• ベストアンサー

保育園、幼稚園の先生方教えて下さい!

保育園で3歳児の担任をしているものです。6月中旬に保育参観があります。リトミックあそびから製作(親も参加して頂きます)へ繋げていくのですが、参観は初めてで何をしたらよいのか悩んでいます…。リトミック、製作で何かよいアイデアがあったら教えて下さい!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

ちょっと、即席で、大まかな流れ?を考えてみました。 6月の保育参観とのことで、「雨」「あじさい」などが、季節の商品?ですよね。 まずリトミック遊びとのことで、「輪になって親子で手をつないで、音楽にのって歩く。音楽が止まったら、歩くのも止まる。ピアノで、高い方の音で『チロチロチロチロ……』と鳴ったら、親は四つばいになり、子供は親の背中に乗る。ピアノで、低い方の音で『ドロドロドロドロ……』と鳴ったら、親は四つばいになり、子どもは親のお腹の下に入る」みたいな感じで、雨の日の行進?みたいな感じのことをします。 で、紫陽花の公園に到着したつもりになります。雨の日のつもりってことで、傘もあります。 大きな「紫陽花」「傘」の下地?を用意しておいて、親子で折り紙で模様になる物を折って、下地に貼り付けて、大きな紫陽花や傘をみんなで作る!っていうのはどうでしょう? #4さんのを見ていて、小麦粉粘土はすごく楽しそうで良いのは分かっているんですけど、うちの子は小麦粉のアレルギーがあり、「食材だから口に入れても安全な物」であっても、小麦粉粘土がついたままの指を口に入れたり(他の子の指が口の中に入ったり)、という状況はちょっと……という感じだったので、ちょっと心配になってしまいました。 小麦粉アレルギーの子がいないって分かってれば、いいんですけど。

myu-naru
質問者

お礼

流れまで考えて下さってありがとうございます!hironaさんのリトミック案、すごくいいですね!リトミックも親子で参加出来るといいな、と思います。歯磨きもいいかな、と思い、リトミックでピクニックに行った後、お弁当を食べてさあ、歯を磨きましょう、って事で虫歯の絵のピンを作ってボーリングをしようかな、と思ってたのですが、今日7月初旬になる事が決まり、また考え直しです・・・。

その他の回答 (4)

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.4

再び回答いたします。 カエルがダメなら・・・ お弁当箱の歌   ↓ 小麦粉粘土でお弁当のおかずをつくる。 <小麦粉粘土の作り方> 小麦粉1Kgに食紅を加えて、水を少しずつ入れていく。 耳たぶの硬さになったらOK! 何色か用意しておかれるといいですよ! いかがでしょう?

myu-naru
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます☆小麦粉粘土も楽しそうだな、と思っていたので、具体例を教えて下さってとても助かります♪

  • serenity
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

初めまして。私は5歳と4歳のこのママですが、フルーツバスケットなんか盛り上がって楽しいと思います。(私も小さいころ大好きでした♪) 言葉で言うのもいいですが、サイコロを転がすのもお勧め☆ 製作はたとえば...大き目のサイコロをダンボール等で先生があらかじめ作っておき、果物なら桃・メロン・りんご・バナナ・葡萄・イチゴと6チームを分けて(じゃんけんや子供が好きな果物を選ばせる等)、厚めの画用紙にクレヨンやマジックを使い果物の絵を描かせ、切ってホチキスなどで留め、頭にかぶせる、もしくはピンで見える所に留めるなど...。 その季節の絵(6月ならアジサイや傘やカタツムリとかかな?)もお勧めですが3歳児には少し難しいので単純な絵がいいと思います。 分かり難かったらごめんなさい。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ とにかく、どんな遊びにしても子供は親がそばにいてくれて自分がやっていることを見ててくれる事や一緒にやってくれるをとても喜びますよ~。*^^*

myu-naru
質問者

お礼

ありがとうごいざいます。お母様の立場からのご意見はとても参考になります☆

回答No.2

私は今年の3月まで、保育園に通わす母でした。娘は1歳~卒園までお世話になり、その間の保育参観は製作等親子でするものが多く、大変楽しかった記憶があります。 リトミックについては、あまりやった事ないのですが、製作と親子ふれあいという事で、NHKのピタゴラスイッチという番組でやっている「お父さんスイッチ」が非常に印象に残っています。 (お父さん、お母さんスイッチでもいいですね) ティッシュの箱に、あ・い・う・え・お(50音だったらあ以外でもなんでもよい)と書いて(これを親子で製作する、飾り等つけて可愛く仕上げても良い)その後に、1家族ずつ立たせて発表します。まず、子供が「おとうさん(おかあさん)スイッチ「あ」」と言うと、お父さんは「あ」のつく言葉を選んでその「あ」のつく言葉に関連したポーズを取る。例えば「あひる」だったら、あひるの泳ぐマネ、鳴き声等・・・「あ」が終わったら、順番に「お」までやっていくのですが、短時間で結構盛り上がりました。 ご参考にならないかもしれませんが、是非楽しいと思うのでご検討下さいませ。ピタゴラスイッチのHPがなかったようなので説明読んだだけでは分かりにくいかもしれませんね。工作に関しては、つくってあそぼのHPで何か得られるかもしれませんヨ。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kids/tukutte/
myu-naru
質問者

お礼

ありがとうございます。普段の保育にも参考になりそうな工作があり、役立てそうです!

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

ちょうど6月なので、 カエルの歌を歌い、カエルのまねをする        ↓ カエルのおもちゃを作ってはどうでしょう? 作り方は簡単 こちらのサイトをご覧ください http://www.lcv.co.jp/9ch/pretama/recycle/index12.html はさみ等はお母さんにしてもらうといいでしょうね。 私の場合、牛乳パックじゃなく、ダンボールで作りました。 だって・・・牛乳パックだと色が塗りにくいんですもの。

参考URL:
http://www.lcv.co.jp/9ch/pretama/recycle/index12.html
myu-naru
質問者

お礼

ありがとうございます。カエルもいいな、と思ってたんですけど、他のクラスがカエルをやりたいと言ってたので・・・。参観では無理そうですが、普段作ってみるのも良いですね!

関連するQ&A

  • 保育参観で

    年長児担任なんですが、雨天時の保育参観に室内で親子で楽しめるものはないかと悩んでいます。 ただの集団遊びでは年齢的にもの足りず、子ども達が自分の力で考え楽しめるものはないでしょうか… できれば親子で何かを製作し遊びに発展させていきたいのですが… 皆様のお知恵を貸してください!!

  • 保育参観の方法について

    こんにちわ.保育参観に関して意見をお願いします. うちの子供が通っている保育園は昨年から「保育参観」(子供に気付かれないように親が見る)から「保育参加」(子供と一緒に遊ぶ)に変わりました. 一昨年までは,保護者に変装させたり,影から見たりで子供が親の存在に気付かないようにし,保育中の様子をみるということでしたが, 現在の園長の意向は 「自分の子供を影から見るとは言語道断!子供にも人権はある.」 という一念で全く改善の受入がなさそうなのです. 園長が不在の日や,担任の先生の配慮で「参観」は可能としても,担任に迷惑がかかる場合もありますし,そこまで働いている親がスケジュール調整するのも大変です. 「子供の人権」と出ましたが,人権は否定しませんがまだ「未就学児」です. どのようにしたら良いと思いますか. 良いお考えをお聞かせください.

  • 病院内で保育士として働いています。

    病院内で保育士として働いています。 小学生の子が多く、保育ではなく、何の遊びが良いかアイデアがありません。 ベッドサイドでできる低学年向けの遊びや製作などなにか良いアイデアがありますか?

  • 私は保育園に対してモンスターでしょうか?

    3歳と1歳の子を保育園へ預けて働いています。 4月の新年度に、年間行事表をもらいました。 そこには、6月4日に、保育参観が行われると書いてありました。 そして、毎月保育園からもらってくる月間のお便りにも、先月号には「6月4日に、保育参観があります。」と書かれていました。 私は、シフト制の仕事をしている関係上、この参観日に合わせて、お休みを取っていました。 毎月1日に、月間のお便りを保育園からもらってくるのですが、それが今回は6月分が5月31日に、今月は一日早く来ました。 それは別に気にしないのですが、そのお便りの6月の行事予定には、4日の保育参観の記載が無く、6月の下旬に変わっていました。 もちろん、先生方からは、一言もそんな話は無く、そのおたよりをみて、初めて参観日が変更になったことを知りました。 私はシフト制の仕事の為、前月の下旬に翌月のシフトが決定します。(例えば6月のシフトは5月の下旬に決定します。) 私の職場は、仕事の内容的に、一度シフトを組むと、誰かと代わってもらうのが、難しく、正直、保育園に対して、そんな急に言われても・・・と言う気持ちがあります。 保育園は、土日祝がお休みなので、保育園へ登園している日だけで考えれば、5月31日夕方にお便りを持ち帰り、今日の6月1日、そして次は最初の予定だった6月4日ですよね? 実は、2月にも同じような事があり、年間予定表にも月間予定表(共におたより)に記載が無いにもかかわらず、いきなり担任の先生から、「来週、保育参観と懇談会を行う事になりました。」と言われたことがあります。 この時は、頼み込んで何とか、他の人に頼み込みシフトを代わってもらった経緯があります。 今回の事はあんまりに感じたので、今日の朝、上の子の担任の先生に、話してみました。 もちろん、怒ったりはしていませんし、私の仕事の事情で申し訳ないのですが・・・と言う感じで丁寧に話し、シフトの仕事をしている関係上、園行事の変更は、急に決まった事なら仕方が無いけど、前もって決まっているのなら、出来るだけ早めに教えて欲しいとお願いしました。 夕方、お迎えに行くと、先生に個別に呼ばれ、モンスターペアレント扱いされるような発言を受けました。 もう、面倒臭い人ね~と言うような感じで対応されて、少し腑に落ちません。 こちらとしては、仕事を持っていて、平日の昼間に、保育園行事に参加するのは、ただでも回りの人に気を使うのに、突然、予定変更されて、直前になって、おたよりでそれを知らされるのも、びっくりするし、仕事の関係上とても困ります。 保育園なんて、仕事を持っているママさんがほとんどだと思いますが、こう言う事を言うのは私だけなんでしょうか? 皆さんの保育園はどうですか?

  • 保育参観(3歳児)の内容について

    5月の23日に保育参観を実施する予定です。 初めての担任ということもあり、何をどのようにしてよいか非常に悩んでいる状態です。なにかよい内容があればお力を貸して頂ければ幸いです。 クラス人数は21人です。よろしくお願い致します。

  • 保育士経験者に質問です。初めての幼児クラス担任。

     保育士5年目となりますが、5年の経験があるものの、今まで乳児しか担任したことがありません。 0歳児クラス3回、1歳児クラス2回です。  そしてついに来年度(来月4月から)初めての幼児クラスの担任に決まりました!! 4歳児クラスです。子ども23名、担任は2人です。一緒に組む先生は持ち上がりのベテランです。  初めての幼児クラス、そしてうちの保育園は2階施設で、(2階が0.1歳児クラス、1階が2歳児クラス~年長)なので、幼児クラスの流れや生活の動き、また行事や遊びなど、階が違うとなかなか見えず、私の中で漠然としています。  もちろん自分で勉強もして頑張って行くことは百も承知ですが、クラスが始まる4月。。。 4歳児クラスの4月としては、遊びや活動などどのようなものが望ましいでしょうか。  こんなおもしろい遊びがあるよ!とか、こんな保育のアイディアがあるよ!こんなおもちゃや絵本がいいよ!!など、何かありましたらアドバイスを含め、ぜひ参考にさせていただきたいです!!!  よろしくお願いいたします!!!

  • 保育園の先生に…

    三番目(次女)の1歳の子供が保育園へ通っています。 皆様でしたらどうされるかを伺いたいと思います。 宜しくお願いします。 次女が去年0歳児クラスの時に、お友達と場所の取り合いをし、その際お友達の身体でなく顔を押してしまったとの事で、担任から叱られました。 「アップよ!お友達のお顔に手をやっちゃダメ!」 「ウヮ~~!(泣く)」 とまでは理解可能ですが、その際 「このお手々ダメダメ!」 と先生に手の甲をつねられました。その先生の爪がかなり深く入ってしまったとの事で、跡ががっちり残ってしまった。 そのため、ゴメンねゴメンねとよく揉んだのだが、揉みすぎて内出血してしまった、本当に済みませんでした、とそれは深く深く謝られた事がありました。 この時、上に兄弟もいて一子目の親御さんより鷹揚に子育てしている事は否めないですし、第一、顔を押すような事には躾が必要だと思いますので、相手のお子さんに怪我がなかったか、親御さんに謝罪は必要か、家でも躾をしていく事を話し、事が収まりました。 しかし、その内出血はかさぶたとなり、直径1.5~2センチ程になりました。一歳を少し過ぎた子供の手の甲ですので、なかなか見た目は広範囲です。 そして、そのかさぶたがかゆいのか、ゴリゴリと掻いてしまい、治りが遅くなり結局治癒に1ヶ月近くかかりました。 その後、現在は何かにつけ痛い~、と手の甲を見せてくることがあります。 これは実際痛い訳ではなく、つねられたという記憶だけが残っていて、ふとしたときに「うー、ココ!」と見せてくるものです。 「大丈夫、もう治ったよ!」「ほら、何にもないよ!」 と言うのですが、1歳ながらなかなか記憶が抜けないようです。 次女の様子を見て、心が痛み、匿名で市役所に電話しました。 大事にしたくないから、保育園には言いたくないがこんなことがあった。市役所から、やんわりと、事件が特定されないように保育園全体のような形で対応の見直しなどを再度確認してもらえないだろうか、との内容を話しました。 内容は結構衝撃的なものだが、保護者の方がそういうのなら全体的な形で指導をする、と返答頂きました。 その担任が、今現在も担任なのですが、最近とみにピリピリしています。 4月に新人の保育士が入りましたが、親の前で叱咤しています。 甲高い声で「そんな風に言ってはダメ!こうしなくちゃダメでしょ!」と…。 聞きたくなくても聞こえる声に辟易です。 第一親の前でガミガミしている方にムカッときました。 一生懸命頑張って下さる故の事なのでしょうが、もう少しなんとか優しくならないものかと思い、保育園の主任もしくは副園長(園長は不思議ちゃんなので話にならない)へ伝えようかとも思うのですが、モンスターペアレンツなのだろうか…と躊躇しています。 つねられた事は一度きりですし、女性ですから毎月のピリピリくる時期なのかもなぁ、とも思いますが、毎日担任の顔を見ると次女が日中どんな風にすごしているか気になってしまいます。 もう少し様子を見てみようとも思いますが、新人怒鳴り行為を見た後は怒りのような気持ち(簡単な言葉で言えばむかつく)が消えないのです。 皆様なら、こういった場合どうなされますでしょうか。 ちなみに旦那は、もう少し様子をみて、そのピリピリが治まらないようなら一言もの申すか、と言っています。 私は言うなら今じゃないかという思いもあります。

  • 幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?

    幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか? 年少さんの息子がいます。 先日、幼稚園の保護者参観があり気になる事があったのですが 先生にお話しすべきかどうか迷っていますので相談させてください。 少し長くなりましたが、先輩ママさんや保育関係の方からもアドバイス頂けると助かります。 参観の日はお絵かきしていたんですが、沢山の親が教室内にいる状況が苦手な息子はお絵かき出来なくて座ったままモジモジしていました。 でも担任の先生が上手く促してくださった事もあり、少しだけ描く事が出来ました。 息子としてはそれでお絵かきは終了で良かったみたいなんです。 というか、参観の雰囲気に馴染めなくて描けなかったんだと思います。 息子がクレパスを片付けていると補助担任の先生に「もう描かないの?」と言われ、息子が「うん」と返事をしていたのですが補助担任の先生に「ダメ。もっと描いて。」って言われていたのです。 でもお友達がお弁当の用意をしていたりしたので焦ったのか、息子は「終わりなの」と言ってお絵かきは終わりにしていました。 いつもとは違う状況に補助の先生が配慮して下さらなかった事も気になりましたし、子供がお絵かきは終わりで良いと思ったのに少ししか描かなかった理由も聞かずに「もっと描いて」と言った事も気になりました。 ちょっとしか描いてないけど、もしかしたら息子は出来た。完璧って思ってるかもしれないのです。 描いていない時間が長くて時間内に描ききれなかったのなら、描いてない時間がもったいなかったね・・・とか話してくれるなら分かるのですが。 担任の先生は息子の性格を分かってくださっているのか、息子が見せた絵を見て「これ、どうする?出来上がりにする?」と聞いて下さって息子は「明日描く」と答えていました。 お絵かきは好きですので、参観の日ではない通常保育の日は普通にお絵かきも楽しんでいるようです。 この補助担任の先生の様子が気になったのですが、そう思っている事を個人面談等で担任の先生にお話すべきでしょうか? 担任の先生にお話しした方が、今後役立つでしょうか? ちなみに補助担任の先生は約一ヶ月で交代になり、全部で4人います。 どの先生も笑顔が絶えず楽しい幼稚園なのですが、今回の補助担任の先生は珍しく笑顔が少なく厳しい方みたいです。 どうぞアドバイス、お願いいたします。

  • 参観日で・・

    保育者1年目の21歳幼稚園教諭です。今、4歳の担任をしているのですが参観日で何か制作をしたいと考えています。何かいいアイディアはありませんか??または、そのような制作等が載っているサイトがありましたら教えてください!!

  • 保育園の担任の先生

    保育園の担任の先生が苦手です。 いつも殺気立っている感じでムスッとしていて、挨拶しても帰ってこない事もあります。 昨日も、子供をお迎えに行くと、 「子供の虫刺され(蚊にさされた)は病院へ見せたのか?」 と聞かれました。 「特にひどくないので、病院へ連れて行っていませんが、連れて行った方が良いですか?」 と確認した所、 「放っておくと化膿してとびひにもなりかねませんし、怖くてプールにも入れられない」と。 「病院に行くかどうかは、お母さんが判断してください、あなた母親でしょう。」と叱られました。 私は、「母親として」は、夏の時期、虫刺されくらい良くあることで、ひどくなければ、病院に連れて行くまでも無いと判断し、連れて行っていませんでした。 でも、そう言われると、言った方が良いのかと思い、病院へ行って来ました。 かかりつけの小児科で、受診に来た経緯を話すと、苦笑いされ、全然たいした事無い、これ位の虫刺されでプールも全く問題無い。との事で塗り薬を出してもらって帰ってきました。 子供は、昨年から保育園へ通っていますが、昨年は楽しそうに通っていました。 昨年の担任の先生の事は大好きでした。 当初から、泣く事も無く、送っていっても、バイバイと手を振ってくれていました。 最初は泣く子が多いと聞くのに、うちは助かるなって思っていました。 今年は2年目ですが、今年度になって、担任が変わってから、保育園へ行きたくないと泣くようになりました。 朝家を出ようとすると、玄関のドアにしがみつき、イヤイヤと泣き出し、離れてくれず、なんとかなだめて連れて行きますが、保育園が近づき、保育園の前まで来ると、またイヤイヤと歩行者用の道路にひっくり返る時も・・・。 「何で今更?」と私は思うのですが、思い当たる事と言えば、担任の先生かな?と。 今日の朝も、教室へ行くと、「あれ、○○ちゃん、目が赤いんじゃない?」と私の方を見て(何かの病気じゃないのかしら?)と言いたげで・・・。 「さっき、そこで泣いたんです、だから赤いんです」と伝えましたが、何だか不満そうでした。 これだけではないのですが、ここ最近の経緯を見ていると、何だか、預りたくないといわれているような感じがして・・・。 こちらも仕事を持っているので、虫刺され位で、保育園を休んで欲しいとか、ちょっと目が赤い程度で、何で連れて来たの?って感じで見られても・・・って思うのですが・・・。 私の母(子供の祖母)に相談した所、先生の機嫌を取って見たらどうだ?と。 高級スイーツや高級フルーツでも差し入れしてみたら? 少しは、私達親子に優しく対応してくれるんじゃないか?と言いますが、保育園の先生に対してこういう事してる人っていらっしゃいますか? 転園も考えていますが、このご時世、どこも保育園が満員で簡単に変わることが出来ません。 今は8月なので、もう8ヶ月ほど我慢すれば、新年度になり、また担任が変わるかな?と思うのですが、子供がそういう状態なので、8ヶ月も我慢させるのもどうなのか?心配です。 合わない先生が、担任になられた時、皆さんどう対応されていますか?