住民税の計算と所得税の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 大卒で就職に失敗し、東京で一人暮らししながら、もう一度頑張りたいと思います。親からの援助はなく、月に17万近くをバイトで稼ぎます。所得税と住民税の計算方法を知りたいです。
  • 所得税はバイト先が徴収してくれますが、確定申告とは何でしょうか?住民税は自分で払う必要がありますが、具体的にいつ払うのか、どのくらいの金額が見込まれるのか知りたいです。
  • 東京特別区での住民税の計算方法も知りたいです。一人暮らしをしながら生活するためには、どのくらいの金額が必要になるのか、詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税の計算

大卒で就職に失敗し、東京で一人暮らししながら、もう一度頑張りたいと思います。 親からの援助はなく、月に17万近くをバイトで稼ぎます。ここから、社会保険、所得税、住民税を払うことになるわけですが、以下の考えでよろしいでしょうか? 所得税▶︎バイト先が徴収してくれる だとすると、確定申告って何? 住民税▶︎自分で払う いつ? どのくらいと見積もれば良い? 東京特別区です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>所得税▶︎バイト先が徴収してくれる そのとおりです。 会社は所得税を源泉徴収する義務があります。 >だとすると、確定申告って何? 通常、給与所得者は確定申告の必要ありません。 それは、前に書いたとおり、会社が所得税を源泉徴収(最終的に年末調整で精算)するからです。 ただ、2か所でバイトをしていたり、バイト以外にほかの所得があったりする場合は、その額によっては確定申告が必要なこともあります。 また、医療費がたくさんかかり医療費控除を受ける場合にも確定申告しないと受けられません。 なお、自営業者は確定申告が必要です。 >住民税▶︎自分で払う そうですね。 本来、住民税も会社が給料天引きしますが、バイトだとしない会社も多いですね。 その場合、役所から送られてくる納付書により自分で金融機関で納めます。 >いつ? 翌年の6月に役所から通知がきて、6月から2月頃までの間で4回に分けて納めます。 >どのくらいと見積もれば良い? 簡単に言えば、所得税の税率は貴方の所得なら5%、住民税(所得割)は10%が税率ですから、およそ倍(厳密には基礎控除の額の違いや調整控除あるので、所得税の倍額にプラス2~3千円) また、住民税には「均等割(5000円」がかかるので、所得割にそれを足した額ですね。

その他の回答 (2)

noname#231223
noname#231223
回答No.2

住民税は、昨年1月~12月の所得をもとに計算され、1月1日に住んでいる自治体が、今年6月~来年5月の期間で徴収します。 特別徴収(給料からの天引き)にされることが多いですが、勤め先がわからなかったり、会社がやってくれなかったり、転職や退職でできない場合は、普通徴収(納付書での支払い)になります。 去年の稼ぎが少なければ(おおむね90万円を下回っていれば)住民税は非課税で取られません。 逆に、昨年まで仕事をしていて稼ぎがあったけれど今年は辞めて無職の場合には、住民税は取られます。 所得税は、ほんとうは年が明けてから計算して支払うものなのですが・・・アルバイトや会社員の場合は源泉徴収で概算額を前払いで取られています。一般的には、多めに取られて年末調整で精算されるのですが、 ○勤め先が年末調整をしてくれなかった(本当はダメなんだけど・・・) ○勤め先が複数だったり(年末調整は1箇所だけしかできない)、給与の他に所得があったりする  →年末調整だけでは精算ができない ○年末調整では申告できないもの(医療費控除や寄付金控除など)がある など、年末調整だけでは所得税の精算ができない場合には自分で税務署に手続きをして税金の精算(払いすぎていたら還して貰い、不足があれば支払う)を行うのが「確定申告」です。 勤め先が1箇所だけで、年末調整をしてくれるなら、上記にはあてはまらないので確定申告は不要ということです。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

確定申告は余分に払った税金が返ってくる。 住人税は税務署が役所に連絡してくれる。 確定申告しなければ仮納入の税金が住民税の資料になる。

関連するQ&A

  • 住民税 特別徴収税額の通知書について

    住民税 特別徴収税額の通知書についてお聞きしたいです。 去年5か月ほど副業でバイトをし、計30万円ほど収入がありました。 税金は一切引かれていなかったので、 確定申告をしなくてはいけないと思い、元バイト先に「税金関係で、源泉徴収が欲しい」という話をすると、 「100万超えてないし、何もしなくてもいいんじゃない?」という店長の言葉…。 その店がズボラで、私の税金を申告していないという事でしょうか? 本題です。 1,とにかくバイト先の源泉徴収を貰い、それで確定申告し、本業にバレないようにバイト分は「普通徴収」にしたとします。 そうすると、後々届く「住民税 特別徴収税額の通知書」には、副業しないのと何ら変わらずにばれないんでしょうか? 他の質問を見ると、普通徴収にしても記載されている、という質問があったので…。 2,もし店長の言うとおり、確定申告をしなかった場合、 「住民税 特別徴収税額の通知書」にはどんな変化が現れますか? 例えば、書面の左上を数値で表すと、 給与収入 3,200,000 給与所得 2,070,000 その他の所得計 300,000 総所得金額 2,370,000 な風に、「その他の所得計」にバイト分の30万が記載されてしまう、という事でしょうか? それとも、合算されて、 給与収入 3,500,000 その他の所得計 - の様に数字だけの変化なのでしょうか? 乱文で申し訳ございません。数字だけの変化でしたら、ばれないと思うのでこのまま何もしないでも良いかな、とも思うのですが…。

  • 住民税の延滞税の計算

    平成22年度の確定申告に 一部申告が漏れていた報酬が見つかりました。 既に源泉徴収税が引かれているので、国税(所得税)はほとんど影響なさそうですが、 住民税は所得が増える分、税金も増えると思います。 もれていた分の住民税額は1万5千円くらいになりそうです。 4年以上も放置していたことになるので その税額よりも、その税額に延滞税がどれくらいかかるのかが気にかかります。 今から修正申告を行った場合、 上記の前提で、想定される延滞税額はいくらくらいでしょうか? なお、東京都内在住です。

  • 確定申告について(所得税、住民税)

    はじめまして。 確定申告について質問です。 私は昨年バイトをA会社でした後、B会社に就職しましたが、1ヶ月ほどでやめてしまいました。そして11月にC会社に就職しました。 その時、B会社のことを言いたくなかったので確定申告は自分でやると言いました。 それで今手元にあるのがAの源泉徴収票とCの源泉徴収票(年末調整してない)だけでBの源泉徴収票がありません。 B会社に請求すれば送ってくるのかもしれませんができればもう関わりたくないです。 A+B+Cを足しても確定申告すれば所得税が還付されるような金額です。 この場合現在のC会社にB会社で働いていたことを知られないためにはどうしたらいいでしょうか? 1.還付をあきらめ何も確定申告しない 2.B会社の源泉徴収票なしで確定申告する 1の場合今年の6月?から請求される住民税の取り扱いがどうなるのかよくわかりません。所得がわからないので会社に何かしら通知がいくのでしょうか? 去年の所得は所得税は還付されるけど住民税が課税されるような金額な気がします・・住民税が課税される最低所得はいくらなのでしょうか? どなたか詳しい方回答をお願いします。 足りない情報などありましたら言って下されば追加します。

  • 所得税について。

    6月から新しく始めたバイトが有ります。 2つのバイトを掛け持ちする形なので、翌年の3月には確定申告です。 今までも、2つ掛け持ちした事が有り、その時は確定申告してました。 ですが 6月から始めたバイト先で、『所得税を乙欄で差し引いて下さい。』とお願いしたところ(昼のバイトが甲欄) 『あっ、うちは、年末調整とか申告とか、そういうのしないから、所得税も引かないし、確定申告もしなくていいよ!』 と、言われました。 これは、有りなのでしょうか? 事業主としては、申告をして、人件費とかでちゃんと数字を上げた方が、良いのでは? このままで行くと、毎月、所得税は引かれずに、源泉徴収なども無く役所に提出しないとの事なので 確定申告もしなくて良いし、住民税なども、安くなると言うことでしょうか? どこかで、バレたりはしないのでしょうか?(バレて追加徴収とか) 後々から、ゴチャゴチャに巻き込まれたくないので、ちゃんとして欲しいのですが・・・ 詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 住民税について

    副業をしようと思っているんですが来年、住民税の通知で本業にバレるんじゃないかと心配してます。 バイト分を普通徴収にできるかと区役所に電話したところ、できないと言われました。あきらめるしかないのでしょうか?また確定申告の際、普通徴収にチェックをつけ付箋で注意がきまでしても給与所得で申告していれば区役所の担当者は特別徴収に正して処理してしまうのでしょうか? もうひとつ、給与所得を雑所得として申告する方法は税務署は許可してくれるのでしょうか?その場合、給与所得より税率が高くなると知ったのですが、どれくらい違うのでしょうか?また副業先が給与所得として税務署?に申告しているのに雑所得として申告するって後々不都合になったりはしないんでしょうか?

  • 住民税の金額について

    所得税の医療費控除の確定申告をするのが遅くなってしまい、4月になってから申告しました。 その結果、住民税の計算には反映されず申告前の所得で特別徴収の通知書がきました。 この場合住民税は再計算されないのでしょうか?それともなにか手続きをとれば再計算して還付してくれるのでしょうか?

  • 基礎の基礎から住民税、所得税を学びたい

    今年1年間、フリーターとして生きていきます。親の扶養からも外れます。 だから、親の保険証が使えなくなって、自分でバイト先の社会保険に入らなきゃいけないことはわかってます。 ただ、それ以外にも、所得税、住民税、確定申告とかの話が出てきますよね。 住民税はどれくらいになるのか、所得税はどれくらいになるのか、いつ、どこで払うのか、確定申告って何だ? わけわかりません。 学ぶためのオススメ本とか無いですかね? あと、東京特別区に住んでますが、区役所で今のような質問をして、答えてもらえるのでしょうか? 二つのバイトを掛け持ちし、一方が平日毎日実働8h、週5日で月収17万円、もう片方が土日のみ、1日の実働は7hくらいで、月収5万円の予定です。平日のバイト先は社会保険に入りますので、手取りはもっと少ないでしょう。

  • 副業での住民税について

    過去ログを見てましたが、疑問点があるので教えてください。 1.副業バイトで月87000円以下ですが、年20万以上収入があっても、バイト先が源泉徴収票を配布しなかったら確定申告する必要もなく市役所へ給与支払い報告書も通知されないのでしょうか?よって住民税も支払う必要なしですか? 2.市役所に給与支払い報告書を提出しないようバイト先にお願いして聞いてくれるものなのでしょうか? 3.普通徴収すればOKってありますが、確定申告時にバイトでの給与所得を普通徴収するように報酬として税務署に報告しても大丈夫なのでしょうか?源泉を提出するから報酬とは見なされないですよね? 4.年末調整時に副業バイトの方は扶養控除申告書は提出しない事でいいのですよね? 以上4点ですが、よろしくお願いします。

  • 副業の住民税を別にするにはどうすればよいのでしょうか?

    副業を本業にばれないようにするためには、確定申告で住民税を普通徴収にすることまでは分かったのですが、実際確定申告を行おうとしたところ、副業分も給与所得になっていることに気づきました。 確定申告の際に最後に選ぶ住民税の納付方法は、給与所得以外ですよね? 税務署の方に聞いたら、給与所得で住民税を分けて納付はできないのではないかといわれました。 前年確定申告をしていませんでしたが、住民税の通知書の給与以外の支払い項目にチェックがなkったのはそのせいでしょうか? 皆さんの副業の所得はどんな区分になっているのでしょうか。今のままだと本業の給与と合算して特別徴収するしかないのでしょうか。

  • 退職金で徴収された住民税は確定申告で戻る?

    今年退職金を貰いました。所得税・住民税とも徴収されました。 退職金の申告書は提出しています。 確定申告により所得税は還付されます。(計算により) 住民税はどうなのでしょうか?市役所に確定申告するのでしょうか? それとも住民税に関しては申告による還付とかは無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう