• ベストアンサー

結構難しい数学クイズ?です。答えもなく僕は分りませんでした。

100点満点で優、良、可(80以上、70、60)がつきます。 授業出席点と期末テストで100点満点 授業は1回休む毎にー3点 6回以上休むと期末を受けられず欠点です。 5回休んでギリギリの人は期末テストで半分の点を取らないと可以下となりアウト またボーナスとしてすべての人に最初から5点貰えます。 期末テストは20問です。 問↓ 期末テストの100点満点に対するウェイトと20問の配点を答えよ。 (期末テスト20問全て同じ配点とは限らない)

noname#124757
noname#124757

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  問 期末テストの100点満点に対するウェイトと20問の配点を答えよ。 これと、それまでの説明には何も関連がありませんが・・・ ま、私なら20問すべて5点の配点にします・・・計算が簡単だから  

その他の回答 (8)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.9

期末テストの満点⇒X 授業出席点の満点⇒Y とすると、受験者には5点のボーナスが加算されて合計100点満点なのですから、 X+Y+5=100 X+Y=95・・・(1) ということです。 一方、5回欠席者の合格ライン(60点)がXの半分ということは、ボーナスも加味すると、 (X/2)+(Y-15)+5=60 (X/2)+Y=70 X+2Y=140 X=-2Y+140・・・(2) ということです。 (2)のXを(1)のXに代入すると、 -2Y+140+Y=95 -Y=-45 Y=45 X=50 ということになります。 つまり、期末テストの満点は50点、授業出席点の満点は45点、受験参加ボーナスで5点の合計100点満点ということです。 その上で、欠席回数別の期末テストの得点を考えてみると、(ちょっと見づらいですが、表にしました) 欠 欠 出 ボ 持 ・ 6 7 8 1 席 席 席 ー ち ・ 0 0 0 0 回 減 得 ナ 点 ・ ま ま ま 0 数 点 点 ス   ・ で で で 迄 0  0  45  5 50 ・10 20 30 50 1  3  42  5 47 ・13 23 33 ― 2  6  39  5 44 ・16 26 36 ― 3  9  36  5 41 ・19 29 39 ― 4  12 33  5 38 ・22 32 42 ― 5  15 30  5 35 ・25 35 45 ― となります(本当に見づらくてすみません)。 こうして、欠席回数別に、60点まで、70点まで、80点まで、100点までの期末テストで必要な得点をみると、配点は、基本的に3点、5点、10点の組み合わせでよさそうですよね。全20問に足りない部分の配点は1点でよいでしょう。 そうすると、いろいろ検討してみると、 1点⇒13問⇒13点 3点⇒4問⇒12点 5点⇒1問⇒5点 10点⇒2問⇒20点 合計⇒20問⇒50点 ということになります。 ネックは、「ぴったり60点」や「ぴったり70点」以外にも、61~69点、71~79点があり得ることです。これについては分かりませんでした。この条件が最も厳しいですね。

noname#124757
質問者

お礼

僕の書きミスデ分かりにくくなってるんで、直して再投稿することにします

noname#124757
質問者

補足

すいません 僕の書き忘れでした。 60以上70未満が可 70以上80未満が良、80以上が優です。 省いていました。。 

回答No.8

No.3です。 私も問題の意味をNo.5,6さんと同じように考えたのですが、出席点のペナルティが-3点なので、どんな配点にしても70,60点ジャストにはならないですよね。 となると、配点は決められないのでは? ジャストの点数にするためには、休みの日数によって配点を変えなければなりません。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.7

ボーナスとしてすべての人に最初から5点? それは、実は100点満点じゃなく105点満点という話なのか、 (期末テストの満点)=(ゲタ5点)+(20問の満点) という話なのか、 (期末テストの得点)=min{ (ゲタ5点)+(20問の得点), (20問の満点) } という話なのか… いずれにせよ、(期末テスト20問全て同じ配点とは限らない) のならば、 20問の配点は、決まりようがないし、好きに決めればよい。

noname#161636
noname#161636
回答No.6

ANo5です。 先の回答自信ありません。 間違っていると思います。 この問題のミソは 優が80点以上 良が70点ジャスト 可が60点ジャストとなることでしょうか。 60点台、70点台の点数がこの60点と70点しかありえない場合の点数配分となると難しくなるような気がします。 この問題はそのような問題なのでしょうか。

noname#161636
noname#161636
回答No.5

期末テストのウェイトは60点 20問のうち1問は30点、1問は20点、1問は10点、残りの17問は0点 ではないでしょうか。 優は80点以上 良は70点ジャスト 可は60点ジャストという条件ならばこれしかないのでは。

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.4

期末テスト x点 授業出席点 y点 100点満点だから x + y = 100 5回休んで(y-15 点)、期末テストで半分の点(x/2 点)で、ボーナス点(5点)を加えると可ぎりぎりの 60 点になるのだとすれば(質問文の「可以下」というのはおかしい。「可未満」であるべき) x/2 + y - 15 + 5 = 60 → x/2 + y = 70 この2式を連立させて解けばよい。 x + y = 100 x/2 + y = 70 x/2 = 30 x = 60 期末テストは 60 点満点 20問の配点の平均は 3 点

回答No.3

出席点の満点があらかじめ決められていて、一回欠席すると満点から-3点であれば、出席:40 テスト:60 になると思いますが、この条件から配点が決まりますか?

noname#124757
質問者

補足

出席点としての点数はあらかじめ決められており、出席点の満点分はあらかじめ持っていて休む度に満点からー3点です。 なので回答者さんの4対6でテストが6なら単純計算での場合1問3点ですね。 もう少し回答を待ってみようとおもいます。

  • kintyaku
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.2

授業は1回休むごとにー3点というのは出席点がもらえないから結果的に-3なのか それとも出席点がもらえない上にー3点されてしまうのか分かりませんが とりあえず前者だと仮定するとテストは50点分ではないかという気がします。 しかし20問の配点は想像が付きませんでした。

関連するQ&A

  • エクセル関数:複数のIF

    基本的な質問ですみません。 列に各学生の100点満点の成績が並んでいて、90-100点を「秀」、80-89点を「優」、70-79点を「良」、60-69点を「可」、0-59点を「不可」としたいのですが、どのような式を立てたらよいでしょうか。(それと「~以上、以下」を表す、等号付きの不等号の入力の仕方も教えて下さい)

  • ISNUMBERを使って成績を評価せよという問題が解けません。

    ISNUMBERを使って成績を(優・良・可・不可に)評価せよという問題が解けません。 その問題は、試験の総合点によって、160点以上なら優、130点以上なら良、100点以上なら可、100点未満なら不可とせよというものです。説明は、IF関数を繰り返し使えばよい、としています。 そして「=IF(G3>=160、”優”、IF(G3>=160、”良”...のように表せると説明しています。 でも実際この式をセルに挿入すると、正しくありませんと表示されます。 どこが間違っているのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 数学のテスト

    高校生です。初めて中間試験の数学で欠点をとってしまい このままじゃやばいので期末試験では高得点をとっておきたくて 予習復習はしているのですが 今まで数学はどれだけ勉強しても高得点をとったことがなくて、 正直期末テストで70点以上取れるか自信がないです。 なにか数学のテストで気をつけておかなければならないこととか 数学の試験はどういった勉強されてるのか教えていただけたらうれしいです!

  • テストで95点以上取れる確率について

    200点満点のすべて4択の110問(問題の配点はわかりませんので全問同じ点数として)のテストで適当に回答して95点以上取れる確率について教えてください。計算が面倒かもしれないので大まかでもいいです。

  • 公立中学の数学

    息子の通っている中学の事で、一度皆様のご意見を伺いたいと思っていました。 区立中学の定期テストなのですが、毎回、学校から配布されている問題集の中から出題されます。内容は、文章題の言葉や数字もすべて同じ物です。テストの日程に合わせて、テスト範囲の宿題が問題集から出されます。答えも生徒が持っているので丸写しも可能です。 1年の1学期に平均点が20点台。 夏休みの宿題は、期末テストの問題は問題集の何ページの何番の問題なのかすべて調べよ。 それでも、平均点が上がらず、150点満点のテストを行いました。 100点以上はすべて100点。平均点は60点くらいになりました。1年もすると、生徒は何かを学習したのか、平均点は、100点満点のテストでも50点くらい取れるようになりました。 この中学の先生は、数学で何を教えてきたのでしょう? 皆様は、どのように考えられますか?

  • C言語でのプログラミングについての質問です。

    C言語でのプログラミングについての質問です。 ここ最近入院していて情報の授業を受けていないので課題を手伝って欲しいです! 以下、課題文です。 -------------------- 仕様 キーボードから期末試験の点数を読み込んで0.55を掛ける。次に課題の点数を読み込んで0.25を掛ける。この2つを加えたものを四捨五入し、講義点(80点満点)として表示する。そして演習点(20点満点)を読み込んで講義点に加え、成績(100点満点)として表示する。最後に成績判定を行い、「良・がんばった」、80点以上は「優・優秀です」、それ以外は「入力誤り」と表示する。なお、「講義点(80点満点)がその6割(48点)に満たない場合も「不可・再履修が必要」とする。 -------------------- この課題の回答を教えてください! ちなみに、こまめにコメントを挿入する必要があるようです! よろしくお願いします><

  • 計算のしかた

    テストの点数の計算なんですが、85問(全て同じ配点)の問題を100点満点に換算、1問あたりの点数をだすにはどうすればいいのですか。

  • どなたか回答よろしくお願いします!

    1年必須単位を落としてしまったかもしれません(大学です) 昨日必須科目の期末テストがありました 50点満点で点数が15点でした 成績は全体の30%入るらしいです 小テストが2回あったのですが 30点中20点、16点でした 成績の15-20%ぐらい入るそうです 授業には出席しています 課題も出しています それでもやはり落ちてしまうでしょうか。 不安で仕方がないです

  • 大学院の成績は優がほとんど?

    こんにちは。 大学院の成績はほとんど優が普通なのでしょうか? というのも、私は学部の成績は優・良・可がそれぞれ1/3の割合です。 しかし大学院の成績は一つ良で後はすべて優です。 どこの大学でも大体こんな感じなのでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの関数

    こんな関数もしくは数式教えて下さい? (使用しているのはエクセル2000です。) A~Cの3個の商品があります。 それぞれの商品を検査X、Y、Zの3種類を行ないます。 検査Xでは A/2点 B/0点,C/1点 検査Yでは A/2点 B/1点,C/1点 検査Zでは A/2点 B/1点,C/1点 総合得点 A/6点 B/2点 C/3点 となります。 その商品それぞれの総合点の横(別セル)に 優 良 可とつけたいのです。 優は6点以上 良は3点以上5点以下 可は0点以上2点以下という条件付です。 直接記入すればよいのですが、この商品が100個・・・1000個となったときに簡単に評価できるようにしたいのです。 さらに 優は青 良は黒 可は赤で表示できればベストです。 よろしくお願いします。