• 締切済み

化学の勉強

化学の勉強について 私は今大学生です 学部は栄養学科になります 大学で化学を勉強しているのですが全く理解することが出来ません 勉強しようにも大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません そこで自己学習のために新しい教科書、問題集を買いたいと思っています そこでオススメのテキスト(参考書、問題集)を教えて欲しいです なるべく初心者向けのものが良いです 範囲は化学I、IIです

noname#249892
noname#249892
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.3

必要な情報が示されていません。 化学の範囲は広いです。何がわからないのか。 大学の講義がわからないなら、その講義はいま何を扱っているのか。 分野に依っては、それ知らないと栄養方面は難しいんじゃない?というものもありますよ。一方、まああまり習得できてなくても実務上何とかなるか、という分野もあるかと思います。 また、高校では何の科目を履修し(化学Iまでか、化学IIまでか、教科書の範囲はちゃんと全部終わったか)、どの程度の理解度であったか。受験勉強をしたのはどの科目か。どの程度の成績がとれていたか。 ところで、高校の時に使っていた教科書や問題集はどうされましたか? いま、「化学I」「化学II」という教科書は新品では入手不可能かと思います。この春卒業した3年生で終わりですから。「化学基礎」「化学」になります。かなり順番が変わってますよ。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 高校の化学の教科書を手に入れなさい。今の新しい教育課程の教科書は十分すぎる参考書になるでしょう。 >大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません  根本的に理系科目の勉強方法を間違えて来られたようです。これ本当に深刻ですよ!!  理系科目は、すべてきちんと理論、原理を積み重ねていく学問です。  だって、サイエンスって、不思議な現象を発見したとき、それを説明する理屈を考えて(推論)、その推論を証明する客観的な実験や観察で、推論を証明、あるいは否定していくものです。だから小中高と 【引用】____________ここから 第1 目標  自然に親しみ,見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに,自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/ri.htm )]より  と【科学的な見方】={発見→推論→実験観察→証明}を学んだはず。  受験はそれがなくて、過去問や問題集、公式を覚えることでとりあえず点は取れますが、それが通用するのは、入試までです!!!!  ここから、本当の差がついていきます。「新しい教科書、問題集」でテストだけクリアしても、理系人には決してなれません。これは断言します。  研究ではなく、就職しても日々ぶつかるのは、教科書にも問題集にもないことばかりです。  まず、新しい教育課程の中学校と高等学校の教科書---あなたが学んできたゆとり時代のものとまったく異なりますよ。---絶対に中学校から必要です。----を手に入れて学びなおしてください。問題集を解くのではありません。理屈を理解するのですよ。  どうせ化学で出てくる問題なんて、計算自体は小中高程度のもの、理屈も積み重ねていけば難しくはないはずです。  繰り返しますが、化学を含め理系科目、本業の栄養学も問題をいくら解けても役に立ちません。大学では!!!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学ともなると、大学ごとにカリキュラムも使う書籍も違います。 だって、その道の専門家(学士)を輩出するために、自分で最先端の物事を理解して考えていく人材を作るのが大学ですもの。 早いうちに同級生でできる人に聞くか、講師に聞くかしないと、期末試験をなんとかしのぐだけになっちゃいますよ。

関連するQ&A

  • 大学の化学の勉強で

    大学の化学の勉強で こんにちは。 僕は今物理系の学科の大学1年生です。 物性物理学に興味があって大学の化学もしっかり勉強したいなあと考えています。 しかし、僕の大学では化学の教科書を1冊購入するだけで授業も教科書に沿っておらず、 あまりちゃんとした授業展開にはなっていません。 そこで自分で勉強したいと思い質問しました。 大学で買った教科書は理工系の基礎化学という教科書です。 わからないということではないのですが、厳密な原理の説明などが少なく、やや天下り的な解説が多いように感じます。 そこで本質的な化学を独学で学んでいく際にどのような参考書をどのように進めていけばよいのかを知りたいです。 ただ化学科ではないのでできれば物理化学的な視点でしっかりと化学が理解できるような本があればそのようなものも紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法について

    今年大学受験の高3です、 数学の勉強法について教えてください(>人<;) 理系大学、生物学科志望です なのに数学が全くと言っていいほどできません。 ほかの教科は、そこそこできます。(化学は微妙…) 持っている教材は3TRIAL(I・A,II・B)、TRIAL(III・C)←学校でもらいました チャート式(I・A,II・B,III・C)II・Bだけ黄色、ほか青 ぐらいです。 チャートの問題は例題ならスラスラできます… なので何をすればいいのか分からなくなったので。 なにかおすすめの勉強法とか、問題集とかあったら教えて欲しいです(*´ω`*) ついでに化学もお願いします

  • 生化学の勉強法・問題集

    はじめまして。 沢山の質問の中、ご覧下さりありがとうございます。 私は大学の栄養学科で生化学を履修しております。 教科書や授業だけではなかなか頭に入らず、、、問題を解いて覚えていくのが自分には合っていると思うので問題集を購入しようと思っている次第です。 そこで、生化学を学ぶのにおすすめの問題集がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 東大化学系の院試勉強

    東大大学院(化学系)に外部から合格するには、 どのような勉強をすればいいでしょうか? 現在は他の旧帝大で学んでいるのですが、 大学院は何がなんでも東大に行きたいんです。 でも学部の勉強は大学によって違うと思うので、 何をすればいいのかわかりません。 例えば、物理化学や有機化学の教科書や問題集は どれをどのくらいすればいいのか とか、 ノウハウ、勉強期間等、教えてください。

  • 化学の基礎・・・

    こんにちは!!すごくしょうもないことをお聞きします。私は、高校のときに化学というものをまったく勉強しませんでした。なぜなら大学で化学を使うつもりがまったくなかったからです。しかし・・・なぜか入った学科がなぜか応用化学科・・・私は高校のときそれなりに生物ができたので、大学には生物で入りました。もちろん授業を理解することができません。そこでお聞きしたいのですが、化学は何を勉強したらいいのでしょうか??高校の教科書を見てもあまり大学の化学にはつながらないし、だからといって大学の化学の教科書を見てもまったく理解できません。少しでも周りに追いつきたいのでなにかいい教材やいい勉強方法があれば教えてください。何度もいうようですが基礎をまったく理解していません。(イオン・価数・電荷など、がなにを言っているのかわからないレベルです)そこのとこよろしくお願いします。。。

  • 生化学の勉強

    私は看護学科に所属していますが、大学院の試験に生化学があります。問題を作る先生が農学博士なのでここで質問してみました。どんな勉強をしたらよいでしょうか。私はほとんど生化学はわかっていない感じです。

  • 化学の問題集

    先ほど化学の勉強方について質問させて頂いた者です。 私は大学1年生で高校化学がまったく分かっていない状態です。 大学の授業についていくために、とりあえず教科書を一週間でI・IIとも読もうと思っています。 けれどそれでは計算や覚えることなどが皆目できないと思っています。そこで、1ヶ月で問題集を1冊ざっとやろうと思っているのですが、何かお勧めはあるでしょうか。 大学の授業では講義は当面聞いているだけなので何とかなりそうなのですが、実験の方がかなり不安です。 実験の操作は勿論、その後のレポートなども書けないと思います。 1冊で完璧にこなせるとは思っていませんが、授業が迫っているのでとりあえずはこの方針がいいんじゃないかと考えました。 今私が持っているのは参考書のみで、「理解しやすい化学」とI・IIの教科書です。 参考までに、大学の化学の教科書(?)は、講義の方は「H2Oの生命科学」で実験の方は大学が出している「実験の手引書」です。 ちなみに「教科書じゃダメだ」「その勉強方はよろしくない」と言うような事がありましたら、そちらもどうぞ宜しくお願いします。

  • センター化学・世界史について

    こんばんは。 私はこの春新高2になる者で、東京大学 文II、IIIや一橋大学 商・経を目指しています。 そこで、そろそろ勉強しなければと思い、受験勉強に取りかかろうとしているところです。 まず、センター試験についてですが、理科系は化学、歴史系は世界史をとろうと思っています。 そこで、2つ質問なのですが、基礎固めのセンター化学に最適な参考書等ありませんでしょうか。 できたら、問題というより、基礎から暗記できる【教科書レベル】カラーでまとめられた図式化されたものが好ましいです。 【PS 学校では第一学習社のセミナーを使っていますが、ちょっと現段階では難しいです】 次に、世界史については山川出版の「書き込み教科書」のみ使っています。 これも同様に、カラーで図式化されたものがほしいのですが、おすすめの参考書及び問題演習のテキストはないでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 理論化学の勉強

    私は高3の理系で、二次で化学は必要なのですが、どうしても理論化学が苦手です。重要問題集をやっているのですが、間違えた問題の解答をみて理解して後日やるというやり方を続けているのですが、これで正しいのでしょうか?なんだか解答を覚えているだけのような気もします。 また化学の良い勉強法、問題集当あったら教えていただけたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 化学I・化学II克服法

    環境に関する事を勉強したい為、AOで合格した工学部・大学1年生です。 高校の時から化学は苦手でした。 化学IIは高校の時選択していなかったので、もうパニック状態で・・。 大学の学習センターに通ったりしているのですが、なかなか理解出来ないのです。。 このままだと、留年するかもしれません。 どうか化学I&化学IIの学習方法・克服法・苦手な人でも理解しやすい参考書等を教えて ください。よろしくお願いします。