• 締切済み

TIME 4月28日号

日本語訳が分からないので、教えて下さい。 Make no mistake: the crime was no more senseless and the killer no more wretched simply because he killed the very people he imagined to be his own. です。 間違いなく、まさに自分自身と変わらぬ人を殺したから、・・・この文章におけるno moreの文法的な解説と意味を教えていただけないでしょうか? 「the crime was senseless. その犯罪は無意味で愚かなものだった。」 「the killer was wretched .その殺人犯は軽蔑に値する卑劣な人物だった。」に、それぞれ「もはや~ない」の意味を加えて、その犯罪はもはや愚かなものではなく、犯人はもはや軽蔑に値しない。??? なんか、違う気がする(-_-;)   なお、TIME education program に、この文章におけるwretched は despicable, contemptibleや、 meanと同義だとあります。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.8

the crime was senseless. 犯罪は無意味であった the killer was wretched 殺人犯は卑劣であった the crime was no more senseless. 犯罪は無意味以上(のもの)ではなかった the killer was no more wretched.殺人犯は卑劣以上(のもの)ではなかった が直訳になる。考え方は、 no more money ⇒ これ以上のお金はない。手元に100ドルあれば「それ以上ない」ので100ドルしかない、又は、余分なものはなにも無い。 ならば、 犯罪は無意味以外の何者でもなかった 殺人犯は卑劣以外の何者でもなかった と訳せば良いと思う。

ky4346_01_31
質問者

お礼

そういう考え方もあるんですね。参考になりました。どうも有難うございます。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.7

殺人事件なんていうのは大体理屈に合わないものだし、殺人犯なんてみんなカス野郎に決まっているけど、今回のは特にタチが悪い。 でも、今回の事件の悪さ加減を加重しているファクターは、本来身内・味方であるはずの人たちを殺してしまったという点ではない。 今回の事件が最悪なのは、実際にはユダヤ人もキリスト教徒も区別がつかないくせに「ユダヤ人最悪」とか言っている、その理不尽さが要因だ。 …というようなこと。

ky4346_01_31
質問者

お礼

再投稿有難うございます。参考にさせていただきます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

    #2です。補足です。 >>no less senseless, no less wretchedだとどういう意味になるんでしょうか? これなら、「無意味さで劣らない、卑劣さで劣らない」となって合点がいくんですが、no more senselessだと「無意味さで優れない」って日本語が変ですよね? どう理解したらよろしいんでしょうか?     「度合いが上」だと言う訳ではない、と言った意味でこのあたりから、著者の意図(深層の意味)を汲むか、語彙の逐語訳(表層構造)をとるか、が別れるところです。

ky4346_01_31
質問者

お礼

試しにno more dangerousでググってみたんですが、US President Barack Obama says smoking marijuana is no more dangerous than alcohol.がヒットしました。社会通念であるsmoking marijuana is more dangerous than alcohol.を否定している。どうやら、「the crime was more senseless than other crimes.と読者は思うだろうが、違う」ということを言うために、Make no mistakeと最初に断っているようです。補足に対する回答もお寄せいただき有難う御座いました。

回答No.5

no more ~ simply because ~ は、『単に~であるからといって、一層~にはならない』で、ご質問のthe crime was no more senseless and the killer no more retched simply because he killed the very people he imagined to be his own. は『彼が自分と同類と思ったまさにそのような人々を殺したからといって、その犯罪は一層無意味で殺人犯が一層卑劣であったのではない。』もっとこなれた日本語訳があると思いますがそれはさておき、どうも言わんとするところが良く分かりません。やはり文脈から理解してみようとgoogleしてみると出典が直ぐ分かりました。 http://themoderatevoice.com/194035/a-bigots-point-system/ 全文を読んでみるとご質問分中の”because he killed the very people he imagined to be his own.”が私にはこの文を書いた人が書き損じたように思えてなりません。この前後は次のようになっています。(””で囲った第2段落は本文を論じている人のコメントです。) Cross shouted “Heil, Hitler!” from the back of a police car after his arrest for killing Reat Griffin Underwood, 14, a Boy Scout who loved to sing, and the boy’s grandfather, William Corporon, an admired physician. Members of a thriving United Methodist congregation, the victims were shot in the JCC parking lot. Terri LaManno, an occupational therapist and Roman Catholic, was killed at Village Shalom, where she was visiting her mother. ““Yes, they were all white and Christian and did not fit in Cross’s evil “point system.”Von Drehle concludes:”” Make no mistake: the crime was no more senseless and the killer no more retched simply because he killed the very people he imagined to be his own. What Cross’s error shows is that even the most race-obsessed and tribe-conscious person imaginable–after a lifetime spent aggravating differences – could not tell one person from another when he left his cocoon of resentment. In the real world, we are mostly alike. While Cross nursed the idea that genes divide us, he proved himself wrong in the end. Shotgun poised, he couldn’t tell who was who or which was which. かいつまんで言うとCrossいう名の殺人犯はユダヤ人を嫌悪し、子供とその祖父、女性一人を射殺した。 (ここでコメント)殺された人たちは白人でもCrossのユダヤ人基準には合致していなかった。 次に Make no mistake: the crime was no more senseless and the killer no more retched simply because he killed the very people he imagined to be his own, が来て、その後 What Cross’s error shows・・・・と続きます。すなわちCrossの過ちが示すように徹底的な人種差別主義者でも人の人種を見分けることが出来ず、Crossが銃を構えた時、誰が誰だか分からなかったのだ、というようなことが書かれています。 本文を読むとCrossはユダヤ人を嫌い、殺された3人はユダヤ人に間違えられて殺されたと読むのが自然です。しかしながらご質問文中にあるbecause he killed the very people he imagined to be his own,では『彼は自分と同類(すなわちユダヤ人を憎む人間)と思った人を殺した』となりおかしい。自分と同類の人間を殺す必要はない訳で、自分とは同類ではないと思った人を殺してしまい、それが文中にあるCross’s errorとなると思います。 したがってご質問の文の後半は simply because he killed the very people he didn’t imagine to be his own, か simply because he killed the very people he imagined not to his own. のほうが文章全体が理解し易くなるし、ひょっとして本文筆者の意図もこうなのかなと思ったりもします。 A little food for thought.

ky4346_01_31
質問者

お礼

出典まで当たって、一緒に考えて下さり感謝いたします。とても参考になりました。有難うございます。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

間違えてはいけない。殺されたのは、正に犯人が自分の同類と考えるような人たちだったが、そういうことで、犯罪の無意味さや卑劣さが増したわけではない。

ky4346_01_31
質問者

お礼

他の犯罪、他の殺人犯と比べて、 no more senseless, no more wretched と言っていると思うんですが、それなら、「無意味さで劣らない、卑劣さで劣らない」ってなると思うんです。なんで、lessでなくて、moreなんでしょう。皆さんの回答を読んでいるうちに疑問点がはっきりしてきました。どうも有り難う御座います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

> Make no mistake: the crime was no more senseless and the killer no more wretched simply because he killed the very people he imagined to be his own. > それぞれ「もはや~ない」の意味を加えて、その犯罪はもはや愚かなものではなく、犯人はもはや軽蔑に値しない。???  近いと思いますよ。  「もはや・・・ない」 は時間的なものを感じさせますが、もう1つ 「程度」 を表す場合もあります。  ここでの no more は 「単に・・・ではない」 とも取れそうにも思います。  sense には 「感覚、判断力、正気」 など、いくつか意味があるので、ここで用いられている senseless がどういう意味で用いられているのかは、文脈を見る必要がありそうで、この文だけでははっきりしません。仮に 「無意識的な」 と取っておきますが、正確には文脈で見て下さい。  非常に単純な文であるだけに、文脈を読み込んで理解しないと、正しく読めない可能性があります。  wretched は 「お粗末な」 と取ることも可能だと思います。「相手を間違って殺してしまった」 という 「お粗末」 を演じた殺人者、というふうに取れます。この文ではそういう解釈を否定しています。  「誤解してはならない。その犯罪は偶然に起こったわけはない。その殺人者は、愚かにも、自分が殺したい相手だと思い込んで、誤ってその人たちを殺してしまったという、それだけのことではないのだ」

ky4346_01_31
質問者

お礼

参考にさせていただきます。どうも有り難う御座いました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。  間違いなく、まさに自分自身と変わらぬ人を殺したから、・・・この文章におけるno moreの文法的な解説と意味を教えていただけないでしょうか?     A is no more B and C is no more D because X = X だからと言って、A が B で、C がDだという度合いが小さくなるわけではない > X だからと言って、A が B で、C がDであることに変わりはない。     彼が、自分の物だと想像した、まさにその人々を殺したからと言って、犯罪がナンセンスでなかったり、殺人者の非人ぶりが小さい訳ではない。 2。 訳     > 彼が、自分の物だと想像した、まさにその人々を殺したからと言って、その犯罪が無意味で愚かなものであり、殺人犯は軽蔑に値する卑劣な人物だったことに変わりはない。

ky4346_01_31
質問者

お礼

参考書で、クジラの構文の所を読んでみます。有難うございました。

ky4346_01_31
質問者

補足

no less senseless, no less wretchedだとどういう意味になるんでしょうか? これなら、「無意味さで劣らない、卑劣さで劣らない」となって合点がいくんですが、no more senselessだと「無意味さで優れない」って日本語が変ですよね? どう理解したらよろしいんでしょうか?

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

もはや、その罪は無駄なものではなく、殺人者は卑劣なものでもなかった。なぜなら単に、まさに「彼自身(と同じ)」だと思っていた人達を、殺したに過ぎないのだから。 ・・・ではないですか。これならおかしくはないですよね。

ky4346_01_31
質問者

お礼

いや、これ「無駄なもので、卑劣だ」って言ってると思うんです、たぶん。回答お寄せいただきありがとう御座います。

関連するQ&A

  • He was involved in the crime.について

    He was involved in the crime.は全く違う二つの意味を持っているのでしょうか。 彼はその犯罪に巻き込まれた。(無罪) 彼はその犯罪に関わっていた。(有罪)

  • worse nor a crime

    hard,dry and withered heartを持っていると言われる人についての会話です。 " Did he commit a crime?" I asked. "Begob, it was worse nor a crime," he said. "Sure, you wouldn't mind a little bit of crime in a man" worse nor a crimeは犯罪ではないがそれより質が悪いということでしょうか? you wouldn't mind a little bit of crime in a manは少々の犯罪は気にしないだろうという意味でしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。

  • Greatest の意味について

    “The destruction of the past is perhaps the greatest of all crimes.” という文章、文字通り 「過去を破壊することはおそらくは最大の犯罪であろう」でいいのかどうか迷っています。 Crime 「犯罪」と Greatest 「もっとも偉大な」という組み合わせが矛盾しているように見えるからです。このばあいのgreatest は単純にBiggest という意味に取って構わないのでしょうか? それとも、Greatest crime という表現に、もっと別の意味が込められているのでしょうか?

  • 本来の意味は?

    KNOWLEDGE IS PROUD THAT HE LEARNED SO MUCH WISDOM IS HUNBLE THAT HE KNOWS NO MORE の文章を目にしました。 知識は勉学により得たものであり、賞賛に値するが、 知恵はそのひとのそれ以上のものではない。賞賛に値しない。ゆえに知恵は知識には値しない、 それともこれは 逆説か? ご教示頂きたく。

  • TIME誌新年号の記事の一節・William・Buckley追悼

    手元に質問が溜まっていますので、決着のついていない質問が前にありますが、同時並行して質問させていただきます。 前回と同様、TIME誌の新年号からの質問です。昨年亡くなった著名人をふりかえる記事の中で、ウィリアム・バックレー氏を取り上げていました。 短いので全文を引用します。 He was the beginning --- the patriarch, the "pope" --- of modern American conservatism. With the founding of the National Review in 1955, Buckley hoped to inject conservatism with a sense of urgency, literally to "stand athwart history yelling 'Stop!'" He succeeded, ultimately ushering in the era of Reagan and Bush squared. And whether it was in the Review or on his long-running television show Firing Line, Buckley reveled in the verbal spar. Of course he did. Even when he was wrong, he was right. 上記文中の最後の文章 Even when he was wrong, he was right. の意味をわかりやすくご説明ください(なお、表面的な意味は説明無用です)。 また、He succeeded, ultimately ushering in the era of Reagan and Bush squared. の squared の意味もついでにご教示いただければ幸いです。

  • 公立高校入試の英作文のアドバイスをお願いします

    4つの連続する絵があります。この一連の絵の内容を英文にしなさい。という問題で 絵の内容は・・・  男の子が朝8時に目を覚まして(寝坊した)、慌てて学校へ向かったが、土曜日であった。 内容を見て、考えられる文章がこれですが、自信がないので、アドバイスをお願いします。 中3なので中学レベルでお願いします。 ○学校は閉まっていた。 It (The school) was closed. ○彼は間違っていた。<今日は学校だと思ったこと> He made a mistake. ○今日が土曜日だと気がついた。   He noticed that it was Saturday. ○今日は土曜日だと思いだした。 He remembered that it was Saturday. ○今日は(学校は)休みだ。 Today was a holiday. よろしくお願いします。

  • as (reason / time)の文章について

    as(reason/time)の勉強をしていますが、素朴な疑問がでましたので、教えてくださると助かります。 下記の文章を→のように変えることも可能ですか? as に関係なしに文法のルールがあるのでしょうか? それとも、asを使うときは、「してること」が先に「出来事」を後に書くというルールなどがあるのでしょうか? <Reason> (1)As it was a public holiday, all the shops were shut.   → All the shops were shut as it was a public holiday. (2)As they live near us, we see them quite often. → We see them quite often as they live neat us. (3)We watched television all evening as we had nothing better to do. → As we had nothing better to do, we watched television all evening. <Time> (4)Tim slipped as he was getting off the bus. → As Tim was getting off the bus, he slipped. (5)The thief was seen as he was climbing over the wall. → As he was climbing over the wall, the thief was seen. (6)As I sat down, the phone rang. → The phone rang as I sat down. → As the phone rang, I sat down. (意味が変わりそうですが。。) (7)As we were going out, it stared to rain. → It stared to rain as we were going out. → As it stared to rain, we were going out. (これも意味が変わりそうですが) もし、as以前に基本的な文法がわかっていないと思う場合は文法の何を勉強すればいいのか こちらのアドバイスも頂けると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • no more A than B に関してです。

    He can no more swim than a hammer can. = He cannot swim any more than a hammer can. 文法書にはいつもお決まりのように上記のような書き換えがでてくるのですが、 Sentences that sparkle cannot sprig from an empty person any more than milk can be poured from an empty bottle. 意味は分かります。 この文章はno more thanで書き換えることはできないと思うのですが、気になります・・・ どなたか教えてください。

  • 英文書き換え

    Having found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. という文章を分詞構文を使わないで表すと、 He was extremely uneasy and lonely Because he had found no place he felt he belonged.であっていますか? 彼がとても孤独と不安に感じたことより、彼が居場所にないことに気づいた事の方が先なので大過去という意味でhad foundにしましたがあっているでしょうか? ご教示ください

  • 英語小問題

    わからなかったものを中心に書いてます。 お願いします。 ・次の各組の文がほぼ同じ意味になるように()内に適語を補いなさい 1He isn't back yet. Perhaps he missde his train. He isn't back yet. He ()()()his train. 2 It's a pity that you didn't tell me the truth. You ()()() me the truth. 3 It's a pity that laughed at his mistake. You ought () to ()() at his mistake. 4 You waited for me, but it was not necessary.  You needn't ()() for me. ・並び替えなさい。 1 You (at/be/if/laughed/will)you wear that silly hat. 2 Such a thing ought (about/be/not/spoken/to) in public. 3 Last night he (by/got/stopped/the police/while) he was driving home.