• 締切済み

C言語でのプログラミングについての質問です。

C言語でのプログラミングについての質問です。 ここ最近入院していて情報の授業を受けていないので課題を手伝って欲しいです! 以下、課題文です。 -------------------- 仕様 キーボードから期末試験の点数を読み込んで0.55を掛ける。次に課題の点数を読み込んで0.25を掛ける。この2つを加えたものを四捨五入し、講義点(80点満点)として表示する。そして演習点(20点満点)を読み込んで講義点に加え、成績(100点満点)として表示する。最後に成績判定を行い、「良・がんばった」、80点以上は「優・優秀です」、それ以外は「入力誤り」と表示する。なお、「講義点(80点満点)がその6割(48点)に満たない場合も「不可・再履修が必要」とする。 -------------------- この課題の回答を教えてください! ちなみに、こまめにコメントを挿入する必要があるようです! よろしくお願いします><

みんなの回答

回答No.6

C言語には入出力がありません。 従ってキーボードから入力することも、表示することも出来ません。 どうしてもと言うならハードウエアの詳細を記述するかオペレーティングシステム、コンパイラの種類などを記述すべきです。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.5

「課題を手伝って欲しい」ではなく「私の代わりに課題を解いて欲しい」になってますが。 それは「手伝う」とはいわない。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

こうですか、わかりません>< #include <stdio.h> int main(void) { printf("不可・再履修が必要\n"); return(0); } ところで講義点が48点以上で成績が80点未満だと入力誤りになりますがそれは正しいのですか? 「良・がんばった」の基準は?

JOHOB2
質問者

補足

すいません書き漏らしがありました><; 正しくはこうです! 仕様 キーボードから期末試験の点数を読み込んで0.55を掛ける。次に課題の点数を読み込んで0.25を掛ける。この2つを加えたものを四捨五入し、講義点(80点満点)として表示する。そして演習点(20点満点)を読み込んで講義点に加え、成績(100点満点)として表示する。最後に成績判定を行い、0点~59点は「不可・再履修が必要」、60点~69点は「可・何とか合格」、70点~79点は「良・がんばった」、80点以上は「優・優秀です」、それ以外は「入力誤り」と表示する。なお、「講義点(80点満点)がその6割(48点)に満たない場合も「不可・再履修が必要」とする。

回答No.3

[1] キーボードから期末試験の点数を読み込んで0.55を掛ける。 [2] 課題の点数を読み込んで0.25を掛ける。 [3] この2つを加えたものを四捨五入し、講義点(80点満点)として表示する。 [4] 演習点(20点満点)を読み込んで講義点に加え、成績(100点満点)として表示する。 [5] 最後に成績判定を行い、「良・がんばった」、80点以上は「優・優秀です」、それ以外は「入力誤り」と表示する。 [6] なお、「講義点(80点満点)がその6割(48点)に満たない場合も「不可・再履修が必要」とする。 どれがわからんですか? [1] はどってことなさそうだし [2] は[1]ができれば同様ですね。 [3] は? 四捨五入できますか? [4] は大したことなさそう [5] がややこしそうですが、if~else~ でなんとかなりそう [6] の判定は[5]に先だって行えますね。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>ここ最近入院していて情報の授業を受けていないので課題を手伝って欲しいです! 入院しているなら、クラスメート、友人など、誰か、見舞いは来ないの?その人にお願いすればいいと思いますけど・・・。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

手伝うので、まず自分の考えたソースを提示してください。 丸投げを手伝うとは言いません。

関連するQ&A

  • C言語プログラミング

    C言語プログラミングを作成したいのですが、全くわかりません… 成績処理についてのプログラミングお願いします! キーボードから試験の点数を読み込み0.5を掛ける。つぎに課題点を読み込み0. 25を掛ける。2つを加えて四捨五入してこれを授業点(75点満点)として表示。そして演習点(25点満点)を読み込み授業点に加え全体成績(100点満点)として表示する。最後に判定をして、0~59点は「不可」、60~69点は「可」、70~79点は「優」、それ以外は「入力ミス」と表示。 これをC言語プログラミングお願いします。

  • c言語についての質問です。

    このような問題が出たのですが、作り方を教えてください。お願いします。 int型というやつで、scanf と printf だけを使ってプログラムを作成しなくてはなりません。問題↓ 本年4月より消費税が5%から8%に変更になった.そこで5%税込商品の金額を入力すると,税抜 商品金額及び8%の税込商品金額を表示するプログラムを作成せよ.但し,1円未満の値は 小数点以下第1位を四捨五入すること.(注:5%の税込金額も四捨五入しているので, 税抜金額を求めるとき注意すること)

  • 結構難しい数学クイズ?です。答えもなく僕は分りませんでした。

    100点満点で優、良、可(80以上、70、60)がつきます。 授業出席点と期末テストで100点満点 授業は1回休む毎にー3点 6回以上休むと期末を受けられず欠点です。 5回休んでギリギリの人は期末テストで半分の点を取らないと可以下となりアウト またボーナスとしてすべての人に最初から5点貰えます。 期末テストは20問です。 問↓ 期末テストの100点満点に対するウェイトと20問の配点を答えよ。 (期末テスト20問全て同じ配点とは限らない)

  • どなたか回答よろしくお願いします!

    1年必須単位を落としてしまったかもしれません(大学です) 昨日必須科目の期末テストがありました 50点満点で点数が15点でした 成績は全体の30%入るらしいです 小テストが2回あったのですが 30点中20点、16点でした 成績の15-20%ぐらい入るそうです 授業には出席しています 課題も出しています それでもやはり落ちてしまうでしょうか。 不安で仕方がないです

  • 統計概論

    統計概論の、以下の(1)と(2)の間違っている点があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 (1)教科書P8 演習問題1.3を解いてください。 (2)教科書P8 演習問題1.3において、秀を4点、優を3点、良を2点、可を1点、不可を0点と読み替えたとき、点数の平均と分散を求めてください。

  • C言語で・・

    実数データを入力し、小数点以下四捨五入したときの値を表示せよ。 自分では、以下のように作りました。 #include<stdio.h> int main(void) { float f_a,s; int i_a; printf("実数データを入力してください"); scanf("%f",&f_a); i_a=(int)f_a; s=f_a-i_a; if(s>=0.5){ i_a=i_a+1; } printf("%fを四捨五入すると%dです",f_a,i_a); return 0; } 他の作りかたがあれば、教えていただきたいのですが。IF文などの範囲でお願いします。

  • エクセルについての質問です(^o^)丿

    Excelで基準値を設定したいと思っています。(ちなみにBMIの値です) 18.5以上25.0未満が基準値でそれ以外は赤文字で表示したかったので条件書式から設定しました。 計算式でROUNDを用いて小数点第2位で四捨五入を設定しています。 すると、18.46~18.49は四捨五入すると18.5になってしまい赤文字で表示されません。 少数第2位を四捨五入し、尚且つ、18.46~18.49を四捨五入後(18.5)に赤文字で表示する方法はありませんでしょうか?? 分かる方お願いいたします。

  • エクセル関数:複数のIF

    基本的な質問ですみません。 列に各学生の100点満点の成績が並んでいて、90-100点を「秀」、80-89点を「優」、70-79点を「良」、60-69点を「可」、0-59点を「不可」としたいのですが、どのような式を立てたらよいでしょうか。(それと「~以上、以下」を表す、等号付きの不等号の入力の仕方も教えて下さい)

  • プログラミング分からないので教えてください

    【演習1】 コマンド引数で台形の上底、下底、及び高さを指定して実行すると、台形の面積を算出し表示するプログラムを作成せよ。ただし、以下の条件を満たすこと。 条件: (1)コマンド引数が不足していた場合は<実行例(2)>のようにエラーメッセージを表示する。 (2)上底、下底、高さ、及び面積は実数値として処理する。 (3)台形の上底、下底、及び高さを引数として受け取って面積を算出するユーザー関数を作成し使用する。 (4)面積の表示はmain関数で行い、<実行例(1)>のように表示する。 そのとき、上底、下底、高さは小数点以下2桁、面積は小数点以下3桁で表示する。 <実行例(1)> Z:\>ee1001 3.5 4.2 8.37↓ 上底3.50,下底4.20,高さ8.37の台形の面積は32.224 <実行例(2)> Z:\>ee1001 3.5 4.2↓ 引数が足りません。 【演習2】 点数を3つキー入力すると、3つの点数の合計点と平均点を表示するプログラムを作成せよ。ただし、以下の条件を満たすこと。 条件: (1)点数は整数で入力する。。 (2)入力された3つの点数のうち1つでも0未満だった場合は、<実行例(3)>のようにエラーメッセージを表示する。 (3)3つの点数を受け取って、3つの点数の合計点と平均点を算出するユーザー関数を作成し使用する。また、合計点は整数、平均点は実数で算出する。 (4)合計点と平均点の表示はmain関数で行い、<実行例(1)(2)>のように表示する。 そのとき、合計点は全4桁、平均点は全6桁小数点以下1桁で表示する。 <実行例(1)> 点数: 80↓ 点数: 65↓ 点数: 98↓ 合計点 243 平均点 81.0 <例実行(2)> 点数: 80↓ 点数: -1↓ 点数: 98↓ 点数は0以上で入力してください よろしくお願いします

  • 単位取得について

    最近中間テストがあったのですが、どうも点数がよくなくて、優(A)の評価がとれそうにありません。ケアミスで50点落としたので、どうしても納得できません。そこで、必修科目ですが、このまま履修を続けても優(A)には届かないので、来年再履修をしようと思っています。しかし、今回不可(D)の評価を取ると、成績表にはどういう風に記載されるのか、が心配で思い切れません。どうするのが、一番ベストでしょうか?大学によって違いはあると思いますが、どうか教えてください。

専門家に質問してみよう