• 締切済み

血液ガスの問題についておしえてください。

補正値 体温 38.8℃ PH 7.442 PCO₂ 32,3↓mmHg PO₂ 118.7↑mmHg ↑₂↓=正常範囲外 測定値 体温 37℃ PH 7.49↑mmHg PCO₂ 29.9↓mmHg PO₂  107.1↑mmHg ↑₂↓=正常値範囲外 と血液ガスが測定されました。HC0₃は24.6です。 自分はアルカローシスであることはわかったのですが、これが代謝性のアルカローシスなのか、呼吸性のアルカローシスなのか判断ができません。 どなたか軽い解説と一緒に教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

通常3つの数値、PH, 動脈血液の酸素値(Paco2)、重炭酸イオン濃度(HCO3)でチェックします。 PHの平常値は7.35から7.45ですので7.49はアルカローシス。 次に呼吸性か代謝性かを調べるのですが、Paco2の平常値が35から45です。PHが7.45以上のアルカローシスの場合呼吸性ですとPaco2no酸素値が低く(35以下)またPHが7.35以下のアシドーシスの場合呼吸性のPaco2の酸素値は45以上です。 そして最後はHCO3の数値をみます。平常値は22から26ですのでここは平常です。しかしPhが7.45以上の場合代謝性ですとHCO3が26以上となり、Phが7.35以下の場合は代謝性ですとHCO3が22以下になります。 ですから上記の例は呼吸性アルカローシスということになります。

tomotomo2012
質問者

お礼

返信が遅れてしまいすいません。 わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液ガスに関して(ぜんそくで見られる)

    海外で看護の勉強をしております。言葉の面でいきずまっており、お教えいただきたく書き込みました。 喘息のガス障害交換に焦点を当てて看護計画の課題が出ており、作成をしています。ゴールの一つに、血液ガス(ABG)が正常範囲に戻るとし、アウトカムに1週間で正常範囲に戻る(気道の炎症が戻れば血液ガスも正常値に戻ると思うのですが、どのくらいで正常値に戻るのでしょうか?) 看護介入に、血液ガスをモニターするとしましたが、モニターする論理的根拠がよくわかりません。喘息は最初の発作では呼吸性アルカローシスでその後アシドーシスに変わるといいますが、その理由からモニターする必要があるのでしょうか。NANDAの本にもモニターすると書かれていましたが、その論理的根拠がよくわかりません。 お教えいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 血液ガス分析

    動脈血ガス分圧  PO2 52・7 PCO2 38・2 59歳 女性 普段は健康 インフルエンザA陽性 発熱39.5 意識レベル 30~100P サチュレーション測定不可 胸部 頭部CTにて特に異常なし このデーターの患者に酸素投与していない場合、 どれぐらいの時間で死亡にいたるものなのか? 詳しい文献などありましたら、教えてください。

  • H2-CO2混合ガス中の酸素分圧の計算

    H2-CO2ガス中の酸素分圧を計算で求めようとしております。 CO2+H2=CO+H2O・・・K1=([PCO2][PH2])/([PCO][PH2O]) CO2=CO+1/2O2・・・K2=[PCO2]/([PCO][PO2]^1/2) a = CO2/H2比 とすると、酸素分圧は以下の式で求められるようです。 log[PO2]=2logK2/2 + 2ln{(a-1)+√{(1-a)^2+4a/K1}  この最後の式の導出方法がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 血液ガス分圧の値について 呼吸不全の診断基準とは

    (1) PaO2が90~95mmhgとあるのですが、この残りの10~5は何が入ってるのでしょうか (2) 混合静脈血とは何と何との混合なのでしょう? (3) 呼吸不全の診断typeI型・II型 typeI型ですが動脈血炭酸ガスが45mmHg以下のものをtypeIとするとありますが、 動脈血炭酸ガスの値は36~44mmHgなので範囲内に基準値が入ってると 思うのですが、違うのでしょうか。 ついでにtypeIIの基準値も教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 血液ガス分析結果の単位変換について

    お世話になりますフジと申します。 ただ今、会社の開発において血液ガス分析の測定結果を扱っており、そこでわからない箇所があり、質問させていただきます。 お聞きしたいことは、測定結果の単位変換についてです。学生時代に物理学を専攻してきたわけでないので、単位の変換にほとほと困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。 お聞きしたい単位変換は以下の通りです。右側に例として、値を載せてみましたので、この例の値の場合に単位変換したらどうなるか教えていただければと思います。 pH:(単位なし)→nmol/L or nEq/L (例)pH 7.4(単位なし) pCO2:mmHg→kPa (例)40[mmHg] Na+:mmol/L→mEq/L (例)140[mmol/L] K+:mmol/L→mEq/L (例)4.00[mmol/L] Ca++:mmol/L→mEq/L or mg/dL (例)1.20[mmol/L] Glu(グルコーズ):mg/dL→mmol/L (例)70[mg/dL] Lac(ラクテート):mmol/L→mg/dL (例)1.0[mmol/L] 分かりにくい説明だと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 血液の酸素輸送について

    次の【】内について、解と考え方(計算式)を教えてください。 問 肺で血液にO₂が取り込まれた後、O₂は2通りの方法で組織に運搬される。 それは物理的に溶解する方法と、赤血球内のヘモグロビンと結合する方法である。 物理的に血液に溶解するO₂の量hあ、その分圧(PO₂)に比例する。正常時では動脈中のPO₂は100mmHgである。PO₂1mmHgあたり血漿100mlに溶解するO₂は0.003mlであるので【(1)】ml/ 100mlとなる。 それに対し、赤血球内のヘモグロビンと結合して運ばれるO₂の量は前者と比べて桁違いに多い。ヘモグロビン1分子は4個の【(2)】から構成され、各【(2)】に1分子のO₂が結合することが出来る。1モルのヘモグロビンの分子量を66,800とするとヘモグロビン1gg血液100mlでは【(3)】mlのO₂と結合できる。血液100mlあたりのヘモグロビンの量が15g存在すると【(4)】ml/血液100mlのO₂を運搬できる。 以上より、PO₂が100mmHgで酸素飽和度が100%なら、血液の酸素含量は【(5)】ml/100mlとなる。 以上、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生理学

    動脈血ガス分析で、 「PH:7.30」「Paco2:高値」「Hco3-:高値」 の結果を得た。 正しいのは次のうちどれですか? 急性呼吸性アシドーシス 慢性呼吸性アシドーシス 慢性代謝性アシドー

  • 言葉の定義

    血液ガスのBE(base excess 過剰塩基)の定義が本によってまちまちなのでどれが本当かよくわかりません。 ・二酸化炭素分圧 40mmHg ・体温 37度 上記の条件下で血液のpHを7.4に戻すのに必要な「酸または塩基」の量をmEq/Lで表したもの と書いてあるのもあれば、「」の中が「酸」か「塩基」の一方しか書いてないのもあったりで、 なにが正確な定義なのでしょうか。 また、「酸または塩基」が正しいのであれば酸として考えたときと 塩基として考えたときでBEの解釈が変わってしまうような気がするのですが、 どうなのでしょう?? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 基礎体温について

    去年から月経不順(月経周期が40日近くあく)ため、基礎体温を つけています。 まだ2ヶ月くらいしか測っていないのですが、高温期と低温期の 境界がはっきりせず、体温がだらだらと上がっていく感じです。 低温期が3週間ぐらいあって、その後だらだらと体温があがって きて、はっきり体温が高いと分かる部分は10日前後です。 これは正常範囲でしょうか?ちなみに月経自体は問題ありま せんが、昨年末に月経前症候群の症状がかなり酷く、激しい 頭痛と吐き気で寝込んだり、理由も無くイライラしたり落ち込む 状態が、高温期に入ってから月経の2日目あたりまで続いて いました。 また体温の測定に関してですが、私は幼少時から酷いアレルギー (IgE抗体の数値が15000くらい)で、朝起きて数時間は鼻呼吸が できません。なので口を半開きのまま、口呼吸しながら測定を しているんですが、このやり方で大丈夫なんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 運動直後体温が下がるのはなぜ?

    20代の男性です。 自分の平熱を知っておこうと、一日に何度も体温を測っていたのですが、運動前37.2度あった体温が、軽いウォーキングを40分ほどした直後に測ったところ、36.3度まで下がっていて大変驚きました。 これは正常でしょうか? また、どうして低下するのでしょうか? ちなみに測定方法ですが、水銀式体温計を脇の下にはさんで10分間測定しました。また、運動後は脇の下が少し汗ばんでいたので、汗を拭いてから測定しました。 どうぞよろしくお願いします。