• 締切済み

妻のパート収入について。

国民健康保険と妻のパート金額の関係について知りたいです。主人自営60歳・妻56歳。 パートを増やしたいのですが、国民健康保険も一緒に増えてくると思います。世帯全体での収入で考えてもらいたいのですが、収入が増えた分、国民健康保険で取られ、プラスマイナスで若干増えるくらいのものでしょうか。たとえば妻のパートを年間10万くらい増やすとしたらどのくらい健康保険がふえるものでしょうか。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >…たとえば妻のパートを年間10万くらい増やすとしたらどのくらい健康保険がふえるものでしょうか。 (健康保険ではなく)「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」の場合は、以下のように保険料が増えます。 ・増えた給与の金額×所得割の保険料率=増える保険料 ですから、【仮に】、「給与10万円増」で「保険料率10%」ならば、【1万円増】ということになります。 ※「所得割の保険料率」は、各市町村で異なり、毎年度改めて決定されす。 ***** (補足1.) 現在の「パートによる収入(給与収入)」があまり多くない場合は保険料への影響は少なくなります。(「給与所得控除:最低65万円」と「基礎控除:33万円」があるため) ただし、以下の「岐阜市」のように「独自性が強い計算方法」の市町村もありますので、夫婦二人暮らしだとしても、【住んでいる市町村】【夫婦それぞれの(税法上の)所得金額】が分からないとはっきりしたことは言えません。 『国民健康保険料の計算方法|岐阜市』 http://www.city.gifu.lg.jp/17489.htm >>2 「岐阜市独自の旧ただし書き方式」 >>【世帯全員の前年中総所得(世帯総所得)】から、【被保険者数分の基礎控除額 (330,000円)】と…を差し引いた控除後世帯総所得額に所得割率を乗じて所得割額を算定し、保険料額を計算する方法を「岐阜市独自の旧ただし書き方式」といいます。 ***** (補足2.) 「国民健康保険料」は【全額】「(税法上の)社会保険料控除」の対象ですから、「所得控除による税負担の軽減」も含めて考えると、【実質的な保険料】は「納めた金額」よりも少なくなります。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ※分かりにくい点があればお知らせ下さい。 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険―保険料の計算方法|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「所得割」の「住民税方式(市民税方式)」は(平成24年までで)廃止されました。 --- 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html --- 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

1割ぐらいかな? 市町村のHPに計算式が載ってるはず。 控除もあるから、絶対額にもよる。 50万が10万増えるのと、150万が10万増えるのでは全然違う。

関連するQ&A

  • 妻の収入と支払う税金

    現在、私(妻)はパートで働いていますがこのままいくと年収は130万円を超えてしまいそうです。 主人は自営業で社会保険ではなく国民健康保険です。(主人の会社は税理士さんがいて一応年末調整ですがこの場合は自営業といわないのでしょうか??) この場合で妻の年収が130万円を超えてしまった場合どうなるのでしょうか? 現在、住宅ローン控除があり、当分は税金は全額戻ってくるので所得税は問題ないのですが、住民税や健康保険が来年上がってしまうと、来年まで妻が働いているかどうかで苦しくなるような感じです。 今からでも130万、103万??以内にパート収入を抑えたほうがいいのでしょうか? 妻は130万円を超えると自分で申告をするのでしょうか? 会社のバイトの子は130万以上でも申告していないようなのですが・・ 申告しなくてもどこかでわかってしまうものなのでしょうか? いろいろ質問欄を見ていたのですがよくわからなくなってしまいました。どなたか教えてください。

  • 夫が自営の時妻のパート代130万の壁は?

    夫が今年の5月から自営をしています。 それまでは会社員だったので妻の私はパートで130万以内で働いていました。 ですが、夫が自営のため家族みんな国民健康保険に加入しました。 国民健康保険には扶養がないと聞いたのでパート代130万以上でも金額に関係なく保険料は一緒なのでしょうか? それなら国民健康保険と国民年金に加入しているということで130万以内に調整するメリットはなくなりますか? また、130万以上になると変わることが他にでてきますか? できれば、詳しく教えてください。おねがいします。

  • 自営業の妻が専従者をして、他でパートをする場合の境界の金額

    私は自営業者です 妻は 午前はパート午後は私の仕事の白色専従者として 働く予定です。 ・国民健康保険料 ・住民税 ・所得税 上記の3つについて、「ある金額」を超えると 大きく損するという境界の金額はあるでしょうか? パート収入を100万円前後の金額でいくらにすべきか悩んでいます。 専従者控除の86万円とパートの100万円の合計が妻の収入として上記の3つが計算されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パート収入103万と130万

    教えてください。 家族構成は夫、私、5歳と2歳の子供がいます。 二人とも保育園に通っています。 訳あって主人が仕事できない状況で、収入はゼロ。非課税世帯です。 なので、保育料は2人で3千円ほど。 市府民税もゼロ。国民年金も全額免除です。 私の両親に助けてもらっています。 今私はパートで働いていて、103万以内に抑えています。 そこで、129万まで稼いだ場合、税金や保育料にどのくらい影響がありますか? ちなみに、国民健康保険です。 よろしくお願いします。

  • 妻のパートによる収入でのデメリット

    妻のパートによる収入でデメリットがあるか教えてください。 自分は株式の運用による収入のみ、今年度は1/1日以降 トータル+80万ほど、妻は昨年末まで2年連続で収入ゼロ 子供なし、2人のみで生活しています。 妻が今月から短期のアルバイトをしていて、そこで来月からパート として働かないかと(厚生年金・社会保険あり)いわれています。ここ2年は 二人とも国保・国民年金。パート代はひと月総支給で¥100,000 ほどです。 私の昨年の納税額は1昨年の株式売却損の 通算で全額還付され収めていません。 今年度は住民税はおそらくゼロ、国保は最低の金額と思います。 妻の扶養になろうとは思いませんが(私は国保・国民年金のまま)、12月末までに妻が¥900,000 稼いだとして、来年度税金が上がるとか国保の保険料が一気に上がる 等、また他のデメリットはあるのでしょうか?

  • 自営業の妻のパートの税金

    結婚してから自営業ですが私は2年前からパートで働いています その時点で専従者から抜けました 会社から毎月 雇用保険 所得税を引かれています  会社からは源泉徴収 年末調整を受けています 去年収入は130万ちょっとあり今年市民税を払っています 国民年金は払っています 国民健康保険は主人のに入っています このまま行くと今年は150万以上になると思うのですが これ以上は税金面で止めたほうがいいと言う事はありますか? それとも自営業なのでいくらでも大丈夫! ですか・・ 一緒に働いている人達は皆会社員の妻なので 103万で抑えているので 誰に聞いても よくわからないのです 宜しくお願い致します

  • パートと副収入

    現在年間100万以下に収まる程度のパートをしています。(パート先の社会保険強制加入にはなりません) 保険は夫の社会保険の扶養に入っています。 ここで、パート先以外のところから、年に何度か仕事の下請けを頼まれてくれないかと言われました。今まだ年間いくら位の収入となるかは全然解らないのですが・・ 自分なりに色々調べて何となくは解ったのですが ○この状態の場合、私はパート先での税金や保険のことは今まで通りでよくて、確定申告の時期に自分でパート代と副収入代で確定申告をするのですよね? ○その時点で私に収入が130万を超えていたら夫の社会保険の扶養から抜けて、自分で国民健康保険を払うようにすれば良いのでしょうか? それともパート収入、下請け額で130万を超えた時点で その月?から扶養を抜けるのでしょうか? ○この場合、パート先の社会保険ではなく、自分で国民健康保険を払う形でよいのですよね? ○それから自身で調べて良く解らなかったのですが住民税などについてですが、副収入を得た場合パート先では特に今までと変わらない状態にするには確定申告で、税金の支払い方を指定?にして副収入で掛かることになる住民税は自分で収めに行く形にすれば良いのですか? ○とにかくパート先のほうには、今まで通りの形で副収入を得ても大丈夫な方法があれば知りたいのです。 基本的にパートだけのつもりだったのですが下請けのほうも知人が忙しい時は手伝ってあげたいし、ただ、実際の所年間通してどれだけになるか終わってみないと解らないというのがあり、出来ればパート先には現時点ではお話をしないで下請けの話を受けようと思っている次第です。 もちろんパート先の仕事に負担が掛かるようなことは 無いようにはするつもりですが。。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 主人が無収入で妻が確定申告をします

    主人59歳一昨年退社。妻52歳 妻パートで120万の収入 確定申告します 国民年金二人分。主人が勤めていた会社の退職者継続の健康保険料金。主人が契約している生命保険料。これらを妻の確定申告の控除に使用してもいいですよねえ。

  • 自営の妻のパート

    現在103万以内でパートをしております。もう一つ仕事を増やしたいと思っているのですが、合わせて130万は超えないようにと思っています。主人が自営のため103万の壁にはそれほど心配していないのですが、国民健康保険が多くなる事を心配しています。180万位の主人の年収だと、例えば私の年収が102万の場合と110万くらいの場合だとどのくらいの差があるものでしょうか。

  • 妻のパート収入が103万を超えてしまいました

    すみません、自分で色々調べたのですが、単語の意味が難しくて分からないため教えてください。 私は会社員で現在年間の総支給額が420万程度です。 妻がおり、パートに出ているのですが、妻のパート代金が 年間で103万を超えてしまいました。(130万未満ではあるようです) すると会社から連絡があり、「今後家族手当の毎月1万円が支給されない」と宣告を受けてしまいました。 1・家族手当、毎月1万円×12ヶ月=年間12万円マイナス 2・妻が103万を超えたので税金が上がる? 3・その他、どこかで余分に引かれる? 単純に上記1のみの年間マイナス分は理解出来るのですが、 他の2や3で「どの部分が年間でどのくらいマイナスになるのか」が わかりません。 一体いくら損しているのだろうかと大変不安です。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか?

専門家に質問してみよう