• ベストアンサー

補聴器の選択教えてください!日本製、外国製どこが?

軽度難聴で会議で人の意見が聞こえなくて困っています。 補聴器を買おうと思っていますが、いろいろあって選択に困っています。 話では、耐用年数は4~5年で、スウエーデン製が一番良くて30万円、その次がドイツ製で15万円、日本製は2~5万円と聞いております。 スウエーデン製が良いのは分かっていますが、耐用年数が4~5年のものにしてはあまりにも高すぎるように思います。 ドイツ製はどうなんでしょうか? 価格的に、日本製を使いたいと思いますが、オムロン、パナソニックがあるそうですが、日本製を使う場合の注意事項としてどんなことがあるのか教えてください。 実用上の選択性について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は昨年前半から補聴器を使い始めました。 実は聴神経鞘腫という良性脳腫瘍のため右耳の聴力は全くなくなり、残った左耳も難聴が進行し、多人数で集まっているときなど、会話が聞き取りにくくなってしまったからです。 補聴器の形状にもいろんな種類があり、耳穴型・耳かけ型・ポケット型などがありましたが、私の場合は、補聴器を使っていることが目立たないようにと耳穴型にしました。 正確には、オーダーメイド式耳穴型補聴器というようです。 今まであまり気にしていなかったのですが、製造業者はデンマークのようです。 販売業者は一つのブランドしか扱っていませんでしたから、特に比較しようとも思わなかったのです。 金額は、24万円でした。左耳しか聞こえませんので、1個だけの金額です。 実際に購入するまでには、最大3ヵ月の試聴期間があり、その間に聞こえ具合の改善等をしてもらい納得してから使用を開始しました。 補聴器の性能として、どのあたりの周波数の音を聴きやすくするかの設定によって、当然金額に変動はあるようです。 購入金額が安いにこしたことはないものの、聞き取りの改善を重視して、最高設定とまではいきませんが、不自由ではないと思われるレベルのものにしました。 日本製がそんなに安いとは初めて知りました。 形状とか性能を比較しないと、私には何とも言えません。 確かにこれまでとは違って、人がしゃべっている内容は随分聞き取れるようになりました。 でも片耳だけですので、後ろから声をかけられたりすると、どっちの方向に人がいるのか分からず、逆の方を振り向いてしまうことも多くあります。

post14
質問者

お礼

ご体験に基づいたご説明ありがとうございました。 外国製で良いのは、スウエーデンではなく、デンマークだったんですね! 私としては、耐用年数が4~5年程度だったら日本製でなんとかならないものかなと考えております。 日本製ではやはりだめなんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まず、補聴器は管理医療機器なので、しっかり実績を積んだ技術者に調整してもらえる店を選びましょう。 日本製ならば、いざというときの修理や部品調達は安心ですが、補聴器のサイズや耳の形にフィットできる構造になっているかを、実際にサンプルをつけて確認してみないと、なんともいえません。 なお、管理医療機器としての補聴器とは違い、単なる音を聞き取りやすくするための装置を「集音器」や「助聴器」といい、家電量販店でも購入ができます。 これらも、突然の音(物が落ちる音や、拍手など)は無駄に音量を上げないで、話し声などだけを音量を上げてくれる、という機能がついており、これで用が足りる、という方もいらっしゃいます。これは、家電量販店などで体験できます。 補聴器 医療機器 集音器 助聴器 家電 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8+%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8+%E9%9B%86%E9%9F%B3%E5%99%A8+%E5%8A%A9%E8%81%B4%E5%99%A8+%E5%AE%B6%E9%9B%BB

post14
質問者

お礼

冒頭のご説明「補聴器は管理医療機器なので、しっかり実績を積んだ技術者に調整してもらえる店を選びましょう。」身にしみて感じました。 ありがとうございます。 私の場合、「補聴器専門医」の耳鼻咽喉科の先生のご紹介でお話を聞いたのですが、いきなりドイツ製の耳穴型を勧められ、本当にこれで良いのかな?と、ちょっと戸惑っているところです。 調べて見ると、耳穴型は小さくて良いのですが失いやすいとか、装着に注意が必要だとか・・・。 日本製に関する情報が無いのが気になっているところです。

