• ベストアンサー

浄化槽について

新築一年経ちます。水洗ではなく浄化槽なのですが最近、二階の外壁上部の通気口から下水の臭気がします。浄化槽は新築時に一度点検したきりで、何もしていません。家は浄化槽で吸い込み式なのですが、何もしていないのが原因ですか?通常、浄化槽はどの頻度で点検や清掃をするのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.4

浄化槽法の第11条で、年に1回の点検が義務付け。 そろそろですね。 でも設置後、つまり新築後に7条検査があったんじゃない? 7条検査は申請しなくても検査機関が勝手に来るシステムです。 で、吸い込みって蒸発散システムを使わずに敷地内にたれ流してるの? アンビリーバブル! うちの県では浸透は禁止だけど、行政が禁止って言う前に普通はやらんでしょ。 浄化されたって言ったって、汚いものは汚い。 もっとも蒸発散を使っても汚いけどね。 >何もしていないのが原因ですか? 排水を大切に敷地に浸透させているのが原因。 放流先は無いの? もしかして道路にU字溝も無い市街化調整区域? ちなみに7条検査の結果は地元の行政庁へ報告されていますよ。 あなたが排水を浸透させていることも役所は知っています。 ただし違反指導は入らないでしょう。 自分の意思で自宅を違反建築にする建築主をわざわざ是正させるほど役所も暇ではないですから。 匂いは序の口。 そのうち家人が病気になるよ。 肥料が効いているので家庭菜園にはいいかも。

その他の回答 (3)

回答No.3

原因はあなたの工務店との間で施工した事が原因ではないですか? http://okwave.jp/qa/q8285811.html

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

浄化槽の点検整備は最低年1回ですね。可能であれば半年毎。 たしか、諭吉先生1人では足りない金額だったと思います。 まったく使っていないトイレなどはありませんか。通常は水が溜まっていてそれで臭気をストップしていますが、水が蒸発していれば、そこから臭いが上がってきます。 途中の配管、トイレと無関係のところもチェックしてみる必要があるでしょう。

回答No.1

ご質問中の『水洗ではなく浄化槽』は、『下水道ではなく浄化槽』ですね? 浄化槽設置直後と年1回程度の浄化機能点検が必要で、自治体等の補助を受けて設置した場合には、この点検が義務づけられています。 浄化槽が正常に機能していれば、臭気が洩れるはずが無いと思います。 点検には専門の企業があります。補助給付の自治体が推奨している点検会社もあります。 点検は必ずお受け下さい。設置企業の保証が切れない内に。

関連するQ&A

  • 排水管の通気口の臭気

    お世話になります。どうかお力添えをお願い致します。二階の上部にある排水管の通気口ですが、臭気が酷く困っています。実は新築時はグリルだったのですが、冬季時に結露で外壁を汚してしまった為、業者にエルボ配管で折り返して、下向きに施工してもらいました。外壁の汚れはなくなりましたが、今度は臭気が下にきてしまい、一階に風呂場や脱衣所の窓があるのですが、開放時は臭いが入ってくる様になりました。外に出ても上から臭気が漂います。何か対策はないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 住宅トイレの流し音について

    住宅のトイレの流し音についてアドバイス下さい!新築し一年ですが、水を流すと最後にゴボゴボと音がします。一階と二階にトイレがあり両方とも鳴ります。通気管は壁の中を通っていて、以前は外壁にグリルを設けて空気を取り入れていましたが、結露した水が雨垂れ状態に外壁を汚すので、エルボ配管により折り返して、下に向けてあります。通常、通気管を設けてもゴボゴボと最後になるものでしょうか?詳しい方、専門の方、アドバイス下さい!ちなみに家は水洗式ではなく、浄化槽を使用しています。

  • 浄化槽について

    今年の4月に浄化槽の定期点検がありました。 保守点検料で13,500円 法第11条検査代で3,700円 合計17,200円を支払いました。 定期点検なのでこれまでもほぼ同じ金額で定期的に支払っています。 ところが、先日(6月)汚物が外の下水溝にあふれ出てしまったのです。 急いで業者に連絡したら、バキューム車で汲み取って行ってくれたので、それは大事に至らず済んだのですが、 浄化槽清掃代として16,800円の請求が来ました。 上記4月の定期点検では点検項目に‘否’はなく、すべて良、水質検査もすべて基準値範囲内で、結果‘適正’となっていました。 備考欄には「ブロックフィルター掃除」となっていました。 定期点検から2ヶ月で汚物流出。これでは定期点検の意味が無いのでは?と思ってしまいます。 また、ちゃんと清掃チェックしているのだろうか?とも思います。 今回の清掃代は支払わなければならないものでしょうか。 不服を申し立てたい気持ちなのですが‥‥。 もう一つ質問があります。 浄化槽の清掃について検索していたのですが、他の問答を見て疑問がわいたので質問させて下さい。 ウチは6人家族。トイレは2ヶ所あります。 容量2.48立方メートル、16人槽なのですが、ちょっと大きすぎてはいませんか? 以上、わかる方教えて下さい、お願いします。

  • 浄化槽の汲み取り方法

     合併浄化槽の新築物件に住んで、2年になろうとしています。夫婦・子供(3歳)の3人家族です。  年4回の点検を受けており、このたび点検業者から要清掃(汲み取り)との指示を受けました。費用はすべて汲み取るので、4~5万(3~4トン汲み取る)かかると聞きました。  清掃業者に問い合わせたところ、この使用期間では、1つか2つの槽の清掃でも大丈夫なはず、ということで費用は半分くらいだと言われました。  ここで質問なのですが。  (1)すべて汲み取るほうが、浄化槽としてはいいのでしょうか?(機能面など)  (2)部分的な汲み取りは、汲み取り回数が増えてしまうだけなのでしょうか?  (3)汚物がどのくらい溜まると、清掃になるのでしょうか?  (4)清掃後、水をはる必要があるようなのですが、すべて汲み取るとすると、3~4トンの水を入れることになるのでしょうか?(水道代の痛い出費です)  (4)とにかく初めてのことなので、汲み取る際の注意点などありましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 浄化槽をやり直したのですが、部屋に臭気がこもります

    田舎なので、一年に一回バキュームカーに汲み取りをお願いしているタイプの浄化槽です。築20数年の浄化槽が割れていたようなので、最近やり直しました。ところが、部屋を閉めきっていると臭気がこもるようになりました。大変困っています。押入れが特にひどく下品な言い方になるのですが、便秘のおならのような臭いがします。 前は古いタイプでトイレの排泄物のみ浄化槽に入っていました。今回のはキッチン、洗面所、洗濯機の排水も浄化槽に入るタイプです。法律で決められているようなので、そのような工事をしました。業者さんは家の中をさわっていないとおっしゃるので、この先どう対処していけばよいかまったくわかりません。8月に工事をしました。秋になって夜は窓を閉め切るので、ようやく気付いた次第です。推測でいいので原因を探っていただけないでしょうか? 自分なりに一階の車庫に外気との温度差で入り込んだ臭気混じりの空気が、通気口等の隙間を通って押入れに入るのかなと考えています。どうか助言いただけたらと思います。

  • 浄化槽とエコキュートのトラップについて

    地場中堅工務店にて注文住宅を建てて満5年になります。先日パナソニックのエコキュートが故障し、修理をお願いしました。それ自体は弁の故障でしたが、それよりも排水トラップがついていない為浄化槽からの臭気がエコキュートに上りエコキュート配管がひどく錆びているとのことで大至急工務店に連絡をとり対策をお願いしますとのことです。 また建築して1年~2年の頃に家の壁付けコンセント(浄化槽近く)から臭気がしており、そのコンセントに刺さっていた延長コンセントの口を見ると錆びて黒くなっていました。建築会社を呼び見てもらったのですが問題ないからしばらく様子を見て欲しいとのこと。この際も浄化槽が問題では?と話もしました。もう1点2階ベランダから雨水を流す配管ですが2階ベランダの配管口周りも錆びて壁まで達しています。 全て浄化槽からの排水トラップが原因なのでしょうか? 建築会社営業(部長)に連絡を取り明日面談予定です。 エコキュートの総とっかえ及び家の内部点検(できればその工務店では不安なので他に調べてもらいたい)料金負担、復旧費用は最低負担してもらいたいと考えています。 正直ショックとかなり腹が立っていますがどこまで求めることが可能なものですか? ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 合併浄化槽の上部を利用して下水に切り替える方法って?

    新築して2年下水の工事が始まり、合併浄化槽から下水に切り替えることになりました。住宅メーカーのひとに「合併浄化槽の上部50センチほどを利用してパイプを通して、浄化槽のときに利用していた排水管を利用したほうが排水枡以外コンクリートを割らなくていいから安くて見栄えもいい。」とききましたが、浄化槽の入り口と排水枡と結ぶパイプをコンクリートを割って埋設するのとどちらがいいのでしょうか。パイプを入れるとしたら駐車スペースぐらいなので、2,3メートルぐらいだと思います。浄化槽は5人槽を使っています。

  • 浄化槽破損について

    浄化槽清掃業をしています。 17.8年前にある家庭の単独浄化槽を清掃した際、水張りに農業用の水道で水を張りました。 ものすごく勢いが強く、ホース先端についている鉄で出来ている鉄砲?が浄化槽側面に当たり、浄化槽の壁が割れてしまいました。 その時は、こちらが悪いと認め、FRPにて穴の補修を行いました。 先日その家庭から連絡があり、水位低下があるので見て欲しいとの事で現場に行きました。 今まではそんな事件もあったので、点検はせず5年に1度の割合で清掃のみ実施しており、水位は正常でした。 ホースが暴れて穴が開いたのは第1槽だったのですが、今回は第2槽(沈殿室上部)に目ではっきりと確認出来る大きな亀裂が入ってました。 家人の要望は「17年前に清掃した時に、1槽に穴が空き、そこから大量の水が流れて、浄化槽回りに詰めていた砂が流出して 空洞が出来て、今回何かの弾みで地盤にしてた敷石?玉石?(設備はうといので)、が空洞に落ちてきて、浄化槽に当たり穴が開いたんじゃないか。 大きな穴だし、回りの砂も流されてなくなってしまったので、合併浄化槽にやりかえて費用は全部持ってくれ」 との話がありました。 合併浄化槽に換えるなら100万程かかると思います。 この要求は法律的にはどうなんでしょうか? 家人の気持ちもわかりますが、簡単に「じゃあウチ負担で交換します」と言える訳もなく困っています。

  • 下水道区域に浄化槽設置

    隣接する道路(市道)が拡張予定で、自宅が移転となりました。 移転費用の補償は当然出るのですが、古い家なので新築した場合の 6割程度の補償になります、これは仕方ないと納得しました。 問題は拡張される道路には公共下水が入る為、来年夏頃には道路も 完成し下水接続する予定(役所らしく、あくまで予定)になっている のですが、建築確認の現段階では下水は無く、家を新築した時点でも まだ下水が通っていないだろうから、合併浄化槽の設置が必要と 言われています。 補償の条件としても、下水に流す予定の為に浄化槽費用は見込んで いませんし、元々汲み取り式だったので、浄化槽の補償自体されない との事でした。当然区域的にも補助金は使えません。 汲み取り式は設置可能だが、市側も難色を示し当方も避けたい 費用もそれなりにかかる様です。 僅か数ヶ月の為に100万近い浄化槽費用は、まさに「ドブに捨てる」 お金じゃないかと思います また補償の条件として、年内に今の家は解体しなければならず 解体したら半年程度で家を完成させないと、今度は建築費が嵩んで しまいますし、実際下水が何時通るかも判りません。 希望としては 「浄化槽費用を負担してもらう」 「本来該当してない補助金を出させる」 「費用を出さないなら、浄化槽でも汲み取りでも下水には切り替えない 事を認めさせる」 ←これは意地ですね 他にも何かいい解決策があれば、お願いします。  

  • 下水、浄化槽に詳しい方お願いします

    築20年、単独浄化槽と思います。先日、玄関脇にある下水排水溝のコンクリートの蓋(木々で覆われまったく分かりませんでした)を初めて開きました(パイプが上下1本、その間は枡で、そこに重量物は沈殿し排水が流れていく構造と思います)ところがパイプ上下こそ詰まっていませんがこの枡には土砂が一杯のため手でかき出しました、今までの土砂はかなり下流に流れたかもしれません。またこの枡近辺には浄化槽があります、教えてもらいたいのはこの家庭排水の土砂は浄化槽に入るものなのですか、それともトイレからの排水とは別物ですか(家庭排水用とトイレからの排水は別物か)、別のラインならいいのですがもし同じなら土砂は浄化槽に入ったと言うことでしょうか(点検、清掃はしています)。