• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人に財布を握られて…)

主人に財布を握られて…

このQ&Aのポイント
  • 2ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦が、主人の収入によって生活費が不足している悩みを抱えています。
  • 主人の収入は月50万ほどであり、給料日には家賃や携帯代、食費の一部が渡されますが、必要な日用品や子供のオムツには十分なお金がない状況です。
  • 主人のお金の使い道は自分の服やキャバクラなどの娯楽に偏っており、家計の節約や家族のニーズにはあまり配慮していません。専業主婦の経済的な不安やストレスが積み重なっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197440
noname#197440
回答No.12

他の回答者同様、「経済的暴力」だと思います。 生活費を渡さない、 大きな買物の決定権を渡さない、酒やギャンブルに生活費をつぎ込む、仕事を制限する等など経済的に自由を許さない暴力のことです。 節約のため朝から昼はヨ―グルトのみって・・・それでは母乳はでませんよね? 2ヶ月の赤ちゃんはどうやって飢えをしのいでいるのでしょう? 最低でもミルクやおむつ代は確保できていれば良いのですが・・・。 ご実家が頼りにならない場合、各都道府県に配偶者暴力相談支援センターが設置され、相談窓口があるようなのでぜひ電話してみてください。 他にも地域の女性センター・保健所・精神保健福祉センター・子ども家庭支援センター・児童相談所・法務局人権相談・弁護士会人権法律相談・法テラスなどにも相談できるようです。 ご主人はビョーキですね。 2カ月のお子さんを守れるのはお母さんだけです。 頑張って助けを求めて下さい。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すべて当てはまりました。 私が今いくら財布にいれているかまで確認してきます… 母乳についてが一番の心配事で、夜だけはしっかり食べているのですが、栄養面できっと十分でないはずとミルクと混合にしています。 出産祝いのお金がなくなったとき、本当にオムツもミルクも買えません。 ですが、ここで46492014様はじめ多くの方のご意見をいただき、早急に行動にうつさなければと思いました。 妻として母親として責任を持って決断していきます。 前向きになれました、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.11

 旦那はキャバクラの女の子達にパーッ!と散財しているので、家族のあなたにはいくらも残らないんですよ。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元々見栄っ張りなところがあるので きっと散財しているのでしょうね。 そのお金で子供に何か買ってあげれたらと悲しくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emidayojp
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.10

それは経済dvです。 離婚できない…結局離婚になると思います。 ご実家のご両親と相談して下さい。 離婚覚悟で、交渉して下さい。 弁護士立てて、養育費の取り決めを公正証書にしたためた方が、よっぽどお金貰えます。借金の額によりますが、月50万もあるなら。 私も夫と小さい子ども二人いますが、そんな少々のお金貰うのに気兼ねするの嫌です。うちの旦那もケチな方ですが、必要なお金はくれますよ。 あなたの旦那さんは度が過ぎるから、改善は期待出来ないでしょう。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経済DVというものがあるのですね。 月50万の生活がこんなにも苦しい訳ありませんよね。 主人の出費の詳細を聞いてみたいと思います。 離婚も視野にいれながら、改善出来るか分かりませんがもう少し頑張ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

これは、DVですね。 早く、離婚されて月8万ほどの養育費を貰ったほうがいいですよ。 月収50万なら、8万は貰えます。 実家を頼って、貴女も働けば、いまより、ゆったりとした(精神的にも) 生活が送れます。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりDVなのでしょうか。 現実を受け止められません… 客観的に主人のことを考えると養育費を払ってくれそうにないです… 今は精神的に参っているのでまず現実をみることからはじめていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • led_san
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.8

小さな赤ちゃんを抱えて苦労されているご様子ですが、ご主人が働いで稼いだお金ですがこれはれっきとした夫婦共有財産です。 質問者様の協力なくしては夫婦生活は成り立たないのですから、家計簿を付けて自信を持ってご主人に1ヶ月にこれだけ生活費が掛かるんだということをはっきりと言ってみましょう。 お子様がまだ何も言えないのですから、お子様の分まではっきりとご主人に言ってあげないとお子様が可哀想ですよ 人間我慢には限度ってものがあるとは思いますし、質問者様は穏やかな方で今まであまりご主人に逆らったこともないのではないでしょうか? 母は強くあるべきです、時には鬼の形相で迫ってみても良いと思います。 それと、もしかご主人が浪費家でしたら、今の内に何とかしないと大変なことになると思います。 ご実家のご両親に相談した上で、ご主人のご両親などにも相談するなど考えた方が良いです。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで小銭を貰うことすらストレスとなっていましたが、主人に分かってもらうために家計簿をしっかりつけていこうと思いました。 そうですね、無垢で無防備な子供のために動けるのは私だけですね。 以前はよく主人に意見していたのですがなかなか改善せず最近は諦めの気持ちや情けなさでいっぱいで逆らう元気がありませんでした。 しかし今後のためですね。 私がしっかりしなくては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

家計簿を一円たらず、つけることです。 それから、自分の親から一切お金をもらわない。渡さなければ、出してくれるとあてにしてるんですよ。 申し訳ないですが、もしどうやっても改善しないなら、子供を施設に預けてでも離婚するべきです。 離婚までの生活費を弁護士を通じて、請求。今よりもらえます。 養育費ももらう。 そうやって法的にでも徴収する。 今よりましです。 養育費もらえて、住居代が国や実家に頼り、母子手当もらって生活したら。 かわらないですよ。そういう人は。 自分が働いたらもっとあてにしますよ。 子供が中学になって離婚しましたが、地獄でしたね。 母子家庭の方がましでした。離婚をおすすめします。 その前に、生活費について、もっと話し合った方がよい。 旦那さんいくつですか?わかってやってたら、すごく性質がわるいです。 給与の管理か離婚かです。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生活費を貰えない前提でいたので家計簿がなあなあになってました。しっかりつけます。 確かに、親から貰うのは月一万程度なのですが主人には金額を伝えていなかったのでものすごい大金をもらっていると思われてたみたいです。 離婚の範囲内でもありますよね、 出来るとこまでがんばりますが、 子供のために必要ならば離婚も考えていきます。 主人は30代前年ですが中身はまるで子供、ヤンチャ時代のくせで散財しているように見受けられます。 大黒柱の自覚を持たせるよう私も試行錯誤していき、給与の管理について話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

光熱費を含めて月に生活費は最低限これだけ必要というのを書き出して、その分は渡してもらえるようにしましょう。 私の親も幼稚園の月謝も払えないと内職をしていましたが、父親は高収入でしたが、やはり家庭を持ったらいくらかかるという概念が無かったらしく、小学校の時に離婚しました。旦那まで食わせていく必要はない!との決断だったようです。 あなたが働くことは良いことですが、逆にそれを良いことに一切生活費を渡さないなどあり得ますよ。 よって、最低限度、父親・夫として家庭には幾ら入れて欲しいとしっかり数字を見せて話し合うべきです。 明確にするために貯蓄性のある学資保険などに加入されると良いでしょう。 単に貯金だと勿体ないので。 出来れば親とか兄弟とか、もしくはFPとか、第三者がいたほうが良いかもしれません。 たぶん、面子があるのでそういう状況だと良い確固つけて大風呂敷広げてくれるかもしれませんよ。 霞を食べては人間は生きられない。というのが私の母の言葉でしたね。 どうか、改心して欲しいですね。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 E-1077様のお母様もご苦労されたのですね。やはり男と女では感覚が違うのでしょうね、それが度を超えると主人のようになってしまうのでしょう… 図星なのですが、子供が保育園に通うころ私も働くと話したところ、冗談混じりですがじゃ~養ってと言われたこともあります。 余裕がないと先伸ばしにしていた学資保険ですが、こうなると子供の将来にかかわってきますね。手続きにいきます。 お母様の御言葉、主人にさりげなく使わせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.5

頑張って稼いでも自分のためにしか使わないなら 意味がないですよね。 頑張って生んで育ててるんだからあなたに接触させるのは 月1でいい?っていってるようなもんでは。 子供を保育園に預けて働きたい、といってみては? あなたが朝昼ヨーグルトしか食べてない 実家からお金をもらっているということを知っているのでしょうか。 十分なお金をくれないなら経済DVにもなりますよ。 それに子供のために離婚はできないといっても この先も子供のために財布を開いてくれないなら 先々子供がつらい思いをすると思います。 人並みのモノ、こと、がお金がなくてできないのか 親がしてくれないのか、子供心にもわかるようになってきますよ。 子供もずっと赤ちゃんじゃないですから。 今は赤ちゃんも小さくて離婚できないかも知れませんが 本気で1~2歳頃を目標に計画しておいた方がいいと思います 必要があろうがなかろうが。 子供をかわいがり、ってまだ2ヶ月でしょう? これが歩き回っていたずらして、意志を持って文句を言ったりするようになったり あれこれ欲しがるようになっても大丈夫でしょうか。 今は家にいるばかりの時期ですが 今後、美容院とか服とか、ちょっとした子供のモノを買うときとかどうしますか? 子供は急に病気しますし、手元に医療費、タクシー代程度のお金は 現金で置いておかないと不安ですよ 自分の病院もどうしますか? 返済があるのに急いで完済せずに遊んでいる時点で 先にも望みがない気がします

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自身への投資がほとんどなのです。 産後に美容院に行かせて欲しいと頼んだところ必要ないの一言でした。 保育園については以前私が二歳まで一緒にいたいと話してしまっているのです… 主人は私の家での様子を把握していないので、これは私が伝えないといけませんね。 子供のためのお金、本当に必要ですよね。 貧しい思いをさせないよう、まず私が働くまでどうにかしのげるように話し合ってみます。 orangeheart様、ママさんなのでしょうか、的確なアドバイスに気が引き締まりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

重傷です。 こういう人は、「説明をしてもわかりません」それをまず認識しておきましょう。 「子供のことはかわいがってくれる」というのは、本当でしょうか? 休日に子供とじゃれてくれるというのは、意味がありません。 子供が病気の時とか、問題があったときに、「おまえに任せた」で終わっていませんか? また、こういう人は、たとえ家計簿を見せても、絶対に理解できません。 http://www.geocities.jp/moraharadoumei/ をご一読ください。 ちょっと我慢すればとか、うまく説得すれば、とか、それとは違う、もっと深刻な問題です。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに先日子供が体調を崩した際、なぜ早く病院に連れて行かないんだ?と怒鳴られたのですが、もちろん私はお金を渡されていないのでとても困惑し、矛盾を感じました。 やはり私はモラハラを受けているのでしょうか。 現実が心に突き刺さります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197714
noname#197714
回答No.3

うちの主人もそんな感じでした… 私は子供が半年になる前に主人の両親に相談して、話し合いました。 さすがに親に言われて堪忍したのかそれからは私に任せてくれてます。 一度相談してみてはどうですか!?

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ境遇の方がいたとは。 本当に惨めな思いですよね… 私の言葉ではなかなか主人を動かせずにいるので両親への相談も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.2

>今後うまくやっていくために 確かにそれも大事でしょうが、吹っ切れるためにももっと大事なことがあります。 それはあなたの旦那がろくでもない男であるということをあなた自身がきっちり認識することです。 「でもでもだって」と言ってる内は次のステップには進めません。

naco5531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私自身流されやすいところもありますし、都合のよいように捉えていたかもしれません。 子供もいますし、現実にもっと向き合っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の飲み代で悩んでます。

    主人の飲み代で悩んでます。 現在の上司が、仕事の話をするため、主人を含む部下を、飲みに誘うことが度々あるのですが、その際必ず、2軒目まで流れ、深夜(2時、3時)タクシー帰りとなり、そのため、1回の飲み代にかかるお金が2万円近くになってしまいます。(上司が誘ったにもかかわらす、必ず割勘) 我家は3歳の子供がいて、私も半ば専業主婦、手取り30万なので、家計的にかなり痛いです。 また、主人も、好きで行っているわけではなく、2時、3時帰りは睡眠不足になって次の日の仕事に支障が出るようなのですが、なかなか断れない様子です。 私も、その上司との飲みに行っている日は、「何時になるのだろう?いくら使っちゃうのだろう?」と、半ばノイローゼ状態で、必ず不眠症になります。 サラリーマンに付き合いはつきものですが、妻としては、もったいなく、腹立たしく思います。 皆様、何か、よい解決策はありませんでしょうか?

  • おこずかいをくれない主人。

    結婚して1年半。子供も1人います。知り合ってすぐ、主人からのものすごいアプローチで結婚しました。主人は、15歳も年上で、中華レストランを経営しています。 仕事熱心と子煩悩で悪い人ではないですが、私にお金をくれないんです。食事も、日用品もすべて 主人が購入し、私にお金を持たせてくれません。 お店を経営しているので、大変なのもわかりますが、ちょっとひどすぎです。 何かほしいときはお願いしないといけません。 一度、銀行のカードを作ってくれましたが、私しの1か月分のおこづかいとして5万円引き出したら、離婚そうどうにまでなるくらい怒られました。子供の雑費も含め、5万円のお小遣いは多すぎですか? 結婚するまで、何不自由なかったものですから、 今の生活が息苦しいです。 こんなけちな人と生活続けていくべきですか?

  • 主人がソープ。

    迷ってます。聞いてください。同棲5年結婚5年の29歳主婦です。主人は33歳、子供二人です。主人が一ヶ月の出張を終え先日帰ってきました。帰ってき日の夜、飲み友達と飲みに行きました。それから数日後、主人のおさいふが置いてあり「お金いくら入ってるのかなぁ~」と普段はみないお財布をみました。すると、飲みに行った日の飲み代の領収書と一緒にソープランドの会員カードがありました。ショックでした。風俗へ行ったことは今回が初めてではありません。私が切迫早産だった時に行ったようですが、その時は、夫婦生活ができないんだか仕方がない、浮気ではないんだかと理解をし黙っていました。しかし、今回はショックでした。ショックというかくやしいというか。出張中、私は一人で子育てをしていたのに主人は帰ってきた日に飲みにソープにと私の気持ちも分からないでという気持ちです。ソープは浮気ではないんだかと黙っておくべきか、私の気持ちを言うべきかすごく迷ってます。やはり黙っていた方がいいんでしょうか?

  • 生協などの種類について

    現在パルシステムを利用しています。 しかし曜日指定ができません。土曜日など曜日を指定できる生協のような宅配システムはあるのでしょうか?またはネットで冷蔵、冷凍の商品、日用品など様々な商品を買えるサイトはあるでしょうか?

  • ふたりぐらしの食費・日用品費は?

    同棲されている方、または夫婦2人暮らしの方に質問です! 食費・日用品費って月いくらくらいかかってますか? うちはわたしがやりくりしてるんですけどあんまり上手じゃなくて、だいたい4~5万かかってるようです(汗) きちんと家計簿などつけていないので把握しきれていませんけどこのくらいは確実にかかってます。 今月から宅配生協に加入したので、食材や日用品は生協で買っています。 おかげで請求金額が毎週出るのでわかりやすく、節約もしやすい感じです。 今月は、最初の頃はスーパーなどでも買い物していたため、生協請求分だけではありません。 ちなみに生協分だけで25000円くらいでした。 たぶん、それ以外で20000円は使ったと思います(●´^`●) これって一般的に見て使いすぎですか? ふつうは月30000円前後でしょうか? 知人で、20000円でやってる子とかいます。 でも30万でもやれない子もいます(汗) わたしは、どうなんだろう・・・ ご意見お願いします☆彡

  • ご主人の小遣いっていくら位?

    こんにちわ。 ご主人の小遣いっていくらくらいですか? 大体給料の一割ほど(35000円)渡しているのですが・・ 全く足りません・・ タバコ・お酒・ギャンブル・・・ 外に出れば付き合いもあるし・・というのはわかっています・・ 仕事上付き合いも多いです。いつも断るのも悪いみたいなことも言っています。 しかし、一度行くと1件では済まず2.3件行っては1万程使ってきます。 単純に考えても三回くらいでもうお金はありません。 タバコも一日一箱喫っています。 クレジットカード類は持たせてないのですが・・ 給料の入る口座のカードを持っていて出していきます。 そこには引き落としのある金額しか入れていませんが・・ 出されてしまうと引き落としができなかったりします。 何度か言ったのですが「飲みに行くお金がないから出した」と、 開き直り状態です・・ そのたび貯金を補充するのですが・・もう底がつきそうです・・ 私自身の貯金もかなり渡しています・・ 三月は転勤などの送別会で13万ほど使いました・・ 私も今まで子供が小さかったので専業主婦でした。 今年から小学校に入ったので働こうと思いますが・・ 月に7万程度のパートを希望していたのですが、 主人の飲み代のために働くって考えるとむなしいです・・ 最近その穴埋めをするのが嫌になってきました・・ みなさんのご主人はいくら位使ってますか? こんな主人に何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主人を許すべきか?

    主人を許すべきか? はじめまして長文になりますが、アドバイスよろしくお願いいたします。私には同棲五年を経て結婚した主人がいます 結婚してもうすぐ五年経つので10年程一緒に生活しています。3才の息子もいます。 話は同棲期間のころに戻るのですが、私は彼女という立場のころから当時彼氏だった主人に金銭面で頼っていた部分がありました。家賃や光熱費も彼氏が負担してました。毎月二万円ほど出していましたが、 「もう少し出せない?」 「本当にお金がないんだ」という彼の言葉を流していました。流していても、彼は離れていかないし誕生日や記念日はいつもプレゼントもくれて生活も出来ていたので 「なんとかなるんじゃん!」なんて歪んだ解釈で五年間が過ぎました。 そのツケがまわってきたのが、結婚式の1ヶ月前 酔って帰宅した彼が部屋でお財布を引っくり返して中身が散らばったんですそのとき、借金が80万円あることが発覚しました。本当にショックで彼を責め、今までにないくらい大喧嘩になりました。 「何度もお金がないといったけど、聞いてくれなかった」 「借金してるといったら、別れるといわれると思った」 「結婚後はお小遣いで返していくつもりだった」 と説明され、何度も謝られましたが全てに納得はできませんでした。そんな大事なこと隠して詐欺だと思いました。 でもいまさら結婚式はキャンセルできないし、私にだって落ち度はあるしどうにか気持ちを落ち着かせ仲直りしました。 借金は貯金から一括返済して、元々結婚したら主人のお小遣いは毎月三万円を約束していたので そこから半分15000円を貯金口座に返済していくことになりました。 あれから五年…主人は毎月15000円のお小遣いで過ごしています。そのお小遣いから、私や子供にケーキやお菓子など買ってきてくれてそれが楽しみだといってくれています。そして、もうすぐあのときの借金のお金も返済されることになります。 私はこのときを一区切りにしようと決めていたのですが、今朝、主人とくだらないとこから夫婦喧嘩になり 「○○は俺を信用していないよ、だからこんな喧嘩になるんだ」と、言われました。 ふと、あんたが借金してたこと黙ってたから信用失ったんだろ!と、嫌な自分が出てきて… 自分にも原因はあるし、この五年誠実な主人を見てきました。一緒にいるなら、いつまで嫌な気持ちを引きずるのもよくないと思っています。 信じて許すべきなんでしょうか? このことは、親や友人だれにも話していません。 五年の区切りで気持ちに切り替えたいため、客観的なご意見をいただきたく投稿させてもらいました。長文失礼いたしましたアドバイスよろしくお願いいたしますカテゴリ   ライフ  >  恋愛・

  • やりくり上手のママ!!

    やりくり上手のママ!! 私は6ヶ月の子と主人の3人暮らしです。お金は私が握っています。私は昔から浪費癖があり,こどもの物や自分が欲しい雑貨などをよく買ってしまいます。。 生活費を1ヶ月5万円でやりくりしたいのですが,何か良いアドバイスやうまくやりくりする方法などありましたらアドバイス欲しいです(>д<) 生活費には食費や薬局などで使う日用品やこどものオムツなどです,光熱費などは含みません。。 また5万円以内でやりくりしてる方いましたらどのようにしているか知りたいですっ★彡

  • 主人のキャッシング

    先日主人がキャッシングした利用明細が届きました。 5万の請求でした。 主人はサラリーマンで、33歳、お小遣い制で、月々3万円と昼食代2万円を振り込んでいます。 私は0歳の息子を育児中です。 今回は主人がお小遣いの範囲を超えたキャッシングをしたということで、大変驚き どうやって返すつもりか、また何につかったのか不信に思っています。 主人に聞き出そうと思いましたが、利用明細を止めたら今後何もわからないし、まだ聞き出せていません。 キャッシングした日は、ある種の異業種交流会で出て行きました。 その会が会費1万円だと言ったので、お小遣いも3万円だし、そういう付き合いを制限してはいけないと思い、 家計から1万円出しました。 なので、会費以外に5万円必要だったということですよね。 (質問1)そんなにお金がかかることって異業種交流会であるのか不思議です。 キャバクラ、風俗などでしょうか。 どういうことが考えられるか教えてください。 また、お小遣いを超えたキャッシングということは、 主人に別の収入源があるということでしょうか。 よく手当などがお給料と別に口座があると聞きますが、 手当などは給料明細に書いてあり、一緒に振り込まれてきます。 主人が言うには、出張などの交通費は立て替えのうえ、別口座に振り込まれていると言いますが、立て替えの分ならプラスマイナスゼロなはずなので、主人に管理を任せています。 (質問2)その他にも別口座に振り込まれる収入というのがサラリーマンはあるのでしょうか。 あまりガミガミ聞き出すと、今後明細を止めて、嘘をつき、どういう遊びをしているのかも一切わからなくなるのが嫌です。 私は日頃家計を節約し、お小遣いなしで自分の好きなものを買うのを我慢し、育児も自分なりに一生懸命頑張っているので、 主人にキャバクラに行かれたり、風俗に行かれたり、 女遊びをされたりするのがとても嫌です。 (質問3)どうやって聞いてどうしたらそういうことをやめてくれるか、アドバイス頂けませんでしょうか。 質問をたくさん盛り込んでしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主人のやる気

    子供が二人いる主婦です。 相談にのって頂きたいのは主人のことなのですが・・・ 主人は自営業をしていて収入が不安定でここ1年ほど不景気で収入が減り、主人なりに頑張ってくれているのですが手持ちのお金が底をつくと全く仕事をしなくなり家でゴロゴロした生活をします。 ゴロゴロしていてもお金が入る仕事があれば行くのですが・・・ お金が底をついたこと(手持ち千円以下)が何度もあり、私は実家の母に事情は言わず、お米をもらったり野菜をもらったりしていたのですがいい加減何度もこういう状況ではほとほと呆れてしまいます わたしも一応仕事はしているのですが家族を養っていけるほどの収入ではありません 何度も私から話し合いの時間を取りたいと言ったのですがその日に限って帰りが遅く話をしても「わかった」と返事をするだけで自分の意見などを言いません 私と主人だけでしたらお金が底をつこうともなんとかしのげるかもしれませんがまだ小さな子供(5歳と3歳)がいるため、主人には多少辛くとも頑張って欲しいと思っています このような主人になんとかやる気を出させる方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターEB-W06のリモコン操作について教えてください。
  • パワーポイントの次のスライドにする方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるプロジェクターEB-W06のリモコン操作方法について詳しく教えてください。
回答を見る