• ベストアンサー

ヤバイよぅ

来年の8月に保育士の一発合格(かなり低確率・・・だけどその低確率を乗り越えて見せる!)に向けてユーキャンの本(市販)で必死で試験勉強してるけど専門用語などの言葉(問題の言葉や文章問題)が分からなくて、専門学校を焦り気味で探してます。保育補助に仕事を非常勤で働いてるけどやはり収入が少なく短期のバイトなど探してます。なるべくなら親に迷惑かけられないと思い自分で何とかしようと・・・しかも親に言うてません。学校支援金とかでないかなぁ?とにかく保育関係の専門学校を必死で探してます。 働きつつ探しつつ試験勉強しつつ・・・ PS 良い学校などあれば教えていただけれはありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

専門外なので的確な答えはできませんが、やる気だ頑張れ。で、専門という事となると、非常勤で働いている保育所の職員の人に良い学校や教材を紹介してもらうのはどうですか?

guitarlirtsty
質問者

お礼

返事遅くなりスイマセン。&返答ありがとうございます。保育所の先生には僕が出勤のときに聞こうと思います。って言うても次出勤が6/26の予定なんですけどね。 やる気だ頑張れ>ありがとうございます。絶対一発で決めますよ V

関連するQ&A

  • 保育士試験合格後の就職状況

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが・・・ ユーキャンなどの資格通信講座の案内などを見ていて 保育士の資格を取りたいな、と思ったのですが 通常は専門学校や短大などを出て現場で働かれますよね? 頑張って試験に受かって資格を取っても、働き口など やはり専門の学校を出ている方に比べれば不利なのか などと思うと資格勉強するのを躊躇しています。 以前、某資格を取ったのですが、 まったく求人がなかった事がありますので・・ ですから、ユーキャンなどの講座で勉強して 保育士の資格を取られた方に実際、 資格を取ったその後などを教えていただければ嬉しいです。 それと、ユーキャンってどうなのでしょうか??

  • 公立保育所になるためには、短大か専門かどちらが。

     はじめまして。私は、大学4年の女です。  私は、住環境のゼミに所属していており、子育て支援について、調査しています。  それで、自分も地域の中で子育て支援がしたいと思うようになり、学校を卒業し、公立の保育士になりたいと思っています。  そこで、短大に行くべきか、専門に行くべきかどちらが公立の保育士になるにはよいでしょうか。    また、専門で行きたいところは、草苑保育専門学校か聖徳保育専門学校に行きたくて、また短大では聖徳大学短期学部か目白大学短期(短大は学校見学をしていなくて候補は決まっていません)などです。  どう思いますか?  専門、短期でも、公務員のための予備校には、行った方がよいでしょうか。  どうかよろしくお願いします。

  • 保育士の通信教育講座で勉強中です。

    保育士の通信教育講座で勉強中です。 ユーキャンの講座で勉強しています。今はただひたすら教材を読んでいます。 試験は完璧でなく6割をめざす内容に書いてありましたがそのようなかんじで良いのでしょうか。 実技は絵と朗読を希望しようと思っています。ピアノは出来ないのですが習う必要はありますか? 40歳近いので幼稚園や保育園の先生として働くのではなく、パートで保育の補助ができたらと思っています。何か資格取得の為のアドバイスなどありましたらなんでも良いのでよろしくお願いします。

  • 他の方の質問や書き込みなとを見て僕も心配になってきました。って言うのも僕は2年後の保育専門学校に入るのを目指してます。でも今は認可外保育園の保育補助(僕は無資格保育士) たけでは学校に行けず、副業などしてお金を貯めようとしてるけど見つかりません。親にはもう迷惑かけれないと思い&2年後の専門学校の大金(入試、教材費など)時間がないと思い焦り気味の切羽詰まりで探してます。 保育補助のバイトは辞めたくない(せっかく見つけた保育バイト&将来の就職・経験に有利)と思う僕です。 専門学校と言うのもこだわりがあり、大学、短大は高卒の人がすぐ行き、年下と学ぶのは抵抗があるからです。専門学校も年下はいるだろうけど・・・短大などよりかはましかなぁと・・・しかも夜間学校に入ろうと狙ってます。それは何故かと言うと単に保育のバイトを辞めたくないからです。(最悪は辞めざるを得ない(>_<)) 過去の質問に書いてあるので観覧していただければ大体は分かると思います。 ただ2年後専門学校に行けたとして卒業保育し取得しても(今からだと4~5年?)年齢は32、3です。しかも男の保育士は少ないです(>_<)半年くらい見つからないのは覚悟してますけど本当にあるのかなぁと・・・そこがめっちゃ心配(>_<) 保育士は女性だから・・・男性は勘違いされそう。最近幼女なんたらかんたらとかありますし、そこも男性保育士になれるかが怖いところてもあります。 慰め&アドバイス&回答お願いします

  • 公立の保育士になるには。

    はじめまして。私は、大学4年のものです。今住環境のゼミに所属していており、子育て支援について、調査しています。  それで、自分も地域の中で子育て支援がしたいと思うようになり、学校を卒業し、公立の保育士になりたいと思っています。  そこで、短大に行くべきか、専門に行くべきかどちらが公立の保育士になるにはよいでしょうか。    専門、短期でも、公務員のための予備校には、行った方がよいでしょうか。  教えてください。お願いします。

  • 保育士の資格を保育士試験で取るか、学校で取るか

    私は大学を卒業し、英語科の教員免許を持っていますが、保育士を目指しています。 社会人として働いていて、全日制の学校には通えないので、通信教育で頑張ろうと思っているのですが、 ユーキャンとかで勉強して夏の保育士試験を受験する場合と、短大などの通信教育学部で勉強して取る場合とどちらを取るか迷っています。 試験の場合は合格率がとても低いので、8科目1年で取らなくていいとは言え不安ですし、全くの独学で机上でしか習わず実際に現場で働くときに心配です。 ですが、とても融通が効く所が魅力です。 短大の場合は最短でも3年かかってしまいますし、スクーリングに行けるかが問題です。 ですが、実際に教えてもらえますし、実践的な科目も多いところが魅力です。 実際にどちらか受けた方がいらしたら感想を教えていただきたいなと思っています。 また、一般の通信教育はユーキャンしか知らないのですが、ユーキャンはどうなのかとか、他にもこれがいいとかあったら教えてください。

  • 保育士の勉強方法について

    保育士の勉強方法について 私には保育士になる夢があります。 勉強方法をきちんと考えて計画してから、勉強期間に入りたいので、 学校に通わずに試験に合格された方がいらっしゃいましたら、 どのように勉強されたか、ぜひ教えてください。 ちなみに、ユーキャン、LEC、エンゼルカレッジ、などを考えていますが 不必要な教材を使いたくありませんし、できるだけ安く、そして無駄な時間を割きたくもありません。 とは言っても、初心者なので、一人で何の助けもなしに独学する自信はないのです。 「ユーキャンだけでは不十分なので、書店でテキストを余分に買い、並行して勉強すると良い」 という話を聞くと、あれもこれも、という感じになってしまう気がします。 また、エンゼルカレッジでは逐一印刷するなど、面倒なイメージがつきます。 その都度パソコンを開かなければなりませんし。 それでも、「私はこれだけで勉強したけど、試験に問題はなかった」 「これと、これを徹底的にやれば不足はない」 という方がいれば、ぜひ参考にさせていただきたいのです。 面倒くさがりやで、わがままなお願いかもしれませんが、 ぜひご回答ください。 お願いします。

  • 資格について

    高校には行かず中卒した21歳です。 私は保育士になりたいと思いTVでもやっているユーキャンで資格を取りたいと思いました。 ですが説明を読んでも私の頭では理解できませんでした。 中卒でも保育士の資格を取ることは可能なんでしょうか? 専門学校などに行かなくてもユーキャンで資格は取れるのでしょうか?

  • 私立保育所の採用試験の勉強

    大学の保育学科2年(春から3年)の者で、私立保育所の保育士を目指しています。 保育所の採用試験でも、一般教養の試験があるところが結構あると聞き、 この春休みから勉強しようと思うのですが、どのような問題集でやればいいと思いますか? 普通の一般企業用の問題集をやろうかとも思ったのですが、 レベルや内容など違うのでしょうか? また、公立の保育士の採用試験の問題集も結構出ていますが、 それをするのとどちらがいいでしょうか? (ちなみに公立を受ける気はありません。) あと、学校の勉強はもちろんしていますが、保育の専門知識の 筆記試験の勉強も、今からした方がいいと思いますか? するとしたら、どのような問題集をやればよいでしょうか? どちらも、具体的に問題集をあげていただけると大変助かりますが、 そうでなくても構わないので、ご回答よろしくお願いいたします。 (お礼は必ずすべての方に書かせていただきます。)

  • 専門学校と大学

    私は今17歳で、去年高校を中退しました。 今は高認試験に向けて勉強をしていますが、後々は進学を目指しています。 保育士の資格と特別支援学校の教員免許取得を目標としています。 大学は通信制で、専門学校は夜間を目指していますが 両立はやはり難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう