就職活動の親の価値観との違い

このQ&Aのポイント
  • 大学院修士の就職活動で内定をもらったが、親の価値観との違いに悩んでいる。
  • 内定先は技術系のBtoBメーカーの子会社であり、規模や業界全体の男性社会などに不安を感じる。
  • しかし、自分の適性や興味を考えると、今の内定先が悪い選択肢ではないと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職について、親との価値観の違い

大学院新卒(修士)で就職活動をした者です。 内定を頂いた企業について、親が良い顔をせず微妙な気分を抱いています。 就職活動をやり直すつもりはありませんが、どうも親とは価値観が食い違っている気がします。 皆様はどのように考えるものでしょうか。 例えばお子様がこうした選択をしたとしたら? ご意見を伺いたいです。見当違いな考えがあったら御教授頂けると嬉しいです。 内定先: BtoBメーカーの技術系 零細ではないが中小企業 倒産しかけたことがあり、上場企業の子会社になった 親会社は非メーカー 私の学歴など: いわゆる一流大学大学院修士新卒 理系だが、フィールドや環境が専門 女性 親が不満に思う点としては、恐らく以下の通りです。 たぶん「せっかく良い大学に行ったのに」というのが一番にあります。 (1)会社の規模が小さく、際だった特色があるわけでもなく、福利厚生も並程度 (2)つぶれかけたことがある (3)子会社である (4)業界全体が男性社会 まわりの同期や先輩たちは、名だたる大企業の事務系総合職に通ったりしているので、 内心ちょっともったいないことをしたかな、という気持ちもあります。 ただ、自分の適性や価値観を考えてみると、今の内定先は悪い選択肢だとは思えないのです。 まず(1)に関しては、技術系にこだわって分野違いの業界に飛び込んだので仕方ありません。 就職には活かしにくい専攻分野のため、周りでは文系就職する人が多いのですが、 私は人を動かすことに興味がなく、物や現象に直接関わる仕事に携わりたかったのです。 経験もないのに勝手なことを言いますが、一般的な事務職はあまり面白そうに思えません。 また現場近くで働きたいと考えているので、会社の規模はむしろ小さい方が良い気もします。 (2)は確かに不安ではありますが、親方日の丸体質の企業よりはずっとマシだと考えています。 物心ついてよりずっと不景気続きで、大企業の倒産を耳にしながら育ちました。 正直なにも信じられないし、会社に忠誠を誓うような生き方もしないでしょうが、 一度どん底を体験して危機感を持った企業の方が、経営面でも自分のキャリア面でも、まだ期待できると考えます。 (3)が一番不安です。 面接の時に一応尋ねてみましたが、社員の方に不満があったとしても正直に言うはずもなし。 ただ、親会社はそもそもメーカーではないので、技術職にはあまり関係ない気もします。 例え子会社ごと外資に売り払われることがあっても、待遇が激変しなければそれでいいですし。 (4)については、気にしていては選択肢そのものがなくなります。 甘い考えかもしれませんが、子供を持つ予定はないので、どうにでもなるかと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

40代の研究職の男性です。 まずは内定おめでとうございます。 (1)会社の規模が小さく、際だった特色があるわけでもなく、福利厚生も並程度 いいのではないですか。 (2)つぶれかけたことがある その経験が今後活かされるかまた同じことになるかは会社次第なのでこれだけの情報だと何とも言えませんね。 (3)子会社である これは確かにマイナス要因かもしれませんね。大きな子会社より小さくても独立している会社の方が良い、というのは私が就職活動をしていた時に先輩に言われました。今でもそれは一理あるなと思います。 (4)業界全体が男性社会 たいていの業界は男社会です。その中で時には一歩引いたりして上手くやられたら良いと思います。良い大学を出ていらっしゃるのなら、もしかしたら会社でも学歴的には高い方ですよね。あなたが真面目に仕事をしていけば自然とあなたが大学で身に付けた能力は出てきます。周りより自分が優秀だと思うこともあるかもしれません。でも、大事なことはその能力を使ってどうやって自分の部署に貢献するか考えることです。チームワークです。会社が求めるのは優秀な人材ではありあません。会社に貢献してくれる人材です。それが学校との大きな違いです。 『就職には活かしにくい専攻分野のため、周りでは文系就職する人が多いのですが、私は人を動かすことに興味がなく、物や現象に直接関わる仕事に携わりたかったのです。経験もないのに勝手なことを言いますが、一般的な事務職はあまり面白そうに思えません。また現場近くで働きたいと考えているので、会社の規模はむしろ小さい方が良い気もします。』 いいのではないですか。 『一度どん底を体験して危機感を持った企業の方が、経営面でも自分のキャリア面でも、まだ期待できると考えます。』 “危機感”を持っている会社なら良いですけれど、一般的には喉元過ぎれば暑さ忘れるですから。吉野家みたいなところは危機感があったと思います。 “自分のキャリア面でも、まだ期待できる”の意味がよく分りませんが、あなたがしっかり仕事して成果を上げなければクビになるという危機感を持って取り組むと言う意味ならそうだと思います。会社に忠誠を誓わなくても良いですが、会社に貢献しなければなりません。貢献するから給料をくれるわけです。そして、技術系なら給料分働いているだけならキャリアアップは難しいです。それは男女関係ないです。そういうのがしんどいのなら同期や先輩たちが行かれている事務系総合職の方が良いのではないでしょうか。 『面接の時に一応尋ねてみましたが、社員の方に不満があったとしても正直に言うはずもなし。』 そういう訊いても意味がないというか百害あって一利なしのことは今後は控えましょう。 『ただ、親会社はそもそもメーカーではないので、技術職にはあまり関係ない気もします。』 それはいざとなれば潰すと言うことでしょ。 『甘い考えかもしれませんが、子供を持つ予定はないので、どうにでもなるかと。』 結婚すれば子供のことも考えなければならなくなります。 質問を読ませていただいて割りとしっかり考えられているなという印象を持ちました。いいのではないですか。

kaburaya
質問者

お礼

おっしゃられること、至極納得いたしました。 長文のご回答、本当にありがとうございます。 社会人頑張ります。

その他の回答 (8)

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.9

まず、下記はこの質問をもう少し明確にしたものなので確認して下さい 『内定した自分の就職先を親に反対されている訳ではないが祝福されてもいないという事について』 他人はどう思うのか?が知りたい為にした質問』 何故そのようにしたのかというと、この質問をした意図(何の為に質問したのか)によりまずが この件とは例え他人に沢山意見を聞いてもkaburayaさんには何のプラスにもならないという事に 気づいて貰うためです これはあくまでも勝手な推察なのですが、、 唯一考えられる意図とは、内定はしたけど親の反応を見てからその企業へ就職することに多大な 不安感を抱いてしまい、その不安を払拭するため ただこれも結果的に不安は一時的に少しだけしか和らがないのですが、、 もし言ってる意味がわからない場合はこの回答を蒸しして忘れて下さい

kaburaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よく理解できない文もありましたが、大意はつかめたと思います。 この質問は、なにか意図があったというよりはもっと衝動的に投稿してしまったものです。 理想的ではないまでも、自然かつ妥当な就職活動をしてきたつもりだったのに、 親の示した反応が完全に予想外だったため、「まさか自分の親が」と愕然としたからです。 皆様のご意見を聞いて、社会というものが少しつかめたような気がします。 私は世間一般と大きくは変わらない価値観を持っていますが、優先順位のいくつかがずれているようです。 しかしこの部分は、幼く見えるかもしれませんが、私にとってはどうしようもない部分でした。 後悔しないよう精一杯努力していこうと思います。 ベストアンサーは親に言われたかったことを言ってくださった、yuklamhoさんに差し上げます。 主観的な判断で申し訳ありません。 最後に私の質問が、同じように進路で悩む学生の一助になれることを願います。

noname#195568
noname#195568
回答No.8

中小企業や子会社の悲哀 あなたにはわからないんでしょうね? つぶれかけた会社 貧乏会社   外資系会社なんて いらなきゃ ポイ!ですよ。 そうなったら 海に投げ出されたようなもの。 わざわざそんな会社に入るのは馬鹿だと思います。 大きな会社 公務員 とにかく安定企業をめざしなさい。 仕事はコスパで選びましょう。 わざわざ不安定な業種に行くのは馬鹿です。 遅かった・・・ この本読んでほしかった。 10年後に食える仕事 食えない仕事 http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E9%A3%9F%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%81%E9%A3%9F%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E6%B8%A1%E9%82%89-%E6%AD%A3%E8%A3%95/dp/4492261036

kaburaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苦労している方々の悲哀を、たぶん私はちっとも理解していません。 根が勉強好きで仕事好きのため、給料や労働時間に関して私はさほどこだわらない方だとは思います。 客観的に見ればずいぶんとブラックな研究生活を経て、その辺の特性は見えてきました。 ただそれだからこそ、裁量権や仕事内容、やりがいについてはものすごく気になります。 ご紹介頂いた本、読んでみます。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.7

大企業であれば、適性にあった仕事に特化できる。 大学で学んだ知識を活かせる。大学の延長上にありそうなイメージ。 待遇や仕事のの進め方が安定している。 景気の影響を受けにくい。など。 貴方は、これから40年くらい働く事になりますよね。 大きな景気後退も何回かあると思うし、 公務員や大手は年金や退職金の法改正があればそれに従って変わっていくけど中小は動きが遅いです。 中小は時流に乗って成長しますが、ブームが過ぎると切り捨てられます。 生産が軌道に載ると、海外生産になったりして切り捨てられます。 例えば、貴方が生まれてからでも、 ポケベル --> 携帯 --> ガラケー --> スマホ となりましたよね。 ポケベルや携帯の技術で事業を拡大してきた会社はいまどうなったでしょう。 スマホにしても、NECやパナが撤退となると、 その下で技術の蓄積をしてきた企業は業態の転換ほ迫られている筈です。 中小から大企業に移る事はなく、大企業から中小に移る事は簡単にできます。 大企業に入れるのは、(普通は)新卒の時だけ。 なので、 大企業で数年掛けて育てて貰い、 更に数年かけて実績をつけてから今の考えがホントなら中小に移ればいいと思います。 文面からは、大企業に受からないとか、受けたくない。(何時面接もあって面倒)とか 何らかの理由で大企業はいやなので中小にしたい理由付けを探しているように見えます。

kaburaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の素直な気持ちがつかめた気がします。 専攻を活かそうとしても選択肢が限られ層も厚いため、あっというまに持ち駒がなくなり、 ならばと分野を変えたら、今度は大手など書類さえ通らない。 それでも文系就職をする気にはなれず、仕方がないとハードルを下げてようやく内定をとったのに、親はちっとも喜ばずあれやこれや文句ばかり言う。 無謀な夢を追いかけたのでも、食うに困る境遇に陥ったのわけでもないのに、一体何がそんなに気に食わないのか。 要するにたぶんこういうことだったのです。 回りくどい書き方をして申し訳ありません。 私は中小に行きたいわけではなく、あくまで技術なり研究なりに携わっていたいのです。 事務職から技術職に移るのは、たぶん中小から大手に行くよりも難儀なことだと思うので。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

<中小企業 <倒産しかけたことがあり、上場企業の子会社になった <親会社は非メーカー 大企業に就職するのが普通だと思いますけどね 親が心配するのは当然です。

kaburaya
質問者

お礼

やはりそう思うのが普通みたいですね。 ご回答ありがとうございます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

自分が満足しているのならそれでいいと思います。 まぁ外資に売られる以前にその分野から撤退されたら失業確定なのですが。一度、倒産しているような企業はメチャメチャ厳しいですよ。

kaburaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応子会社化したとき、不採算な部門は軒並み切り捨てているようではあります。 多少改善したとはいえ今のご時世失業はとても怖いのですが、思春期の頃から数年間悩んだ末、 「年収300万で満足できる生き方を身につければ大概のことは怖くない」 と開き直りが芽生えた節があります。 おまけにポスドクの働き方を間近で目にしてきたせいか、無期限雇用かつ残業代が出るだけで超優良企業に見える始末。 そのあたりがより一層親との価値観の相違に拍車をかけているのかもしれません。

  • foxfaxfix
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.3

学生だとやりたいこととか自分の信念を貫いてしまいがちですが、社会に出たら親と同じ価値観を持つようになります いずれにせよ入社してみなければどうなるか分かりません 大手でも上手くいかず退職してしまうかもしれないし、何でも大手に行けば良いという話ではないです ですが、大手に行っておけば福利厚生も良いですし転職するにしても有利ですしメリットが多いです 転職で大手から中小へは行けますが、中小から大手へは行けません 大手に行けばメリットが多いのになぜ中小へ行くのか分からないです メーカーの現場は色んな人が居ますから、院卒の女の子でやっていけるのか疑問もあります 大学では関わらなかったような人種を見て面食らってしまわないでしょうか 大手で少し現場と距離を置いた方が良いと思います

kaburaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 なぜ大手ではないのかといえば、単純に技術系では通らないからです。 応募した限り、大手は書類さえほとんど通過しなかったので。 現在内定を頂いている会社にしても、全選考課程を通して理系の分野違いは私だけでしたので、 おそらく大学名などで特別扱いされていたのだと思います。 これまで好きなように研究を続けてきて、大学院生活に後悔はありませんが、 自分が頑張ってきたことが社会から必要とされていなかったようなのが残念です。 もし宜しければ、「大学では関わらなかったような人種」について、少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

回答No.2

私は25歳男で親という立場ではないので、参考になるかわかりませんが一言。 親の考えとしては一流大学卒=一流企業勤務とゆー固定概念の思考を持っているようですね。 そもそも東大等の一流大学を卒業した人の中で一流企業に勤めるられるのは1割以下でしょう。 残りの9割の中にはフリーターをやっている人も少なくないです。 さらに一流企業に勤めたからといって人生が安定する保障もありませんしね。 役職に就こうものなら人生の大半をその会社に費やし、自分の時間などほとんどないでしょうね。 「一流企業に内定した=すごい」とゆーのは昔から変わらないイメージですが、私の見方は「一流企業に出入りできる人」くらいの感覚です。年商何兆円とかの一流企業で働いているからといって、その人たちの年収で1000万超えている人たちなど一つまみの役職だけです。 まずはこういった事実があることを親に話してはいかがでしょうか? 親が子を心配するのは当たり前ですが、親の理想を子に押し付けるのは少し考え物ですよね。 企業内の従業員の不満は離職率、従業員の結婚率でだいたい予測できますね。 あくまで一例ですので、例外もあるでしょう。参考になれば幸いです。

kaburaya
質問者

お礼

親もある程度のことは知っていて、「それでも…」という感じで言っている気がします。 四季報などでしっかり分析してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

あなたの人生です。親の考えなど無視して、自分の考えたほうに進めばいいのです。誰もあなたの人生の責任などとってくれません。 会社は生き物です。上場企業だって初めからそうだったわけではないし、従業員、業務内容、資本形態などは次々に代わっていくものです。 私が社会に出たのは24年も前のことですが、当時一部上場だった会社でも今は跡形もないところもあります。先のことなどだれにもわからないのです。

kaburaya
質問者

お礼

本当にその通りだと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学部卒の就職

    息子が現在、国立理系の4回生です。 大学院の試験まで就活をしています。 二次面接までは進むのですが、未だ内定をいただいておりません。 ある会社からは希望部署ではないのですが、息子がその気があるのなら内定を 出すと言われています。(大手の技術職です) 教授には大学院の内部進学の枠が今年は空いているので受験するよう言われて いるようです。 成人した息子のことですので親が口を出すのはおかしいと思われるようでしょうが やはり、心配です。 総合職ならば内定は出やすいようですが息子は研究職を希望しているので いくら売り手市場といえど学部卒では無理なのでしょうか。 大学院に合格する保証もないいので内定をいただきたいのが親としての希望です。 お子さんが、なかなか就職が決まらず、気を揉まれた親御さんのアドバイスを いただければ幸甚です。

  • 内定先に就職するか院進学か。

    中堅理系国立大学に通う者です。(農学系) 現在、大学4年で、就職活動に苦戦しながらなんとか先月内定を頂きました。 メーカーでの開発職を目指していたのですが 内定先は、大手インフラ企業の子会社の事務です。 こんな私でも認めてくださる人がいた事を非常に嬉しく思いましたが、 志望度は高くなく、軽い気持ちで受けていた企業でした。 安定性はありそうですし、給料、勤務地には不満はありません。 しかし専門性の高い仕事と思えず、やりがいをあまり見出せません。 また、就活を続けようとも考えましたが、この時期なかなか良いと思える企業がありません。 そこで、内定先に就職するか、院進学(後期試験)するか悩んでいます。 院進学をためらう理由としては ・2年後の景気がどうなるか分からないし、  就職できるときにしたほうがいいのではという思い ・現在の研究室にあと2年通うのは人間関係的に辛いということ (他大学に行くという選択肢もあるが研究テーマは現在のものが非常に面白い) ・年をとってしまうこと そもそも開発職に就くには院卒でないと厳しいと聞くので 開発をしたいのであれば、最初から院に行くべきなのでしょうか。 内定先は業界、職種ともに目指していたものとは全く異なるため、 一度この会社に就職してメーカーへの転職は相当難しいですよね? この時代、職があるだけでも幸せなことであると思っています。 けれど、一生に一度の新卒で、なかなか妥協できません。 無駄に高いプライドも邪魔をしています。 せっかく内定を頂いたのでそこで頑張ってみるか、院進学をするか、 どちらの選択が最善か、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 修士卒と博士卒の就職後の扱いの違いについて

    某国公立大学の工学研究科 電気・情報分野の 修士1年です. 現在,博士課程に進むか就職するかでなやんでいます. みなさんにお聞きしたいのは, 修士卒と博士卒で,就職後(大手電器メーカーを 考えています.)の扱いの違いはどうかわってくるかです. 博士卒で研究職につくであろうことは想像できますが, 修士卒ではどのようなことをやることになるのでしょうか? なお,"技術職"という言葉は私意味がわかりませんので よろしくお願いします.

  • 就職留年するのは甘いですか?

    現在、理系大学院に通う修士2年のものです。 4月からメーカーに就職することが決定してるのですが、今更になって研究職は合っていないと考えるようになりました。 就職活動で、メーカー以外の分野にも興味が沸いていたものの最終的には安易にメーカーを選択してしまい、とても後悔しています。 メーカー以外へ就職するために留年したとしたら、1浪、1留の大学院卒を採用してくれる企業があると思いますか? また、こういった学生を今まで見たこと、聞いたことがありますでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • 就職を親から反対されています

    はじめまして。大学院生(修士課程1年)、理系の男子学生です。 この度、公務員に就職が決まりました。 私は現在大学院の1年生ですので、中退か、就職してから修士課程を取ることになります。 就職してから修士課程を取ることに関しては、担当の教授とも話し合っておりますし、 就職するまでのあと半年でデータを出せるだけ出し、修士論文を書けば問題ないと思われます (就職してからも大変だと思いますが…)。 ですが、両親から就職を反対されています。 両親は、学歴至上主義の人で、良い大学に行き、修士課程を取ることも望んでいます。 私が「本当に行きたい自治体から内定がでたこと」「修士課程は取ることができること」 を説明しても「そんなの無理だ」と聞く耳を持たず、全面的に反対しています。 話し合いましたが、私は本当にこのチャンスを逃したくないと思っていますし、親も納得してくれず…。話し合うことに疲れてしまいました…。 親の反対を押し切って就職して(その他結婚や進路などについても)、本当にそうして良かったと思われている方、いろいろとお話を聞かせてもらえませんか?親とはどのような関係を築いてられますか?

  • 就職で困っています。

    現在大学院で化学を学んでいる修士課程大学院生(28)です。 病気のため大学院を辞めてしまい、一年間の休養の後、再び大学院に入りなおしました。 この経歴と年齢のため新卒としての就職活動が厳しく、内定がなかなか得られそうになく困っています。 企業だと厳しそうなため、公務員を検討しているのですが、公務員の場合年齢制限に引っかからなければ新卒でなくても点数だけで取ってもらえるものなのでしょうか。 英語が好きで得意なため(TOEIC830点程度)、語学力を生かせる仕事に就いて海外で働いてみたいという気持ちがあり、海外の企業なら年齢はあまり気にしなく、実力で雇ってくれると聞いたのですが、この年で海外に語学留学してから現地で就職できる可能性はどれくらいあるでしょうか。 質問ばかりですが、どなたかお答えいただけるとうれしいです。

  • 就職を親に反対されています

    はじめまして。大学院生(修士課程1年)、理系の男子学生です。 家族板の方にも同じ質問を載せています。広くいろいろな方の意見を聞きたいです。 この度、公務員に就職が決まりました。 私は現在大学院の1年生ですので、中退か、就職してから修士課程を取ることになります。 就職してから修士課程を取ることに関しては、担当の教授とも話し合っておりますし、 就職するまでのあと半年でデータを出せるだけ出し、修士論文を書けば問題ないと思われます (就職してからも大変だと思いますが…)。 ですが、両親から就職を反対されています。 両親は、学歴至上主義の人で、良い大学に行き、修士課程を取ることも望んでいます。 私が「本当に行きたい自治体から内定がでたこと」「修士課程は取ることができること」 を説明しても「そんなの無理だ」と聞く耳を持たず、全面的に反対しています。 話し合いましたが、私は本当にこのチャンスを逃したくないと思っていますし、親も納得してくれず…。話し合うことに疲れてしまいました…。 親の反対を押し切って就職して(その他結婚や進路などについても)、本当にそうして良かったと思われている方、いろいろとお話を聞かせてもらえませんか?親とはどのような関係を築いてられますか?

  • 子供の就職について

    現在、東京の理系(六大学)大学の院の2年生をもつ親ですが、現在、就活中で内定を2社いただいているのですが、そのいずれの会社とも従業員10~20名程度の小さなIT(ソフト作成・システム構築)企業に就職しよとしているものですから親としては小人数の企業は苦労するし、院(修士)を出るんだから訳のわからない企業に就職しないでと言っても聞いてくれません、同じようなお悩みの方いらいましたらアドバイスをお願いします。

  • 子供の就職について

    現在、東京の理系(六大学)大学の院の2年生をもつ親ですが、現在、就活中で内定を2社いただいているのですが、そのいずれの会社とも従業員10~20名程度の小さなIT(ソフト作成・システム構築)企業に就職しよとしているものですから親としては小人数の企業は苦労するし、院(修士)を出るんだから訳のわからない企業に就職しないでと言っても聞いてくれません、同じようなお悩みの方いらいましたらアドバイスをお願いします。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう