夏の高温対策!ベタの薬浴方法と水温上昇を抑える方法

このQ&Aのポイント
  • ベタの薬浴について、ウオジラミの駆除方法や水温上昇を抑える方法についてご相談です。
  • 薬浴のために外部フィルターをはずすとクーラーが使えなくなるため、夏に薬浴する際の水温上昇対策について教えてください。
  • トロピカルゴールドの薬浴を考えているが、水温が28度以上だと薬害が出る可能性があるため、水温上昇を抑える方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベタの薬浴 夏の高温対策どうしたら?

しばらく前からベタの様子がおかしく困っていたのですが、今日どうやらウオジラミがついているようなのを確認しました。 ウオジラミは初めてなので実は確信がないのですが、なにかひらひらしたものがついているんです。 うちのベタは気が強く、ピンセットに攻撃をしてくるのでつまんで取るのはあきらめました。 明日、薬を買ってきて薬浴開始する予定です。(今はメチレンブルーとニューグリーンFしかありません…) そこでなんですが、薬浴のため外部フィルターをはずすとクーラーが使えません。みなさん夏に薬浴する時は、水温の上昇を押さえるためにどうしてるんでしょうか? 今ついている水槽用クーラーは、ペルチェ式の小型のクーラーなのであまり冷やす機能が強くなく、すでにエアコンを入れたまま(27度設定)にしています。それで水温27度ちょっと~28度くらいに保っているので、水槽用クーラーをはずしてしまうと水温はどの位まで上がるのか…不安です。 平日は勤めに出ていて無人なのです…。 トロピカルゴールドでの薬浴をしようと思っているのですが、これに含まれているトリクロルホンは28度以上だと薬害が出やすいとのことで… 部屋のエアコン設定をもう少し低めにする、ということで良いのでしょうか? もしくは、薬と一緒に気化熱で冷やす水槽用のファンを買ってきた方が良いでしょうか? ちなみに水量は11~12リットルくらいです。(あと2,3リットルは増やせます) よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asakan9
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

自分は家に居る時は冷房の効いた涼しい部屋で行なっております(^^;; ベタということなので多少の高水温には強いと思います。 家に居ない間は直射日光があまり当たらない場所に置いてエアレーションをしておけば大丈夫ではないでしょうか?

catnap817
質問者

お礼

ありがとうございました。 エアコンのみで水温キープ中です! 薬浴で良くなってくれればいいんですが・・・ エアコンて、停電があると電気が戻ってもスイッチ入ってくれないんですよね・・・ この時期、雷がひどい時は数分の停電が時々あるので、それが心配です!

関連するQ&A

  • ベタの薬浴

    ベタのひれに、白いわたのようなものが付いているのを発見! 白カビ病だと思い、すぐにメチレンブルーを買ってきて薬浴させているところです。 1ℓにつき1mlの薬を入れてみましたが、HPなどで見た薬浴している写真よりも色が濃く、どうしても不安だったため、水を2ℓに増やして薄めたものの中にベタを入れました。 ベタは今のところ、普段どおりに泳いでいるのですが、 時々苦しそうに大きく口を開けています。 これはなぜでしょうか? 薬の入れ方がまずかったのでしょうか? とても不安でたまりません、早急に回答をください!

  • ベタに詳しい方、色々とお教え下さい。お願いします!

    九月からベタを1匹1L水槽で飼っています。 無知な私がマメに糞や油膜を吸い取ったりした事ですぐにお水が減ってしまい、一か月位前までは三日に一度位の頻度で半分も水足しをしていました。 そんな無理をさせていた事が原因でしょうか・・・尾ヒレが少し溶けてしまい、店員さんに相談した結果メチレンブルーによる薬浴を勧められ先月の終わり位から一週間ほど薬浴をさせ、その後は五日に一度位の頻度で1/3位の水足しをしていました。 水温は28度でした。 三回ほど水足しをしましたので現在では水中に薬はもうほぼ無いと思うのですが・・・。 薬浴をさせ始めてから熱帯魚の専門店に行き症状や油膜の問題等を相談しましたら、「バクテリア等が安定していないから油膜が張るので、大きな水槽で水質の良い環境で飼ってあげた方がいいですよ。バクテリアが繁殖して安定した水質で飼ってあげれば油膜も張らないでしょうし、元気で長生きしてくれますから!」という言葉を頂き、ライトと外掛け式フィルターがセットになった7.5L水槽を買いました。 その時に新しい水槽の立ち上げ方をうかがいましたら「カルキ抜きをした水にバクテリアを入れて一週間位回せば大丈夫」・・・と。 薬浴が終わったら新しい水槽を立ち上げ、今より良い環境にしてあげられると思っていましたが、たまたま私が風邪で数日寝込んでしまった為に立ち上げる事が出来ませんでした。 そんな矢先に色々と調べたところ、新しい水槽の立ち上げは容易な事ではないと分かりまして、早く立ち上げてあげたい気持ちを抑えながら「どうやって立ち上げれば良いのか・・・」と頭を抱えていたのですが、ベタの様子がここ数日あまり良くない為立ち上げの事は後回しに成っています。 水温は28度でしたが、水温が高いのも良くないのでは?と思い今は27度に下げました。 食欲も有り夜もよく寝ていますが、ここ五日程前から日中も半分寝ている様な感じで全身のヒレを広げながら意識もうろう状態の様な時が有ったり、全く動きもせず沈んだまま放心状態の様な時が有りながらも、急に反応をしたり、泡を作り水草に一生懸命付けたりもしています。 以前はもっと元気でしたし、今ほ。意識もうろう・方針状態みたいではありませんでした。 薬浴が終わってからマジックリーフを入れていますが、マジックリーフに問題が有るのか・水質に問題が有るのか・水温に問題が有るのか・・・何に問題が有るのか全く解らず、日に日に方針状態の様な時間が増しているこの子をどうしてあげたら良いのかも解らず困っています。 この子をどうしてあげるのが今一番良いのか、お解かりになる方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。 とても大切なこの子をどなたか助けて下さい。お願いします、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタの飼育について質問です。

    ベタの飼育について質問です。 こんにちは。初めてベタを飼うものです。 過去に2度ほど質問させていただいたのですが、またいくつか不明な点があり質問させてください。 *飼育環境* 飼育2日目 8リットル水槽 エアーポンプとフィルターが一体になったもの 底砂は上の物とキットで入っていたもの 水温28℃(25℃設定のサーモスタットヒーターを入れていますが、28℃まであがります) 水草バコパ ph6.5~ph7.0 *質問* 1、ベタは水流がないほうがいいと色々調べてみて分かったのですが、キットに入っていたポンプは水流が強いようです。調整できるタイプで一番低く設定していますが、流れが出るようで昨日は下の方に隠れていました。 でも今日になって、なぜかポンプの前に行き、ポンプに向かって水流を逆泳?する感じでずっと泳いでいます。 これでいいのでしょうか?ポンプが動いてないとフィルターも動いてない状態になるので、ポンプは動かしていたいのですが、水流がないほうがいいと言われているベタが水流に真っ向から向かっているので病気とかにならないかなと心配です。朝から2時間続けてずっと泳いでいます 2.水温27℃が最適と書いてありますが、うちの水温は28℃です。オートマティックで25℃になると止まるものなのですが、28℃に上昇してしまいます。説明書には25℃±1℃と書いてありますが、どうしても28℃になってしまいます。 ベタは28℃でも大丈夫なのでしょうか。 3.うちに1歳になる猫がいます。昨日うちに来たベタの水槽の前、後ろに行き、ベタを見張ったりしています。たまにベタを追いかけて水槽のガラスを手で触ります。(上にはプラスティックで蓋がしてあり、猫の力では取れないようになっています) 見張られてる限りでは隠れる場所があるので隠れていたり、出てきては隠れるをしているみたいです。昼間はうちの猫はベタの水槽の下の棚で寝ています。 ベタにとったら休まるときがなく、ストレスが溜まって病気にならないかなといった不安があります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のいかり虫治療について

    ここ二ヶ月ほど、金魚が水面でジッと浮かんでいたり、転覆しやくすなってきました。 今日水槽の掃除をしていたら、水の中に数匹、白いいかり虫のようなものが泳いでいました。 いかり虫の治療法についてネットで調べると、 「ピンセットでとる」「いかり虫はしつこいので完治しにくい」 とあります。 現在、一匹の金魚の体表に白い点が2つ、赤い点が2つほどかあります。 今トロピカルNで金魚を薬浴させて、水槽の砂利を洗いました。 質問1 点があるということは、いかり虫が刺さっているのは見えませんが、見えないだけでしょうか? 質問2 いかり虫は、ピンセットで取り除かなくても、薬浴で駆除できるものでしょうか? 12Lに流金を2匹飼っています。 夏にウオジラミを経験しましたので、週に一度は水を替えていましたので残念です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ベタが動かなくなりました

    ベタ♂を飼って5ヵ月になります。 2、3週間前から急に元気がなくなり、活発に泳がなくなりました。 ヒーターの側に寄りじっとしていたり、その他の場所でも水面ギリギリに口を付けて上を向いています。 水槽をトントンと叩くなどすればヒレを動かしましたが、すぐ止まります。 しかし、1週間程前から餌も食べなくなりました。 場所は1日に何回か移動しますがほとんど動きません。 水温が安定してないのかと、濾過装置で弱い水流を作ってみましたが、取り付けた翌朝に水槽と濾過装置の間にベタが挟まっていて、慌てて濾過装置を取りました。 その時はびっくりしたのか泳ぎ回りましたが、すぐに元に戻りました。 また、昨日発見したのですが体と顔の横に白い傷?のようなものがありました。 以上の点を踏まえて、解決策を教えてください。 元気に泳ぐ姿がまたみたいです。 水温:26℃ ヒーター:オートヒーター 水槽中にある物:ベタストーン、敷き砂 水替え:7~10日に1回 中和剤:zicraウォーター 水量:6リットル よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタが、水面に!

    家で飼っているベタが、水面で、浮いていて、下に沈みません!下に沈もうとするのですが、体が勝手に浮いてしまってます。水温は26度で、餌は毎日朝晩少しあげています。水槽は、30センチ水槽です。どなたか、回答宜しくです!

    • ベストアンサー
  • 尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。

    尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。 5月半ばより飼い始めたオスのトラディショナルベタが尾ぐされ病になりました。 経過は以下の通りです。 7/23尾腐れ病に気付きメチレンブルーで薬浴を開始 7/24塩をプラスすると良いという情報をネットで得た為、半分の水替えの際にメチレンブルーに加えて塩が5%になるように入れました。 7/25現在、水面近くで体を斜めにし、ほとんど動いていません。 エラを見ているといつもよりかなり呼吸が荒いように思われます。 飼育環境はガラスの器に1リットルの水量で水温が27-32℃くらい。 連日の暑さと自分の知識不足でうまく安定させられなかった事が病気の原因だと反省しています。 治療方法はこれで大丈夫でしょうか? 薬浴中の水替えはどのくらいの頻度で行えば良いのでしょうか? 飼育初心者の為、どうか助けてください。 ※うちのベタは飼育を始めて3週間くらいでフレアリングを一切しなくなりヒレが完全に癒着しています。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 ベタ

    初めて質問いたします。 7リットルの水槽で飼っているベタが最近尾びれが溶けてきてますが何か薬を入れた法が良いのでしょうか? 詳しい方回答をお願いいたします。

    • 締切済み
  • 飼っているベタが餌を食べてくれません。

    15x15x15cmの水槽でベタを飼っているのですが、ベタが餌を食べてくれません。餌を与えると振り向きはするのですがそっぽを向いてしまいます。普段なら元気よく泳いでいるのですが最近は水面付近で力なく泊まっていることも増えました... 餌が大きすぎるという指摘を受け餌を粉タイプのものに変えても結果は変わらずでした。 この際ベタの病気や寿命を疑うべきなのでしょうか? 水温25~28℃(水替え時に25℃、普段は28℃をキープしています) 餌変更前:オクト ベタ 餌変更後:SOD FOOD ベタ用 水槽内のもの:温度計、ベタお休みリーフ、水草

    • ベストアンサー
  • ベタの色が白くなる?

    こんにちは。 ベタを飼いはじめて1週間目の初心者です。 ジェノア100という0.8リッターの水槽に単独飼いです。金曜の晩に水を1/2ほど替え、日曜の晩までの2日間、家を空けていました。 先ほど帰ってきたら赤いベタの体が白っぽくなっていました。写真では右が脱色前、左が脱色後です。 脱色した原因をネットで調べてみましたが、色々と諸説あってどれを信じればいいのかと。 水温が低いと弱って色が抜けるという説があったので計ってみたところ20度でした。 ヒーターは持っていないので、室温を上げて23度にしてみました。もう少し高いほうがいいのでしょうが、急激に上げるのはマズかろうとここまでにしました。 寝て起きた直後は色が薄くなっており、すぐ色が戻るという説もありました。ヒコサンZを投入すれば色が戻るという説もありました。 水温を上げてみて1時間ほど経ちますが、若干色が戻ってきてるような気もします。 色が抜けたり戻ったりと、ベタとはこういうものなのでしょうか? ヒーターがあれば解決する問題なのか、他に要因が考えられるのか、気にしなくていいのか、ご存知であれば教えてください。

    • 締切済み