• ベストアンサー

籠城中に火災が起きたらどう対処するんでしょうか

rabbit_catの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

強力なポンプが出現する19世紀以前には、たとえ平時であったって、いったん火災と言える規模で燃えあがってしまったら、水をかけて「消火する」なんてことは全く不可能なわけで、 消防活動=燃えている家の周りの家を壊して延焼を防ぐ 以外の方法はないです。 というわけで、戦時だろうと別にやることはかわらないでしょう。 そもそも、まともな城郭都市であれば、外から城内に火薬を打ち込むことなんてできないです(それができないように城壁というものを作るわけで) 14~15世紀以前であれば高い城壁、それ以降であれば互いに擁護しあう厚い城壁を作るわけで。 そして、さらに時代が進んでどんなに堅固な城郭であろうと外から簡単に城内を攻撃することが可能になった18~19世紀ごろには、城という存在は完全に無意味になって篭城という戦術はなくなりました。

first_town
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。大変参考になりました。 しかし、火薬武器の歴史を見るとその進歩は意外と早いもので少なくとも13世紀には射程500mを超えるロケットがあったり、爆弾もそれなり威力のようですから投石器で飛ばしたりできたかと思いますが、近代までは火力が足りなかったと考えてよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ニトロ基をもつすべての化合物はニトロ化合物なのか

    危険物取扱者試験でわからない問題があります。それは、第5類のニトロ化合物について、次のうち誤っているものはどれか、という問題で、5つの選択肢のうち、どう考えても、「ニトロ基をもつすべての化合物が含まれる。」しか誤っていると思われるものがありません。その他は、第5類危険物一般の性質である、「燃焼に必要な酸素を含有している。」「急激な加熱、打撃等により爆発する。」「火災の初期に、大量の棒状注水で冷却消火する。」などでした。 はたして、ニトロ基をもつすべての化合物はニトロ化合物なのでしょうか?

  • 籠城戦

    あなたは領主で、あなたの領地に敵が連合軍で攻めてきました。 偵察隊の報告によると以下の通りです 1、敵の兵力:50000 内訳 槍兵:10000 重騎兵:25000 足軽:5000 鉄砲隊:10000 投石器:5台 大砲:3台 2、友軍の兵力:20000 内訳 軽騎兵:10000 槍兵:6000 足軽:3000 鉄砲隊:1000 大砲:3門 3、こちらの兵力:10000 内訳 軽騎兵:5000 足軽:2000 弓兵:3000 大砲:5門 3、兵糧 相手は1年分あり、こちらの兵糧は3ヶ月分 4、気候:高温多湿で雨が多い あなたの城は険しい山の上にあります。相手の兵力があまりにも多いため援軍を要請。援軍は一週間後に来る予定。 あなたはどうやって敵を退けますか?

  • 籠城法 籠城戦術について

    籠城法 籠城戦術について 詳しく教えてください 籠城法の基本などを箇条書きで書く 籠城時に用いる戦術例を挙げる その他 政策や戦術 計略など何でもいいですので 出来るだけ多く 教えていただけませんか お願いします 回答よろしくお願いします

  • PS2 篭城ゲーム

    映画ドーンオブザデッドの様にスーパーに立てこもって迫り来るゾンビを迎撃する。スターシップトゥパーズの様に雪崩れ込んでくる巨大蟲を殲滅する。スズメバチの様に襲ってくるテロリストを待ち伏せる。みたいなゲームを探しています。武器、舞台、敵はどこでもいいです。 篭城して敵を迎え撃つ。これが条件です。こんな珍品ありますか?よろしくお願いします。

  • 攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画を教えて

    「ロード・オブ・ザ・リング(二つの塔)」◎ 「ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)」◎ 「キングダム・オブ・ヘブン」◎ 「ズール戦争(1963年)」○ 「レッドクリフ」△ 「トロイ」 △ のように、 攻城塔、破城槌、投石機で 敵の城や要塞に攻め込んだり、 逆に攻め込まれる映画に興味があります。 このような攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画が 他にもありましたら教えてください。

  • 人質籠城犯は一般人でも射殺できる?!

    正当防衛とは、他人の生命財産を守る行為も含みます。 ということは、人質事件が起きた場合、猟友会のメンバーが犯人を狙撃しても、 銃刀法違反以外の罪(殺人など)には当たらないのでしょうか?

  • 籠城などでミミズや蛆を食べて生き延びた例について

    現在では昆虫食などが話題になりますが戦国時代の籠城などで食料に困り、生ごみの中のミミズなどを食べて生き延びたという記録などはあるのでしょうか。

  • 火災

    先週の土曜日に実家が火事になりました。出火原因は配線のショートです。規模はほぼ全焼。 消火時の放水が原因で階下に住んで居た方に多大なるご迷惑をかけてしまいました・・・。 このような場合、階下の方にはどのくらいの金額をお詫びとして支払ったら良いのでしょうか? 相場などあるのでしょうか?

  • 火災について

    先日 隣接する建物(旧住居ですが今は仕事に使っていたそうです)からの貰い火で 家が全焼してしまいました。 原因を知りたく 消防署と警察にどうして火が出たのか聞いたのですが「出火原因不明」としか教えてもらえませんでした。 現状として、もし隣の家の持ち主に非があるのでしたら重過失失火の可能性も捨てきれず もやもやした気持ちが続いています。 隣ではいつも ごみを燃やしていてその不始末ではないかと近所の人たちは話しています。(常に夜でも火がいぶっていて臭かったから) こういう場合 消防署と警察は出火原因は貰い火をした私達には通常教えてくれないことなのでしょうか?  それとごみを燃やしたあとの火の不始末は 重過失失火と判断されるのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火災について

    よくTVやラジオなので火災の報道がされると思うんですが家が全焼したのに「出火元が〇〇〇からだ」とか「出火原因は〇〇〇だった」なんてどのような調査方法で調べるのか不思議に思ってます。すべて焼き尽くされた後になんでわかるのでしょうか?