お醤油でだるくなる?最近とみに感じるのですが。

このQ&Aのポイント
  • お醤油が身体に影響を与えるのか気になっています。
  • 醤油で味付けされたものを食べると10〜15分後に身体がだるくなります。
  • 塩分や他の成分が原因でしょうか?教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お醤油でだるくなる?

最近とみに感じるのですが。 もともと塩気のある食べ物が苦手で、特にお醤油が、家のは安い大量生産品を使っているせいか、まるで色の付いた塩水みたいな気がして、自分でかけたりつけたりするのには使いません。 それでも、普通のおかずにはほとんどに醤油が入っており、それらは食べるのですが、最近気が付いたのですが、どうも醤油で味付けされたものを食べて10~15分したころから、異常に身体がだるくなります。 かといって、大豆がだめというわけではなく、というのも、納豆が大好きで、一日2パックぐらい、タレなしで食べますが、それを食べるときはぜんぜん平気、というかむしろ食べた方が元気になります。 ということは、やっぱり塩分でしょうか? 塩分を少し摂っただけで、だるくなるのでしょうか。 あるいは、微量に入っている、小麦とか、アルコールのせい? とりあえず、塩分だけでだるくなったりするのか、また他に考えられる原因などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔から「醤油を一升を飲むと死ぬ」と、言われています。 醤油には薄口で20%、濃い口で16%、 減塩を謳ったものでも8%の食塩が含まれています。 摂り過ぎると食塩と同じ症状になります。 致死量は体重1kgに2.8~25ml 体重60kgで計算すると168ml~1.5リットルとなります。 なめくじに塩をかけると、固まってしまいますよね? 浸透圧の関係で、なめくじの水分が塩によって吸収されてしまうからです。 人間の赤血球などの細胞でも同じことが起きます。 食塩水を血液と同じ浸透圧にするためには約0.9%と言われています (生理食塩水と呼ばれています)。 食塩水の濃度を高めると、赤血球は凝縮してしまします。 逆に薄い食塩水では、赤血球は破裂してしまいます。 ですので、醤油を飲み過ぎると、体内の塩分濃度が非常に高くなり、 赤血球をはじめとする細胞の凝縮が生じてしまいます。 ただ、実際に醤油を飲んだあと、血液中に取り込まれるためには、 消化管の粘膜からの吸収が必要です。 消化管の粘膜を高濃度な食塩が吸収されるかどうかは、 疑問です。吸収されずに便から排泄されるのではとも思います。 またそれ以外にも様々な添加物が含まれており、 なにがどう身体にいたづらをしているかはわかりませんね。 http://park11.wakwak.com/~kitai/Kitai_Shoyu/MAME/siryo01.html 少量の塩分で体がだるくなるというのは 腎臓が弱っているのかもしれませんね。 気になるようなら一度健康診断にいかれたほうがいいかも。 http://www.mieyaku.or.jp/info/tel/syokuji/jinzo.htm

paniiick
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 大変詳しいご説明をありがとうございました。 お話を伺った限り、浅漬けの漬物や塩焼きの魚は平気なので、塩分というより添加物のほうの可能性があるように思いました。 こんなに添加物が含まれていたんですね。いくら食材をなるべく自然なものにしても、お醤油まで気を使わないと意味が無いということですね。 それにしても1.5リットルのおしょうゆで、塩分がそこまでとれてしまうとは。ペットボトルの標準のお醤油がそのくらいか、2リットルでしたっけ? マヨネーズを容器ひとつぶん全部いっぺんに平らげて、救急車で運ばれるという話もありますし、けっこうそのへんに致死量がごろごろあると思うと、こわいですね。もちろん、即吸収にならないとしても。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.1

塩分はどんな食べ物でも入っているはずなので違うかと。 醤油自体がダメなのでは? 大豆が大丈夫でも作る工程で変化していきますので。 アレルギー検査をされてみては?

paniiick
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 アレルギー、何かはあるかなと思います。 機会があったときに検査してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • いくらの醤油漬けに失敗…

    今日、生の筋子を買って醤油漬けにしました。 タレは醤油:酒:みりん(2:2:1)で、一時間も漬けてないのてすがすごく塩辛い!! なぜだろうと考えたら、ほぐす時にぬるま湯で洗いあとは水できれいしたのですが、塩水の方がいいと聞いたのですべて塩水で洗ったんです。 きっとその時の塩水が濃すぎていくらが塩辛くなってしまったのだと思うのですが、もう味付けまでしてしまってるので、塩辛さを戻す方法はないでしょうか?

  • 納豆に入れるモノ。

    私は納豆が好きで毎日2~3パック食べています。 食事のときだけでなく、小腹が空いたら納豆を食べます(ごはん無しでそのまま!)。 以前はなんとも思っていなかったのですが、最近、塩分が気になりだしました。 毎回タレや醤油を入れるのは、なんか塩分とりすぎのような気がします。 かといって何も入れないとおいしくないし… というわけで、塩分過多にならないような納豆の味付けをしたいと思います。 素敵な食べ方、教えて下さいましm(u_u)m

  • 小麦アレルギーの原材料について

    小麦アレルギーと診断されたので現在、食卓から小麦を除去しています。 今日、納豆を食べようと手に取ったのですが 原材料の中に「小麦」と表記されていました。 予想ではタレに使用されていると思うのですが、納豆を製造するうえで 小麦を保存料として使ったりすることはあるのでしょうか? 酸味料(原材料の一部に小麦、大豆、さば使用)と書かれていました。 タレにのみ使用とわかればタレだけ使わないこともできるのですが・・。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ところてんのタレが余ってます。煮物に使えますか?

    ところてんのタレが沢山あります。 ところてんの酢醤油の塩分を強く感じ、苦手です。 煮物にするなど、温めて、味を伸ばせ、美味しい味付けに出来る方法はないでしょうか? 塩分摂取が苦手なので、まろやかな味わいになる料理方法を教えて下さると嬉しいです。

  • 納豆にかけるタレについて

    納豆が大好きでよく食べます。 だいたい付属のタレをかけて食べるのですが、納豆好きの先輩曰く、 「納豆についてるタレをかけて食べてるのは通じゃない。」とか、 「ついてるタレで満足できるのは舌がこえてない」とか 言われました・・・。その先輩はいつも醤油をかけるそうですが。 私も最初は通ぶって、付属のタレをそのまま使うんではなくて 醤油に変えたり色々試した事がありますが 付属のタレの方が、納豆の味に深みが出て一番美味しいように感じました。 やっぱり納豆についてるだけあって、納豆に合うタレを研究?されてるから 美味しいんだろうなと思いました。 醤油じゃ、納豆の味が醤油味で薄められてしまうような気がして・・。 だから先輩の批判には納得できないんですが、先輩なだけに何も言えませんでした… 納豆が好きでこだわる人、又は、味にこだわる人は付属のタレなんか使わないのでしょうか? くだらない質問ですが、ぜひ納豆フリークの人にご意見聞きたいです。

  • 納豆からおしょうゆ?^^;

    お食事中の方は念のため遠慮して下さい。 実は、納豆を全部食べたつもりで半分パックに残したまま、室温で何日もほったらかしにしてました。 ビニール袋に入れていたので匂いはなかったものの、ふと気が付き袋を見てみると、袋の中でパックの間から茶色い液外が出ていました。 その時は、「げっ、腐ってる!」 と思い、あわてて流しへ持っていって水をじゃーじゃーと流しながらパックを洗いました。 ごみネットに残った水に洗われた納豆は思いのほか原型を留めていました。 そしてビニール袋の中身も洗ったのですが、そのあとでふと思ったのが、 「なんか香ばしい?」 てっきり腐った匂いがすると覚悟していたのですが、そうでもなく、でも確認する前にあっというまに水で流してしまったので正直どうだったのかはわかりません。 その後ふと気が付いたのが、そういえばおしょうゆも大豆をゆでて発酵させて作るものだということ。 納豆菌だったとはいえ、また塩は加えていなかったとはいえ、あの茶色い液体はひょっとしておしょうゆに近いものだったのでは? あれからなんとなく気になっていますが、さすがにもう一度作ってみる気はありません・・。 どう思います? つまらない質問ですみません ^^;

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • 手に入りやすい美味しいお味噌と醤油ありますか?

    手に入りやすい美味しいお味噌と醤油ありますか? 西日本(中国地方)出身で、現在関東在住です。 しょっぱくない、甘めのお味噌と醤油が好きなのですが なかなかこれだ!というものに巡り合えません。 スーパーなどでは置いてある種類も限られているし 通販(楽天とか)ではまだ購入したことがありません。 今使っているのはとりあえず塩分控えめをポイントに選んでいて マルコメの『おいしい低塩みそ』と キッコーマンの『特選丸大豆減塩しょうゆ』です。 減塩、と書いていてもしょっぱいなぁ~と思うものも結構あったりして(特に味噌) とりあえずスーパーでよく見かけるものでは、今のところ 一番上記の物がマイルドな気がしています。 スーパーで売っている(手に入りやすい)ものや 通販で購入できるもので、おすすめのお味噌と醤油があったら 教えてください。 少しずつ試して好きなものを探したいと思っています。

  • 眠気と塩分の関係?

    ある頃から、一旦眠くなると眠くて眠くて、どうしようもなくなるようになってました。 以前はある程度我慢できたり徹夜できたり、またちょっと一時間だけ寝るとかできたのに、この頃は最低でも3時間、下手すると気が付いたら7~8時間ずっと爆睡してたりします。夢すらめったに見ません。目覚ましも効きません。電気をつけておいても効果がありません。 ところで私は塩辛いもの、塩気のあるものが苦手で、醤油すら極力使いません。 ところがたまたまお醤油で煮たお魚、いつも薄味なんですが、今回は味付けが濃かったのですが、しょうがなく食べました。そしてその後しばらく、眠気が感じられませんでした。 そこから推測なんですが、例えば普段から塩分が不足していたとして、そのために眠気が異常になるということはありえますか。 あるいはたんぱく質も不足気味なんですが、関係ありますか?でもたんぱく質はむしろ、たくさんとると眠くなるような気がします。動物性たんぱくは卵しかとりません。その代わり大豆や魚類は頻繁にとっています。野菜、果物もとります。 つまらないないようですが、ひょっとしてと思いまして。 「そうかも」、「いや、まずないよ」、どちらでもいいですので、そう思われる理由と共に教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 西の濃口醤油と薄口醤油、味について。

    関東住みの者です。 普段はキッコーマン・ヤマサ等のメーカー品の醤油を使用しています。 たまには西の醤油やぽん酢を取り寄せてみようと思ったのですが、気になったことがって質問しました。 東日本にも濃口・薄口がありますが、私のイメージでは薄口のほうが塩分が高めと思っています。 西日本の醤油は甘いものが多いと聞いています。 メーカーのHPで見ても、醤油によっては甘味料なども入っているようで甘いというのがうかがえます。 ただ、上位クラスだと東日本と同じく大豆・食塩・塩だけを表記しているものがあります。 こういったクラスでも東日本と比べて甘いのでしょうか? 普段の使い方から濃口を買おうと思っているのですが・・・ フンドーキン・チョーコー・マルキン等のメーカーを買ってみようと思っていますが、味比べなどしたことがある方は

専門家に質問してみよう