関連するQ&A

  • イヤメイト補聴器試着

    こんにちは 横浜市在住の30代 主婦です。 私は子供の頃 高熱で両耳の鼓膜を痛め手術をし、それから軽度難聴になりました。 日常にあまり支障は無いのですが、 最近、小声の話し声の時、会話が聞こえず、困る事が増えました。 そこで、補聴器を試したいのですが、オムロンのイヤメイトという補聴器が お手頃価格で購入を考えています。 買う前に自分に合うか使用感を試したいのですが、横浜駅周辺、戸塚、東戸塚、保土ヶ谷辺りでイヤメイトを試着できるお店はありますか? 家電量販店や眼鏡店などで試着出来ますか? ちなみに 他の補聴器は高価過ぎるので 買う気はありません。(予算は二万円以内です)イヤメイトについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 補聴器について

     中程度難聴で、補聴器を使っています。会議、話合いのときなどです。 普段の会話では、ほとんど使いませんが、優しい声の方、ささやき声が苦手です。  ほぼ同じ補聴器を2つ持っていて、2個使ったりもしますが、聞きもらしが結構あります。調整もします(会社の人)が、うまくいきません。そもそも、そんなには調整できないようです。音の大きさのほか、高さとか5種類くらいでしょうか?  メーカーは国内ですが、専門の会社で、大学病院で紹介されました。今も同じ病院で相談しています。値段が7万円くらいですから、安い機械だと思います。  質問です。1個30万円もする機械があると聞きます。高い機械なら聞漏らしもなく、あるいはかなりの効果を期待できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。  

  • 補聴器はどれがいいですか?

    昨日めがね屋にいったらシーメンスのデジタル補聴器をすすめられたのですが,10万円くらいするんです. パナソニック,キコエ,ハーモニーといろいろメーカーあるようですが,どんなのがいいのでしょうか?話を聞いた感じだとこれからはアナログよりデジタルの方がいいという話でした.PCで細かな調整ができるらしいのです. もっと安いデジタルがあればいいのですが,店舗で買った方がサポートがきいて微調整を随時やってくれるらしいので,ネットよりは店舗でとは思っています. ちなみに使うのは中~高度難聴の84歳になる祖父です.これまで持っていたのは補聴器でも拡声器だったので,高音も低音も皆大きくなるものでしたから,聞こえる音まで大きくなってしまい使いにくかったらしいのです.

  • 補聴器と楽器(ハーモニカ)演奏

    私は、中度老人性難聴です。20数万円する補聴器を持っていますが、会議とか打ち合わせとか、しっかり聴きとらないといけない場所では仕方なく使いますが、普段は使用していません。 普段の生活では、何度も聞きなおしたりして、不便ながらも過ごしています。 楽器はハーモニカを5年ほどやっています。 ハーモニカを吹くときに補聴器は使っていませんが、試験的に使って吹いてみると すごく大きな音がして、微妙な息使いまで聴こえてきて吹き辛く感じます。 しかし丁寧な吹き方になって、音だしが上手くなった感じもします。 (補聴器専門店で質問してみたのですが、補聴器をはめて楽器演奏する例はあまりないそうです) どなたか、難聴のため補聴器を使ってハーモニカを演奏されて おられる方が見えましたら、ご意見や悩み事など、をいただきたくお願いいたします。 出来たら、補聴器を付けて演奏したい願望を持っていますが、合奏したり伴奏を聴いて 演奏する場合など、音程が違って聴こえる心配もあって所詮無理なのかもしれませんが、 そのあたりの経験知識のあるかたのお話を聞かせてください。

  • 感音性軽度難聴者に質問 ~40dbで補聴器は役に立つ?~

    お世話になります。 標記の通り、軽度難聴40db50dbぐらいです。 これぐらいの聴力の方、補聴器つけられてますか? 目安として やはりボリュームも関係するのもあって その時々なのですが。  *TV ⇒ イヤホン  *会議 ⇒ 半分くらい聞き取れない  *大会議室 ⇒ 全然無理 障害者手帳扱いにもならないので 全額負担となるでしょうし、物をなくしやすい、壊し易いタチなので 高額な補聴器だと考えものです・・・ (眼は確実によくなるのでレーシック手術は受けましたが) 体験上及び意見有りましたらお願いします。 感音性は補聴器の問題じゃない、とも聞いたので。 めがねじゃないけど つけたらもっと悪くなりそうで。 宜しくお願いします。

