• ベストアンサー

主人が無収入で妻が確定申告をします

主人59歳一昨年退社。妻52歳 妻パートで120万の収入 確定申告します 国民年金二人分。主人が勤めていた会社の退職者継続の健康保険料金。主人が契約している生命保険料。これらを妻の確定申告の控除に使用してもいいですよねえ。

  • 0855
  • お礼率82% (14/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>これらを妻の確定申告の控除に使用してもいいですよねえ… あなたが払っているのならね。 そもそも、社会保険料控除と生保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 夫が払ったものを妻が申告することは、原則としてできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 夫の預金から振り替えられているような場合は、妻にはまったく関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

0855
質問者

お礼

返答ありがとうございます。国民年金は現金で払ったけど健康保険料生命保険料は主人の銀行口座から引き落としです。もう確定申告提出してしまったから税務署から何か言ってきたら その時考えます。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。回答を全部、書き直します。 奥さんの確定申告に際して、二人分の国民年金保険料、任意継続の健康保険料、生命保険料の全部の控除を申告できますよ。でも、パート給与が120万円なら、これらの保険料控除を申告しなくても、配偶者控除だけで充分です。配偶者控除だけで38万円あります。保険料控除を申告しても無駄ですね。

0855
質問者

お礼

ありがとうございました。そのとおりでした。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

奥さんの確定申告に際して、任意継続の健康保険料と生命保険料の控除を申告できますよ。でも、パート給与が120万円なら、保険料控除を申告しなくても、扶養控除の申告だけで充分ですね。扶養控除だけで38万円ありますので。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

同一家族ですから控除に使用してもいいです。(国民健康保険は証明不要ですが、その他国民年金や生命保険などは証明が必要です) なお、ご主人59歳で年金など収入がなければ配偶者控除(38万)が受けられると思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
0855
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。本日税務署の人にチェックしてもらわずに窓口に投函したので不安になっていました。配偶者控除も記入しようかとも思ったのですが所得金額より所得から差し引かれる金額のほうがはるかに多かったのでやめました。

関連するQ&A

  • 妻の方が収入が多い確定申告について

    夫婦二人だけの年金生活世帯で、昨年の収入は 夫-年金のみで約100万円(失業保険があったため、年金支給一部停止) 妻-年金125万円+パート収入90万円あります。 夫が確定申告すると、妻は収入オーバーで配偶者控除の対象にならないと思うので、妻が確定申告し、夫が控除対象の配偶者という形になるのでしょうか。 また、その方が良い方法なのでしょうか。 その場合、妻が世帯主となり、昨年までと変わることになりますが(昨年は夫が世帯主)、何か手続きが必要になるのでしょうか。 もう一つ、その場合、国民健康保険はどのようになるのでしょうか。 昨年の確定申告は、妻の年金・パート収入とも少なかったため、夫の確定申告で妻は控除対象配偶者となっています。 従って国民健康保険も夫が世帯主で、妻は被扶養者として保険証が発行されています。 以上、よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 無収入で確定申告するべきか?!

    無収入でも確定申告するべき、と市役所のHPを見ました。国民健康税は払っていますが、市民税の請求は一度もなく(過去3年)払っておりませんし、年金も納めていません。申告したとしても、年に払った医療費(高額ほどではない)や生命保険の控除くらいで、税を払ってもいないのに還付もおかしいものだな・・・と思うのですが、無収入の者について情報が乏しいのでよろしくお願いします。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告・配偶者の保険控除について

    今更なのですが、確定申告の配偶者の保険料等の控除について教えて下さい・・・ 質問内容は、 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、確定申告などしていない場合、世帯主(夫)の確定申告時に生命保険・国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、掛けている生命保険2口のうち1口で確定申告をした場合、世帯主(夫)の確定申告時に残りの生命保険・妻が確定申告しなかった国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 です。 質問内容の説明に不足があれば補足したいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告を

