• ベストアンサー

罰金をお受けいたします?

駐車場にあった警告看板なのですが、無断駐車をした人に対して「無断駐車は罰金3万円をお受けいたします」って、この日本語おかしくないですか?すごく違和感があるのですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

すでに正解が出ていますので、少し補足させていただくつもりで回答してみます。 敬語のひとつに謙譲語1というものがあります。 詳しくは<敬語の指針>27ページをご参照ください。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/pdf/keigo_tousin.pd かいつまんでお話ししてみます。 謙譲語1の定義は、「相手に向かう自分の動作をへりくだって表現することによって、相手側に敬意を表わす」というものです。 要点は、自分の動作であること、および、それが相手に向かう動作であること、です。 そして、この謙譲語1には一般的な型というものがあります。 下記の4つです。 ・お(ご)……する。 ・お(ご)……申し上げる。 ・……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく) ・お(ご)……いただく(例:読む→お読みいただく,指導する→御指導いただく) わたしが社長に対して「その件に関しては私が先生にお話しします」と言う場合。 この文は、上記の「お(ご)……する」という型です。 「話す」という自分の動作の向かう先が先生なので「お話しする」という謙譲語1の型を使います。 謙譲語1なので、話すという自分の動作の向かう先、すなわち先生に対する敬語になります。 しかし、話している相手(聞き手)である社長に対する敬語は使われていません。 聞き手に対する敬意を表わしたい場合には、謙譲語2を使って、「その件に関しては私が先生にお話しいたします」と表現します。 「いたす」は「する」の謙譲語2です。 主な謙譲語2には、この「いたす」のほか、申す・参る・おる・存じる、などがあります。 <敬語の指針>28ページ 「電車が参ります」は「電車が来ます」の謙譲語2ですが、電車に敬意を示しているわけではなく、聞き手(ホームにいる乗客)に対して敬意を示しているわけです。 また、動作の向かう先と聞き手が同一人の場合もしばしばあります。 先生自身に対して「わたしが先生をご案内いたします」と言う場合、「案内する」という自分の動作が先生に向かっているので「ご案内します」という謙譲語1を使うだけでも敬語になるのですが、さらに、聞き手としての先生に対して敬意を表わすために「ご案内いたします」と謙譲語2も合わせて使っています。 この「ご(お)~いたします」という型は、「謙譲語1兼謙譲語2」と呼ばれます。 以上が前置きです。 「無断駐車は罰金3万円をお受けいたします」 この文は、一見すると、上で述べたような「謙譲語1兼謙譲語2」という、非常に敬意の篭った表現のように見えます。 因みに、この「受ける」は、下記辞書の、 2 差し出されたものを自分の方に取り入れる。手に収め入れる。もらう。 という意味で使ったのだと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/18366/m1u/%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B/ 受ける(もらう)というのは自分の動作なので謙譲語1を使って「お受けする」、さらに謙譲語2も加えて「お受けいたします」と、非常に丁寧に表現したつもりなのでしょう。 ところが、世の中には、「お(ご)」を付けるにはそぐわない言葉というものが存在しています。 「お敬う」「お憧れる」などは、向かう先が尊敬すべき対象であるにも拘わらず、「お(ご)」がそぐわないため、謙譲語1としてこのような表現はしません。 「もらう」という意味で使う場合の「お受けする」も同様なのだと思います。 「もらう」には「いただく」という専用の謙譲語1がありますので、素直に、 「無断駐車は罰金3万円をいただきます」と表現すれば全く問題ありません。 さらに格調高くしたければ、すでにご回答にありますように、 「無断駐車は罰金3万円を申し受けます」とすれば良いでしょう。 むろん、党首に推薦された人物が、「ありがたく(皆様のご推薦を)お受けいたします」のように表現するのは自然です。 ただ、この場合は、「もらう」という意味ではなく、上記辞書の、 5 自分に向けられた行為・働きかけに対処して応じる。引き受ける。受け入れる。 という意味になるでしょう。 つまり、違和感を覚えられたのは、「もらう」という意味での「受ける」という動詞には、「お(ご)」という言葉がそぐわないからではないだろうか、と思います。   

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とてもよく分かりました。尊敬語や謙譲語は日本人でもすごく難しくていつもこんがらかってしまうのですが、今回いただいたご説明でなるほどと納得しました。 ちなみになのですが「申し受ける」というのは「頂戴する」の謙譲語になるのでしょうか。 上記のご説明から考えると謙譲語1.2とも違うのかな?と思い。。 実は「申し受ける」というのも私には違和感があるのですが、辞書に載っている動詞なので、深く考えず「頂戴する」の意味を持つ動詞と覚えるべきなのでしょうか。 自分でも何を言っているのか分からなくなってしまったのですが、もしお分かりになりましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

その他の回答 (6)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

#5です。 この「申し受ける」は下記辞書の、 1 お願いしてもらい受ける。願い出て受け取る。頂戴する。 という意味になるのでしょう。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/218502/m1u/%E7%94%B3%E3%81%97%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B/ この説明文中にある「頂戴する」の意味を見てみると、 1 もらうこと、また、もらって飲食することをへりくだっていう語。 という説明があります。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/144604/m1u/%E9%A0%82%E6%88%B4/ つまり「無断駐車は罰金3万円をお受けいたします」というのは、同じ意図である「無断駐車は罰金3万円をもらいます」をへりくだって言っていることになります。 謙譲語1というのはへりくだって表現するツールですので、その意味では謙譲語1と言って良いと思いますが、学問的に謙譲語として正式に認定されているのかどうか、という点に関しては、一素人の私に明確な判断はできません。 ただ、 2 承る。引き受ける。「和服の仕立てを―・けます」 といった意味もあるようです。 「承る」というのは正真正銘の謙譲語1ですから、その流れからすると謙譲語1と捉えて差し支えないような気はします。        

Limonium
質問者

お礼

hakobuluさん、あらためてご回答いただきありがとうございました。こちらからお聞きしておきながらお礼が遅くなり申し訳ありません;; 今回ご回答いただいてさらによく分かりました!日本語をちゃんと理解して正しく使うのは難しいですね^^

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.6

他の方があまり書いていないようなので、違和感の正体について私の個人的見解を一つ。 まず、   (代金みたいなもの)をお受けいたします は文法的にはおかしくないと思います。   (代金みたいなもの)をお引き受けいたします   (代金みたいなもの)を申し受けます   (代金みたいなもの)をうけたまわります (「うけ」の部分が音的に似ているので引き合いに出す価値あり) の方が丁寧だと思いますよ。でもまあ、    ここでの 受ける とは 受領する、頂戴する の意味だとすぐ理解できる から、    お受けいたします でも通じることは通じる と感じます。    受領する、は敬語でなく、    頂戴する、は謙譲語ですね。 違和感の1つ目の理由は、   (代金みたいなもの)をお受けいたします という謙譲語を    使う人が少数だから 耳慣れない ということだと思います。 例えば、    学校の先生に宿題をご高覧たまわりました と聞いたら、    学校の先生に宿題を見ていただきました ということか、と一瞬頭を使うことでしょう(私はそうです)。    今どき、見るの尊敬語を ご高覧たまわりました なんて言い方する人いるか!?    学校の先生の場合にこの敬意の程度は適切なのか? というようないろいろな途惑いがあります。 お金のやり取りというのは    ビジネスマナー としてある程度の定型文が確立 していますから、そこで定型にはない独自の敬語を使うと違和感の原因となるでしょう。    お支払いいたします    →お支払い申し上げます というと大げさに聞こえる ただ、   (代金みたいなもの)をお受けいたします は私もこれまでごくわずかながら聞いたことはあると思いますよ。いずれも誤用ではなく「一応」正しい日本語だと思います。 例えば飲食店で    3000円をお受けいたします と言われたら、そんなに今ほどの違和感を覚えますか? そこで私の説は、違和感の2つ目の理由が、    シチュエイションにある ということです。端的に言えば    罰金というものは自動的にもらえるものではないのだから(そこには係争の空気があるのだから)    30000円を受けます と勝手に決まったようなことを言うな、という反発を無意識に感じると共に、    罰金をもらうという攻撃的な内容を敬語というオブラートで包む組み合わせそのものに違和感を感じている のではないか、というものです。 日本語の話ですが、あえて英語に置き換えてみましょう。    I will claim...    I will demand...    I will charge...    (請求する) なら違和感は特にないのでしょう、きっと。 ところが    I will receive... というと、    おまえが言うな というストレスを相手は感じるのではないのでしょうか。無意識的に。 言い換えると、    払う方が主体であり、    もらう方が自分を主語にするのは失礼 という構図だと思います。 英語圏の人々ならきっと    You will pay...(You shall pay)    You will be fined... というように言うのではないかなと想像します。 この英語の例えをそのまま日本語にも流用できるのではないでしょうか? 日本語は謙遜する文化ですし、日本語には「主語のない表現(主語はなくても主体はあり)」も多いのでしょうが、    こっちが罰金を支払う前から    向こうは支払ってくれる相手に対して敬意を示している(謙遜している) という部分に違和感の正体があるのではないかと私は思います。 いただきます ならまだ、慣用表現だから、耳にスッと入ってくるのだけれども、お受けします だとあまり定型とは言えないから、脳が途惑うのだと思います。 ちなみに、私は    駐車場警告看板でよくある、「無断駐車は罰金○万円をいただきます」 という警告そのものに 心の中でツッコミを入れていますよ! だって、    私人が私人に罰金を課したら、違法行為ですから ね(笑)    「無断駐車は損害賠償していただきます」 が正しい表現です。罰金と書いてあるのは、「正式には罰金でないのはわかっているけれども、罰金と書いた方が相手をビビらせる効果があるから」という方便だと思います。    もしも、もしも…ですよ、管理人が    「無断駐車だから罰金○万円を払え! あそこにも書いてあるだろ」    と強く要求したら、恐喝罪になりかねない でしょうね。    罰金を課す 権限を持っているのはあくまでお上(国) であって、私人が私人を裁くことも罰(刑罰や罰金)を与えることはできません。それはK擦や弁護士の仕事です。 まして 払うまで駐車場から出さない なんて言ったら、不法拘束になりかねないでしょう。もちろん不法拘束だって言い返すためには、無断駐車した方も「私はどこどこに住む誰誰です」と名乗る必要がありますよ、じゃないと逮捕されますから。名乗った上で、3万円が妥当なのかどうか、相手側の提訴を待つ、ということになるでしょう。繰り返し、でない限り提訴するかどうかは???ですが。 あくまでも私は、無断駐車の言い逃れを肯定しているわけではないですからね! そもそも 「罰金をいただきます」 っていう看板が私にはおかしくてたまらない、という感想です。    無断駐車を禁ずる。(敬語なし) で充分だと思うんですがね。「お客さん」じゃないんだし。

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございました。とても参考になりました! >例えば飲食店で3000円をお受けいたしますと言われたら、そんなに今ほどの違和感を覚えますか? 確かにそうですね、あまり違和感を覚えませんでした。 日本語として正しくても、単純に耳慣れないというのもあるのかもしれないですね。 今回ご回答いただいて日本語って難しいなと改めて思いました。 英語の方がやはり分かりやすいですね。笑

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.4

言いたいことはわかるのし、相手と直接かかわる動詞を丁寧語にするのもありですが、罰金を徴収する意味の「受ける」に「お」を付けるのは私も違和感を感じます。 書いた方も自分の行為を丁寧語にするのはおかしいと思って、「いたします」という謙譲表現を付け足したのだと思います。 ここは「無断駐車は罰金3万円を申し受けます」とするべきでしょう。

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日本語の表現はいろいろと難しいですね。私は日本語ネイティブですが、雰囲気とかこの方がしっくりくるとかいったあいまいな感じで認識しているので、あまり聞きなれない言葉遣いを見ると混乱してしまいます;;

noname#201242
noname#201242
回答No.3

書いている本人が罰金を受けるみたいに見えますね。 「申し受けます」とか言いたかったのが、言い間違いでしょうか。 書いた人が間違って覚えていてそのままとか。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/218502/m0u/%E7%94%B3%E3%81%97%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B/  ↑ 1の意味の中の「頂戴する」の意味かと思います。 「実費を―・けます」 承ります、のほうが分かりやすいか。

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどです「申し受ける」が正しい表現だったのですね!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

お受けする = 受け取る = もらう の意味だから良いんじゃないの。 「罰金として 3万円を払ってもらいますよ」ってことでしょう。 ただ、「お受けする」は敬語としてあまり適切な言い方ではなく、「承る」とすべきではあるでしょう。

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。意味は通じるのですが日本語としておかしいな~と思いました。「承る」は「引き受ける」の意味かと思ったのですが、「貰う」の場合も使えるのですか?

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 おおお逆に3万円クレルのですかね???????????? 無断駐車をした人に対して「無断駐車は罰金3万円をお受けいたします  ↑ ナイスボケ  と落書きをして置きましょう なお、当局は一切関知しない。警察にパクられても知らんぷりです この回答は自動的に消滅します。

Limonium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね;

関連するQ&A

  • 個人による罰金について教えてください。

    よく、パチンコ屋や、デパートなどで「無断駐車のときは罰金○○円いただきます」と看板が出ているのですが、あれは法律上どうなんでしょう??確かに用もないのに停めているほうが悪いのですが、それによって罰金を取られるのは納得がいかないのですが・・・。 罰金を取るには何かしら資格が必要だと思うのですが。 もし、必要ならば何が必要なのでしょう??

  • 私有地の無断駐車の罰金について

    先日、某有名ファミリーレストランの駐車場で無断駐車をしてしまいました。 そこでの無断駐車は初めてで(無断駐車自体ほとんどしないのですが・・・)4時間ほど駐車して戻ってきたところ 「無断駐車禁止 罰金3万円 ○○○←ファミレス名」 という張り紙がしてありました。 こういうことは初めてなので、はっとビックリしてすぐにその駐車場を出ました。 無断駐車したのは自分なので反省はしているのですが ちょっと気になったところがあります。 1.おそらくナンバーは控えられていると思うのですが、後日罰金の請求が家に来るなんてことあるのでしょうか?警察ではないのでナンバーから住所を調べることはできないと思うのですが・・・ 2.私有地で「無断駐車 罰金○万円」という看板をよく見るのですが実際どれほどの強制力があるのでしょうか? こういった質問だからといって今後も続けて無断駐車をする気はありません。ただ、ちょっと気になったもので宜しくお願いします。

  • 違法駐車で罰金30万円!?

    パチコンコ店や普通の駐車場でも、無断で駐車すると罰金○万円などと、よく看板が貼ってあります。実際に無断で停めても、私有地なので警察から駐車禁止で交通違反の切符は切られないというのはわかりますが、本当に罰金をとるために手続きをしたり、レッカーを呼んだりとするケースは多いのでしょうか? もちろん、停めるほうが悪いとは思いますが、入り口をふさいだり、一日中駐車するなど悪質な場合は論外としても、少しだけ利用したりすることはあると思います。

  • 無断駐車の「罰金」の意味について

    長いこと疑問に思っていたことがありましたので、 質問させていただきます。 よく個人のお店などで広い駐車場を設けている場合があります。 そういう駐車場には、看板に「無断駐車は罰金として2万円をいただきます」 などと書かれているケースが結構見受けられます。 この「罰金」なのですが、通常は刑事裁判の判決で「罰金」という言葉が 出てくるのですが、個人の発言で「罰金」と書いている場合、 これは、その個人の一時所得として捉えるのがよいのでしょうか? それとも損害賠償金的な請求として捉えるのがよいのでしょうか?

  • マンションの駐輪場に関係ない人が自転車を停めるのですが罰金は徴収できますか?

    マンションの駐輪場に関係ない人が自転車を停めるので長い間困っています。車の駐車場などでもよく「無断駐車は10000円いただきます」などの看板を見かけますが、それとおなじ論法で捕まえて罰金を徴収したいのですが、法律上、可能でしょうか?せっかく捕まえても、うまく言い逃れされてしまうと悔しいので十分に準備をしたいのです。

  • 駐車場によくある罰金X万円

    よく駐車場などで、 無断で駐車したら罰金X万円もらいうけます などの看板を見かけますが、法律的にはどうなのでしょう? その額を払う必要があるのか? 他人の土地への不法侵入による和解金という意味なのかな? と思ってます。 払わない場合、最終的な罪としてはどの程度になるのか、 また、先日コンビニでもありました。 30分以上駐車したら罰金X万円と、この場合はどうなるのでしょう? もちろん、コピー取り等で時間つぶしではなく、 コンビニに30分いた場合とします。

  • 素朴な疑問「駐車場での無断使用への罰金」

    よく駐車場の看板に駐車場内の(1)事故や盗難について責任を負いかねる、(2)無断駐車厳禁<罰金10,000円徴収>等の表示を見かけます。 無論、無断駐車する人を擁護したりする積りは毛頭ありませんが、それにしても法外な要求(所有者の胸三寸or事前に掲示・通告しておれば金額が幾らでもOKではないでしょうが・・・)、これって経営者や管理人に、 ◇その罰金を請求したり徴収する権限や金額根拠があるのでしょうか? ◇違反者が罰金の支払いを拒否したら、後のトラブルの発生と経過の予測はどうなるのでしょうか?

  • 個人運営の駐車場での無断駐車は罰金を払うべきなのですか?

    よくスーパー、レストランなどの駐車場で、「当店利用者以外の無断駐車は罰金3万円お支払ください」などと書かれた注意書きの看板を目にします。 利用したお店:本屋さん(Book-Off) 駐車したお店(隣の焼肉屋さん) この場合、焼肉屋さんは、罰金を請求することが出来るのでしょうか。 その場合、どのような法律で支払わなければいけないのでしょうか。 そのような看板は実際効力がないのか、それとも効力があるのか、正しい知識を教えて頂けますか。

  • 他人のマンションの駐車場に自転車をとめてしまい管理人に見られ罰金をはらえといわれた。払わなきゃいけないの?

    他人のマンションの駐車場に自転車をとめてしまい管理人に見られ罰金をはらえといわれた。5マンらしい。無断駐車したらたしかに5万とると看板に書いてあったけど払わなきゃいけない?またこの罪はなんの罪になるの?

  • 素朴な疑問です

    素朴な疑問です 月極駐車場の入り口に「無断駐車した場合は罰金一万円を承ります」と書いた看板が貼って あるのを見ますがこれって勝手に駐車して誰かにみつかった場合、罰金は支払わなくてはいけない のでしょうか? 無断駐車を契約車の人にみつかった時と駐車場の地主の人にみつかった時とでは違うのですか?