• ベストアンサー

給料所得の源泉徴収表について

給料所得の源泉徴収表についてですが 提出し忘れると課税所得はでませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

出していなくても、確定申告で判明します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>提出し忘れると課税所得はでませんか? 自分だけわかっていても 5W1Hが曖昧だと見てもさっぱりわかりません。 所得税の期間は年です。 源泉徴収票は給料をもらっている人に対して 給料を払った会社が今年幾ら支払って支払い時に幾ら所得税を 徴収したか、社会保険料を控除したかということを表した書類です。 転職をして転職先で 年末調整をするのなら今年の分の源泉徴収票を 渡さないと既に支払った所得税が不明なので 転職した会社での支払いに関してだけ税額を精査します。 源泉徴収では 多少多めに税金を払っているので 年末調整か確定申告で税額を精査しないと貴方が損をします。 確定申告では申告書に源泉徴収票を貼り付けて提出するので なくしたりすれば既に払った税額を証明できずに 給料明細等の合算で証明しないといけなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

給与をもらっている会社などからの源泉徴収票は、「支払い側(源泉)ですでに所得税相当額をこれだけ引いて本人に渡しています」という紙です。 ですから、すでに所得税は納付済みなので、他に収入や税免除の条件などがなければ、確定申告は不要です。 それ以外の収入や医療費控除・寄付控除などの「本来所得税が免除される使い道に払った証明ができる」という場合に、それらを全部確定して税金はこの額になりますと税務署に申請するのが確定申告です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収表が出ない場合の所得

    今年、いくつかの職場で働きましたが、どれも個人の会社で福利厚生は無く、給料明細は手書き、そのうえ所得税は引かれておりませんでした。 どの会社も月に10万近く給料として頂いてました。 個人の会社なので源泉徴収表を出してもらえそうにないような会社なのですが 源泉徴収表が出ないということは役所には所得0ということになっているのでしょうか? 分かりづらい説明ですみませんがよろしくお願いします。

  • 源泉徴収表

    予備校の奨学金の審査のため源泉徴収表(学校の事務パート)を提出するのですが、源泉徴収表はどこでもらえるのでしょうか。 また、その仕事以外にも塾のアルバイトをしているのですが、その所得証明書は提出しなかったらアルバイトをしていることは隠すことができるのでしょうか。やはり、見つかってしまうのでしょうか。教えて下さい。

  • 給与所得の源泉徴収表について

    例えば、給与所得の源泉徴収表の支払い金額が486万だとして、 所得控除の合計金額が41万の場合、毎月の給料は27万円程度でボーナスはもらっていなく、 毎月41万円が給料にだということでしょうか? 源泉徴収表にボーナスは載らないのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが お手数をお掛けしますが、ご返信よろしくお願い致します。

  • 退職者の源泉徴収表

    平成15年5月に退職した人がいて、その人が確定申告をするので源泉徴収表と年末調整で税務署に提出した書類のコピーをもらえないかと言ってきました。  源泉徴収表は本人に渡すものだと思いますが、税務署に提出した書類のコピー(源泉所得税の徴収状況調、給与所得の源泉徴収表等の法定調書合計表)は渡すものなのでしょうか?

  • 源泉徴収表のこと

    友人の代理投稿です。 準社員として勤務し、昨年末源泉徴収表が出ましたが、会社は源泉税その他を一切徴収してないとのことです。 ちなみに今年確定申告予定です。 質問の内容ですが、本人へ渡したものと同じ内容の源泉徴収表を会社から居住地の役所へ郵送するそうですが、所得があっても全く源泉されていないものを役所へ提出して何の意味があるのだろうと不思議がっていました。これは徴収していなくとも提出が義務付けられているのでしょうか? (本来徴収義務があるのは知っています) 本人が考えますに、徴収していないものをわざわざ提出する行為は徴収義務があるのにそれを怠っているのを自らばらすものではと考えたようです。 またこの源泉徴収表を役所はどの様に処理するのでしょうか?目的が判りましたら教えて頂けると助かります。(私は源泉徴収票を貰ったことがないので全く判りません) 散文的になりましたがどうぞ宜しくお願いします。

  • 源泉徴収0円でも源泉徴収表は提出しないといけない?

    源泉徴収税額は0円の青色事業専従者です。 市役所に源泉徴収表を提出すると受給者交付用と税務署提出用の2枚を返されたので「税務署提出用は税務署に提出しないといけませんか?」と聞くと、「分かりません」と答えられてしまって困惑しています。 税務署の方には所得税徴収高計算書は提出してきましたが、自分の給与が源泉徴収0円でも源泉徴収表は税務署にも提出しないといけませんか?

  • 源泉徴収表について教えてください。

    源泉徴収表にある源泉徴収税額は、昨年支払った所得税額ですよね?所得税は、年間通したら36、000円位払っているのに、源泉徴収税額が0円なのは、どうしてか解りません。私が間違っているのでしょうか。それとも、源泉徴収表が間違っているのでしょうか。

  • 源泉徴収表

    新しい就職先から源泉徴収表が必要だと言われました。しかし、前の会社で退職願をしたところ社長に反対され、それでも無理やり退職願を提出し、給料も貰わずに勝手に辞めてしまいました。その会社以外で源泉徴収表を発行させていただくことはできるのでしょうか?

  • 源泉徴収表の見方

    こちらで何度も質問させていただいて、本当に申し訳ないのですが、この時期ですので、他に質問できるところもないので・・・よろしくお願いします。 夫が源泉徴収表を受け取りました。 支払い金額・・・2162472 給与所得控除後の金額・・・1332000 所得控除の額の合計額・・・721253 源泉徴収額・・・48800 控除対象配偶者・・・無 社会保険料等の金額・・・297516 生命保険料の控除額・・・43737 (摘要)年調定率控除額・・・12200     国民年金保険料等の金額・・・39900 以上のとおりで、あとの欄は何も記入ありません。 私の年収は105万くらいで、本来なら103万超える予定ではなかったので夫の扶養に入っており、家族手当有り・扶養保険証を持っています。が、会社から私の源泉徴収表の提出を求められ、少しオーバーしそうだ、ということを伝えてあります。(しかし、私の源泉徴収表はまだ提出していません) 未だに源泉徴収表の見方も知らないなんてお恥ずかしい限りですが・・・この表から、年末調整で戻ってくる金額とはどの金額のことなのでしょうか?私は、源泉徴収税額というのがそのまま戻ってくるのだと思っていたのですが、実際に戻ってきたのは、4300円くらいでした。 やっぱり私が間違っている・・・のでしょうか?

  • 退職金の源泉徴収について

    転職した会社から前職での源泉徴収票を提出するよう言われています。 前の職場にお願いし、給与所得のものと退職所得のものと2枚送られてきたのですが、退職所得の源泉徴収票に、退職金30万円で源泉徴収税3万と記載がありました。 調べてみたところ、申告書というものを提出していない場合は、源泉20%、提出してれば私の場合だと課税はないようなのですが(ちなみに申告書というものは何も提出していませんが・・・) 源泉徴収税が10%になってるということは、向こうが間違っているのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ep807 プリンターのカートリッジを簡単に取り換える方法を解説します。
  • ep807 カートリッジの交換手順や注意点について詳しくご紹介します。
  • ep807 プリンターのカートリッジ交換の基本的な方法をわかりやすく説明します。
回答を見る