• ベストアンサー

ウォールシールで変色

エナメル仕上げの白い家具を買いました。 そこに、何度も張ってはがせる厚さ5mm程度の 立体 ウォールシールを貼りました。 数時間で、一部が剥がれてきたので よく見ると、シールの形に、黄色く変色していました。 あわてて、全部はがしましたが、何で擦っても 変色が落ちません。 なんとか落とす方法はありませんか? シールは、耐震マットのようなプニュプニュした素材で セリナで買ったものです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

http://www.youtube.com/watch?v=3_VWr_zZiaY こちらに紹介されている方法を、試してみてください。

mirehyagi
質問者

お礼

わぁ。このまんまの状態でした。 ありがとうございます。 貼ってから、時間がさほど経っていなかったので 消すことができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

粘着成分が残っているなら、アルコール等で拭いてみては如何でしょうか?アルコールで変色したり変質しては意味がないので、予め目立たない場所で試してから行ってください。 そうではなくて、ウォールシールでエナメルが変質してしまったのなら、どうやっても落ちないでしょう。変質したエナメル自体を除去することになりますので。

mirehyagi
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • 無垢材のアク抜き、変色の修正

    無垢材の家具を数ヶ月前に海外から個人輸入しました。ところが、桐材の側板にアクが出て一部黒っぽく変色しはじめています。片方の側板は変色していません。仕上げは一回だけ自然塗料を塗りました。完成品になっていますが、アク抜きする方法はないのでしょうか。あるいは脱色とか、何かを上塗りするとか、なんでもいいですので、変色した板をきれいにしたいのです、ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いします。

  • 足つき家具の耐震マット

    足つき家具に使える耐震マットはないでしょうか? 賃貸のため、壁に穴をあけることはできません。 固定したいのは木製のキャビネット、木製の電話台、HGチェストというプラスチック+木の衣装タンスで、どれも腰くらいの高さのため、天井まで突っ張り棒というのは難しいです。 足のない家具には「ふんばる君」のような、下に敷くシート状の耐震マットがありますが、説明を見ると家具の前面全体に敷かなければならないので、足つき家具には使えないようです。 以前、テレビで防災アドバイザーの方?の家が映っていた時、ちらっと、ドーナツ状の耐震マットを使っていたように見えました。 検索してみたのですが、私が見つけられたのは直径4mm程度の細い足をドーナツ状マットの穴に固定できるもので、家の家具の足(直径数センチ~)には合いません。 腰くらいの高さの家具とはいえ、小さい子の上に倒れてきたら危ないので、どうにかしたいと思っています。 足つき家具に使える、床や壁に穴を開けない耐震マットはないでしょうか。

  • テーブルマット

    白い鏡面のキッチンテーブルを買ったため、キズが付かないように透明なマットを購入したいのですが、家具屋で見たPS matなるものhttp://www.yoshinaga-kagu.com/SHOP/uochi_new-ps-mat_2mm_50-4950.htmlがとても気になってるのですが、他でよく見かけるマットhttp://www.rakuten.co.jp/okkagu/752501/752541/#870650とは素材や質にやはり差があるのでしょうか? PSmatは高いだけあって他の似たようなマットとは違いそれだけの価値がある商品なのでしょうか? 希望としては透明感がよりあり、変色しにくい物がいいのですが。 皆さんはどんな透明なマットや価格のものを使用していらっしゃいますか?

  • マット加工のシルバーは磨いても大丈夫ですか?

    デザインの一部がマット仕上げ(?)になってるシルバーの指輪をもらったのですが、 汚れたり変色したりしたら、普通にシルバー磨きの布で磨いてもいいのでしょうか? 普通は光沢を出すために磨くものですが、マットな部分は光沢が出てはダメだし・・・。 ほんの一部分だけなので、その部分だけ外して磨くのは難しそうです。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • コルクマットの上に家具や椅子を置くのはNG?

    防寒・防音用に、勉強机の周りにコルクマットを敷こうかと考えています。 具体的に買おうと思っている商品は、上2mmのコルクと、下6mmのEVA(ビーチサンダルなどで使われるクッション材)の複合素材で出来ているようです。 同じような商品を使っている方に質問です。 1.マットの上に勉強机のような家具を乗せても変にふわふわしませんか? 2.いすの脚はローラー付きなのですが、コロコロ移動してもコルクはキズつきませんか? 3.総合して、机周りにコルクマットは向いていますか? 参考:http://store.yahoo.co.jp/elements/a1dac1f7ce4.html

  • 木工DIYについてアドバイスよろしくお願いします。

    高さ300mm幅500mmの収納棚を、12~13mmくらいの厚さの板材で作りたく、 (2段のカラーボックスを横に倒した感じです)一部扉を取り付けたいと考えております。 加工しやすく適している木材を教えていただきたいです。 合板にあるはり合せた層がない素材を使いたいのですが、 集成材は厚みが20mmくらいになってしまうようなので無垢材ということになるのでしょうか? 調べてみても厚みについての解説があまり見つからなく、板の厚さの規格がいまいちわかりません。 家にある厚さ12mmの家具は、切り口の層がないので合板ではないと思うのですが、 厚い板をスライス?するとかだと技術的に難しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ウォールシール??

    部屋の壁が殺風景で困っています。 一面真っ白でベッドをおいてあります ベッドより上の所から考えて 縦は170cmちょい 横は200cmくらい の大きさです。 そこで検索して見付けたのが ウォールシール?です。 どんなデザインが合うのか ウォールシール?以外にも 何かオススメ等が ありましたらアドバイスを下さい。 壁を上手く使いたいです。 収納でもなんでも良いので もったいないと思うので。。

  • 本棚の落下防止対策

    本棚を購入したのですが、奥行きが20cm程で高さが天井まである為、一応上部に突っ張り式が付いてるのですが、棚に置くものが地震等で落ちる心配があり中身が飛び出さない工夫をしたいと思います。 棚幅につっぱりポールや棒など、チェーンやワイヤーひっかけ、又はベニヤ板などで扉をつけたりするのが無難でしょうか?その場合の材料や作り方、 またプラスチックダンボールという素材はネジなど使えるのでしょうか。 扉の場合軽い板で取り付けないと重み自体で倒れる心配もあります。 耐震マットや家具自体を支えるグッズはあるのですが、棚の中身の落下防止というのはあまり見かけません。どうぞ良いアドバイスお願いします。

  • イケアのウォールシール

    福岡に住んでおり近くにイケアがなく、イケアのホームページや楽天、ヤフーなどでイケアのポピーのウォールシール(1500円くらいだそうです)探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知のサイトがありましたら教えてください。

  • 築25年2バイ4の外壁タイルクラックDIY方法

    築25年の2バイ4住宅です。もう何年か前から外壁の1部だけ1階から2階までの外壁にタイル張りしている見た目はおしゃれな建売住宅なんです。 上のほうから1mmにも無いほどのクラックが出来て途中のタイルで角とかがひび割れてかけて落ちたりしていました。大きい所は3mm程度まで広がっている所もあり叩いてみて剥がれ落ち相ならプロに頼むんでしょうが、剥離まではいっていないようなので隙間だけ埋めようと思いつつ下のほうだけでごまかしてました。 最近2年間で気が付けばかなり大きくクラックが出来てしまい内側の壁紙まで雨がにじむような状況になってしまいました。 このままではいけないとホームセンターにてグレーで目立たぬようコーキングしてしのぎました。しかし下地のモルタルが水を浸透させてしまう状況だからと思いいっそ白色で全部塗ってしまおうと水性塗料を購入する予定でまずは下地処理でコーキングしてからシール(乳白色)材をローラーにて上から順番に塗って抑えてみました。乾けば透明になるやつでこれだけでも今回はいいかと寒くも成ってきたんで年内は触りません。 で次回何か防水兼ねて又透明になるシール財を塗ってか、下地処理で白色の塗料をベースに塗って艶の有る仕上げ塗料を塗るのがベストなんでしょうが、簡単確実な安上がりリフォーム方法があれば教えていただけると、うれしいです。シリコン系のシール材ではシーラー自体も弾いてしまいうまく濡れない所がありました。高価なシール材で次回は処理するつもりですが、剥がれないシール材はそのままで上から塗っても落ち着きますでしょうか。何分素人なんでプロの方のような技術はありません。趣味で色々DIYしています。 どのメーカーのどの商品がいいのかアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう