精神科の先生に聞く!就労支援施設の必要性は?

このQ&Aのポイント
  • フリーターの30歳女性が長期の仕事を得たいと思い、問い合わせや面接を続けているがうまくいかない。相当大事なことを忘れたり、変な物言いをしてしまうことが多い。発達障害の可能性もあるが、障害者手帳の発行は難しいと思っている。
  • 精神科の先生に就労支援施設の必要性を聞いてみたい。ストレスで能力が低下し、仕事が長く決まらない状況で、施設でスキルやコミュニケーション能力を鍛えることができれば有難いと思っている。
  • 就労支援施設に通う人は多いのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

特に精神科の先生!就労支援施設に詳しい方!

現在フリーター、一人暮らしの女性です。年齢は30歳です。 ある程度お金がかかりそうなのでぜひ知りたいことがあります(そのくらい収入は低いです)。 長期のしっかりした仕事を得たくて問い合わせや面接を繰り返している状態が一年以上続いています。 最近は電話をかける時点で相当大事なことを聞き忘れたり、これじゃ面接に行っても誰も合格させない・・・位変な物言いをしてしまったりして、面接にもこぎつけないことが多いです。 ついさっき聞いたことを忘れてそのまま思い出せないこともしばしばです。 ただ、ネットで調べた限りでは自分には発達障害の人として障害者手帳は出そうにないと思いました。 かっとして他人を傷つけてしまうとかも全然ないですし、仕事柄発達障害の人を沢山見てきた人から「言葉の受け答えはうんとめちゃくちゃではない、雑談している限りでは見ればわかるほどの重度のものではない」と言われたこともありますが、 ストレスなどで能力が低下して、仕事が長く決まらないということで精神科の先生に就労支援施設がこの人には必要だと認定してもらえる可能性はありますか? 実践的に仕事のためのスキルやコミュケーション能力を鍛える場に行けると本当に有難いのですが。 そういうケースで施設に通う人はたくさんいますか?

noname#198477
noname#198477

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 まず、就労・生活支援センターに相談してはいかがでしょう? >ストレスなどで能力が低下して、仕事が長く決まらないということで精神科の先生に就労支援施設がこの人には必要だと認定してもらえる可能性はありますか? 精神科医が認定するのではなく、福祉課が認定します。精神科医は区分認定の為、診断するだけです。 >最近は電話をかける時点で相当大事なことを聞き忘れたり、これじゃ面接に行っても誰も合格させない・・・位変な物言いをしてしまったりして、面接にもこぎつけないことが多いです。 >ついさっき聞いたことを忘れてそのまま思い出せないこともしばしばです。 質問文を読む限り、確かに「発達障がい」ぽくはありませんね。 ただ、あなたの「聞き忘れ」「思い出せない」などの症状で「日常生活に困難が伴う」のならば、それは「障がい」と言えるでしょう。(どういった障がいかは、精神科医を受診しないとわからないでしょう) ただ「お金がない」のならば「受診料がかかる精神科」よりも「無料相談のある就労・生活支援センター」の方が、あなたの助けにはなると思います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 障害者就労支援施設における施設外就労について

    障害者就労支援施設における施設外就労において 実際受注してみたら予想外に手間で施設の能力を超えていたという 作業に出くわした施設の方おられましたらお話を聞かせてください。 事例としてとある施設が公共事業の草刈作業を受注したものの 正直施設では手に余るような仕事内容でもうしたくないという 話を私は聞いたことがあります。 普通に考えたら、こういう作業に出くわしたら 次はもうやらないというのが普通かと思いますが 例えば上記のような草刈なら建設会社など専門業者と提携して 許容能力を超えた部分を担ってもらうという形で 再受注するという選択肢は考えられないことでしょうか? 私が上記ような考えを持った理由として その仕事を受注しなければ、利用者に払う工賃はその分減る かといって単独で受注できるような仕事ばかりがあるとは限らない なら、専門業者と提携して作業を行えば 単独では断念する、断念した作業を受注し請け負える作業の範囲が増え 結果利用者へのさらなる工賃UPにも繋がるのではないかなと考えました。

  • 精神福祉施設の職員さんについて悩んでいます…

    精神障害の福祉施設に通所しています。 私は軽度の発達障害と鬱病があります。 職員さんもみんな発達障害があるのでは? と思うくらい酷いです。 コミュニケーション能力や仕事能力も 他の発達障害の利用者さんあまり変わりません… 職員さん自体もあるかもと言ってます…。 区役所の福祉科の方も…傾向が強めな人が多いです。 一緒に確認しながら手続きしたのに、 役所に出た直後に記入してもらうの忘れてた 所があると電話が頻繁にあります。 私が行った他のサポート施設の職員さんも コミュニケーション能力に難があったりします… 精神科も発達障害の専門の所なのですが、 うっかりミスが頻繁におきます… 精神福祉関係の事業所って発達障害傾向がある職員さんばかりなんでしょうか? 私自身発達障害もちで困っているのに、 同じように物忘れや、不注意やミスなどされて 正直サポートになってる気がしません… どこへ行けば、ちゃんとしてる職員さんがいる施設へ行けるのでしょうか…

  • 障害者支援施設の助成金補助金について

    NPO法人を設立し、障害者支援施設をする場合、市から補助金や助成金を受けられるのですか? 私の甥は発達障害で、現在、就労支援施設に入っています。甥のような発達障害の人が安心して過ごせる施設を将来、作りたいと思っています。けれど障害者支援について、全く知らないので、ネット検索するにも適切なキーワードが解りません。 障害者支援施設の助成金補助金について、教えて下さい。

  • 就労継続支援事業A型

    自立支援法に基づく就労継続支援のための施設、就労継続支援事業A型について どなたか、詳しい方がおられましたら教えて下さい 就労継続支援事業所が施行して、この10月で6年目になりますが、 就労継続支援事業所で勤務している利用者は、最長何年くらい働く事が可能なのでしょうか? 又、6年勤務している方で、働く意欲はあるけれど重度の特別障害者や社会に出るのが困難な 障害者は、今後どうなるのでしょうか? 定年までその施設で働かせてもらえるのですか? それとも、クビになる事もあるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • A型就労支援事業所について

    今A型の就労支援事業所に通って1年半になりますがあなたは障害の程度が低いので精神障害者よりも早く決まるわ。といわりれました。早く就職活動をして見つけなさいと1ヶ月の面談でいつも言われます。僕は聴力障害4級ですほとんどの人が精神障害で身体障害者は2~3名ぐらいしかいません。しかし求人が少なく年齢も52歳で就職口がありません。身体障害者の求人も8倍で今まで不採用ばかりです。今また新たにA型就労支援施設ができたみたいでそこに受けてみようかと思います。たとえ就労支援施設に合格したとしてもまたおなじことになるのでしょうか?皆さんの意見お待ちしています。

  • 就労移行支援施設で働きたい。

    脳神経外科に勤務する看護師です。 看護師として15年程の経験をさせていただきました。 ずっと病院勤めをしてまいりましたが、高次脳機能障害の方の退院や社会復帰の様子を見るにつけ、数年前より就労移行支援に対し興味を持ち始めました。 病院を飛び出し新たなフィールドで一から働いてみたいなという気持ちが日に日に高くなる反面 社会福祉士でもなく心理士でもない自分がその分野で働いていけるのかという不安もあります。 実際、某社に履歴書を出して見ましたがあえなく不採用でした。 それでもあきらめきれず、施設等探している最中です。 求められるスキルとしてどのようなものが必要でしょうか。 情けない質問でお恥ずかしいかぎりですが、お答えいただければ幸いです。

  • 知的障害者 施設 支援員 何を勉強すれば良い?

    知的障害者 施設 生活支援員のお仕事へ 応募して 面接の結果待ちしています。 採用されれば、3月から働けるのですが、 経験や資格、なしからの スタートなので 仕事が始まる前に 心構えとか準備とかしておきたいのと、 本を買ったりして、 これから、いろいろ勉強していきたいと 思っています。 仕事内容は 就労施設での 作業指導や支援なので 見守りながら、気持ちを理解していく・・・ というような簡単な 説明は受けました。 でも、未経験の世界なので、 分からないことだらけで、 働きながら 積極的に、知識や経験を 積んでいきたいと思っています。 コミュニケーション能力も 必要だと思うし、 相手の気持ちを理解する・・・という意味で 心理も学びたいと思うし、 何より、知的障害者の方についての 知識がないので、 まずは、そこからでしょうか・・・。 実際に生活支援員として、 働いている方は どのように学ばれたのでしょうか・・・? もちろん、現場で 先輩方に聞いていくことが 必要だと思っていますが 自分の中でも いろいろ準備しながら、 学んでいきたいと思っています。 資格や経験なしで 始められた方いますか・・・? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 就労不能な身体障害とは?

    教えてください。 私の勤める会社の扶養家族手当て給付制度が変わり、 「重度障害により就労できない配偶者の場合、就労不能であることが明記された  医師の診断書を添付すること」 といわれました。 私の妻は、身体障害1級(両下肢麻痺)の重度障害者なのですが、 「就業が著しく困難」であっても、「就労不能」ではありません。 私の知る限り、どんなに身体が不自由でも、なんとか就職口を探している人が ほとんどです。 私自身も障害があり、多くの障害者の友人がおりますが、これまでに、 「就労不能」と判定された人など聞いたことがありません。 会社が言うように、医師が「就労不能」と判断する身体障害など あるのでしょうか?

  • 生活支援員

    知的障害者の利用者さんが生活してる施設の生活支援員の仕事の能力で求められるものは何なのでしょうか? その施設の利用者さんは一日中施設で生活してないので(作業所や企業などで就労はしてない)、就労支援や作業の支援はありません。 介助行為がある利用者さんも2人ほどであとは自立した方です。

  • 就労支援事業所について質問です。

    就労支援事業所について質問です。 就労支援A型が軽度の障害を持っている方が利用をしていて、B型が重度の障害を持っている方が利用をしているイメージが強いです。しかし、中にはB型でもレベルの高い学校を卒業している方や元々は正社員勤務だった人が利用しています。A型とB型の違いを分かりやすく教えて下さい。

専門家に質問してみよう