  • 補聴器購入で医療費控除が受けられるか

    補聴器購入で医療費控除が受けられるか教えてください。 障害手帳を持っています。加齢で軽度難聴から重度難聴になり、4年前に再度手帳交付を4級から医師の診断書と一緒に役所に提出し2級の認定で手帳を取得しています。 会社で軽度中度用補聴器では聞こえなくなり、中度重度用の補聴器を今年4月に買いました。 補聴器をしても聞こえない事が多いですが、聞こえる音で何を言っているか判断しています。 医療費控除を受けるには医師の診断書を取得し補聴器の領収書原本で医療費控除をうけられるようです。 疑問に思っているのは 私は障害手帳を取得しています。 医師の診断書を役所に提出して手帳の交付を受けているので、医療費控除を受けるためには、また、新たに診断書を取得しないと認められないのでしょうか?

  • デジタル補聴器の値段について

    私の母は中~高度難聴で(聴覚障害6級直前くらいです)、 現在、オーティコンというメーカーの耳穴式補聴器を使用しています。 補聴器を何度か買い換えており、今回は8年目で壊れてしまいました。 今回も買い換えることになりましたが、母が使用する補聴器は高額(両耳で約80万円)なので 今回お金を出すと言っていた父親が疑問を持つようになりました。 どうして補聴器が高いかについては補聴器メーカーに問い合わせて納得したようなのですが、 「同じ商品でも、他の店を探せば安い所もあるんじゃないのか」という疑問が残るそうです。 母親が責められているようで気の毒に思い、私も色々とネットで調べてみたものの、あまり良い回答を見つけることが出来ませんでした。それほど差は無いようなのですが… そこで経験者や販売経験のある方にお伺いします。 補聴器(耳の型を取るオーダーメイドタイプ)の同商品の値段は、お店によって値段の違いに差を感じますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 補聴器の着用に関して。

    49歳男です。 前職が廃業のため現在就職活動中です。幼少時代から慢性中耳炎で11歳の時に両耳を手術しましたが、完治しないまま現在まで生活してきましたが数年前から、軽度の難聴ぎみになり(年のせい?)補聴器を、時と場合により着用したり、しなかったりしています。 再就職での履歴書の、現在の体調の項目の所に補聴器着用と、正直に記入したほうが良いのでしょうか? 面接時(数回行ってます)は、重要ですので必ず着用しています。その時も申告したほうが、良いのでしょうか? ちなみに、普通の会話(普通の程度がわからない)は、聞き取れます。小声(内緒話等)は、ちょっと辛いです。今までは、まわりが理解してくれていたので、問題なかったのですが、環境が変わるとやはりその辺が心配です。 再就職希望は、ドライバー関係を探しています。運転時、免許更新の時は着用していません。聞こえています。補聴器の種類は、超極小、極細チューブタイプの耳掛け式で、正面から見ても気づかれません。 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 日本の住宅産業の陰謀でしょうか?

    住宅の耐用年数はイギリスが150年 アメリカ100年 ドイツ80年 で 日本は30年ととある著名な権威ある詳論家がいっとりました。 なぜ日本の住宅建築はたったの30年~多くみても60年程度(昔のお金のかかった 日本家屋以外を除く)しか持たないのでしょうか? 日本には四季もあり寒暖の差も大きく湿度の高くて 海外のように雨が少なく乾燥しているのと違い家には過酷な条件だと 言うのは理解できますが・・・ 世界一の技術先進国でなぜ住宅の耐用年数がイギリスやアメリカよりも 格段に短いのでしょうか? たまらん!

  • 生活保護 医療扶助について

    友人が母子家庭で生活保護を受けてます。 子供は高度難聴で障害者手帳を貰っていましたが、成長とともに聴力が良くなり現在は中軽度難聴です。障害者手帳も返さなくてはなりません。補聴器も重度用から軽度用に変える必要があるのですが、障害者手帳が無くなるので費用が実費になります。 費用は両耳で10万円弱もかかります。 生活保護を受けていたら補聴器代は免除してくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう