが、どういう商品が利益が出でていないのかはやはり気になります。 もっと言えば赤字になるものもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 忙しいのに赤字

    社員3人で会社をやっています。 オリジナル商品の製造業で、かつネットでの直販のみ行っています。 企画から製造、販売までをすべて自社でやっています。(一部製造業者さんにお願いしているのもあります。全体の1割くらいです) ほぼすべて自分たちでやっているので毎日忙しいです。 3人の分担は、1人が製造専属。もう1人が製造とWEBデザイン、設計、企画など。そしてわたしが代表でホームページ管理、企画、経理、営業、出荷業務などをやっています。製造に関しては在宅のパートさんが2名います。 会社をはじめて2年、現在社員3人ですが、毎日フルフルに働いているのですが、利益があまりありません。大きな利益もなければ大きな損もないといった状態です。改善点はいろいろあるかと思うのですが、今後利益アップに向けてどれに重点をおけばいいのかよくわかりません。 わたしの考える対策としては、 (1)商品を値上げする (2)経費を削減する (3)売上、販売数をのばす なのですが、 (1)は、今現在でも同業他社と比べると価格は高めなので、これ以上値上げして大丈夫なのかと躊躇しています。 商品価格のうち25%が人件費、材料費は20%くらいです。 (2)わたしを含めて給料は安い方と思います。経費も無駄なモノは買わないし、利益が少ないということで税理士も雇っていません。現状よりさらに経費を削減してもたいした利益アップにはならないと思います。毎月の売上の半分くらいが人件費です。 (3)これが一番の方法と思うのですが、直販のネットショップでは有る程度の客数で平均しています。大手ショッピングモールに出店するとか考えないとダメかなと思っています。 ただ、販売数がたとえば倍になったとして、日々の出荷数も倍になります。こうなるとわたしの出荷作業だけで間に合わなくなる気がしますので、バイトでも雇うないといけないと思います。そうするとまた費用がかかるし、、。なんとも煮え切りません。 客観的に見て、何がまずいのでしょうか? たしかに製造コストをもっと押さえるということは可能かもしれませんが、大量生産ができるような商品ではないのです。それだとこれ以上の改良は難しいでしょうかね。。

  • セブンイレブン決済について

    セブンイレブン決済の手数料についてですが、売り手側が負担すると書いてあるのを見たのですが、その手数料を買い手側に負担させる(商品の値段に手数料を上乗せする)のは問題ないのでしょうか?

  • オクで定額商品を買う人って?

    オークションサイトって、欲しい商品を手に入れるために競り合い、 尚且つ、出来るだけコストを掛けないよう購入するところだと思ってました。 そんなワケだから、売り手による価格競争も見られ、それによってお客を引き込むと言うのも珍しくありません。 それで見てて思ったのですが、オークションサイトでは、 明らかに定額、もしくはそれに近しい値段で売ってる人もいます。 それを見てて、これらの商品が売れるのかなー?って思ったワケです。 買い手はやはり、それを出来るだけ安く買おうとするハズです。 そう考えると、売れるのかどうか。分からなくなります。 或いは希少価値のあるものなら、良いのでしょうが、 そうなると今度は、定額以上になりますよね。 この質問は、市場で売られてる平均的な値段と、オークションサイトのような低価格での比較になります。 後者は買う人間の心理も分かるのですが、前者はよく分かりません。 また、オークションで定価のモノを買うくらいなら、ネットショップなどで買った方が良いとも感じていますl。 何故、オークションで定価のモノを買うのでしょう? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 販売商品が高いか安いか

    将来会社経営を考えていますが、例えばこの商品は3800円が適正価格なのか6800円で販売したら「高い」なのかなどいくらに設定したらいいのかと迷っています(価格設定したところで売れるのかという問題もありますし) 利益は出さないといけないし、オフィスレンタル料や従業員への給料などで結局いくら手元に残るのかなど考えるといくらが正解なのかわからなくなってきます アドバイスお願いします

  • 赤字決算にすべきか悩んでいます。

    起業4年目の超零細企業を主人が経営しております。 1年目、2年目も赤字決算で3年目にしてやっと若干ながら利益が出ました。まだ繰越赤字があるのですが、今年度もこの調子で利益が上がれば、赤字決算から脱出できるものの、そうなると今までみたいに7万円の税金ではなく、まともに法人税を払わなくてはならないということで今年度の給与設定を非常に迷っています。 今会社から個人として100万円を借りているので、その返済があるため、主人は下手に利益を出して半分は法人税に持っていかれるよりも、自分の給与を増やしてその中から会社へ10万ずつ返済し、役員報酬額を昨年度よりも増やして、今年度も赤字決算にしたほうがいいと言っています。 確かに会社への借金は減り、会社の資本金は毎月10万つづ戻ってくるのでいいですが、給料を増やすと、税金や保険料、厚生年金、子供の保育園料が膨大に増えるのが非常に不安です。それらが増えても生活していけるようにするには、月収70~80万にしないとならないそうで、かなりの税金等の増になるかと思います。役員給与は一度上げたら下げることは出来ないと聞いていますので、このままの給与額でずっと行かなければならないかと思うと、先行き会社がもし不調になったら非常に不安です。 もう少し会社の経営が安定してからの返済でもいいかと思うのですが、主人がどんどん進めてしまっています。 大手の企業も倒産、人員削減、賃下げしている世の中で、今年度も確実に利益が上がるとは限らないのに、役員報酬額を240~300万くらい増やすのは無謀に思います。 主人は最悪、給与以外に毎月かかっている仕事の営業経費(営業交通費、交際費、発送代等)を自腹にして給与以外の経費がかからないように調整することもできると言っていますが、どちらがいいのか判断に困っています。 ちなみに昨年までは主人の仕事を手伝っていましたが、今年度からは主人一人で仕事をします。必然的に一人でできる時間や能力は限られますので、利益は減るものと私は思っています。 ご経験者の方、法人税に詳しい方などぜひアドバイスを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 急ぎのメールの英訳です。ご協力お願いします。

    ---お手数をおかけいたします。恐縮です-------- 国際的な取引は買い手と売り手の信頼関係がないと成立しません。 私たち日本人はわずかな利益よりも、買い手が喜んでもらえる気持ちの良い取引を なにより大切にしていることを私はあなたに理解して欲しかったのです。 まず、あなたは私の住所に前回の商品を航空便で返品してください。日本までの送料と関税は あとで私がPaypalから支払います。 私はあなたに今回、落札した商品のインボイスを送ります。また、前回と同じ商品を あなたにお譲りしたいと思います。その際は、商品代金を送料にプラスして インボイスを送ります。

  • 利益を出す方法

    今期(5月末決算)どうしても黒字にしたいんですが、現在の状況から行くと、最悪の場合営業利益ベース△5,000万円になります。 どのような打ち手があるが教えて下さい。 現在検討中項目は以下のものです。 ・決算日の変更 5月末→3月末 (当社は、4月・5月が商品構成上毎年赤字になる為) ・減価償却方法の変更 定率→定額 ・賞与・貸倒れ引当金の取崩 ・固定資産の見なおし ex)500万円→5000万円 宜しくお願いします。

  • 勤め先の会社が危ないかもしれないのですが‥

    わたしの勤めている会社はコネクタの開発製造をしているのですが、去年の夏から派遣社員やアルバイトの人を全員解雇して、今年の春から給料2割カット、ボーナス無し、仕事が無いため金曜日が休みになってしまいました。今現在も本当に仕事が無い状態です。聞いた話だと、月に1億の赤字だそうです。社員切りももう近いでしょうか?とても不安です‥‥。従業員は200名くらいです。