• ベストアンサー

大阪弁について

男性の大阪弁がちょっと怖く感じてしまいます。 ~しろって普通に言う言葉ですか?私が気にしすぎなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>~しろって普通に言う言葉ですか? 相手との関係性によります。 大阪弁は本来、商人言葉がベースですから、 日本の方言の中で最も柔らかい表現をするのです。 あえて断定をしない、あいまいな言い方、答え方をするのも 特徴的です。 自分が言う時は、 「〇〇しとこか」とか 「〇〇してくれていいよ」とか 「〇〇になってたらいいな」などといいます。 他の地方の人には叱られますが、 それが「〇〇してください」「〇〇しろ」という意味だとは気付かない と言われます。 それと、強めに命令口調で言う時、 「〇〇せんかい」 「〇〇しとけや、ボケ」 (これは河内育ちだから河内弁が混じってます) 弱めだと 「〇〇しといてや」 「〇〇やっといてな」 くらいですから、「しろ」という語彙はほぼ使わないです。

young22
質問者

お礼

ありがとうございます。おまえ~せんかぃとかも言われますね。下と思われてるかもしれませんね。 ~しとこかとか言われたらすごい嬉しいですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

「~しろ」というのは命令文ですので、自分よりも目下に命令する場合や、怒っている場合にしか普通は使いませんよ。少なくとも先輩や目上の人に使うことはあり得ません。 普通は、「~して」、「~してーや」とか「~してくれへん」みたいに言いますので、怒っているのか口の悪い男性と言うことが出来るでしょう。

young22
質問者

お礼

ありがとうございます。 関西の芸人さんでもあまり聞かないし彼が柄悪いんですね。きっと。馬鹿にされてますね。 普段使わないと聞いて安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

いっときTVでブームになりましたが、 あの、漫才師の言葉遣い、普通にしゃべっている言葉です。 漫才用の言葉遣いなんて誰も開発していません。

young22
質問者

お礼

ありがとうございます。テレビで出ている漫才師さん達が見本ですね。 だとしたらしろとか言う人あんまりいないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪弁で「しばく」・・・

    大阪弁について、お聞きします。 ・「茶をしばかへん?」と、「しばいたろか」の「しばく」は、同じ意味ですか? ・他に「しばく」の使い方としては、どんな例がありますか? ・普通の言い方ですか、少しくだけた言い方ですか? ・本来、どういうところからできた言葉ですか? 結構大阪弁に接する機会も多く、なじんでいるのですが、この言葉は違和感があるので・・・

  • 大阪弁について

    大阪出身の彼氏がいます。私は関東です。 たまに話してて意味がわからないときがあるのですが(笑)大阪弁について御指南頂けないでしょうか? 彼の言葉だと「~の方が」と言うのを「~しか」と言ったり、「行こうよ」を「行こら~」と言うのですが、これは大阪全域で言うのですか? 何せ関西人の方とお付き合いしたことがないのでよく分からなくて。 同じ大阪と言っても言葉が多少違ったりしますか? その他の言葉は大阪弁に聞こえますがよく分かりません…。

  • ツッこみ 大阪弁?

    こんばんは。 大阪弁では普段まったく話さない人が、ボケに対して大阪弁でツッこみをいれるのって不自然でしょうか? ダウンタウンの浜田さん等の大阪弁のツッこみを見ていると普通にツッこんでいるのに大阪弁だからなぜかより面白く(?)聞こえます。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 京都弁と大阪弁で違いますか

    京都弁と大阪弁で違いますか 葉とか歯とか1文字の言葉がありますが、 ●高い音、○低い音 として、つぎの言葉は意味が違うのですか。 はあ ●○ はあ ●● 大阪の方と京都の方とにお聞きできると有り難いです。

  • 「〜や」とか「〜へん」というのは、大阪弁のみか?

    「〜〜や」とか、「〜〜へん」というのは、大阪弁だけでしょうか? 「〜〜や」とか、「〜〜へん」というのは、大阪弁のみでしょうか? 大阪弁以外では、「〜〜や」とか「〜〜へん」とかいう言葉は、言わないのでしょうか? 「〜〜や」とか「〜〜へん」とかいう言葉は、大阪弁のみで言われて、大阪弁以外では言われないのかどうかを教えてください。

  • 大阪弁って可愛いよね?

    私はバリバリの大阪弁なんですが、彼氏は標準語オンリーです。 標準語の男性から見てやっぱり大阪弁って下品なんですか?

  • 大阪弁辞典

    妻が東京出身、当方が大阪出身で、言葉の問題で些細な揉め事が時々生じます。 どうでもよいことといえばそれまでですが、大阪ではそういう意味に使うとか 大阪では普通こう言うのだということを分かって欲しいと思う場面が時々あり、 こんな時、大阪弁辞典があれば強い味方になるのにとよく思います。 広辞苑は標準語しか載っていないので不便です。大阪弁ではこういう意味もあると 書いてくれるとありがたいが。 本屋で探しても見つかりませんが、だれか大阪弁辞典を知っていませんか? 大阪弁の単語を集めたサイトは少し見ましたがあれとは違う内容を期待してます。 要するに広辞苑の大阪弁バージョンみたいなものです。

  • 東京で話されるようになった大阪弁は!

    当方、大阪です。 近年、東京の若者が大阪弁を好んでしゃべるようになったと聞きます。 具体的に、どんな言葉ですか? 教えてください。 厳密に大阪弁でなくても、大阪弁風、大阪弁かもしれない、というものでもかまいません。 できれば、使用例や活用などもお願いします。

  • 大阪弁教えてください

    すみません 大阪弁は? こんにちは 大阪弁は? さよなら 大阪弁は? あいしてる 大阪弁は? すきです 大阪弁は? きらいです大阪弁は? です 大阪弁は? ではありません ではない 大阪弁は? ~は~です 大阪弁は? おはよう 大阪弁は? あります ある 大阪弁は? ありません ない 大阪弁は? ほしい たい 大阪弁は?

  • 大阪弁を知りたいです

    次の言葉は、標準語では次のように言うと思いますが、大阪弁又は関西弁ではどのように言うのでしょうか。 ● 高い音   ○ 低い音 よんこ(四個) ●○○ よんほん(四本) ●○○○ よんりょう(四両) ○●●● よんだい(四台) ○●●● よんかい(四階) ○●●● 大阪弁(関西弁?)のアクセントに興味を持って勉強しています。 先日 http://okwave.jp/qa/q6339079.html で同じような質問をしたのですが、「よん」が先頭に付く言葉の御回答が分かれたように思い、悩んでいます。 似た質問ですみません。よろしくお願いします。

サンセベリアの魅力と栄養源
このQ&Aのポイント
  • サンセベリアは木くずのようなもので支えられて長期間、緑色を保っていますが、どこから栄養を得るのでしょうか。
  • サンセベリアは土に植えているが、栄養源は土以外にもあるのか疑問です。
  • サンセベリアの魅力は、木くずのようなもので支えられているのにも関わらず、長期間緑色を保っていることです。栄養源について知りたいです。
回答を見る