    私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告をしています。 去年暮れに、会社から連絡があり妻に収入があり毎年税務署からチェツクされているので昨年度に遡り扶養から外しますとの連絡がありました。21,22年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を控除対象配偶者の欄に妻の名前を記入しないで再提出しました。 今年の確定申告で年収107万ほど、医療費控除や諸経費を控除すると89万ほどの所得申告になりました。 そこで、今まで私の扶養として自動的に加入していた妻の厚生年金や健康保険について、教えていただきたく思います。 一つ目は、現在私は厚生年金に入っており、妻は第三号被保険者となっていますが、 妻が扶養から外れたことにより、妻は自ら国民年金に加入する必要があるのでしょうか。 二つ目は全国健康保険協会の保険書から国民健康保険に新規に加入する必要があるのでしょうか。 いまだに健康保険書も回収されず毎月医療機関にかかっておりますし、年金も第3号被保険者になっています。あとで、年金や国民保険の未納金が生じるのか心配しております。 それとも、扶養からはずすという事は単純に税制面での扶養控除(38万円)のみ控除しませんとの事なのか分かりやすく教えていただけますと幸甚です。

  • 一家で2つの確定申告書の記入方法

    今年はじめから妻がパートに出ておりますので確定申告を私と別々に行うことになりました。 私は会社をおこしましたが収入がゼロなのでアルバイト(収入103万未満)もしております。 こういうケースが初めてのことなので確定申告書の書き方でわからない点があります。 (1)社会保険料の控除:国民健康保険は家族で一括で払ってますが私と妻のどっちの申告書にも記入すべきでしょうか?証明書もひとつだけですし。。。 (2)生命保険料の控除:これは各人名義の分を別々に記入すれば良いですか? (3)配偶者の特別控除:妻からみれば配偶者は夫である私です。私の収入は103万以下なので妻の書く申告書では配偶者の特別控除を受けられるのでしょうか? (4)扶養控除:6歳の娘がおりますが私と妻の両方の申告書で控除を受けられるのですか? (5)基礎控除:私と妻の両方の申告書で控除を受けられるのですか? お恥ずかしい質問かもしれませんがどうか教えてください。。。

  • 確定申告について(初歩)

    教えてください。来年の確定申告のことになりますが・・。 今年出産を控えており、6月末まで任意継続、国民年金1号の出費を控えております。それ以降は出産手当金、一時金をもらい主人の扶養に入る予定です。また昨年は収入があったため住民税も今年は自分で払う予定です。生命保険には主人が入っており、私は家族として入っていますが、実家で昔から入っている生命保険もあります。(この死亡受取人は実父です) で、質問です。 1、今までは私も働いていたため、主人生命保険控除と私 自身の実家の生命保険控除を受けていましたが、専業主 婦となった場合は私の分の控除を申告することはできな いのでしょうか?(今後とも) 2、今年年末の主人の年末調整時に私の収入の手当金、一 時金、出費の住民税、年金、任意継続保険料などは関係 してくるのでしょうか?それともまた来年2月に自分で 確定申告をしにいく必要があるのでしょうか?

  • 確定申告はできませんか?

    よろしくお願いします。 一昨年秋に会社を退社し、昨年は確定申告をしました。 退社後は傷病手当金、出産手当金、失業保険の給付を受けていましたので、夫の扶養には入らずに社会保険の任意継続をし(現在は国保に変更)、国民年金も加入しました。 この場合、収入は非課税で所得税が発生しないので、確定申告は必要ないという事になるのでしょうか? 医療費控除は夫の確定申告をする予定ですが、他にできる事はありますか? お手数ですがご返答お願いいたします。

  • 国民保険・年金支払い分 主人が確定申告?妻?どちらが得?

    妻:2004年11月退職(2004年は年末調整済み)。2005年2月結婚。2005年6月~11月まで失業保険受給。11月主人の扶養に。 2005年給与所得:支払金額18万。源泉徴収税額0円。 11月扶養になるまで国民保険・年金を支払う。 新潟へ1万円寄付。生命保険妻名義より支払う。 主人:給与所得:支払金額920万円。源泉徴収額56万円。生命保険控除10万。損害保険控除3千円。年金控除:10万。 1)私が支払った国民保険・年金、寄付、生命保険の分・・・確定申告はできますか? 主人が世帯主なので主人の名前で国民保険・年金は支払ってあります。 2)失業保険は所得とみなされないそうなので、収入17万のみ。所得控除額38万とありますが・・・どういったことでしょうか? 3)生命保険からもらった年末調整用の書類。旧姓ですが、申告できますか? 以上、わからないことばかりですが どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう