• 締切済み

他人との心の壁について

はじめて質問させていただきます。 私は無意識のうちに他人との壁を作ってしまうことがあります。 ですが、友人や同僚、上司とはできれば分け隔てなく親身に接したいという気持ちがあります。 心では誰とでも親しく接したい、様々な会話を楽しみたいと思っているのに、ふとした考え方の違いやちょっと冷たい態度をとられただけで壁を感じてしまい、そこから先は前に進めなくなってしまうのです。 自分では矛盾しているな、と思うのですが、こういったことはみなさんにもありますか? また、これだけのことで私は大きなストレスを感じてしまうため、日々リラックスした気持ちで過ごせていません。 ストレスが原因なのか体調を崩してしまうことが非常に多く、とても困っています。 自分の目線や姿勢を変えるべきとは思うのですが、もし同じような考え方に陥ったことがある方がいらっしゃれば、どのような対処をしてきたのか参考までに教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

まず個人的考えを抜きにして、全員と仲良くなるのは不可能です。 どうしたって合わない人はいます。 ぼくは分け隔てなく接したいという思いはなく、 どっちかっていうと会話せずに仕事に集中し、 ひとりで考え事してたいタイプ。 それでもぼくは好き嫌いが激しいのか、態度が露骨なのか、合う人とはメチャクチャ合います。 そうなった時にぼくは思ったことは何でも言います。 過激なことでも言うし、世の真理みたいなぶっ飛んだことでもね。 「初対面でこんなに深く話したことはない」 ってのは何度も言われたことです。 要は誰にでも本音で接しろってことですね。 ぼくと違って人好きなら、その接する機会を積極的に作ればいいんじゃないでしょうか。 なんか感性が合わないなと思ったら、次へって修正すればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194993
noname#194993
回答No.2

自然に 無理しないこと 私たちには個性がある だから 信頼尊敬できる人々とさえ 適度な距離はある 思いやりのある時が 自他の意識を無にしてくれるけれど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 私は基本的に人見知りですので壁を作っていますが非常に薄いか垣根が低い状態です。それをするのは自分の弱点や苦手な部分を見せる事でもあります。  嘘をつくのが面倒というのもあり、結構正直な方です。嘘を言うよりごまかすことが多いですが。黙っているとも。  お互いに弱い部分などが見えて来ると、壁も薄くなってきますよ。弱点などは全部出す必要はありません。少しだけで良いですよ。それを切っ掛けに相手も見せてきます。うまくいけばもっと見せてきます。  引退された島田紳助さんがこの方法をよくつかっていました。  誰もが壁を持っています。これは当たり前の物です。その壁を全て壊せるのが恋人や家族でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心を失くしました・・・

    30歳女性です。 学生時にひどくいじめられ、その為に仲のよかった友達が皆離れていってしまいました。 以来自信をなくし、他人との関わりを持つことができません。 過去の職場などで一緒になった人と仲良くなる機会は沢山あったと思いますが、誰ともそうなることはなく、今も友達がいません。 「嫌われるのではないか」「また離れられてしまうのだろう」という気がして無意識に他人を拒絶するような態度をとっていました。 自分から拒絶しているという意識もなかったので、誰とも仲良くなれないと「やはり自分は嫌われ者なのだ」と思っていました。 最近になって、どうも自分は自分のことしか考えていない状態なのではないかということを自覚しました。 これまでの自分を振り返ると、他人は全て敵に見えて、その敵から自分を守ることしか心に無かったように思います。 だから他人からの働きかけも全て拒絶、他人のことになど何も興味がなかったのだと思います。 そのような態度でいたので、仕事に就いても人間関係で悩んでは辞めるのを繰り返してきましたが、1ヶ月程前に、いくつめかの新しい職場に移りました。 職場の人達がとても気を使ってくれていることに徐々に気がついてきましたが、その時にはすでに、今までと同じように散々無愛想を振りまいてしまった後でした。 これはまずい、意識して明るい会話をしようなどと思うものの、言葉が頭に浮かぶものの「こんなことを言ったら笑われるのではないか」という気がして、言葉にせずに飲み込んでしまい、結局会話にならず相手を困らせてしまいます。 どうしても「自分を守る」気持ちが働いてしまうのです。 もうずっと他人との関わりを絶ってきた私は、雑談もできない、他人に気遣いもできない、人からの気使いにも気づかない、とにかく本当に人と関わるのに必要なことを忘れてしまっていました。 人と仲良くなれない私を助けて下さい。

  • 心の壁を壊すために、まずできることは?

    私は人とうまく接することができません。 これがここ数年の悩みです。 数年間、自分なりに原因を考えていました。 大きなきっかけは『転校』です。小1と高3で転校をしました。 小1の頃の記憶はあまりなかったのですが、1つ強烈に覚えているのが、 1人の男子に方言をバカにされたことです。周りがかばってくれていじめとかではなかったんですが、その頃から自分の意見を周りに主張することが こわくなっていったようです。 (転校前の小学校の通信簿→授業中にすすんで手をあげてハキハキと積極的に自分の意見が言える子  転校後の小学校の通信簿→いい意見を持っているのに言ってくれない。手をあげて発表してほしい) また、高3で転校したとき、受験のストレスもあったとは思いますが、『転校』でどれだけストレスがかかるかを身にしみて感じました。 (ストレスで体調を崩し、10日ほど学校へ行けませんでした。) それから無事大学へ行きましたが、家庭の事情でサークルなどにもろくに所属しないまま講義はマジメに受け、これといって浮いた話もないまま 卒業を迎えました。 社会人になり、新しい出会いも増えてくると、『人づきあい』に対するコンプレックスが 日に日に大きくなるばかりです。 今の職場では同世代が多く、みんな仲良くやってるのですが、 私は職場から家が近いにも関わらず、誰にも家の場所を言ってないです。 最初はなんとなく言いたくないっていう気持ちもあったんですが、 今は『言いたいのに言うのが怖い』という状態です。 何が怖いのかは自分でもわかりません。 仲良くなって、途中まで一緒に帰ってる子(同性)が 「夜遅いし、家の前まで送っていくよ」 って言ってくれても急に緊張してしまって何かと理由をつけて断ってしまいます。 私の様子に相手も察してくれて、無理強いはしないでいてくれますが、 あとになって「いつも送らせてくれない」と言われています。 どちらかというと私の雰囲気は近寄りやすいようで、ありがたいことに人見知りな私でも誰かが話しかけてくれて仲良くなるパターンが多いです。 けど、こんな状態で、私が一線をひいてしまうため、それ以上に仲良くなることができません。 (職場の同僚→プライベートの友人) おまけにたぶん今の職場でも私は完全に変な人のレッテルが貼られているようです。 やっぱり、どんな関係でも一気に打ち解けようとするのは難しいと思います。 こんな私がコンプレックスを克服するために、まずできることはないでしょうか?

  • 他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。

    他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。 二十代後半の会社員です。 子供の頃から他人に対して猜疑心の塊みたいな所があって、 友人は出来ても長続きせず、当然恋人などいたこともありません。 他人に対して自分をさらけ出すことが何よりも怖く、 いつも虚勢を張って自分を大きく見せようとしてしまいます。 家に帰ってはそんな自分に自己嫌悪し、後悔を繰り返してしました。 それでも、さらけ出せる、人に好かれる人間になりたいという気持ちは 年々強くなってきてしまう為、苦しい気持ちが強まってゆきます。 人に心を開いても拒絶されてしまうのではないかという恐怖や、 自分が与えるばかりになって、何ももらえず良いように使われてしまう恐怖、 自分自身が他人の前ではとてもみすぼらしく感じてしまう恐怖。 自分がとても弱くてダメな人間だと分かっていてもそれを受け入れる勇気がありません。 自分を守る為の理論武装や弱い自分を納得させる言い訳を考える能力だけは高まってゆきます。 親や周りの人の顔色ばかり伺ってきて、見捨てられるという恐怖で他人に心を開けません。 その上、劣等感や嫉妬心は人一倍強くて、その感情で自分がおかしくならないように、 自分の殻に篭って自分を守ることしか出来ません。 他人から見れば無駄に警戒心が強くて、理屈っぽくて絡み辛い人間のようです。 理屈で話してしまうので、イライラされてしまったこともありました。 自分を守るために外面は大分良くなりましたが、踏み込むのも踏み込まれるのも躊躇します。 一度心を許してしまったら、恐らく自分はズルズルと依存してしまい、 少し冷たい態度を取られたら「裏切られた」と感じて自分の殻にまた閉じこもってしまいます。 何とかしなければいけない、早く自立しなければいけない、と思いながらも 一番恐れているであろう他人からの承認を何よりも望んでしまっています。 自分にまとわりつく負の連鎖をなくすには今しかない、と思いながらも やはり心を開くのは怖い、嫌われるのが怖い、場合によっては口元が震えてしまいます。 全てさらけ出してどん底に落ちてそこから這い上がるしかないのかと思いますが、 どん底に落ちる勇気すらありません、打たれ弱さだけは天下一品だと思います。 どうやって他人と係わって行けば良いでしょうか? このままではダメだからカウンセリングに行ってみたいとも思っています。

  • 小さな心のひっかかりが消えない

    ふとした場面を何度も思い出しまいます。 無感情に思い出しているつもりでいましたが、 嫌な気持ちになっている自分に気がつき、 よくよく考えてみると・・・ あのとき、ちょっとイラついた態度をとってしまった… あのとき、なんだか浮いてたな… あのとき、言うべきじゃなかった… ・・・等と思った場面を思い返していると気がつきました。 無意識に思い出してしまい、嫌な気持ちになってしまいます。 無意識なので、ふと思い出してしまうようです。 どうすれば嫌な気持ちにならずに済むでしょうか…

  • 心の壁をなくしたい・会話を楽しみたい

    自分の性格について相談します。 私は他人と接するとき、心の壁を無意識に作ってしまいます。そのせいで親密な関係になれません。遊びや食事に誘われることも少ないです(それも他の人のついでに)。 恋人が欲しいわけではありませんが、一緒に遊びにいくような友達は羨ましく思います。 ただ、矛盾した感情があり誘ってほしいけどそれはそれで緊張します。承諾した後に「私じゃ会話が続かない。どうしよう」という考えで頭がいっぱいになります。思い切って私から誘ったときも、同じです。予定まで時間があるときは、ドタキャンしたり逃げる方法を一生懸命考えます。こんな中途半端な自分が嫌です。なにより相手に失礼です。 無口でユーモアがなく、空気が読めず、気の利いたことも言えません。過去の体験からリアクションも薄く、滅多に驚きません。会話はいつも続きませんし、楽しめません。ただ笑っているだけです。リアクションも薄く、大体そこで途切れてしまいます(「へー、そうなんですか」、「うん」、「すごい」…) 聞き役に徹しようと愚痴を聞いていても返す言葉が見つかりません。上記の言葉で終わってしまいます。 周りから言われたことは「お嬢様」、「真面目」、「壁がある」です。実際にお嬢様ではなく普通の家庭です。身なりもカジュアルなものでブランドではありません。無口が関係しているのは明白です。 自分から見ても「こんな奴と居てもつまらないだろうな」と思います。だから誘われなかったり、気を遣われるのは当然だと思います。偶然(帰りの電車などで)、私と二人きりになってしまう知り合いが気の毒でなりません。話を続けられなくて申し訳ないです。 小さい頃はよく友達と遊んでいました。楽しかったのですが、いつもアウェーな感覚でした。「私はここにいてもいいの?」みたいな。仲間外れやいじめにあった訳でもないのに、むしろ受け入られていたのにいつも感じていました。これは関係あるのでしょうか? 諦めが心の大半を占めています。人の輪の中に入ることが怖いです。でも、楽しかった昔の記憶をいつまでも引きずっていて、「また、あの時みたいに友達と楽しめたらな」と思うと涙が出てきます。 小さい頃の友達とは今会っても、当時のように盛り上がれる自信はありません。 どのような時が楽しいのか、どのようにしたら楽しいのか忘れてしまいました。周囲では相手の外見や性格をネタにして盛り上がっていました。ネタにされた方も満更でもないように見えました。私にはできません。そもそも、人の心に踏み込んでいる気がして無理です。人の心に立ち入ることに潔癖すぎると思っています。アウトとセーフの境界線が分かりません。 本題ですが、どのようにしたら心の壁をなくせますか? また、どういった会話が楽しいと思えますか?  乱文失礼しました。

  • 一人でいると不安 他人といると疲れる

    一人でいると不安です。誰かに話を聞いて欲しいです。いろいろ考えて パニックになります。でも他人といると、依存したくて、合わせようとして疲れます。自分らしく振舞えればいいけれど、自分の気持ちより他人に気持ちを考えます。一人でいてもストレス。人といてもストレス。自分とも他人ともどう付き合っていいかわかりません。堂々巡りです。一人でいても、楽しい、他人といても、楽しい自分でいられる自分でいるにはどうしたらいいでしょうか。適当に、自信がほしいです。抗不安剤をのんで、カウンセラーにも行ってます。

  • 仕事意識

    仕事意識とは? 私は自分の出来る仕事は積極的にし、手があいたら上司に仕事の指示を仰いだり、気がついたら、仕事を手伝ったりしています 甘いのでしょうか。 同僚に仕事意識が低く、あきれるといわれ、仕事している態度にイライラすると言われました。 辞めるなり、勤務時間を減らすなりして貰ったら?とも言われました 以前もあなたが頑張ろうがどうしようが、私には関係ないと言われ、同じ職場で働いている仲間に対しての言葉とは思えず驚きました。同僚が仕事に対して貪欲なのはわかりますが、上から目線で、私にだけ口調がきついのはどうなのかと思っています。 なおしてほしいとこありますか?と聞くとないですと言いますが、態度でイライラをぶつけられたりしてます。 そんなに、現状に納得いかないのであれば、上司にアピールして社員になるとかしたらよいのでは?と思うのですが、店長になると余計なストレスがたまるから嫌ですといいます。 私にはわかりません。ちなみに、私は適応障害を治療中で、同僚とは上手くいかず、それがストレスになりつつあります。 長文になり、更に文章がめちゃめちゃかもしれませんが、皆さんはどう思いますか??

  • 他人の爪を噛む癖、やめさせたいんです

    題の通りなんですが・・ やめさせたくて日々ストレスを感じる日々です。 他人というのは、正面に座る職場の男性。 噛むのは、毎日、いつでも パソコンを打つのが両手じゃないとき以外 すべての時間、噛んでいるといっても 過言ではありません。 噛みすぎて噛む爪が残ってるのが不思議なくらいです。 ゴリッガリッ という音が常にしてもう気持ち悪くて 仕方ありません。 ストレスでじんましんがでているほどです。 他にも頭を必要以上にボリボリ掻き毟る癖も あり、これにも吐き気がします。 いろいろ調べましたが 家族や恋人、親しい間柄であれば 対処法はいくつかありましたが まったくの赤の他人で デリケートな癖の問題を 自分よりも年上、異性となると 解決策が見当たりません。 自分の考えを変えようにも なかなか難しく・・ なにかいい案があればご教示いただけない でしょうか。

  • 他人を受け入れる大らかな心になれる方法?

    私は自分と違う感性や性格などの人を受け入れることが出来ていないと気付きました。 “誰一人として同じ人は居ない”というところから行くと、家族も恋人も受け入れられない意味になります。 実際、恋人との人間関係を考えていて、このことに気付きました。 なんというか基本、自分以外の人が嫌いなんだな~と気付きました。 それは家庭内の自分や、職場での自分を客観視して分かったことです。 昔耳にしたクラスメイトの発言が耳にこびりついています。人間関係について“自分に害が無ければどうでもいい”とか“自分と家族になるくらい密接な人がどんな人かは重要だけど、それ以外はこだわりは無い”というものです。 それは中には同性同士で可愛い人としか友達にならない人や、カッコいい人としか友達にならないタイプの人が居て、それを自分の感覚とは違うなーと思った人が言いました。 また、あの人ムカつくよねーと同意を求められた際に“自分に害が無ければどうでもいい”とこたえてる人がいました。 結構、この言葉が印象的で、衝撃的な考え方でした。>“自分に害が無ければどうでもいい” その頃の私は、“自分に害が無ければどうでもいい”と発言した人の家庭環境がすさんだものなんじゃないか??と勝手に想像して、勝手にそういう冷たい家庭もあるのかーと、その人は家庭環境を淋しく感じてるんじゃないか?と思いました。 実際のところ、どんな家庭環境だったか知りませんが、ちょっとおとなしいヤンキーみたいな人が言ったので尚更かもしれません。中学2年の1学期のことでした。 と、人様の家庭環境がどうのこうの想像していた私ですが、あの中学時代から15年も経過してしまいましたがー。 自分自身人をよく知る前から、自分以外の人というだけで避けていたりする事に気が付きました。 簡単に言うと壁をつくってるというのかな? で、基本疑心暗鬼です。 一番不思議だったのが、本来なら打ち解けてそうな家族‥父親に対して特に嫌悪感があることです。 全身全霊で毛が逆立つ感じにテリトリーに入って来たら威嚇してしまう感じです。そこは野生の勘みたいにスイッチが入ってしまいます。 勿論人間なので言葉攻めになります。 近寄るな!という内容の警告を発しまくってしまい、もしテリトリーを侵害されたと感じたら行動で威嚇します。 両親にも、“ちょっとキチガイじゃないか?!”と眉をひそめられる位です。 自分でも最近、問題があるように感じて来ました。 けれど、母親も父親が気持ち悪いと言っていました。 それにしても母親に“ちょっとアンタは度を超している。”とか変なところで“潔癖気味”だとか言われます。 あと“矛盾してる”だとか。 最終的には私は自分と違う人‥‥他人‥‥家族・恋人を含め寛容になり受け入れられる人になりたいのですが、どうしたら穏やかに優しく大らかに、そういう人に対して安らぎを与えられるような価値観というか感覚になれるのですか?? また実際他人に対して安らぎを与えられる人って、他人と接する時に、どのような感覚や、おももちなのですか? 心構えというか、心の持ちようというか。 やっぱ、おももち? 他人に対して寛容に人は他人と接するとき、何を思うんですか? 自分と違う者を受け入れる時、感じ方がどのように感じれば、大らかになれるんでしょうか? 感受性みたいな部分。 基本的には他人というだけでバリアーを張ってしまうので感受性を動かす機会もなく、ちゃんと相手を受けとめて無いというか、ないがしろにしているというか、凄い適当に接してるかもしれません。丁寧では無い感じで出来るだけ接する時間を短く済ませたい心理になるみたいで、会話は直ぐ終わらせるし、言葉もぶっきらぼうに聞こえるらしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 他人に合わせすぎてストレスが溜まり、爆発してしまいます。

    他にも、こういう方おられませんか? 私は、いつも他人に合わせすぎて、ストレスを溜めてしまいます。昔からこのように過ごしてきたので、意識しなければ、勝手に友達とかに自分を合わせてしまいます。 それでも、たまに会う友達なら、その時だけそのようにすれば良いので、それほどストレスを感じることも無いのですが、毎日一緒に過ごすような場合、それまでは全然平気で仲良くとも、ある時急にストレスフルな状態になり、訳も分からず、その友達を無視したくなったり、冷たくあしらったりしてしまうことがありました。 問題なのは、先日夫にもそのような態度が出てしまったことです。夫は、そんな私に逆に切れました。(当然といえば当然ですが) もちろん、そのうちほとぼりが冷めれば元の状態には戻れると思うのですが、このままだと、またそのうちストレスが溜まって、同じことを引き起こしそうです。 何か良い解決方法は無いでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう