• 締切済み

理論化学の勉強

私は高3の理系で、二次で化学は必要なのですが、どうしても理論化学が苦手です。重要問題集をやっているのですが、間違えた問題の解答をみて理解して後日やるというやり方を続けているのですが、これで正しいのでしょうか?なんだか解答を覚えているだけのような気もします。 また化学の良い勉強法、問題集当あったら教えていただけたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.2

実験するのが一番です!! もし実験をやっているのならその原理や応用をレポートにまとめて,それに関わる似た問題を解いていけば知識は広がります。すべてのことが化学はつながると思います。決して無駄でないので一例として参考程度に頑張ってください。

  • chemian
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

まず、化学において一番重要なことは、基礎理論(仕組み)と、その理論のイメージだと思います。 例えば、化学反応について言えば、分子一つ一つの様子が手に取るように想像できなければ、いくらモルの概念が理解できたとしても、応用力はつきません。「絵」というものを、言葉にすると膨大な字数になるとともに、文字ではうまく表現できない現象も存在します。出題者はしばしば、そのような所をうまく突いてきます。 私がお勧めするのは、「化学図説」です。重要問題集をやる傍ら、図説を使って自分のいまいち、もやもやする箇所を徹底的に調べてみては?健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • 高校化学の勉強のやり方。

    私はこの春高3になるものです。 理系の大学に進みたいのですが、化学が苦手というより大嫌いなんです;; 暗記科目という人がいれば、理解するものだという人がいます。 問題集はセミナーを3分の1ほどやりました。 しかし、やはり納得がいかないものが多いのです。 たとえば、なぜ物質の色が変わるのか?とかその詳しいことは大学で。と言われることにすごく腹が立ちます。 大学受験の化学は理屈ではないのでしょうか? 「照井式 有機化学」(名前正確ではないです) を使っていたんですが、いまいち理解ができない部分が多いです。 なぜそうなるのか、という疑問が全て決まっていると片づけられることが嫌いなんでです。 こんな私にでも理解ができて、化学を好きになれる本などがありましたら教えて下さい。 問題集は学校で買わされている(重要問題集)のをやってますが、 ただ問題を解いてるだけです。 理系の人はもっと理屈をわかってる気がするのです。

  • 相対性理論を理解したいのですがなにを勉強すればいいのでしょう?

    私は文系で理系のことはほとんど分かりません。ただ、最近化学とか物理とかに非常に興味があってちょっと勉強したいと思っているのですが、相対性理論など物理学や化学でノーベル賞を取った理論をちゃんと理解できる様になるにはどのような分野の学問をどういう手順で勉強すればいいのでしょうか?どなたか専門分野で知識のあるかた教えてください。  

  • 物理と化学の勉強法

    期末テストがあります。 私は理系が苦手です(汗) 物理と化学の勉強法を教えて下さい。 (高1です)

  • 化学の勉強

    化学の勉強について 私は今大学生です 学部は栄養学科になります 大学で化学を勉強しているのですが全く理解することが出来ません 勉強しようにも大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません そこで自己学習のために新しい教科書、問題集を買いたいと思っています そこでオススメのテキスト(参考書、問題集)を教えて欲しいです なるべく初心者向けのものが良いです 範囲は化学I、IIです

  • 化学の勉強について

    大学受験のため化学が必要なんですが、苦手なのでどういった参考書がいいのかわかりません。とくに酸化還元、酸と塩基の分野が苦手です。かなり良い勉強法や参考書があれば、アドバイスお願いします。

  • 化学勉強法☆

    もうすぐ高3です☆でも学校を一年で辞めたので化学はやったことないです。偏差値を60台にしたいんですがどうしたらいいですか?ノートに参考書などをまとめるのは必要ですか??勉強法教えてください。ちなみにIとIIです☆ 

  • 化学(理論)の問題について

    化学(理論)の問題について 解答が 987×10^25=1,3×10^27となっているのですが、 何で答えの乗の数が増えているのか分かりません。 また、乗の数が減っている場合もありますがどういうことでしょうか? 教えてください。 ※^の記号は2乗等の「乗」の意味で用いています。

  • 化学苦手を克服したい

    4月から高校三年です。理系です。 二次でも化学を取らなければいけません(医学・薬学志望ではないです) 今年の1月頃に受験勉強を始めました。 数学、物理は得意で問題演習していても 一度間違えた問題とその類題も理解し、ほぼ解けるのですが 化学は二度目も一度目と同じ間違いを繰り返してしまいます。 化学は覚えることはシンプルなのに 項目が幅広く、それに多くて厄介というイメージです。 "何が、何の、何を"表すのか曖昧になって間違ってしまうことが多いです。 覚えたことも三日くらいで忘れてしまいます。 イメージで覚えるというのをよく耳にします、 理論化学系は少し役立つと思いますが有機・無機は効果なさそうです。。 今のところ模試や定期考査の点数は平均より少し上程度です。 このまま自分で勉強していってもあまり伸びる気はしません。。。 周りの友達は化学得意が多く焦ってしまうこともあります 化学はできないと思い込んでいるのが自分でも分かるし、直したいです(直します) できれば得意にして、がっちりと高得点取れる教科にしたいです。 宜しければ勉強法や解決法を教えてください。 具体的には、 化学にどれだけ時間割けばよいか、 項目別にきっちり覚えるにはどうするか 効率のよい化学の勉強法 等 が知りたいです よろしくお願いしますm(_ _)m (長文読んで頂きありがとうございました)

  • 化学の受験勉強は何から始めるとよいでしょうか

    今やっているある科目の勉強がひととおり済んだら、 化学の受験勉強を始めようと思っています。 化学には、理論化学・無機化学・有機化学の3分野があり、このそれぞれに1冊ずつ参考書を買って勉強しようと思っています。 ある著者の書いた3分冊の参考書を読み、覚えて、問題を解いていこうと思っています。 質問は、3分野のどれから始めるとよいか、ということです。 私は、社会人で、大学は理系の大学卒で、受験時はたぶん(100点中)50点以上の得点はしていただろうと思いますが、今や化学をほとんど忘れてしまっています。最近模試を受けてみましたが、14点しかとれませんでした。しかし、受験は1年以上先で、急いで試験で良い結果を出さなくてもいいです。

  • 数学・化学を勉強したい・・・社会人です

    30代半ばの社会人です。 仕事で数学・化学の知識がある程度必要なので、勉強を始めました。 現在は参考書を買って勉強していますが、時間が少ないときや、分からなくなってくると、ついさぼりがちになってしまいます。 そこでどこか学校か、家庭教師を頼むなどして、勉強できないかと思っていますが、受験でもないのに、特に目標もなく、上記のような目的で利用できるものでしょうか。また、独学での勉強法などアドバイス頂ければ幸いです。 数学・化学については、高校の理系卒業程度を勉強したいと思っています。